
ベビーオイルのおすすめ13選|大人・赤ちゃんどちらもOKな名品集合!使い方も解説
ベビーオイルは赤ちゃんの肌の保護や保湿ケアにおすすめのアイテム。意外と種類が豊富で、どれがいいの?とお悩みの方も多いんです。今回は、詳しい選び方や解説し、おすすめしたいアイテムをプチプラからオーガニック商品まで13個に絞って厳選しました。
目次
- そもそもベビーオイルとは?効果って?
- ベビーオイルの選び方
- ベビーオイルのおすすめ13選!大人から赤ちゃんにおすすめ◎
- 「ジョンソンベビー」のベビーオイル|新生児から大人までOK
- 「ピジョン」のベビーオイル|少量でプチプラだから手軽に使いやすい!
- 「麗白」のハトムギベビーオイル|低刺激タイプ!みずみずしいさらっとした使い心地
- 「熊野油脂」のベビーオイル|赤ちゃんやデリケートな肌にもおすすめ
- 「エクストラ」肌なじみがいい馬油をプラス!肌を保護して乾燥を防ぐ
- 「ロッシ」のベビーオイル|鉱物オイル+植物オイルのハイブリット!ママ・ベビーどちらも使える
- 「ダイソー」のベビーオイル|100均の高コスパオイルでしっとり保湿!持ち運びにも便利
- 「ジョンソンベビー」の香りつきベビーオイル|石鹸のような優しい香りで使いやすい
- 「WELEDA」のベビーオイル|新生児から大人にまでOKなオーガニックオイル
- 「DHC」べビーオイル|オリーブバージンオイル配合!べたつかず肌荒れや乾燥から肌を守る
- 「アトピコ スキンヘルスケア」のオイル|うるおいを保つツバキ油100%配合!乾燥防止におすすめ
- 「インカオイル」ホホバオイル|100%ホホバオイル配合でしっとり肌へ導く
- 「エルバビーバ」のベビーオイル|オーガニック認証USDAを取得!赤ちゃんと敏感な大人の肌を守るベビーオイル
- ベビーオイルの使い方
- ベビーオイルを使ってしっとり保湿
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそもベビーオイルとは?効果って?
ベビーオイルとは、ミネラルオイルまたは植物系オイルをメインに使用したオイル。「ベビー」という名前の通り、赤ちゃんで使える成分構成になっています。
主な使用目的は、赤ちゃんの肌の保護ですが大人の肌の保湿ケアにも◎加えて、毛穴ケアや髪の毛のツヤ出し、ボディマッサージなど幅広く使えます。
ベビーオイルの選び方
お気に入りのベビーオイルが見つかるように、ベビーオイルの選び方をご紹介します。ぜひご参考にしてみてください。
- オイルの種類で選ぶ
- 用途に合わせて選ぶ
- 容器とサイズで選ぶ
①オイルの種類で選ぶ
- 鉱物油(ミネラルオイル)
- 植物油
ベビーオイルには、この2つのオイルが使用されています。オイルの種類の違いを理解することで、赤ちゃんはもちろん、自分の肌に合うベビーオイルを選ぶことができますよ!
〈鉱物油(ミネラルオイル)〉
鉱物油とは、石油や石炭などの不純物を取り除いて作られたオイルのこと。「ワセリン」や「パラフィン」などが一般的ですが、ベビーオイルには「ミネラルオイル」が使用されることが多いです。
昔の精製技術は今よりも劣っており、きちんと不純物を取り除くことができませんでした。そのため、鉱物油は危ないというイメージを持たれることが多いです。
しかし、今の技術では不純物を取り除くことができるようになったため、不安感なく使用できると思います。肌にフタをして保護をし、水分の蒸発を防ぐ役割などがありますよ。
〈植物油〉

植物油では「ホホバオイル」や「アーモンド油」、「スクワラン」などがベビーオイルで使用されています。
鉱物油に比べて、肌に浸透しやすい(角質層まで)のが特徴!肌質に合うものを選ぶことで、肌を健やかな状態に導けます。
ただし、植物オイルは人によってアレルギー反応を起こす場合があります。そのため、使用する際はパッチテストをしてから使うようにしましょう!保存料が入っていない商品も多いため、できるだけすばやく使い切るのがおすすめです。
②用途に合わせて選ぶ
〈乾燥が気になるときは、保湿成分配合タイプ〉

とくに乾燥が気になる方は、保湿効果のある「シアバター」や「セラミド」などが配合されたベビーオイルがおすすめです。
乾燥しやすい季節はとくに、肌がかさつきやすいので保湿成分が含まれるベビーオイルを選ぶといいでしょう!
〈マッサージには植物オイル〉
ベビーマッサージや大人のボディマッサージには、植物由来のオイルがおすすめです。伸びがよくマッサージ中でも乾きにくいだけでなく、同時にうるおいケアも期待できます。
③容器とサイズで選ぶ
赤ちゃんやボディマッサージに使うことが多いベビーオイル。ポンプ式のベビーオイルなら、使い勝手がいいのでおすすめです。
また、ベビーオイルは酸化防止剤が配合されていることが少ないので、酸化する前に使い切れるほどのサイズ感のものも◎ほぼ毎日使うアイテムだからこそ、使いやすさにもこだわるといいでしょう。
ベビーオイルのおすすめ13選!大人から赤ちゃんにおすすめ◎
ここからは、おすすめのベビーオイルを一挙にご紹介します!赤ちゃんに使えるものだけでなく、大人にもおすすめな商品をラインナップ。LIPSに寄せられた口コミも一緒に記載します。
「ジョンソンベビー」のベビーオイル|新生児から大人までOK
- 全成分:ミネラルオイル・酢酸トコフェロール
- 無香料、無着色、パラベンフリー
- アレルギー・ノンコメドジェニック・皮膚刺激性テスト済み(すべての人に起こらないというわけではありません)
- 新生児から大人まで使える!
ベビーオイルといえばコレ!生まれたばかりの赤ちゃんからデリケートな大人の肌まで使うことができます。
赤ちゃんのベビーマッサージにはもちろん、大人のスキンケアに使っている方もたくさん。毛穴ケアや髪のツヤだし、クレンジング、ボディマッサージなど、さまざまな用途で使える万能なアイテムです!
今まで高いボディオイルを使っていたけど うるおい的にはこれで十分だし、 なによりコスパが良すぎます😊
あかね@あかつき
「ピジョン」のベビーオイル|少量でプチプラだから手軽に使いやすい!
- 全成分:パルミチン酸エチルヘキシル、イソステアリルアルコール、ヒマワリ種子油、グリチルレチン酸ステアリル、セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリル、トコフェロール
- 保湿成分:セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリル
- 無着色、無香料、パラベンフリー
- 保湿成分配合でツヤ肌に
赤ちゃんの胎脂に近いと言われる、イソステアリン酸コレステリルやセラミドNPが配合されていることで肌を保湿!
容量も80mlと少なめでプチプラ価格なので、普通のベビーオイルだと使いきれなさそうと心配な方にもおすすめです。
さらっとしてて肌馴染みの良いベビーオイルだなぁとか良いオイルだなぁと使ってます^_^
我が家の複合カルネ
「麗白」のハトムギベビーオイル|低刺激タイプ!みずみずしいさらっとした使い心地
- 全成分:ミネラルオイル、ハトムギ種子エキス、BG、水、ヒアルロン酸Na、酢酸トコフェロール
- 保湿成分:ハトムギエキス
- 無香料、無添加
- さらっとテスクスチャーでベタベタ感少なめ
その名の通り、天然保湿成分のハトムギ種子エキス配合!赤ちゃんからデリケートな大人の肌にまで使用可能です。
みずみずしくさらっとした使い心地が魅力。ベタつき感が苦手な方におすすめです。
お風呂上がりと朝起きたときに塗ってます。 さらっとしたテクスチャーで使いやすい。
midori
「熊野油脂」のベビーオイル|赤ちゃんやデリケートな肌にもおすすめ
- 全成分:ミネラルオイル、スクワラン、ヒアルロン酸Na、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、アルギニン、酢酸トコフェロール
- 保湿成分:ヒアルロン酸・セラミドAP
- 無香料、無着色
- ポンプ式で簡単に保湿!
低刺激なミネラルオイルを使用したベビーオイル。赤ちゃんやデリケートな肌にもおすすめなベビーオイルです。
また保湿成分のヒアルロン酸やセラミドが含まれているので、乾燥が気になる肌もなめらかに保湿してくれますよ。
シャンプーに混ぜたり、朝の洗顔に使ったり、顔体の保湿後に使ったり、髪の毛のボリュームダウンに使ったり… とにかく何にでも使えます! ポンプ式でささっと適量出せるのも何気に気に入っているポイントです。
プリン@休止中
「エクストラ」肌なじみがいい馬油をプラス!肌を保護して乾燥を防ぐ
- 成分:ミネラルオイル、馬油、酢酸トコフェロール
- 無香料、無着色
- 肌なじみのいい馬油配合!
普通のベビーオイルとひと味違うのは、馬油を配合しているところ。馬油は、人間の皮脂と似ており、肌なじみがよくしっとりと肌を保護してくれます。
全身のマッサージに利用しています! 伸びも良くてマッサージオイルに最適🙆
まいりー
「ロッシ」のベビーオイル|鉱物オイル+植物オイルのハイブリット!ママ・ベビーどちらも使える
- 全成分:ミネラルオイル、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、シア脂、ゴマ油、ヒマワリ種子油、カミツレ花エキス、酢酸トコフェロール
- ママから赤ちゃんまで使用可能
鉱物オイルに加え、植物オイルも配合したベビーオイル。Wのオイルで、乾燥しがちな肌を保護してくれます。
そのうえベタつき感が少ないのも嬉しいポイント。子供から大人まで、家族みんなのうるおいケアとしておすすめです。
オイルなので若干ベタつきはしますが1分もしたらもちもちさらって感じになります😊
Judy Hopps
「ダイソー」のベビーオイル|100均の高コスパオイルでしっとり保湿!持ち運びにも便利
- 全成分:ミネラルオイル、トリ(カプリル酸 カプリン酸)グリセリル、オリーブ果実油、トコフェロール
- 無香料、無着色
- 100均で購入可能!
赤ちゃんのデリケートな肌を保護し、オリーブオイルで保湿してくれるベビーオイル。乾燥肌さんや敏感肌さんのスキンケアにもおすすめです。
100均でお手軽に買えるため、洗顔に混ぜたり髪の保湿に使用したりと、いろんな使い方をしている人が多いのだとか。コンパクトなサイズなので、持ち運びにも◎
無香料で無着色、日常使いには もってこいでした♡! あちこちとマルチに使えるのがメリットです♡ ベタベタせず、重くないので、 サラッとしている所が凄く好きです!
kiichann❁⃘*.゚
以下の記事で100均のベビーオイルを詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
「ジョンソンベビー」の香りつきベビーオイル|石鹸のような優しい香りで使いやすい
- ミネラルオイル・酢酸トコフェロール配合
- 無着色、パラベンフリー
- アレルギー・ノンコメドジェニック・皮膚刺激性テスト済み(すべての人に起こらないというわけではありません)
- 優しい石鹸の香りがクセになる
優しい石鹸のような香りがほのかに漂うので、マッサージに使用すると豊かな香りに包まれます。赤ちゃんや敏感肌さんのことを考えて皮膚テストを行っているので、お肌が敏感な方にも◎
べたつかないテクスチャーで、使いやすかったです! しっとりとした使い心地でした~ さりげない香りで、使いやすかったです!
marin
「WELEDA」のベビーオイル|新生児から大人にまでOKなオーガニックオイル
- 成分:ゴマ油、トウキンセンカ花エキス
- 無香料
- パッチテスト済(すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありません)
- 使用期限3~4ヶ月
- キク科アレルギーの方は注意!保湿からマッサージまで◎
トウキセンカ花エキスをはじめ、自然由来成分100%でできたベビーオイル。ベビーから大人にまでおすすめな一品です。もちろん、植物中心の成分構成のため、苦手な植物成分が配合されていないかは注意が必要。
マッサージから保湿まで、さまざまな使用方法があるのも嬉しいポイント。おむつの汚れ落としにも使用できるのは特徴的です。
サラッとしたテクスチャーで伸びが良い! す〜っとお肌に馴染んでくれるのも◎ 子供の肌に使うアイテムなので オーガニック🌿と言うのも嬉しい🤍🤍
𝕣𝕖𝕟𝕒𓂃MAQUIAインフルエンサー
「DHC」べビーオイル|オリーブバージンオイル配合!べたつかず肌荒れや乾燥から肌を守る
- 無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリー、旧指定成分無添加
- 肌荒れ予防にも!
希少な有機オリーブオイルを使用したベビーオイル。植物油なのでさらっとしていてべたつきにくく、しっとり保湿してくれます。
肌の状態をサポートしてくれる甘草誘導体も配合なので、顔や赤ちゃんのおむつかぶれにもおすすめですよ。
塗った直後はベタつきますが、肌のうるおいは保たれます。
碧月
「アトピコ スキンヘルスケア」のオイル|うるおいを保つツバキ油100%配合!乾燥防止におすすめ
- ツバキ油100%配合
- 香料、酸化防止剤、防腐剤不使用
- シンプルな成分構成!肌のうるおいキープに
肌の水分の蒸発を抑えてうるおいを守ってくれるツバキ油のみを使用。乾燥対策におすすめです。
また、外部刺激から皮膚を守ってくれる役割もあり、お肌の保護にもグッド!少量なので、使い切れるか不安な方にもおすすめです。顔や髪の毛もしっとり保湿してくれます。
この商品は、乾燥肌にとってもオススメです。30mlです。【精製ツバキ油】 とっっっっってもオススメです。※どこにでもぬれるよ!
🌷アイリン☁️
「インカオイル」ホホバオイル|100%ホホバオイル配合でしっとり肌へ導く
- OIA認定のオーガニック検定機関の審査をクリア
- 100%ホホバオイル
- 髪のケアにもおすすめ
高純度のホホバオイルを100%配合!オーガニック認定もクリアした、ナチュラルなオイルです。
肌なじみがよく、しっとりするのにさらりとするテクスチャーが魅力です。ベビーマッサージを推奨しているメーカーなので、ボディマッサージとしても使いやすいですよ◎
しかも艶がでて髪が柔らかくなった気も…! 今まで色んなオイルとかトリートメントを試してきたんですけど インカオイル最高すぎて…🤦🏻♀️
YAE@フォロバ100
「エルバビーバ」のベビーオイル|オーガニック認証USDAを取得!赤ちゃんと敏感な大人の肌を守るベビーオイル
- オーガニック認証USDA
- 全成分:ヒマワリ種子油、アーモンド油、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、ホホバ種子油、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花油
- 保湿成分:ホホバ種子油、ローマカミツレ花油
- ローションのような伸びのよさで使いやすい!
エルバビーバのベビーオイルもオーガニック認証を取得済。ヒマワリ種子油・アーモンド油・ホホバ種子油などと、ふんだんに植物オイルが配合されているため、ナチュラルな商品を使用したい方に◎
保湿効果も期待できる商品ですが、とくに赤ちゃんや大人の肌のマッサージにおすすめです。伸びがいいホホバオイルやアーモンドオイルが配合されていて、スムーズにマッサージできます。さらさらとしたテクスチャーがすっと肌になじみます。マンダリンの香りにも注目です!
香りもしっかりめの柑橘系でドンピシャ😍 お風呂上がりにマッサージしながら塗るとほわぁ〜んとリラックスしながら深い眠りにつけちゃいます🌹
stones
ベビーオイルの使い方
ベビーオイルには肌の保湿のほか、洗顔や髪の保湿にも使えます。そこでここからは、基本の使い方から応用の使い方までもレクチャー!使用上の注意点も合わせてチェックしてみてください。
基本の使い方
赤ちゃんに塗る場合は体全身にベビーローションを塗り、肌にフタをするイメージで!
大人の保湿ケアのときも同様に、化粧水で水分補給した後に水分の蒸発を防ぐようにベビーオイルで保護してあげましょう。
ベビーオイルはつけすぎてしまうと、べたつきを感じることがあります。そのため、乾燥する部分のみ重ね塗りするなど、なるべく薄塗りするのがいいでしょう!
毛穴詰まりに!ベビーオイルを使った洗顔方法
- ベビーオイルを4〜5プッシュ顔にのせる
- 顔全体をなでる
- 小鼻部分をくるくるとなじませる
- ティッシュオフする
- ぬるま湯で洗い流す
毛穴の詰まりの原因は、顔の余分な皮脂や油が詰まってできてしまうこと。ベビーオイル洗顔は、そんな油性の汚れとベビーオイルがなじむことでオフできます。
脂性肌さんや混合肌さんのなかには、かえって肌のテカリが悪化してしまうこともあるので、乾燥してるときにのみ行うのがおすすめ。毛穴汚れにお悩みの際にトライしてみて!
髪の保湿に!ヘアケア方法
- 髪を洗う
- 髪が濡れている状態で毛先にのみベビーオイル1~2プッシュ分塗る
- 髪全体をブラッシングする
- ドライヤーで乾かす
- 毛先にのみベビーオイル1プッシュ分塗る
ベビーオイルは髪のケアにもおすすめです。シャンプーに混ぜて使う方法もありますが、おすすめは髪の保湿!
ヘアオイルを使うように、毛先にのみ塗り髪の乾燥対策をしてツヤ髪を目指しましょう◎ただし、頭皮は避けるのがベター。
ベビーオイルは他にもさまざまな使用方法があります!そこで以下の記事では、ベビーオイルの使用方法10選をご紹介。
ベビーオイルは危ない?使用上の注意点
- パッチテストをしてから使用する
- 塗りすぎたら洗い流す
- 頭皮はできるだけ避ける
ベビーオイルは、ほぼオイル成分のみの濃厚なコスメです。そのため、塗りすぎてしまうとベタベタしてしまったり毛穴にフタをしてしまったりする恐れがあります。
そのため、使用最低限の量に抑えるのがおすすめ!髪に使う際は、毛先にのみ塗るのがおすすめですが、頭皮マッサージに使ったら必ず洗い流しましょう。
また、ベビーオイルは危ないというイメージもありますが、今の精製技術であればとくに問題なし。通常の保湿剤と同様に、好みに合わせて使用可能です。
ベビーオイルを使ってしっとり保湿
ベビーオイルは、赤ちゃんはもちろん大人の肌のスキンケアとしてもおすすめです。ベビーオイルといっても、いろんな成分配合のアイテムがあります。今回おすすめしたベビーオイルの中から、自分のお気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか?家族みんなでしっとり肌を目指してみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ジョンソンベビー ベビーオイル 無香料 | 1,156円(編集部調べ/オープン価格) |
| ボディオイルランキング第6位 | 肌にやさしい低刺激性のミネラルオイルを使用。赤ちゃんでも使える。嫌なベタつきがない◎ | 詳細を見る | |
ピジョン ベビーオイルR |
| ボディオイルランキング第14位 | 洗い流さないトリートメントとしても保湿バッチリです !リップの保湿にも勿論使えますし、 割れたアイシャドウをクリームシャドウにも出来る! | 詳細を見る | ||
麗白 ハトムギ ベビーオイル | 480円 |
| ボディオイルランキング第28位 | 少量で伸びもよく、朝までしっとり・ベトベトなし!ドライヤー前の髪の毛につけてもサラサラに◎ | 詳細を見る | |
KUMANO COSMETICS ベビーオイル |
| 使用感も特に問題なく、さらっとしていてベタつかず、保湿されるのでとても良い! | 詳細を見る | |||
エクストラ 馬油ベビーオイル |
| 馬油が肌に合うのか、普通のベビーオイルを利用するよりも肌がスベスベに! | 詳細を見る | |||
ロッシ ロッシベビーオイル |
| 詳細を見る | ||||
DAISO ベビーオイル ナチュラル | 110円 |
| ボディオイルランキング第21位 | 108円でしっかり保湿してくれる。持ち歩きにも便利でいろいろな使い方ができてお肌に優しい◎ | 詳細を見る | |
ジョンソンベビー ジョンソンベビーオイル微香性 | 952円 |
| ボディオイルランキング第12位 | 伸びがよくてサラサラ、つけた後ベタつかなくて触り心地も◎低刺激タイプでピリピリすることなく使える | 詳細を見る | |
WELEDA カレンドラ ベビーオイル | 2,750円 |
| オイルだけどべたつかなくて、とても使いやすいです✨赤ちゃんにも使えるので、肌の弱い方にもオススメです! | 詳細を見る | ||
DHC 薬用ナチュラルベビーオイル | 2,970円 |
| これを使い始めて子供の肌がガサガサからモチモチほっぺに♡ 肌の変化に驚きました!! | 詳細を見る | ||
アトピコ スキンヘルスケア オイルD(プッシュタイプ) | 1,980円 |
| 詳細を見る | |||
インカオイル インカオイル ホホバゴールド |
| オイルって意外とベタつかないんだなと思いました!マルチにつかえます🙆♀️しっとりしてくれて良かった🙆♀️ | 詳細を見る | |||
エルバビーバ ベビーオイル | 3,740円 |
| 詳細を見る |