
ボディローションの効果的な使い方と人気の15選【プチプラ・デパコス】保湿もできて香りも楽しめる!
「ボディローションって本当に保湿できるの?」「ボディローションの使い方がわからない!」なんて方も多いですよね。でも、そんな方も使い方のコツを知れば簡単にボディローションを使いこなせます。ボディローションは保湿効果だけでなく、香りを楽しむこともできます!今回は、ボディローションの魅力や基本的な使い方から使うコツやおすすめなど網羅的に紹介します!
目次
- ボディローションとは体用の化粧水!効果やメリットは?
- ボディローションの使い方
- ボディローションを使うタイミング
- ボディローションの効果的な使い方
- ボディローションの選び方
- ボディローション口コミ人気のおすすめ10選【プチプラ・デパコス】
- おすすめボディローション①サボン|虜になるアロマの香りと伸びの良さが大人気!ミルキーなローションで保湿力も◎
- おすすめボディローション②キュレル|肌荒れを防いでくれる薬用タイプ。乾燥した肌にもスルンと馴染む。
- おすすめボディローション③ハクスリー|人気の韓国ブランド。ボタニカルエキスたっぷりのオーガニック。
- おすすめボディローション④ラッシュ|甘い香りにハマる人が続出!小麦由来のミルクがしっとり健やか肌に。
- おすすめボディローション⑤ホワイトコンク|美白成分配合で使いやすいミストローション。脱衣所でシュッと吹きかけるだけ。
- おすすめボディローション⑥ボディショップ|ローズの香りが疲れた心をほぐす。濡れた肌にも使える便利さも人気!
- おすすめボディローション⑦カントリー&ストリーム|ニキビや汗疹かぶれを抑えてサラっとした肌に整える。
- おすすめボディローション⑧ヴァセリン|ワセリンをみずみずしいジェル処方。大容量でもプチプラが嬉しい!
- おすすめボディローション⑨セタフィル|世界中で愛されるドラッグストアで買えるローション。顔にも使用OK!
- おすすめボディローション⑩無印良品|プチプラで人気の無印から美白成分配合のローションが登場。敏感肌にも嬉しい弱酸性。
- ボディローション口コミ人気のおすすめ5選【香りが自慢のハイブランド】
- ボディローションを使って、美白美人になりませんか?♡
ボディローションとは体用の化粧水!効果やメリットは?

ボディローションとは、体用の化粧水で、肌に必要な水分を与えてくれます。顔のスキンケアに化粧水、乳液、クリームを使うように、ボディの肌にも水分を与えることで、みずみずしくしっとり肌を実現できます。見た目は乳液のようなテクスチャーですが、乳液ほど油分が多くありません。
ボディローションはさっぱりした使い心地が特徴で、夏のベタつきやすい時期のボディケアにもぴったり。油分が多めのボディクリームを使う前にボディローションを使うことで水分を閉じ込め、保湿効果もアップします♡
中には顔にも使える化粧水で保湿ケアをしている方もいると思いますが、化粧水はボディローションよりも保湿力が低く、乾燥しやすい体の肌にはうるおいが足りません。保湿力がもっと欲しい方は、ぜひボディローションを試してみて。
肌が乾燥すると、以下のような肌トラブルを招くことも。
皮膚がカサカサしてはがれ落ちたり、ひび割れたりします。また、かゆみを伴い、掻くと悪化して湿疹になったりします。
https://sinyuri-skin.com/dry_skin/
ボディローション・ボディミルク・ボディクリームの違い
ボディローション・ボディミルク・ボディクリームの順番で油分が多くなります。ボディローションはもっとも水分が多くなります。ボディミルクは乳液のように、ローションよりもやや油分が多くなります。ボディクリームはもっとも油分が多くなります。
冬場の乾燥が酷い方は、ボディオイルとボディローションのダブル使いもおすすめ。ベタつきが苦手だけど乾燥ケアをしたい方は、ボディローションとボディクリームをダブル使いするなど、ボディローションは肌質や好み問わず使用できるアイテムです。
ボディローションの使い方

ボディローションの魅力はわかったけど、「ボディローションって結局どうやって使えばいいの?」なんて思っている方のために、基本的なボディローションの使い方をご紹介します。
1. ボディクリームの下地として使う
ボディケアのためにボディクリームを塗る前に、ボディローションを下地として使うことで肌への浸透性(※)を向上させることが期待できます。
(※角質層まで)
ボディクリームとボディローションを2つ使って、しっかりとボディケアをしましょう♡
2. ボディローションをムダ毛処理に使う
カミソリを使ってムダ毛処理をしていると肌に傷がついてしまうことってありますよね。
そんな時にボディローションを使って肌の滑りを良くすることで、カミソリで肌を傷つけずにムダ毛処理をすることができます!また、ムダ毛処理をした後にボディローションを肌に塗れば肌への刺激を減らすことができます♡
タカミクリニックでは、肌への刺激について以下のように解説しています。
「摩擦」を受けた肌は、摩擦による刺激に耐えようとして表皮を厚くしたり、紫外線によるダメージにさらされないように、メラニン生成が促されます。その結果、肌がくすむのです。
https://takamiclinic.or.jp/column/4406/
3. 夏はボディローション単体として使う
ボディローションは基本的にボディクリームに比べてテクスチャーが軽く水分も多いため、夏でも使うことができます。
ボディローションを使うことでなめらかな肌触りを再現することができるため、「ベタベタ感がいや」なんて方におすすめの使い方です!
4. ボディローションを部分的(背中など)に使う
一般的に皮脂線が多い背中などの部分に、油分が多いボディクリームを使うとニキビができやすくなる可能性があります。
そのため、水分の多いボディローションを背中に使うことで保湿する使い方もおすすめです。
5. 冬はボディオイルとダブル使いで保湿力アップ
冬場の乾燥が特に気になるシーズンは、バスルームから出る前にオイルを塗り、お風呂から出た後にボディローションを塗ることで、ベタつきなくしっかり乾燥対策ができます。
ボディクリームじゃ保湿力が足りないけど、オイルのベタつきは苦手な方におすすめです。
ボディローションを使うタイミング

1. ボディローションをお風呂の後につける
ボディローションをお風呂に出た後すぐにつけることで、肌の乾燥を防ぎ保湿効果が期待できます。お風呂に入ると血行が良くなり毛穴が開きやすくなるため、保湿しないと肌が荒れてしまうおそれがあります。
背中や首元など自分では塗りにくい部分に関してもたっぷりとボディローションを塗りましょう!
2. ボディローションを寝る前につける
ボディローションを使うことで、保湿効果だけでなくリラックス効果も期待できます。お気に入りの香りのボディローションを睡眠前に塗ることで、リラックスした状態で眠ることができます。
「夜眠れない」「最近不眠になりがち」なんて方はボディローションを使って安眠効果を狙いましょう♡
3. ボディローションを常備し乾燥した際にすぐ使う
ボディローションはボディクリームに比べて油分が少ないため、肌のベタベタなどを気にすることなくストレスなく使うことができます。
少し乾燥したなと感じたら、すぐにボディローションを使って肌に潤いを取り戻しましょう!
ボディローションの効果的な使い方

ボディローションの基本的な使い方だけでなく、「いかにボディローションの効果を引き出せるか」が重要です!
そのために、これからはボディローションの効果的な使い方や使うコツについて紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね♡
1. ボディローションを肌で温めてから使う
ミルキーなボディローションを使う際に気をつけたいことは「温める」ことです。ボディローションは温まることで、肌への馴染みが良くなることが期待できます!
偏りなくボディローションを馴染ませるために、使う前に手で温めることを心がけましょう♡
2. ボディローションを使ってセルフマッサージを行う
セルフマッサージの前にボディローションを使うことで、リンパの流れを良くすることを期待できます!リンパの流れが良くなることで身体がほかほかした気分になります。水分が多く肌が滑らかになるため、セルフマッサージもしやすくなるんです♡
身体が冷えやすい人におすすめのボディローション活用法です。
3. ミストのボディローションは脱衣所ですぐ使う
お風呂から出て、水分の蒸発を防ぐためには30秒以内に保湿することが理想。けれど、体を拭いて着替えていたらそんな時間はありませんよね…。なのでスプレータイプはお風呂から出たらすぐ、全身に拭きかけましょう!
この後にボディクリームを塗る方はプレ化粧水代わりにもなりますよ♡
ボディローションの選び方

ボディローションの選び方①テクスチャー
ボディローションには、化粧水のような液体タイプから乳液のようなミルキーなタイプがあります。
液体タイプは水分をベースに作られており、さっぱりした使い心地が特徴。ミルキータイプは水分ベースに油分が混じった、ややしっとりする使い心地が特徴です。
ベタつきがとにかく苦手な方は液体タイプ、ベタつきは苦手だけど保湿力がもう少し欲しい方はミルキータイプがおすすめです!
ボディローションの選び方②保湿や美白などの成分
ボディローションは保湿だけでなく、美白有効成分を配合しているものやオーガニック成分など、様々な効果があります。クリームで保湿をして、ローションは美白(※)にしたりと、自分好みで選んで使い分けることもできます。ナチュラルにこだわりたい方はオーガニック成分がおすすめ。
また、保湿成分とひとえに言っても、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの成分の他に植物エキスの保湿成分もあります。
ボディローションの選び方③香り
実はボディローションは、ハイブランドからも数多く発売されているんです。その多くは、各ブランドの人気香水の香り。香水は苦手だけど、香り付けも楽しみたい方にも人気。
ハイブランドのボディローションもアロマの香りやフローラルな香りなど、香りを全身にまとうことでリラックス効果をもたらしてくれます。ただ肌ケアをするだけでなく、香りも同時に楽しみたい方は、香りにもこだわってみて♡
ボディローションの選び方④低刺激・無添加・薬用
敏感肌さんや小さいお子さんといっしょに家族で使いたい方は、低刺激や無添加をチョイスして。
汗疹やニキビができやすいなら、肌荒れを抑える抗炎症成分が配合された薬用タイプがおすすめ。低刺激の薬用なら、汗疹ができやすい小さなお子さんにもぴったりです。
くみこクリニックでは、敏感肌について以下のように解説しています。
多くは乾燥肌の方に見受けられるのが敏感肌です。化粧水がしみたり、肌の赤みやかゆみが出やすいなど、わずかな刺激にも肌が反応してしまう肌質です。
https://www.kumiko-clinic.net/skin/
ボディローション口コミ人気のおすすめ10選【プチプラ・デパコス】
おすすめボディローション①サボン|虜になるアロマの香りと伸びの良さが大人気!ミルキーなローションで保湿力も◎
SABONのボディローションは、ミルキーなテクスチャー。アボカドオイル、ホホバオイルなどの6種のボタニカルオイルを配合し、保湿力もあるのにベタベタ感もなく、肌に馴染むとサラサラに。
バニラやアップル、ジャスミン、ローズなど様々な香りの種類があります。どの香りもアロマベースの優しい香りが特徴的♡
おすすめボディローション②キュレル|肌荒れを防いでくれる薬用タイプ。乾燥した肌にもスルンと馴染む。
肌荒れを防いでくれる消炎有効成分を配合し、デリケートな赤ちゃんの肌にも使えるボディローション。
ふんわりしたテクスチャーの乳液タイプのローションで、乾燥してゴワついた肌にもスルンと馴染んでくれます。粉拭きをしやすいヒザ下の乾燥やもなめらかに整えてくれます。
おすすめボディローション③ハクスリー|人気の韓国ブランド。ボタニカルエキスたっぷりのオーガニック。

Huxley(ハクスリー)ボディローション; モロッカンガーデナー
- クリップ数:
- 140件
- カテゴリ:
- ボディローション
- 参考価格:
- 4,180円(税込)
商品選択
- ボディローション; モロッカンガーデナー4,180円獲得予定ポイント:20%
日本でも人気が高まっている韓国ブランド「ハクスリー」。お手軽な価格ながら、高機能なアイテムばかりでファンも多いブランドです。そんなハクスリーのボディローションは、エコサートからオーガニック認定を受けた植物の恵みたっぷり。
美容賢者も注目するサボテンエキスとサボテンオイルをダブル配合し、肌に優しい保水成分パンテノール、保湿効果の高いオリーブオイル、整肌成分セージ葉エキスをブレンド。香りはハクスリーならではの上質なボタニカルの香りです。
おすすめボディローション④ラッシュ|甘い香りにハマる人が続出!小麦由来のミルクがしっとり健やか肌に。
小麦から抽出されたオーツミルクをベースに、ラベンダーオイルとオーガニックカカオバターを配合し、うるおいを与えて閉じ込め、なめらかな肌に整えてくれます。柔らかいテクスチャーなので、塗りやすさも評判。
トンカとベンゾインをブレンドしたお菓子のように甘い香りに、ラベンダーの香りがアクセントに。
おすすめボディローション⑤ホワイトコンク|美白成分配合で使いやすいミストローション。脱衣所でシュッと吹きかけるだけ。
美白有効成分ビタミンC誘導体と紫外線ダメージを抑える抗炎症成分を配合し、シミや色素沈着を予防。ソウハクヒエキス、オレンジエキスなどの植物エキスが肌を整えます。スプレーなので、お風呂上りに脱衣所で全身に吹きかけてササっと馴染ませるだけ◎
ボディクリームやボディオイルを塗る前の使用におすすめの1本です。
おすすめボディローション⑥ボディショップ|ローズの香りが疲れた心をほぐす。濡れた肌にも使える便利さも人気!
ヨーグルトのように柔らかで程よいトロみのあるテクスチャー。ヒアルロン酸がうるおいを与え、アーモンドエキスが整肌し、シア脂が保湿します。
濡れた肌にも使用できるので、バスルーム内で体を冷やすことなく保湿ケアができます。少量で伸びが良く、スベスベ肌になれるという口コミが多数見られました◎
おすすめボディローション⑦カントリー&ストリーム|ニキビや汗疹かぶれを抑えてサラっとした肌に整える。
ニキビや汗疹かぶれなどの炎症を抑えて、肌を健やかに整える、ミストタイプのボディローションです。逆さにしても使えるから、背中のケアにもぴったり。
抗炎症成分が2種配合されており、皮膚の修復と保湿を助けるアロエエキス、ユーカリエキス、ドクダミエキスも配合。ボディケアの最初に使うことで、健やかな肌を保ちます。
おすすめボディローション⑧ヴァセリン|ワセリンをみずみずしいジェル処方。大容量でもプチプラが嬉しい!
高保湿で人気のワセリンをベタつきなくスベスベ肌に整えるミルキーなジェル処方をしたローション。無香料なのでアロマオイルやフレグランスクリームといっしょに使いたい方におすすめです◎
肌に馴染みやすく、うるおいが続くという口コミが多く見られました。
おすすめボディローション⑨セタフィル|世界中で愛されるドラッグストアで買えるローション。顔にも使用OK!
高保湿なアボカド油を配合し、角層へしっかり浸透してくれるミルキーなローション。スッお肌へ馴染み、ツルスベ肌へ仕上げてくれると評判。敏感肌や乾燥肌ならではの低下した肌バリアを守りながら保湿してくれる頼もしい存在。
顔の乳液代わりにも使え、柔肌に仕上げてくれます◎
おすすめボディローション⑩無印良品|プチプラで人気の無印から美白成分配合のローションが登場。敏感肌にも嬉しい弱酸性。
美白有効成分トラネキサム酸を配合し、肌の保水を守るヒアルロン酸を配合。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーという優しさだから、敏感肌の美白(※)ボディケアにもぴったり。
弱酸性だから、肌のうるおいバランスを守りながらケアできるところも嬉しいですね◎
(※シミやそばかすを防ぐ)
ボディローション口コミ人気のおすすめ5選【香りが自慢のハイブランド】
おすすめボディローション①ジバンシィ|虜になるオリエンタルな香り。「とにかく一度香りを試してほしい」と熱い口コミも。
アンダーグラウンド・フラワー、ホワイトフラワーを基調とした、オードリー・ヘプバーンも魅了されたという香りが人気のローション。
もちろん、うるおい効果も申し分なし◎保湿をしながら香りを纏えます。口コミでも香りと使い心地の良さにハマる人が多数!
おすすめボディローション②ジルスチュアート|5種の美容成分を配合。香りとボディケアを同時に叶える。
美容成分ジャスミンエキス・イリスエキス・エーデルワイスエキス・ダマスクローズエキス・ピオニーエキスを配合し、シルクのようななめらか肌へ整えます。
優雅だけど甘さもあるフローラルブーケの香りとうるおいを肌に抱え込んで、疲れが飛ぶような心地よさを与えてくれます。
おすすめボディローション③ランバン|香りが持続しやすい。朝目覚めてもうっとりする香りそのままに。
ボディローションなのに香りが持続してくれるローション。サラッとした使い心地でベタつきなく、香りに包まると口コミでも人気。リピーターが多く、香水代わりに使用している方が多い様子。
トップ:シシリアン・レモン・リーブス・グリーンライラック、ミドル:ピーチブロッサム・レッドピオニー、ラスト:ホワイトシダー・ムスク
おすすめボディローション④イヴサンローラン|保湿しながら甘さと色気を放つ。香りの持ちは「さすが」の声も。
保湿力も高く、香りの持ちの良さは、さすがハイブランドといった声が多いボディローション。女性らしい香りで、プレゼントとしても人気。保湿力も高く、乾燥しやすい脚もスベスベになったという方も。
おすすめボディローション⑤シャネル|香水代わりに使う方も多いローション。ホワイトフローラルの香りがワンランク上の女性を演出。
香水は苦手だけど、香りは楽しみたい。そんな方に人気なのがシャネルのボディローション。肌を整えながら香りも楽しめる、贅沢な1本。香りの持続も良く、ふんわり香ってくれます。
ボディローションを使って、美白美人になりませんか?♡
今回の記事では、ボディローションの使い方から使うコツ、選び方、おすすめまで網羅的に紹介しました!ボディローションを使うことでベタつきを気にすることなく、気軽に肌を保湿することができます。
香りや用途に合わせて自分にぴったりなボディローションを見つけて、ぜひお試ししてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SABON | ボディローション | ”テクスチャーはまるでホイップクリーム♡全くベタつかずお肌にすーっと馴染む!” | ボディローション |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | ローション | ”しっかりと保湿されるのに、あまりベタつきません。これ一本で全身が潤います♡” | ボディローション |
| 1,430円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Huxley | ボディローション; モロッカンガーデナー | ”伸びが良くて、塗った直後でも、サラサラでもちゃんと潤う♪” | ボディローション |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | トワイライトムーン ボディローション | ”保湿ばっちりもちもち。 優しい甘い香りに包まれて眠る。至福...!” | ボディローション |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
ホワイトコンク | 薬用ホワイトコンク ボディローションC II | ”美は1日にしてならず。薬用美白効果でボディの日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。” | ボディローション |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
THE BODY SHOP | ボディヨーグルト ブリティッシュローズ | ”高級感のある香りでプルプルのテクスチャー。少量でよく伸びて、すべすべのお肌に♡” | ボディローション |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
カントリー&ストリーム | 薬用グリーンボディローション | ”植物性うるおい成分も入っていて、お肌のキメも整えます! オイルフリーだから全然ベタベタしません!” | ボディローション |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ヴァセリン | アドバンスドリペア ボディローション | ”軽い質感のクリームなので肌にスーッと馴染んで塗ったあと肌がベタつかない◎” | ボディローション |
| 566円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
セタフィル | モイスチャライジングローション | ”テクスチャーはサラサラなのにベタつかない、でも保湿してくれる。まさに神アイテム!” | ボディローション |
| 1,078円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | 薬用美白ボディローション | ”背中にきびとお尻にボツボツがすごかった私ですが減ってるし小さくなってる!!って感じました!!” | ボディローション |
| 1,290円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
GIVENCHY | ランテルディボディローション | ”もう何年も愛用◎香水ではないので、保湿しながら優しい香りが続きます♪” | ボディローション |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
JILL STUART | クリスタルブルーム サムシングピュアブルー パフュームド ボディエッセンス | ”かわいい匂いに包まれる♡塗った瞬間からすぐに肌に溶け込んでくれてしっとりします!” | 香水(その他) |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
LANVIN | エクラ・ドゥ・アルページュ ボディローション | ”伸びも良くて塗りやすいし、香りはいいし、 ベタつかないけど保湿されてるし…♡” | ボディローション |
| 5,060円(税込) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | モン パリ ボディーローション | ”モンパリのいい香り♡ベタつきは無く、サラッと保湿してくれるボディーローションです。” | ボディローション |
| 8,250円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ガブリエル シャネル ボディ ローション | ”ボディミルクなので香水よりもキツくなく、小さな子供がいる私でも遠慮なく使える♪” | ボディローション |
| 7,920円(税込) | 詳細を見る |