
【2023年】自然派化粧品のおすすめブランド12選!ドラッグストア・通販OKの人気プチプラコスメも
『自然派化粧品(ナチュラルコスメ)はミネラル・オーガニックと何が違うの?』そんな疑問を紐解きながら、自然原料にこだわったおすすめブランドを多数ご紹介していきます。更にドラッグストアや通販OKのプチプラ・国産コスメまで人気アイテムが登場!
目次
- 自然派化粧品(ナチュラルコスメ)とは?
- おすすめ自然派化粧品・ナチュラルコスメブランド17選
- ARGELAN(アルジェラン)はオーガニック原料を使用した国産の自然派ブランド
- WELEDA(ヴェレダ)はこだわりの有機農法で育てられたオーガニック原料を使用
- がごめ昆布やジンジャーなどを使用したスキンケア・コスメが人気の自然派ブランドSHIRO(シロ)
- ユニークな商品が揃うLUSH(ラッシュ)はプレゼントにもぴったり
- naturaglacé(ナチュラグラッセ)はお洒落カラーのコスメが揃う自然派ブランド
- 韓国発の自然派ブランド・FEMMUE(ファミュ)は花のエキスを使用
- フランス生まれのL'OCCITANE(ロクシタン)はヘアケアアイテムもおすすめ
- OSAJI(オサジ)は自然原料を厳選して取り入れた優秀ブランド
- 心を解きほぐすような香りの豊かさが魅力のTHE PUBLIC ORGANIC(ザパブリックオーガニック)
- カリフォルニア生まれのブランド・product(プロダクト)はヘアワックスやスキンケアアイテムが人気
- do natural(ドゥーナチュラル)は天然由来のうるおいと香りで肌を包み込んでくれる
- グリーンクレイが有名なARGITAL(アルジタル)はスキンケアも優秀
- 【ベースメイク編】おすすめ自然派化粧品5選
- 【ポイントメイク編】おすすめ自然派化粧品4選
- 【スキンケア編】おすすめ自然派化粧品4選
- 自然派化粧品でお肌イキイキ!

ヘルス&ビューティーコンシェルジュ 西川美佐子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
自然派化粧品(ナチュラルコスメ)とは?
自然由来の原料を使用した化粧品のこと!
『自然派化粧品』とは、自然由来(動物や植物)の原料を使用したコスメのことを指します。『ナチュラルコスメ』とも呼ばれ、化学成分をなるべく抑えて作られた商品が多いのも特徴です!ただし自然派化粧品には明確な定義はありません。
ほんの1%しか自然由来成分を配合していない場合でもナチュラルコスメと謳うことが出来るため、しっかりと成分をチェックしてから選ぶのがおすすめなんです!
『自然派化粧品』『ミネラルコスメ』『オーガニックコスメ』の違いは配合成分
自然派化粧品(ナチュラルコスメ)とよく似たもので、『ミネラルコスメ』『オーガニックコスメ』があります。この3つは混同されやすいですが、違いは配合成分にあるんです!これらを総称して自然派化粧品と呼ぶことも。
ミネラルコスメとは天然鉱物を主成分とした化粧品のこと
マイカ・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄などの天然鉱物(=ミネラル)を主成分とした化粧品をミネラルコスメと呼びます。付け心地が軽く落としやすいという特徴があるので、石鹸オフが出来るアイテムも多いんです!
オーガニックコスメとは有機栽培された植物原料を使用した化粧品のこと
有機栽培(=オーガニック)で育てられた植物原料を使用した化粧品のことを、オーガニックコスメと呼びます。オーガニックコスメの認証機関なども存在し、基準をクリアした商品には認証マークが付いているものも!
監修者
ヘルス&ビューティーコンシェルジュ西川美佐子どの分類も日本には明確な定義はありません。ミネラルコスメは成分をチェックすればある程度確認はできますが、オーガニックコスメかどうか判別に迷ったら、世界的な認証を参考にするのもおすすめ。 代表的なものには、フランスの認証「エコサート」やヨーロッパの認証「COSMOS」、ドイツの認証「BDIH」やアメリカの認証「UADA」などがあります。
おすすめ自然派化粧品・ナチュラルコスメブランド17選
ARGELAN(アルジェラン)はオーガニック原料を使用した国産の自然派ブランド
ドラッグストア(マツモトキヨシ)で購入可能なプチプラブランド・ARGELANは、厳選されたオーガニック原料を使用。オーガニックの先進であるヨーロッパに倣い、厳しい認証基準を独自に設定しています!更に一部の製品はオーガニックの世界基準・『エコサート認証』や『コスモス認証』を取得。
お手頃な価格で手に入るのに使い心地も良いと評判で、スキンケア・ヘアケア・リップアイテムなどどれも洗練された香りが魅力なんです!
WELEDA(ヴェレダ)はこだわりの有機農法で育てられたオーガニック原料を使用
バイオダナミック農法と呼ばれる有機栽培で育てられたオーガニック原料を採用するWELEDA(ヴェレダ)は、こだわりの自然派化粧品ブランド。本質的な美しさをはぐくむオーガニックコスメを作るため、ヴェレダには独自の品質基準があります!
栽培や採取方法・フェアトレード・原料の抽出方法など全てにおいてサステナブルなものづくりを目指し、人にも環境にも優しい商品を生み出しているんです。中でもおすすめはボディマッサージに便利なオイルや、マイルドな使い心地の日焼け止め!どれもナチュラルな香りばかりで、リラックスしながらスキンケアタイムを楽しめますよ!
がごめ昆布やジンジャーなどを使用したスキンケア・コスメが人気の自然派ブランドSHIRO(シロ)
『最高の素材を惜しみなく贅沢に、余計なものを出来るだけ入れない』そんな信念をもって商品を作っているSHIRO(シロ)。酒かすやがごめ昆布・ジンジャーなどを使ったコスメやスキンケアは、美容ファンたちから愛されている人気アイテムです!
更に程よく甘さのある香りが特徴のサボンのパフュームは、”モテる香り”として話題になりましたよね。シロはパッケージのお洒落さや機能性だけでなく、ナチュラルな原料にもこだわった自然派化粧品なんです!
ユニークな商品が揃うLUSH(ラッシュ)はプレゼントにもぴったり
カラフルな商品ばかりで見ているだけでも楽しいLUSH(ラッシュ)は、バスアイテムやスキンケア・コスメまで揃う自然派化粧品ブランド。どの商品のパッケージにも作った人の名前や顔のイラスト・製造年月日・使用期限などが明記されています!大人気の生パックは、こだわりのフルーツ・海藻・ハーブなどを贅沢に使った大人気アイテム。
フレッシュな原料がたっぷり入ったパックなので、冷蔵庫で保管し使用期限も短いんです!更に見た目にも可愛いバスボムや石鹸類は、プレゼントにもおすすめ。どれも香りはしっかりめなので、店頭でチェック&タッチアップしてみるのが◎
naturaglacé(ナチュラグラッセ)はお洒落カラーのコスメが揃う自然派ブランド
100%天然由来成分を使用したnaturaglacé(ナチュラグラッセ)は、使い心地も抜群な自然派化粧品ブランド。ミネラルを主成分にしているので、どの製品も石鹸オフ出来るのが嬉しいですよね!日焼け止め&下地効果を兼ね備えたメイクアップクリームは、保湿力抜群でツヤ肌になれると大人気の商品です。
更に発色抜群でぷるんとした唇が作れるリップアイテムもおすすめ!天然由来成分の美しいカラーが、洗練された印象に仕上げてくれますよ。シンプルなパッケージデザインもお洒落で使いやすいんです!
韓国発の自然派ブランド・FEMMUE(ファミュ)は花のエキスを使用
シートマスク・クッションファンデ・美容液など、数々の人気アイテムを生み出しているFEMMUE(ファミュ)。日本でも多くの人から愛されている、韓国発の自然派化粧品ブランドなんです!お洒落なパッケージデザインだけでなく、優雅な気分になれる花の香りも人気の秘密。コスメキッチンなどで購入可能です。
中でもドリームグロウマスクは、フィット感が抜群でしっとり肌になれる優秀パック!バリエーションは3種類で、透明感や毛穴の目立ちなどお悩み別で選ぶことが出来るのも◎
フランス生まれのL'OCCITANE(ロクシタン)はヘアケアアイテムもおすすめ
L'OCCITANE(ロクシタン)は、植物原料やエッセンシャルオイルをベースとした自然派化粧品ブランドの先駆けとしてフランスで生まれました。サイズや香りのバリエーションが豊富でパッケージも可愛い定番ハンドクリームは、プレゼントにもぴったり!シアバターなどを配合しているので、しっとりした仕上がりに。
更にロクシタンはヘアケアアイテムも優秀!『ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム』は、ツヤ感が出るのにサラサラでべたつかない使用感。ハーブの香りでリフレッシュ出来る上、夜寝る前の濡れた髪にも使えるんです!
OSAJI(オサジ)は自然原料を厳選して取り入れた優秀ブランド
『植物の天然由来成分はお肌にとって必ずしも安全とは限らない』そんな考えのもと、ナチュラルな素材を厳選して取り入れたOSAJI(オサジ)。オーガニックコスメの認証を受けていないのは、オサジ独自の考えによるもの!お肌にとって本当に良いものを作りたいからこそ行き着いたブランドコンセプトなんです。
スキンケア・ボディ・ヘアケア・コスメなど、洗練されたラインナップが揃います!商品それぞれの名前が明日・閃光などお洒落なのも◎
心を解きほぐすような香りの豊かさが魅力のTHE PUBLIC ORGANIC(ザパブリックオーガニック)
香りでリラックスできるTHE PUPBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)製品の中でも、特にヘアケアやリップアイテムなどが大人気。植物のエネルギーを凝縮した精油の力に着目し、ストレス社会と戦う人にぴったりな自然派化粧品ブランドなんです!
製品は全て世界最大級のオーガニック認証機関基準に倣って作られているから、人と地球に配慮されています。中でもシャンプー&トリートメント スーパーポジティブは、深呼吸したくなるようなハーブの香りに癒されるアイテム!するんとなめらかな髪に仕上げてくれて使い心地も良いから、毎日のバスタイムが楽しみになりそう。
カリフォルニア生まれのブランド・product(プロダクト)はヘアワックスやスキンケアアイテムが人気
product(プロダクト)は、自然由来原料だけで作られたオーガニックのヘアケア・スキンケアブランドです。優しい使い心地にこだわっている上、シンプルかつ選び抜いた原料を使用した自然派アイテムばかり!中でもヘアワックスはウェットなスタイリングが流行り始めた当初から大人気のアイテム。
ハンドクリームの代わりとして使えたり、髪以外にも保湿出来る画期的な商品です!またフェイシャルクレンザーはハーブの力で余分な角質をオフし、なめらかな肌に仕上げてくれます。
do natural(ドゥーナチュラル)は天然由来のうるおいと香りで肌を包み込んでくれる
天然由来成分を90%以上配合したdo natural(ドゥーナチュラル)は、肌だけでなく環境への優しさも追求した自然派化粧品ブランド。プチプラで購入することが出来るから、自然派化粧品を気軽に取り入れたい人にもおすすめなんです!天然由来100%のハーバルブーケの香りで、スキンケアもリラックスして行えます。
インテンシブ エッセンス[モイスチャー]は、みずみずしいツヤ肌に仕上がる美容液。米セラミドを配合し、とろみのあるテクスチャーがハリのある肌へ導きます!
グリーンクレイが有名なARGITAL(アルジタル)はスキンケアも優秀
ARGITAL(アルジタル)はミネラルたっぷりのシチリア産天然クレイを使用した、グリーンクレイペーストが有名。100%天然由来の原料を使った自然派化粧品ブランドなんです!ニキビなどの肌トラブルにも使いやすいエキナセアクリームも人気の商品。
独特の香りがするものの、しっかりと肌トラブルと向き合うことが出来る優秀クリームなんです!
監修者
ヘルス&ビューティーコンシェルジュ西川美佐子ナチュラル・自然派コスメは、素材の特徴が出やすく、それぞれのブランドごとに取得している認証や原産国、成分の抽出方法なども異なるため、実際に触れる&香りを確認してみるのがおすすめです。 また、化粧箱の紙やインクなどのこだわりを持ったブランドも多いので、「考え方に共感できる」という視点で選ぶのもいいでしょう。
【ベースメイク編】おすすめ自然派化粧品5選
おすすめその①『アクア・アクア』のクッションファンデーションは石鹸オフOKな優秀アイテム
ツヤ感が強すぎずしっかりとカバーしてくれる、AQUA AQUA(アクア・アクア)の『オーガニッククッションコンパクト』。このクッションファンデーションはあまおう果汁などのフルーツエキスや植物オイルなど贅沢にを配合した、本格的な自然派化粧品なんです!
また一つで美容液・化粧下地・ファンデーション・日焼け止め(SPF35 PA+++)の4役で時短を叶えてくれるので、忙しい朝にもぴったり。カラーバリエーションは全部で4色です。
おすすめその②自然派パウダーファンデーションは『24h cosme』がパサつきナシ!
24h cosmeの『24 ミネラルモイストパウダーファンデ』は、天然ミネラルを主成分にして作られた自然派のパウダーファンデーション。シミ・赤みをナチュラルにカバーするのに、美容液成分配合でしっとりパサつきにくい仕上がりに!お肌にピタッと密着するから、立体感を演出して透明感のある美肌になれちゃいます。
自然派化粧品のパウダーファンデーションはカバー力が低く薄付きなイメージがありますが、こちらはひと塗りでお悩みを隠してくれるのが嬉しいですよね!付属パフももちっとしていて、ファンデーションの仕上がりを底上げしてくれます。
おすすめその③『アンドビー』のコンシーラーはファンデーションの機能も兼ねた2色入り
まるでクリームファンデーションのように伸びの良い&be(アンドビー)の『ファンシーラー』は、自然由来の原料を使用した自然派のコンシーラー。アンズ核油・アボカド油などの美容成分を配合し、しっとりフィットするテクスチャーが特徴的!オレンジとベージュのカラーがクマ・色ムラなどを自然に隠してくれるから、少量で的確にカバー出来ちゃいます。
石鹸&お湯でオフ出来る上、シリコンや界面活性剤・紫外線吸収剤などのフリー処方が嬉しいポイント!ファンデーションとコンシーラーが一つで完了するので、旅行などの荷物を減らしたいときにもおすすめの自然派化粧品なんです。
おすすめその④スキンケアからメイクまで幅広く使える『MiMC』の100%シルクパウダー
MiMC(エムアイエムシー)の『モイスチュアシルク』は、スキンケアの仕上げや化粧下地・フェイスパウダーとしても使える万能アイテム。100%シルクで出来た自然派パウダーなので、とても付け心地が軽くパサつかないのが特徴的!お肌の水分油分のバランスを保つ乳液のような役割を果たしてくれます。
メイクの最後にフェイスパウダーとして使えば、テカリや崩れも防止!シルクが呼吸できるように紙製の容器が採用されています。
おすすめその⑤『HANA ORGANIC』の自然派日焼け止め下地はオーガニック原料使用
紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方が嬉しい、HANA ORGANIC(ハナ オーガニック)の『ウェアルーUV』。オーガニック原料を使用した天然100%の自然派化粧品です!1本で日中用美容液・日焼け止め・化粧下地・ライトファンデーションの4つの機能を持っているので、いくつも塗り重ねる必要がないのも◎
SPF30 PA++で紫外線だけでなく大気汚染・ブルーライトからも肌を守って、美しい肌を演出してくれます。乳液のような軽い付け心地なので圧迫感が少なく、スキンケアをしているような感覚で使えるんです!カラーバリエーションは全2色。
【ポイントメイク編】おすすめ自然派化粧品4選
おすすめその①『to/one』の自然派アイシャドウはフラワーエキスを配合
ウチワサボテンオイルやフラワーエキスを配合したto/one(トーン)の『ペタル アイシャドウ』は、2色入りが嬉しい自然派化粧品。見た目がお洒落な上、カラーの組み合わせも使いやすいものが多いのが特徴です!発色も良いので、ブラシ・指・チップのどれを使っても美しい仕上がりに。
カラーバリエーションは19色とかなり豊富。中でもおすすめは毎日使い出来そうな28番ニュートラルブラウンです!自然に輝くパールがツヤッとしたまぶたに仕上げてくれますよ。
おすすめその②メイクしながらケア出来る『アネリアナチュラル』の自然派マスカラ
anelia natural(アネリアナチュラル)の『トリートメントマスカラ』は、植物由来の美容液成分を配合した自然派化粧品。カールキープしつつケアもしてくれるから、メイクしながら健やかなまつげに!カラーバリエーションはブラック・ブラウン・ピンクブラウン(コスメキッチン限定色)の全3色。
自然にカールしたブラシは、まつげ1本1本を綺麗にセパレートしてくれます!お湯で簡単にオフ出来る上、まつエクをしている方でも使えるのが嬉しいポイントです。
おすすめその③ドラッグストアで買える『アルジェラン』のリップはプチプラが嬉しい
マツモトキヨシ(ドラッグストア)で気軽に購入することが可能な、ARGELAN(アルジェラン)の『カラーリップスティック』。天然由来原料100%で出来ている上、オーガニック認証を取得した自然派化粧品なんです!
カラーバリエーションは全部で3色。中でもアンバーローズは発色が良く絶妙にお洒落な色味なんです!セミマットな質感で乾燥もしにくい成分で出来ているのも嬉しいポイント。
おすすめその④『rms beauty』のクリームチークはリップにも使える万能アイテム
ココナッツオイルやホホバオイルなど自然由来の保湿成分を贅沢に配合した、rms beauty(アールエムエス ビューティー)の『リップチーク』。唇にも頬にも使用できるフェイスカラーで、ツヤ感のある上品な仕上がりが特徴です!
カラーバリエーションは全8色。どのカラーも発色がよく、塗るだけでこなれ感を出すことが出来ます!乾燥肌の方でもカサつきにくく、ツヤ肌好きさんにおすすめの自然派チークなんです。
【スキンケア編】おすすめ自然派化粧品4選
おすすめその①『メルヴィータ』のアルガンオイルでしっとり肌に
馴染みの良いテクスチャーでカサつきがちな肌をうるおしてくれる、Melvita(メルヴィータ)の『ビオオイル アルガンオイル』。自然由来成分100%・オーガニック成分99.9%の自然派化粧品なんです!洗顔後の肌にブースターオイルとして使用したり、髪や体のケアまで全身に使うことが出来ます。
容器のアプリケーターは、1滴ずつ量を調整しながらオイルを出すことが可能!出し過ぎてしまうことがないので使い勝手も◎
おすすめその②6種類の花エキスを配合した『エトヴォス』の自然派美容液
エトヴォス(ETVOS)の『モイスチャライジングセラム』は、ヒト型セラミドを5種類配合した高保湿な美容液クリーム。伸びが良くベタつきにくい使い心地なのに、しっとりうるおい感あふれる肌に仕上げてくれます!使い勝手の良いポンプ式なのも嬉しいポイント。
6種類の花エキスを配合し、しなやかな肌へ導いてくれます!スクワラン・ホホバオイル・シアバターなども贅沢に配合した自然派美容液です。
おすすめその③『SHIRO』のクレンジングバームはとろけるような使用感
タマヌオイルやカンゾウエキスなどの自然由来成分を配合し、クリアな肌に導くSHIRO(シロ)の『タマヌ クレンジングバーム』。まるでスキンケアクリームのようになめらかなテクスチャーで、クレンジングの時間が至福の時に!
不要な角質などを洗い流して、つるんと洗い上げてくれます。毛穴の汚れや詰まりが気になる方にもおすすめの自然派クレンジングです!
おすすめその④『Waphyto』の化粧水はとろんとリッチなつけ心地
なめらかで伸びの良いテクスチャーが特徴の、Waphyto(ワフィト)『レジェナ トナー』。とろみのあるリッチな質感で、角質層まで浸透!うるおったしっとり肌へ導きます。Waphyto独自の5大植物成分や、ジャスミン・フランキンセンスなど12種の精油を独自に配合!
ナチュラルな成分をたっぷり堪能できる、自然派の化粧水なんです。深く深呼吸したくなる甘いお花の香り。
自然派化粧品でお肌イキイキ!
どの自然派化粧品ブランドも、信念をしっかりと持ち原料にこだわって製品を作っていますね。あなたもお気に入りアイテムを見つけて、日々のスキンケアやメイクに取り入れてみて!
自然派化粧品のおすすめを見つけたら、ナチュラルコスメの記事もぜひチェックして。
監修者
ヘルス&ビューティーコンシェルジュ西川美佐子自然派化粧品は自然由来の原料を使用しているため、食べ物のように特定の植物にアレルギーが出ることや、どうしても添加物が必要な原料もあります。 「自然由来=危険」というわけではなく、苦手な成分が配合されていないかチェックをした上で、自然の恵みを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アクア・アクア オーガニッククッションコンパクト | 3,850円 |
| クッションファンデーションランキング第44位 | 肌が軽いクッションファンデーション!時間とともに馴染んでツヤ感が出てくる♡ | 詳細を見る | |
24h cosme 24 ミネラルモイストパウダーファンデ | 3,850円 |
| 天然ミネラルをベースにつくられたファンデでシミや赤みをナチュラルにカバーして、自然な立体感を出してくれるファンデです。 | 詳細を見る | ||
&be &be ファンシーラー | 3,850円 |
| コンシーラーランキング第11位 | 綺麗にカバーされてる😳 ニキビとか、くすみも綺麗に隠してくれる♪ | 詳細を見る | |
MiMC モイスチュアシルク | 5,720円 |
| 肌表面はさらさら!内側はしっとり保湿✨ | 詳細を見る | ||
HANAorganic ウェアルーUV | 4,400円 |
| 詳細を見る | |||
to/one トーン ペタル アイシャドウ | 2,420円 |
| 透明感のある発色で、鮮やかなのに澄んでいて綺麗♡小さいラメの煌めきが絶妙! | 詳細を見る | ||
anelia natural トリートメントマスカラ | 2,530円 |
| まつ毛をしっかり保湿、 ケアしてくれます☺️細くて長い綺麗な ナチュラルまつ毛にしてくれます。 | 詳細を見る | ||
アルジェラン カラーリップスティック | 713円 |
| 色つきリップなのに色がしっかり付くそしてオーガニックで唇にも優しい!香りも良くてデザインも◎ | 詳細を見る | ||
rms beauty リップチーク | 5,280円 |
| クリームチークランキング第43位 | クリームチークなので、量も調整しやすいし、ほんのりじゅわっと感を演出できる♡ | 詳細を見る | |
Melvita ビオオイル アルガンオイル | 1,650円 |
| フェイスオイルランキング第9位 | このオイルを使うことで普段使ってるスキンケアの保湿力がアップするのと、浸透も早いです✨ | 詳細を見る | |
エトヴォス モイスチャライジングセラム | 4,620円 |
| 肌がしっかりうるおい、その状態が持続します🌸ラベンダーの香りにも癒されます🌿 | 詳細を見る | ||
SHIRO タマヌ クレンジングバーム | 6,935円 |
| クレンジングバームランキング第30位 | ツルンモチッとした洗い上がりが本当に最高♡ | 詳細を見る | |
Waphyto Regena Toner レジェナ トナー | 5,500円 |
| これ1本でスキンケア終えられるんじゃないかってぐらい保湿力が高いので乾燥肌さんにおすすめ♡ | 詳細を見る |