
メンズにおすすめの人気ヘアアイロン10選【初心者も使いやすい】使い方&セットの仕方まで詳しく紹介!
メンズもヘアアイロンを使えばメリットやできる髪型が広がります。今回はメンズにおすすめのヘアアイロンの選び方、そして人気のメンズ向けヘアアイロンをご紹介!初心者向けの使い方・セットの仕方も解説していますので、毎日のスタイリングの参考にしてくださいね。
目次
- メンズがヘアアイロンを使うメリット&できることとは?
- メンズ向けヘアアイロンの選び方
- メンズにおすすめの人気ヘアアイロン10選
- 3種類のプレート幅から選べる「サロニア」のヘアアイロン
- 携帯用・旅行用にちょうどいい超軽量のミニタイプ「絹女」のヘアアイロン
- ショートヘア用に設計!襟足まで挟みやすい「クレイツ」のヘアアイロン
- 充電して使えるコードレスタイプ「リファ」のヘアアイロン
- 指でつまむような感覚で前髪・毛先まで簡単スタイリング「Nobby by テスコム」のヘアアイロン
- ストレート&カール両方のスタイリングが楽しめる「テスコム」のヘアアイロン
- モバイルバッテリーがあれば使える◎「モッズ ヘア」のヘアアイロン
- ストレート・カールヘア×2の3wayで使える「パナソニック」のヘアアイロン
- コスパ重視派&安いヘアアイロンをお探しの方に◎「サンキューマート」のヘアアイロン
- 乾燥毛やカラー毛にぴったりなシルキーモイストプレート「コイズミ」のヘアアイロン
- メンズ向けヘアアイロンの使い方・セットの仕方|初心者必見!
- メンズもヘアアイロンで理想のヘアスタイルに近づこう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
メンズがヘアアイロンを使うメリット&できることとは?
photo by HAIR
ヘアスタイルにこだわりたいおしゃれなメンズにおすすめなのがヘアアイロン。女性だけが使うものと思っている方もいるかもしれませんが、ヘアスタイルの可能性が広がると、最近では愛用している男性も多いんです。メンズがヘアアイロンを使うメリットには、以下のようなものがあります。
- 簡単にストレートヘアが作れる
- 髪の毛のうねり・広がりを抑えられる
- パーマ風ヘアが作れる
- 毛先に動きをつけておしゃれなニュアンスを出せる
- ボリュームを出せる
メンズがヘアアイロンを使うメリットは、理想のヘアスタイルが簡単に作れるということ。髪の毛に熱を通すことで形づけができるヘアアイロンは、うねりやくせ毛にお悩みの髪の毛も真っ直ぐのストレートヘアにスタイリングすることが叶います。
また、動きをつけることもできるため、カールのついたパーマ風ヘアもOK!今まで髪質のせいで諦めていたヘアスタイルもできるようになりますよ。
メンズ向けヘアアイロンの選び方
自分が使いやすいヘアアイロンを手にするために、まずはヘアアイロンの上手な選び方を解説します。メンズが使うからこそチェックしておきたいポイントも解説していますので、自分の髪質や使い方と照らし合わせてチェックしていきましょう!
①ストレートアイロンor2wayタイプがおすすめ
ヘアアイロンにはカールアイロン(コテ)やストレートアイロンなどいくつか種類がありますが、メンズにおすすめなのはストレートアイロン。短い髪の毛にも使いやすく、うねりを真っ直ぐストレートにするのはもちろん、毛先に動きをつけたりちょっとカールを作るのにも向いています。
女性が髪の毛にカールをつける場合にはコテを使うことがほとんどですが、男性の場合は髪の毛が短いためコテに巻き付けにくく、きれいなカールを作るのが難しいことが。どうしてもコテ使いたいなら細いタイプや、ストレートアイロンと一体化した2wayタイプがおすすめです。ただし2wayタイプのヘアアイロンはプレート幅が広いものがほとんどなので、短髪の方にはあまり向いていません。
②プレートの幅は何ミリ?髪型に合わせて幅を選ぼう
髪が短いメンズが使いやすいのは、プレート幅の15mmほどの狭いタイプのヘアアイロン。小回りが利いて毛先のスタイリングがしやすく、スタイリング中にアイロンが頭皮に当たりにくいため火傷予防の観点から見ても理想的です。もっとコンパクトなものがよいなら8mm幅のものもチェックしてみてください。
ただし、プレート幅の狭いヘアアイロンは、熱量が弱くスタイリングしにくいというデメリットも。素早くスタイリングしたいという方は、25mm以下の幅のヘアアイロンがおすすめです。ミディアムヘア・ロングヘアの男性もこちらの少し広め幅のヘアアイロンのほうが自然な仕上がりになりますよ。
③傷みにくいものがほしいなら温度調節ができるタイプを
ヘアアイロンは高温で使うほどスタイリングしやすくなりますが、髪の毛はダメージを受けやすくなってしまいます。髪の毛の傷みにくさを考慮したいなら、温度調節ができるヘアアイロンを選ぶようにしましょう。リーズナブルなヘアアイロンのなかには温度の調節ができないものもあるため、購入前にチェックしてくださいね。
標準的な髪質の場合は140~150℃ほどが適温。髪の毛が傷んでいるときにはなるべく低めの温度で使うことをおすすめします。反対に、しっかりとクセづけしたい場合には180℃ほどで使ってみてください。ただし、高温(160℃以上)で使うとダメージを受けやすくなってしまうため、長時間の使用は避けましょう。
メンズにおすすめの人気ヘアアイロン10選
それではメンスにおすすめの人気のヘアアイロンをご紹介します。LIPSの口コミでも人気の高いものをセレクトしましたので、お気に入りをみつけてくださいね!
3種類のプレート幅から選べる「サロニア」のヘアアイロン
- プレート幅…15mm・24mm・35mmの3種類
- 温度調節…120℃~230℃
安いのに高品質だとSNSでも人気なのが「SALONIA(サロニア)」のヘアアイロン。プレート幅が15mm・24mm・35mmの3種類展開なので、髪の毛の長さにぴったりのものを選べるというのがポイント。男性でも使いやすいシックなデザインで、カラーによってプレートの材質が異なります。ブラック・グレー・ネイビーはしっかりスタイリングできるチタニウムコーティング、ホワイトはなめらかで通しやすいセラミックコーティングです。
安いアイロンって温度が上がらなかったり、 髪を通すときにスムーズに動かなかったりで あんまりピンとくるものがなかったのですが、 サロニアはしっかりと温度も上がるし、 するっと通るので綺麗にストレートになってくれる。 丸いのでウェーブも綺麗にできる。
kaorico
携帯用・旅行用にちょうどいい超軽量のミニタイプ「絹女」のヘアアイロン
- プレート幅…約13mm
- 温度調節…不可・180℃
「絹女(キヌジョ)」のミニタイプのヘアアイロンは、プレート幅が13mm&約82gのコンパクトサイズで携帯用にぴったり。温度調節はできませんが、スイッチを入れて約60秒で使用可能な温度まで上がってくれるので、忙しい朝にも大活躍!髪の毛へのダメージを抑えるといわれる独自素材・シルクプレートを採用しています。
ショートヘア用に設計!襟足まで挟みやすい「クレイツ」のヘアアイロン
- プレート幅…約12mm
- 温度調節…40℃~180℃
韓国発のヘアビューティーブランド「CREATE(クレイツ)」のヘアアイロンはさまざまな種類がありますが、なかでもメンズにおすすめなのがショートヘア用に作られた「エレメアレピ」。プレート幅が約12mmと小さく、半円形の特殊形状が短い髪もしっかりキャッチ。襟足などの細かい部分までスタイリングしやすいのが魅力です。
ショートの女性はもちろん メンズセット、前髪、顔周りの毛 細かな動きを表現しやすいので重宝してます すぐ温まり、温度調整のボタンが内側にあるので 作業中に誤ってボタンを押してしまい 高温になり過ぎてしまうなんてこともないで すごく有難い設計です!
SAE
充電して使えるコードレスタイプ「リファ」のヘアアイロン
- プレート幅…約10mm
- 温度調節…160℃ ・180℃の2段階
美顔ローラーで男女問わず注目を集める「ReFa(リファ)」のヘアアイロンのなかで、メンズが使いやすいのがコンパクトサイズの「ビューテックフィンガーアイロン」。約10mmの極細プレートが、毛先1cmのニュアンスを絶妙にスタイリング。コードレスで使える充電式なので、外出先でもさっと取り出してすぐに使うことができますよ。
指でつまむような感覚で前髪・毛先まで簡単スタイリング「Nobby by テスコム」のヘアアイロン
- プレート幅…約15mm
- 温度調節…100℃~200℃
プロ向けブランド「Nobby(ノビー)」から生まれたヘアアイロンは、サロンで使われている最上位モデルを家庭用にアレンジ。プレート幅15mm&薄型のヘッドで、襟足や毛先まで指でつまむような感覚でスタイリングできます。ヘッド外側が耐熱フェルトでカバーされているので、頭皮の火傷リスクも低減できるという嬉しいポイントも。
今すごくお気に入りのアイロン! サロンで使われている最上位モデルを家庭用にアレンジしたものらしく、最近話題のストレートヘアアイロン! 今まで使ったものの中で1番いいかもしれない!😍 まずおすすめなのは立ち上がりが18秒と早く朝の忙しい時間に使いやすい! 軽くブロッキングしてアイロンするとスルスル髪の毛を滑って絡まずツヤサラになりました👌
カナ
ストレート&カール両方のスタイリングが楽しめる「テスコム」のヘアアイロン
2wayで使いたいなら「TESCOM(テスコム)」のヘアアイロンをチェック。カールの太さが26mm・32mmから選ぶことができますが、プレート幅が30mmとちょっととやや広めのため、ミディアム~ロングヘアの方におすすめのモデル。仕上がりをUPさせてくれるスチーム機能付きです。
モバイルバッテリーがあれば使える◎「モッズ ヘア」のヘアアイロン
- プレート幅…約12mm
- 温度調節…160℃・190℃の2段階
外出先でもモバイルバッテリーで給電可能なのが「mod's hair(モッズ ヘア)」のヘアアイロン。専用ケースに収納できるので、小さなカバンにもすっきりと。コンパクトですが最高温度190℃まで上がり、くせ毛もきれいにスタイリングできます。プレート外側に付いたラウンドコームが髪の流れをサポートし、スタイリングしやすくしてくれますよ。
ストレート・カールヘア×2の3wayで使える「パナソニック」のヘアアイロン
- プレート幅…不明(本体幅は36mm)
- 温度調節…不可・約160℃(100V時)・約170℃(240V時)
ストレート・カールヘア×2種類(ゆるやか・くっきり)と、なんと3wayで使えるのが「Panasonic(パナソニック)」のミニタイプのヘアアイロン。ヘッドの太さが上下で異なるため、髪を巻き付ける方向によってカールの強さを調節できます。ただしピンク系のカラーしかないのがデメリット。以前はメンズ用のミニコテも販売されていましたが、現在は残念ながら生産終了しています。
◎前髪とか横髪をやってるときも、外側は熱くならないから火傷しにくい ◎コンパクトだから、旅行とかちょっとしたお泊りとかでもかさばらない🧳 ◎海外でも使える✈️ ◎長持ちするよ ◎軽い!!
soramimi
コスパ重視派&安いヘアアイロンをお探しの方に◎「サンキューマート」のヘアアイロン
- プレート幅…17mm
- 温度調節…不可・最高190℃
とにかく安いヘアアイロンを探しているなら、コスパ最強の「39マート(サンキューマート)」のヘアアイロンをチェック!リーズナブルなのに190℃まであたたまり、電源を入れてから60秒で使用可能なので時間がない朝にも重宝します。初心者さんなど、ヘアアイロンを試しに使ってみたいという方にもおすすめです。
乾燥毛やカラー毛にぴったりなシルキーモイストプレート「コイズミ」のヘアアイロン
- プレート幅…30mm
- 温度調節…80℃~200℃
「KOIZUMI(コイズミ)」の2wayタイプのヘアアイロンは複数あるため、用途や髪の毛の長さに合わせて選べます。コテの太さは25mm・26mm・32mmの3種類(製品によっては取り扱いのないサイズもあります)。シルキーモイスト加工のプレートは水分の蒸発を抑えてくれるため、カラーをしている方や乾燥によるパサつきがが気になる方にぴったりです。
私は、こちらの商品を4年くらい使用していますが、毎日スタイリング時に愛用しています!本当に滑りが良いので驚きました! よくKOIZUMIの製品を利用しているのですがどれも高品質で助かってます🥲
𝐒𝐮𝐢
メンズ向けヘアアイロンの使い方・セットの仕方|初心者必見!
photo by HAIR
ここからはヘアアイロンで上手にスタイリングする方法をご紹介します。ポイントさえ押さえれば誰でも簡単にセットできるようになりますので、マスターしていきましょう!
ヘアアイロンの基本の使い方
まずは基本のヘアアイロンの使い方を解説していきます!初心者向けに詳しく説明しますので、毎日のスタイリングの参考にしてくださいね。
①必要なもの
まずはセットに必要なものをチェックしておきましょう。ヘアアイロンを使うときには以下のものが必要になります。
- ヘアアイロン
- コーム(ブラシでもOK)
- ヘアアイロン用のスタイリング剤
- スタイリング用のヘアオイル(なくてもOK)
②ブラッシングして髪の絡まりを取っておく
髪の毛が絡まっていたりクセが付いていたりすると、ヘアアイロンできれいにクセ付けができません。コームやブラシを使ってあらかじめ髪の毛の絡まりを取っておきましょう。クセが強いときには一度髪の毛を濡らし、クセを手で伸ばすようにドライヤーで乾かしておくときれいに仕上がりますよ。
③根元→毛先の順番でヘアアイロンでスタイリングする
④スタイリング剤で仕上げる
ヘアアイロンでスタイリングが完成したら、ワックス・スプレー・ヘアオイルなどのスタイリング剤を使ってセットを整えます。前髪は根元から手のひらでかき上げるようにつけてあげると、立体感のある仕上がりに。
上手なセットの仕方のコツ
photo by HAIR
①くせ毛の場合はドライヤーでくせを伸ばしておく
ヘアアイロンでくせ毛を真っ直ぐにしたいという場合には、髪の毛全体にヘアアイロンを使うのはNG!髪を濡らしたあとにドライヤーを使ってできるだけ真っ直ぐに乾かしてから、くせが残っている部分だけにヘアアイロンを使うようにしましょう。ヘアアイロンの髪の毛へのダメージを減らすことができますよ。
②センターパートにしたいなら前髪の根元がポイント
トレンドのセンターパートにセットしたいときには、あらかじめドライヤーを使って前髪を立ち上がらせるようにブローしておくと、上手に仕上げることができます。ヘアアイロンでも根元を立ち上がらせるようにセットすることはできますが、初心者や髪質によっては難しいことも。分け目の根元の髪を指で後ろ側に引っ張り、その部分に温風をあてて乾かしましょう。
③スタイリング剤は仕上がりの質感に合わせてチョイス
メンズもヘアアイロンで理想のヘアスタイルに近づこう!
ヘアアイロンがあれば、ストレートヘアからパーマ風ヘアまで自由自在!いままで諦めていたヘアスタイルだって、叶えることができるようになりますよ。自分の髪質や用途に合ったヘアアイロンを手に入れて、もっと理想のヘアスタイルに近づいていきましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SALONIA SALONIA ストレートアイロン | 3,828円 |
| 安いけどしっかり使える!120°CからMAX230°Cまで温度調節が可能です! | 詳細を見る | ||
KINUJO シルクプレート ミニアイロン | 4,378円 |
| ストレートアイロンランキング第33位 | 詳細を見る | ||
クレイツ クレイツストレートアイロン |
| ストレートアイロンランキング第20位 | 詳細を見る | |||
ReFa ビューテック フィンガーアイロン | 14,500円 |
| フィンガーアイロンなら自分の思い通りの動きを出す事が出来ちゃう。 | 詳細を見る | ||
テスコム Nobby by TESCOM プロフェッショナルアレンジアイロン NIS300A |
| 詳細を見る | ||||
テスコム マイナスイオン2WAYスチームヘアーアイロン IPW1626 | 5,478円 |
| カールアイロン・コテランキング第7位 | カール、ストレートどちらも使え、色々なヘアアレンジができるのでいいと思います! | 詳細を見る | |
mod's hair スタイリッシュ モバイルヘアアイロンプラス MHS-1240-K | 4,400円 |
| 髪の毛の流れをリードしてくれるラウンドコームがついているので、前髪、後れ毛、襟足などの細かいアレンジが楽しめます💓 | 詳細を見る | ||
Panasonic コンパクトアイロン ミニコテ 3Way EH-HV24 | オープン価格 |
| 詳細を見る | |||
サンキューマート ストレートアイロン | 429円(編集部調べ) |
| コンパクトでかさばらない!約60秒で温まり小さいので前髪も巻きやすい♪お値段もプチプラ◎ | 詳細を見る | ||
KOIZUMI サロンセンス300 マイナスイオン2Wayアイロン KHR-7500 | オープン価格 |
| 綺麗に巻けてあまり髪が痛まないです★ ストレートでも かなり良い感じです🙆 | 詳細を見る |