
シリコンシャンプーのおすすめランキングTOP10|シリコンのメリットや成分~ノンシリコンとの違い
シリコンシャンプーは髪にも頭皮にも良くないと誤解していませんか?シリコンシャンプーは、ノンシリコンシャンプーにはないメリットや特性をきちんと持っているんです。今回はコスメコンシェルジュがシリコンシャンプーのメリットとデメリットを紐解きながら、おすすめのシリコンシャンプーをご紹介します!
目次
- シリコンシャンプーは髪や頭皮に悪い?メリットとデメリットとは
- シリコンシャンプーがおすすめな人はどんな人?
- 失敗しない!シリコンシャンプーの選び方
- シリコンシャンプーのおすすめランキングTOP10【コスメコンシェルジュが選ぶ!】
- 10位:オクトの薬用シャンプー|フケ・かゆみを防ぐ。メンズにもおすすめ!
- 9位:ハニホコのヘアクレンジング|シリコンとヘマチンがパーマやカラーから髪を守る。
- 8位:for Cのシャンプー|シリコンのデメリットをカバーして理想的な髪をキープする。
- 7位:コラージュの薬用シャンプー|アミノ酸系で髪にも頭皮にも優しく、フケやかゆみを防ぐ。
- 6位:アヴェダのシャンプー|94%が自然由来成分!シリコン配合でも頭皮ケアができる。
- 5位:DEMI(デミ)のミレアムシャンプー|アミノ酸系で弱酸性、成分内容のやさしさで選ぶならこれ!
- 4位:リマーユのシャンプー|髪のキューティクルを馬油が補正、シリコンが守る。アミノ酸系も嬉しい。
- 3位:ケラスターゼのシャンプー|くせ毛さんにもおすすめ。サラッとまとまった髪に。
- 2位:ディープレイヤーのシャンプー|パサつき、広がりやすい髪に。しっとりまとまる。
- 1位:ラサーナのシャンプー|アミノ酸系洗浄成分で、で頭皮から年齢に負けず健やかに。
- 効果的なシャンプーのやり方
- シリコンシャンプーを上手に取り入れよう!
シリコンシャンプーは髪や頭皮に悪い?メリットとデメリットとは
シリコンシャンプーとは、シリコン(シリコーン)が配合されたシャンプーのこと。「シリコンは髪に悪い」「シリコンシャンプーを使うと毛穴にシリコンが詰まる」などと“シリコンは害説”がささやかれていますが、実際はデメリットだけではありません。
シリコンシャンプーの最大の魅力は、シリコンが髪をコーティングしてくれること。コーティングされることで、下記のようなメリットがあります。
▼シリコンシャンプー≪メリット≫
- ダメージでパサついた髪がなめらかになり、ツヤが出る
- 髪が絡まりにくくなる
- 熱や水、電気から髪を守ってくれる
しかし、コーティングがされるからこそのデメリットも存在します。
▼シリコンシャンプー≪デメリット≫
- パーマやカラーが入りにくくなる
- 髪に重みが出る(さらっと軽い印象が出ないこともがある)
- 毛穴が詰まりやすい
- すすぎ残しが頭皮に残り、フケになる場合もある
シャンプーをしっかりとすすがなければ、頭皮のコーティングが落ちずに毛穴を詰まらせてしまったり、フケになる事もあります。シリコンシャンプーを使いたいけれど頭皮が気になる方は、定期的に頭皮ケアをするようにしましょうね♡
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーの違いは?
シリコンは髪のキューティクルをコーティングしてくれるため、仕上がりがしっとりとまとまってくれます。対して、ノンシリコンシャンプーは、サラッとした手触りで軽やかな仕上がりになります。そのため、ノンシリコンシャンプーは髪の毛が少なく、ボリュームが出にくい髪質の方におすすめです◎シャンプー選びに迷ったら、まずは自分の髪質に合わせて選ぶ方法もあります。
▼ノンシリコンシャンプー≪メリット≫
- カラーやパーマがかかりやすく、長持ちする
- 髪にボリュームが出る
- 頭皮の健康を保てる
▼ノンシリコンシャンプー≪デメリット≫
- 髪がきしみやすく、ダメージが出やすい
- アイロンやドライヤーの熱に弱い
- 十分なヘアケアが必要になる
ノンシリコンシャンプーは、髪のキューティクルをコーティングするシリコンが入っていないので、いつもスッピン状態になります。そのため、ドライヤーやアイロンの熱以外にも乾燥しやすかったりと、外的ダメージを受けやすくなります。美髪をキープするためには日々のトリートメントはもちろん、アウトバストリートメントも抜かりなく行わなければいけません。
シリコンシャンプーがおすすめな人はどんな人?
「シリコンが配合されているから悪い」「ノンシリコンだからいいシャンプー」というように、シリコンが配合されているかどうかでシャンプーの質を見極めることはできません。ノンシリコンシャンプーでもよくないシャンプーはあるし、シリコン配合シャンプーでもいいシャンプーはあります。あえて言えば、下記に当てはまる方はシリコンシャンプーを選ぶのがおすすめ。
- 毎日アイロンやコテを使う
- 髪の痛みが気になるが、チリチリや広がりなどひどすぎるダメージはない
- 安いシャンプーで手軽にツヤや心地いい手触りを手に入れたい
このことから、シャンプーのあと髪がきしみやすい方、パーマやカラー、紫外線などのダメージで髪のパサつきが気になる方、毛量が多く髪が絡まりやすい方は、ノンシリコンよりシリコンシャンプーがおすすめです。
失敗しない!シリコンシャンプーの選び方
ノンシリコンシャンプーの選び方①洗浄成分
シャンプーの性格を決めるのは、ズバリ頭皮や髪の汚れを落とす“洗浄成分”。シャンプーの目的は頭皮や髪の汚れを落とすことなので、この洗浄成分がベースとなっています。安いシャンプーは安価で刺激の強い洗浄成分が使用されていることが多く、高級なシャンプーは高価で頭皮や髪にやさしい洗浄成分が使用されていることが多いです。
洗浄成分の種類は、高級アルコール系(硫酸系)、アミノ酸系、タウリン系、石けん系、ベタイン系など。頭皮や髪にやさしいおすすめの洗浄成分はこちらです!
▼アミノ酸系(髪への負担が低いが、成分によって洗浄力は高くない)
- ココイルグルタミン酸Na
- ラウロイルグルタミン酸Na
- ラウリミノジプロピオン酸Na
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルアラニンNa
- ラウロイルサルコシンNa
- ココイルサルコシンNa
▼ベタイン系(髪や目、皮膚への負担が少ない)
- ラウラミドプロピルペタイン
- ココアンホ酢酸Na
▼タンパク質由来系(髪への負担は少ないが、洗浄力は低め
- ココイル加水分解コラーゲンNa
一方、下記の高級アルコール系洗浄成分は負担が高いため賛否両論あります。洗浄力が強いため、汗をたくさんかいた日や整髪料をたくさん使った日、皮脂がとても気になる日の特別なケアとして取り入れるにはいいでしょう。
- ラウリル硫酸Na
- ラウリル硫酸TEA
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス-5硫酸Na
- ラウレス硫酸TEA
どの洗浄成分を選ぶか迷ったら、まずは高級アルコール系洗浄成分が配合されていないことを条件にシャンプーを選ぶのがおすすめです。
ノンシリコンシャンプーの選び方②髪の状態や頭皮の悩みに合わせる
抜け毛、パサつき、くせ毛、ベタつきなど髪や頭皮に気になる悩みがある方は、その悩みに対応できるシャンプーを選びましょう。主な悩みとおすすめのシャンプーはこちら。
- パサつき……しっとりした使い心地のもの、洗浄力が穏やかなもの
- 抜け毛……アミノ酸系洗浄成分が使用されているもの、着色料などの添加物が配合されていないこと
- ベタつき……洗浄力があるもの、保湿成分が配合されているもの
- かゆみ・フケ……かゆみやフケを防ぐ有効成分が配合されているもの
シリコンシャンプーのおすすめランキングTOP10【コスメコンシェルジュが選ぶ!】
ここからは、1,000円以上の高品質なシリコン配合シャンプーをご紹介します。前述の通り「シリコンが配合されているシャンプーはすべて低品質」という訳ではありません。シャンプーの性格を決めるのは、洗浄成分。高品質な洗浄成分が使用されており、使い心地がよく髪や頭皮への負担が少ないアイテムを厳選してご紹介します。
(※ランキングは、成分内容、LIPSの口コミ、価格を総合的に判断して作成しました)
10位:オクトの薬用シャンプー|フケ・かゆみを防ぐ。メンズにもおすすめ!
- こんな人におすすめ:フケ・かゆみ・ニオイが気になる方、さっぱりした洗い上がりが好きな方
- 洗浄成分:硫酸系
髪や頭皮のフケやかゆみ、ニオイを防ぐ有効成分オクトピロックスを配合した薬用シャンプーです。洗浄力が高いため、週に2~3回など、別のシャンプーと交互に使うのが理想的。500円以下で購入できてコスパもいいので、頭皮トラブルが起きやすい方は一つあると重宝するはず!
9位:ハニホコのヘアクレンジング|シリコンとヘマチンがパーマやカラーから髪を守る。
- こんな人におすすめ:パーマやカラーを繰り返している方
- 洗浄成分:石けん系
パーマやカラー後に残る薬剤を除去する成分「ヘマチン」が配合されているシャンプーです。ヘマチンは他にも髪の傷みを補修したり、パーマ後の違和感がある臭い“パーマ臭”を抑えてくれる働きもあるので、パーマやカラーが習慣の方におすすめ。シリコンとの相乗効果でツヤのある髪に。
8位:for Cのシャンプー|シリコンのデメリットをカバーして理想的な髪をキープする。
- こんな人におすすめ:カラーの色落ちに悩んでいる方、定期的にカラーをする方
- 洗浄成分:ベタイン系
こちらは、カラーの色落ちを抑えてくれるシャンプー。マイルドな洗浄力で、刺激が少なくおすすめの一品です。カラー直後にデリケートになった髪の「pH」バランスを調整することで、健康的な髪に導くコンセプトのアイテムです。
7位:コラージュの薬用シャンプー|アミノ酸系で髪にも頭皮にも優しく、フケやかゆみを防ぐ。
- こんな人におすすめ:フケやかゆみ、頭皮のニオイが気になりやすい方
- 洗浄成分:アミノ酸系
フケやかゆみ、頭皮のニオイを防ぐ2つの有効成分「ミコナゾール硝酸塩」と「オクトピロックス®」が配合されている薬用シャンプーです。汗が気になる夏の使用もおすすめ◎医薬部外品のアイテムなので、フケやかゆみ、頭皮のニオイが気になるときだけに使いましょう。
6位:アヴェダのシャンプー|94%が自然由来成分!シリコン配合でも頭皮ケアができる。
- こんな人におすすめ:香りにこだわりたい方、自然由来にこだわりたい方
- 洗浄成分:アミノ酸系、石けん系、硫酸系
17年もの頭皮と植物の研究から誕生したシャンプー。ゼラニウムやラベンダーなど、フェミニンなオーガニックの香りが魅力的です。「動物実験をしない」「風力で製品を製造する」というブランドの倫理観もステキ。
5位:DEMI(デミ)のミレアムシャンプー|アミノ酸系で弱酸性、成分内容のやさしさで選ぶならこれ!
- こんな人におすすめ:敏感肌の方、低刺激性なアイテムを使いたい方
- 洗浄成分:アミノ酸系
こちらは、髪と頭皮にやさしいアミノ酸系の洗浄成分をベースとした弱酸性のシャンプー。洗い上がりマイルドでコスパもいいので、デイリー使いにぴったりです。やさしさとコスパを兼ね備えた、数少ないシャンプーのひとつ!
4位:リマーユのシャンプー|髪のキューティクルを馬油が補正、シリコンが守る。アミノ酸系も嬉しい。
- こんな人におすすめ:髪や頭皮の乾燥が気になる方
- 洗浄成分:アミノ酸系
人間の皮脂と構造が似ているため、肌なじみがよく保湿剤として人気の「馬油」が配合された珍しいシャンプー。比較的マイルドな使用感で、保湿感もありおすすめです。無香料、無着色、パラベンは不使用。
3位:ケラスターゼのシャンプー|くせ毛さんにもおすすめ。サラッとまとまった髪に。
- こんな人におすすめ:くせ毛の方、髪のコシがない方
- 洗浄成分:ベタイン系
ケラスターゼの代表的存在であるバン・オレオ・リラックス。洗い流さないトリートメントオイルが有名ですが、シャンプーもとっても優秀なんです◎キューティクルが失われ、アイロンをしても直ぐにうねりが出てしまうような髪もまとまった仕上がりに。
2位:ディープレイヤーのシャンプー|パサつき、広がりやすい髪に。しっとりまとまる。
- こんな人におすすめ:カラーやパーマを繰り返して痛みが気になる方、髪の広がりが気になる方
- 洗浄成分:スルホン酸系
洗浄力の高い洗浄成分が配合されているものの、しっとり感が高い仕上がりになるサロン専売シャンプーです。専売シャンプーの中では、比較的やさしい価格なのも人気の理由の1つ。髪の量が多い方、しっとりまとまる髪を目指したい方におすすめです。
1位:ラサーナのシャンプー|アミノ酸系洗浄成分で、で頭皮から年齢に負けず健やかに。
- こんな人におすすめ:頭皮や髪の乾燥が気になる方、エイジングケア(※1)が気になる方
- 洗浄成分:アミノ酸系
植物由来の高品質なうるおい成分が複数配合されているラサーナのシャンプーです。頭皮の髪の“油分バランス”を整えることで、うるおいとツヤのある状態を目指します。フローラルとフルーツを基調とした、フレッシュで女性らしい香りも魅力的。
効果的なシャンプーのやり方

- シャンプー前にブラッシングする
- ぬるま湯で髪の汚れを洗い流す
- シャンプーを手でよく泡立てる
- 首の付け根から上に向かって、指のお腹を使って頭皮をマッサージするように洗う
- 次は、耳の後ろから上に向かって洗う
- 頭皮を全体的に洗ったら、5分前後かけてしっかりシャンプーを流す
- トリートメントを行う
ポイントは3つ。シャンプー前のブラッシング、頭皮を傷つけないように洗うこと、しっかりシャンプーを流すことです。ブラッシングは、汚れを落とすだけでなく髪が絡まりにくくする効果も。爪で頭皮を傷つけると肌トラブルの原因になるため、指のお腹を使ってやさしく洗ってあげましょう。シャンプーに含まれている成分が地肌に残ったままだと、人によっては炎症になる可能性も。時間をかけて丁寧に洗い流して!
シリコンシャンプーを上手に取り入れよう!
シリコンが配合されているシャンプーは、決して悪いものではありません。しかし、安価なシリコンインシャンプーは低品質であるケースが多いのも事実。洗浄成分がマイルドで、あなたの髪の状態にあったシャンプーを選ぶことで、美髪が目指せるシリコンシャンプーを賢く見極めてくださいね!
※1 エイジングケアとは、年齢に応じたケアのこと
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オクト | 薬用シャンプー/リンス | ”超敏感肌の方におすすめ!頭皮の皮脂分泌をコントロールし、フケ、かゆみを抑えてくれる” | 頭皮ケア |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
HAHONICO | ハホニコ プロ ラメイ ヘアクレンジング | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | |||
ナンバースリー | プロアクションフォーシーシャンプー | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | |||
コラージュ | コラージュフルフルシャンプー/コラージュフルフルリンス | ”髪がサラサラに!肌に優しいということで安心して使用することができました。” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
AVEDA | インヴァティ アドバンス シャンプー/ヘアデンス コンディショナー | シャンプー・コンディショナー |
| 3,300円(税抜) | 詳細を見る | ||
デミ コスメティクス | ミレアム ヘアケア シャンプー | ”成分が良く、髪に優しい割にお値段が安いコスパシャンプー♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
リマーユ | ヘアシャンプー | シャンプー・コンディショナー |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | ||
ケラスターゼ | NU バン オレオ リラックス | ”髪にコシも出て、アイロンの持続力も◎艶のあるサラサラヘアーになります。” | シャンプー・コンディショナー |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
DeepLayer | シャンプーG/トリートメントG | ”ダメージを補修しながらしっとりと洗い上げる!しなやかな美髪に導いてくれます♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ラサーナ | プレミオール シャンプー/トリートメント | シャンプー・コンディショナー |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る |