
グリーン下地はどう使う?効果や使い方を解説!デパコス・プチプラのおすすめ商品22選も紹介
ニキビ・吹き出物・乾燥など、目立ちやすい肌の赤みは、どうにかメイクでカバーしたいものですよね。そんなときには、グリーン下地がおすすめ。今回はグリーン下地のおすすめ商品をプチプラ・デパコス別に紹介します。使い方や塗るときのコツも紹介するのでコントロールカラーを使いこなしたい方は必見です!
目次
- グリーンのカラーコントロール化粧下地の効果・役割
- グリーン下地の基本の使い方
- グリーン下地を塗るときのコツ【顔色が悪くなる方必見】
- グリーン下地の選び方
- 【プチプラ】口コミを比較してみて!おすすめグリーン下地16選
- 安い&ドラッグストアで買いやすい!ちふれのグリーン下地
- 皮脂テカリが気になる人にも!KISS ME FERMU(キスミーフェルム)のグリーン下地
- ファンデの上からでもOK。KATE(ケイト)のグリーン下地
- マット肌に仕上げたいときに♡Media(メディア)のグリーン下地
- 混合肌・脂性肌におすすめ!ELSIA(エルシア)のグリーン下地
- より透明感のある肌に。紫外線対策もOKなCandyDoll(キャンディドール)の下地
- サラサラな仕上がりが特徴!SUGAO(スガオ)のグリーン下地
- 毛穴の凹凸もしっかりカバー!毛穴パテ職人のグリーン下地
- 肌に馴染ませると色が変化!?カバーファクトリーのグリーン下地(03)
- たくさんの肌悩みを一気にカバー!Pidite(ピディット)のグリーン下地
- みずみずしい使用感は乾燥肌の方にも◎韓国コスメ ETUDE(エチュード)の下地
- クッションファンデタイプ!韓国コスメ ETUDE(エチュード)のグリーン下地
- イニスフリーなら肌悩みカバーと保湿を同時に叶えてくれる♡
- 石けんで落ちる下地が欲しい方におすすめ♡
- ときどき敏感肌のあなたに!dプログラムのグリーン下地
- ファンデーションのモチを高める機能も。COFFRET DOR(コフレドール)のグリーン下地
- 【デパコス】人気!グリーンのカラーコントロール下地 おすすめ6選
- 赤みはグリーン下地でカバーできる!均一肌でメイクを楽しもう◎
グリーンのカラーコントロール化粧下地の効果・役割
コントロールカラーの1つであるグリーン下地は、ニキビや乾燥による赤みをカバーする役割を持っています。グリーンは赤色の反対色にあたるカラー。グリーンが赤色を打ち消すことで、赤みのない、均一な肌を演出できるようになります。
しかし、グリーンは肌になじみにくく浮いたり上手くカバーできなかったりと、使いづらいと感じることも多いですよね。本記事では、グリーン下地の選び方や塗るときのコツを紹介するのでぜひ参考にしてください。
グリーン下地の基本の使い方
グリーン下地は、ニキビ・吹き出物など、赤みが気になるところにピンポイントで塗るのが基本です。赤みのひどい部分に点でのせ、そこから広げるようにして塗っていきましょう。顔全体に塗ってしまうと、白浮きしたり顔色が悪くみえたりするので注意が必要です!
塗るときは叩き込むようにするとカバー力がアップします。気になる部分は軽く重ね付けすることでムラのない肌に仕上げられますよ!塗りすぎてしまった場合は、軽くティッシュオフすると自然な肌色に近づけることができます。
グリーン下地を塗るときのコツ【顔色が悪くなる方必見】
グリーン下地はイエローやオレンジに比べて個性が強く、塗るときに技術が必要です。グリーンの下地を使うときは、次の3つのポイントを意識しましょう。
- 少量ずつのせていく
- 赤みが消えないときはコンシーラーと併用する
- 赤ら顔の方はイエローベージュと混ぜて使う
コツ1:少量ずつのせていく
グリーンの下地は浮きやすいので一気に塗るのはやめましょう。まずは手の甲に取り、少量ずつ顔にのせていくとナチュラルにカバーできます。塗る量が多すぎると厚塗りになったり上手く顔色が悪く見えたりするので要注意。また、スポンジやブラシは量にムラができやすいので指を使うのがおすすめです。
コツ2:ニキビや赤みにはカバー力のあるコンシーラーを併用♡
グリーン下地を塗る時のコツ、もう1つはコンシーラーを併用することです。グリーン下地はカラーコントロール効果で肌の赤みを和らげてくれますが、ニキビや赤みを完全にカバーすることはできません。
パッと見た時に、ニキビや赤みを完全に隠したい場合は、カバー力の高いコンシーラーの併用が必須です。
コツ3:赤ら顔の方はイエローベージュと混ぜて使う
顔全体の赤みが気になるからといってグリーンを全顔に使うと白浮きする可能性大!赤ら顔の方はイエローベージュとグリーンを混ぜることで、肌になじみやすく赤みをカバーできる色を作ることができます。また、塗るときは必ず少量を少しずつ広げトントンと叩き込むようにしましょう。
グリーン下地の選び方
イエベやブルベなど「肌色に合うもの」を選ぶ
白浮きしやすいグリーン下地は自分の肌色に合ったものを選びましょう。グリーンといっても商品によって色味が異なり、さりげなくカバーしてくれるものから目立ってしまうものまでさまざま。なるべく肌になじみやすくナチュラルにカバーしてくれるものを選ぶと、ムラのない肌を作ることができます。
乾燥肌や脂性肌など「肌質」に合わせて選ぶ
コントロールカラーのは紫外線防止や保湿効果が期待できるもの、皮脂を防止するものなど、色調を補正する効果意外にもさまざまな機能がついている商品がたくさんあります。乾燥肌ならしっとり保湿してくれるタイプ、脂性肌ならテカリ防止タイプなど、自分の肌質に合う機能のものを選びましょう。
肌なじみを重視するなら「テクスチャ」をチェック
グリーン下地のテクスチャはサラサラとしてみずみずしさを感じるものや色がつきやすい硬めのものなどさまざまあります。赤みを自然にカバーしてくれるテクスチャを選びましょう。
- ジェル状でしっとりしたタイプ:乾燥が気になる方や保湿力を重視する方おすすめ
- サラサラとしたタイプ:皮脂が気になる脂性肌の方におすすめ
- 硬めタイプ:カバー力重視の方におすすめ
【プチプラ】口コミを比較してみて!おすすめグリーン下地16選
プチプラでは肌のトーンアップや赤みカバーを実現してくれる優れものがたくさんあります。グリーン下地を初めて使う方や苦手意識がある方は、プチプラで気軽に試してみましょう!
安い&ドラッグストアで買いやすい!ちふれのグリーン下地
ちふれのグリーン下地は、肌の赤みはもちろん、毛穴の凹凸もカバーしてなめらかな肌を演出してくれる1品です。肌をしっとりさせてくれるオイルが配合されているので、日中の乾燥を感じやすい方にもおすすめ!
30gでお値段700円(税抜)なので、コスパもかなり良いですよね。SPF19 PA+++と紫外線防止機能は少し低めなので、日焼けが気になる方は、他の日焼け止めと合わせて使用するようにしましょう!
頬や小鼻の気になる赤みを消してくれます😊 私はコンシーラーも使ったりしますが、これ1個でも上からファンデーションを重ねると結構赤みを薄くしてくれます(^^)
https://lipscosme.com/posts/224353
皮脂テカリが気になる人にも!KISS ME FERMU(キスミーフェルム)のグリーン下地
「肌の赤みだけじゃなくて、テカりも気になるんだよなぁ…」そんな方におすすめなのが、キスミーフェルムのグリーン下地です。なんとこの下地は、赤み・くすみ・毛穴・テカリ・乾燥と5つの肌悩みに対応している、機能性抜群の商品!
ヒアルロン酸・コラーゲンなど、美容液にも使用されるうるおい成分をたっぷり配合しているのも魅力的ですね。
薄いグリーンの化粧下地で、頬の軽い赤みぐらいなら隠せます。 色白だと顔全体に付けると不自然な顔色になるため、赤みが気になる時に部分的に使用しています。
https://lipscosme.com/posts/674310
ファンデの上からでもOK。KATE(ケイト)のグリーン下地
KATEからも2019年11月にコントロールベースが仲間入り!化粧下地といえば、文字通り化粧の下、つまりファンデーションを塗る前に使用するのが一般的ですが、こちらの下地はファンデーションの上からも使える優れもの。
フィット&カラーコントロール処方で、上から塗ってもファンデーションの仕上がりを崩してしまうことなく、均一感のある肌に仕上げてくれます。
伸ばしてみると水っぽい感じで、赤みが消えて緑がかった透明感が出ます。 私は下地とファンデの間に部分的に使ってます。
https://lipscosme.com/posts/2201424
マット肌に仕上げたいときに♡Media(メディア)のグリーン下地
化粧下地の中にはラメ・パールが配合されているものも多いですが、メディアの化粧下地にはラメ・パールは配合されていません。「マットに仕上げたいのに、下地の影響でツヤ肌っぽくなってしまう…」という方にとっては、特に嬉しい1品と言えるのでは?
特に肌の赤みが気になるパーツには、重ね塗りをすることでよりしっかりとカバーができるようになるので、ぜひ試してみてください◎
個人差はあると思いますが、私は頬の赤みがちゃんと消えました。 一度試しに部分的ではなく全額に塗ってみたら、血の気のない真っ白な顔になりビックリしました。笑
https://lipscosme.com/posts/802207
混合肌・脂性肌におすすめ!ELSIA(エルシア)のグリーン下地
エルシアのグリーン下地は、混合肌・脂性質肌の方におすすめの1品。くずれ防止パウダーが配合されており、塗りたての状態を長時間キープしてくれます。
プラチナムシャインパウダーも配合されているので、ひと塗りでカラー補正はもちろん、ツヤっとした若々しい肌の演出が可能!SPF35・PA++と、紫外線防止機能が高めなのも嬉しいポイントですね。
透明感を出したい時は紫のカラーベースがいいと言われていますが緑でもトーンアップするしニキビ跡やシミが薄くなるのでファンデーションやコンシーラーできれいにカバーしやすくなるのでオススメです👍🏻💓
https://lipscosme.com/posts/173719
より透明感のある肌に。紫外線対策もOKなCandyDoll(キャンディドール)の下地
キャップのストライプがキュートなキャンディドール。グリーン下地のなかでも若干青みを足したグリーンカラーなので、より肌に透明感を演出してくれます。
SPF50+・PA+++と紫外線防止機能はかなり高いので、真夏の使用もOK!メーカー希望価格1.490円と、他と比較すると少しお値段は高めですが、そのぶんの機能性をばっちり備えた1品です。
伸びが良いテクスチャーで、少量でOKです! 白くなり過ぎると感じる方は少量顔に伸ばしたら、残りを首に塗れば自然に仕上がりますˊᵕˋ
https://lipscosme.com/posts/2793004
サラサラな仕上がりが特徴!SUGAO(スガオ)のグリーン下地
スガオの化粧下地は、塗った瞬間にシルクのようなサラサラのテクスチャになるのが特徴。皮脂吸着パウダーが配合されているので、日中の肌のテカリが気になりやすい脂性肌の方には、特におすすめの商品です。
20mLと容量は比較的少なめなので、「まずはグリーン下地が自分に合うのかを試してみたい」という方にもおすすめです。
パサつかず馴染みます!伸びが良いので少量でもOKです☺️ 日焼け止め効果は弱めなので夏以外だと丁度いいのかも…と思います。
https://lipscosme.com/posts/2261242
毛穴の凹凸もしっかりカバー!毛穴パテ職人のグリーン下地
肌の赤みと毛穴、2つの肌悩みを一度にカバーしてくれるのが、毛穴パテ職人のグリーン下地です。化粧下地はリキッド状のものが多く販売されていますが、この商品はなんとジェル。
毛穴の凹凸に合わせてしっかりとフィットするだけでなく、肌に当たった光を広げる役割のある成分が、毛穴レス・透明感のある肌を演出してくれます◎
私はほっぺた全体が赤いのでこの下地で赤みを消していきます!赤くないところはほかの下地を使った方がいいです!顔が真っ白になります(笑)
https://lipscosme.com/posts/1139569
肌に馴染ませると色が変化!?カバーファクトリーのグリーン下地(03)
コージー本舗発のブランド、カバーファクトリーのグリーン下地は、肌に馴染ませると下地の色が変わるというユニークな商品。肌を不自然に白くしてしまうことなく、しっかりと赤みをカバーしてくれます。
紫外線だけでなく、ブルーライト防止機能も内蔵されているので、日中PC・タブレット端末などを頻繁に使用する方にもおすすめです。
色は薄緑。つけたら少し肌が白っぽくなるけど、赤みは消える!!
https://lipscosme.com/posts/1104165
たくさんの肌悩みを一気にカバー!Pidite(ピディット)のグリーン下地
ピディットのグリーン下地は、毛穴による凹凸・皮脂による肌のテカリもカバーしてくれる多機能商品です。「肌悩みなんてたくさんありすぎるよ!」とご自身の肌に嫌気がさしてしまっていた方は、この下地を使ってみて!エタノールフリー・タール系色素フリーなのも嬉しいポイントです。
花粉でティッシュが手放せなく、 鼻周りの赤みが気になるこの季節にも オススメなベースアイテムです💁♀️✨
https://lipscosme.com/posts/367763
みずみずしい使用感は乾燥肌の方にも◎韓国コスメ ETUDE(エチュード)の下地
乾燥肌の方におすすめなのが、エチュードハウスのこちらの商品です。水分がたっぷりと含まれたような、みずみずしいテクスチャが特徴で、サッと一塗りするだけで潤いのある肌を演出してくれます。
SPF33・PA++と紫外線防止機能もついているので、季節問わず使用できますよ。パッケージが可愛らしいのも、気分が上がりますね◎
部分使いなので、あまりに緑が強いと浮いてしまいますがこれは程よくミントグリーンで浮かない
https://lipscosme.com/posts/434177
クッションファンデタイプ!韓国コスメ ETUDE(エチュード)のグリーン下地
化粧下地にもクッションタイプがあるんです!リキッドファンデーション同様のツヤ感を演出してくれるだけでなく、みずみずしいリキッドがピタッとすぐに密着するようなアイテムになっています。
上にのせるファンデーションの影響で下地がヨレてしまう心配もありません。高さ22mmと比較的コンパクトなので、持ち運びにも便利ですよ◎
緑は、肌の赤みを打ち消してくれるカラーなので、ニキビ跡に悩んでいた時期に購入しました🍀
https://lipscosme.com/posts/377635
イニスフリーなら肌悩みカバーと保湿を同時に叶えてくれる♡
ナイアシンアミドやヒアルロン酸Naなど保湿成分が配合されたコントロールカラーです。紫外線防止効果もあるので肌ケアもしっかりしたい方におすすめ!密着力が高く、ナチュラルにカバー&トーンアップができます。伸びがよく少量で済むのでコスパ重視の方ににぴったりです。
子供の頃から、皮膚が薄く毛細血管が透けて頬が赤く見えるのがコンプレックスです。 黄色っぽいコンシーラーで隠してたんですが、厚塗り感がある様な気がしててグリーンの下地ないかなぁと探してて購入してみたんですが下地としてもファンデの密着力が良いですし、赤みも6割は抑えてくれて、ややトーンアップします。
https://lipscosme.com/posts/3043208
石けんで落ちる下地が欲しい方におすすめ♡
ONLY MINERALSのミネラルクリアスムーザーは、コンパクトに入ったプレストパウダータイプの部分用下地です。スキンケアの後に直接肌に使えて、石鹸で落ちやすいのが魅力!ミネラルが毛穴の凹凸を埋めつつ、ミントグリーンで赤みをカバー。
ミントグリーンの色が淡いので、トーンアップやハイライトとしてに使いたい方にもおすすめです。ミネラルと天然由来成分が100%になっているアイテムですよ♡
うっすらとグリーンがかっているので、小鼻の赤みにも対応してくれ なおかつメイクの上から軽めのハイライトとしても使えるそうです☺️
https://lipscosme.com/posts/1868933
ときどき敏感肌のあなたに!dプログラムのグリーン下地
「ときどきニキビができる」「急に乾燥がひどく感じられるときがある」そんな「ときどき敏感肌」の方におすすめなのが、dプログラムのグリーン下地です。
敏感な肌のことを考えて厳選された成分が配合されたクリームが、しっかりと肌の赤みと毛穴悩みをカバーしてくれます。あまり肌悩みがひどくない方であれば、下地の上にパウダーをのせてベースメイク完了でもOKかも!?
とにかく馴染みが良くて、肌が荒れている時でも浮いたりせずにしっかりフィットするのがすごい! トーンアップ効果もあり、ツヤ感も出るので透き通るような肌になります。
https://lipscosme.com/posts/3544914
ファンデーションのモチを高める機能も。COFFRET DOR(コフレドール)のグリーン下地
肌の補正機能はもちろん、毛穴の凹凸カバーにも力を入れている、コフレドールのグリーン下地。水溶性コラーゲン(保湿)が配合されており、ファンデーションの密着力・モチを高めてくれるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、コフレドールの公式サイトでは、カラー診断×心理分析による「なりたい印象」別のおすすめコントロールベース診断も行っています。肌悩みに沿ったカラーではない、あなただけの結果をチェックしてみては?
テクスチャーは柔らかめ スっーと伸びがよくサラサラした感じ! ベタつきもなし!!
https://lipscosme.com/posts/1861926
【デパコス】人気!グリーンのカラーコントロール下地 おすすめ6選
デパコスのグリーン下地は配合成分や使い心地にこだわったものが多いのが特徴です。下地はこだわりのものを使いたいと考えている方はデパコスで選ぶのがおすすめ!
高いけれどコスパはGOOD!RMK(アールエムケー)のグリーン下地(03)
「デパコスのカラーコントロールベースと言えば、RMK!」という方も少なくないのでは?こちらのグリーン下地は、少量でしっかりと伸び、赤みをカバーしてくれるのが特徴。
30g・3,850円(税込)とお値段はしますが、1回の使用量があまり多くないので、コスパは悪くありません。
肌の色が均一になって ファンデーションでカバーする必要がなくなる
https://lipscosme.com/posts/92051
天然由来成分80%配合で保湿効果も♡
天然由来成分を、なんと80%も配合しているスリーのグリーン下地。グリーンの効果で肌の赤みをカバーできるのはもちろん、クリームに配合されている繊細なパールにより、毛穴・小ジワまでカバーしてくれます。
他のアイテムと比較するとややカバー力は控え目ですが、肌に馴染むグリーン下地が欲しい方にはおすすめ。伸びが良いので、厚塗り感が出ないのもグッド。透明感のある、自然な肌を演出したい方は、ぜひ使用してみてください。
•ゆるめなテクスチャーで広げやすい •保湿力が高い、乾燥肌には持って来い •時間経つと赤みを抑え馴染んで行く
https://lipscosme.com/posts/729855
エレガンスは強めカラーで赤みをきれいにカバーしたい方におすすめ!
ブランドマーク入りのゴージャスなキャップが目を引く、エレガンスのグリーン下地。今回紹介する化粧下地のなかでもグリーンが強いカラーなので、この商品は特に顔全体に使用するのではなく、赤みのひどい部分にのみ使用するのがおすすめです。
SPF40・PA+++と、紫外線防止機能が高いのも◎
なんと言っても赤みをしっかり抑えてくれます
https://lipscosme.com/posts/405681
JILL STUART(ジルスチュアート)は塗り心地の軽さが魅力♡
ジルスチュアートのグリーン下地は、肌馴染みが良く、塗った感覚が軽いのが特徴の1品。クリーミーなグリーンカラーなので、顔全体に塗っても不自然に白くなってしまうことは少ないでしょう。
一度塗りでカバーが難しい方は、手に少量を取って何度か重ねるのがおすすめ。透明感あふれるふんわり肌で、ぜひメイクを楽しんで!
グリーン系のお色なので赤みをカバーできますし、ムラもカバーしてくれて肌のトーンもアップします!
https://lipscosme.com/posts/1468663
こっくりとした重めのテクスチャ。GIVENCHY(ジバンシー)のグリーン下地
サラッとした水分感強めのクリームよりも、こっくりとしたテクスチャが好みの方にはジバンシーの下地がおすすめです。つけ心地が良いのはもちろん、パステルグリーンが肌を明るく見せてくれるので、仕上がりの透明感も◎
ファンデーションの上からのせてもOKなので、何度か重ね塗りをしてハイライト代りに使うこともできますよ。
赤みに悩まれている方には是非試してみてほしい!!!
https://lipscosme.com/posts/572998
肌全体を明るく見せたいときはKoh Gen Do(江原道)のグリーン下地
くすみ・色ムラ・毛穴の3つの肌悩みをカバーしてくれる、江原道のカラーコントロールベース。かなり淡いグリーンカラーの下地なので、ニキビなどの強い赤みをカバーしたい方には、少し物足りなく感じてしまうこともあるかもしれません。
ピンポイントカバーというよりも、全体的に肌をパッと明るく見せたい方におすすめの1品です◎
この下地でびっくりしたのは、とにかくサラサラ〜になって気持ちがいいこと!見ただけでも、サラサラ、ふんわり肌とわかります。このサラサラが続くおかげで、夕方になっても崩れにくいのを実感しています。
https://lipscosme.com/posts/548712
赤みはグリーン下地でカバーできる!均一肌でメイクを楽しもう◎
Photo by Beauty Navi
今回はプチプラ・デパコス別に、グリーン下地のおすすめ商品を紹介していきました。ニキビ・吹き出物などで肌が赤くなってしまったときには、ぜひグリーン下地を使用してみてくださいね。
なお、グリーン下地ではどうしても赤みがカバーしきれないときには、グリーンコンシーラーを使用するのもおすすめです。グリーンコンシーラーについては下記記事で詳しく紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ メーキャップ ベース クリーム UV | 770円 |
| 化粧下地ランキング第97位 | 季節問わず使える♡ 保湿力があるのに軽いから、夏でも使えるし、冬はもちろんバッチリ◎ | 詳細を見る | |
キスミー フェルム トーンアップ化粧下地N | 880円 |
| みずみずしく、柔らかいテクスチャーで少量でもよく伸びます♪ | 詳細を見る | ||
media メイクアップベースS(グリーン) | 825円 |
| 化粧下地ランキング第93位 | グリーン下地で赤み消し効果♡ナチュラルに肌を綺麗に見せながら自然にトーンアップ | 詳細を見る | |
カバーファクトリー カラーコントロールベース | 1,320円 |
| 伸びの良いテクスチャーのカラーコントロールベース♪ | 詳細を見る | ||
ピディット オイルコントロールベース N | 1,430円生産終了 |
| テカリ、皮脂崩れや赤みが気になる方向けのグリーンベースの下地♪ | 詳細を見る | ||
ONLY MINERALS N by ONLY MINERALS ミネラルクリアスムーザー | 2,970円 |
| 小鼻やハイライトとしても使えオールシーズン出番の多いマルチなアイテム。石けんで落とせる◎ | 詳細を見る | ||
Elégance モデリング カラーベース EX UV | 4,950円 |
| 肌を均一にしてくれて保湿力も高い!少しでも毛穴は隠れるし、肌を綺麗に見せてくれる | 詳細を見る | ||
Koh Gen Do マイファンスィー メイクアップ カラーベース | 4,400円 |
| 伸びがいいからコスパ良し!時間がたっても崩れない!美白効果◎ | 詳細を見る | ||
KATE スキンカラーコントロールベース | 1,650円 |
| 化粧下地ランキング第96位 | 下地だけじゃなくて上地にも使える優れもの!自分の肌色悩みに合わせて色が選べる | 詳細を見る | |
エルシア 肌色コントロール 化粧下地 | 715円(編集部調べ) |
| 少量でいいのにプチプラなのでお得感がある♪コントロールカラーを試してみたい方に! | 詳細を見る | ||
CandyDoll ブライトピュアベースCC | 1,639円 |
| CCクリームランキング第3位 | 自然な仕上がりなのに透明感◎いい具合にシアー感のある下地です。保湿感が長続きします。 | 詳細を見る | |
SUGAO® シルク感カラーベース | 生産終了 |
| スっと伸ばしやすい!皮脂吸着パウダーが入っていて、テカリを抑え、サラサラ肌が続きます | 詳細を見る | ||
毛穴パテ職人 スムースカラーベース | 1,100円 |
| 凄く綺麗な仕上がり💗 毛穴と色補正カバーしてくれるのって時短で素敵✨ | 詳細を見る | ||
ETUDE フィックス&フィックス トーンアッププライマー | 1,485円 |
| しっとりしてて発色も良くて、肌馴染みもとてもよい♡細身のチューブでかさばらず持ち運びも楽ちん! | 詳細を見る | ||
ETUDE エニークッション カラーコレクター | 1,980円 |
| クッションタイプのカラーコントロール。全くベタ付かずに長時間サラサラな肌が保てる♪ | 詳細を見る | ||
innisfree ミネラル メイクアップベース N | 1,540円生産終了 |
| 色展開があり、自分の肌トラブルや色み補正に合わせてベースを選べる!厚塗り感がなく、素肌のような仕上がりに! | 詳細を見る | ||
d プログラム 薬用 スキンケアベース CC | 2,750円 |
| CCクリームランキング第9位 | 伸びが良く、艶が出て肌がキレイに見えます。 | 詳細を見る | |
コフレドール カラースキンプライマーUV | 3,080円(編集部調べ) |
| 全然浮かないどころか綺麗に馴染むわちゃんとくすみカバーしてくれるわ、想像以上! | 詳細を見る | ||
RMK ベーシック コントロールカラー N | 3,850円 |
| 赤みをカバーし、乾燥もせず均一な肌に見せてくれます✨ | 詳細を見る | ||
THREE アンジェリックコンプレクションプライマー | 4,620円 |
| 着け心地抜群!ツヤ感も出してくれるので美白にもなれる♡肌も綺麗に♡ | 詳細を見る | ||
JILL STUART ラスティング トーンアップベース | 3,300円 |
| 血色をよく見せてくれるピンク色の化粧下地。白浮きの心配もなく、お肌をパッと明るく見せてくれる! | 詳細を見る | ||
GIVENCHY プリズム・プライマー | 6,490円生産終了 |
| 赤みカバーを期待できる!テクスチャーも重たくないので、塗りやすいし崩れにくかったです。 | 詳細を見る |