
【ストレートアイロンの巻き方5選】ウェーブ巻き・韓国風ヘアも簡単!コテ不要できれいに巻けるコツを解説
ストレートアイロンを使って髪を巻く方法を動画付きで解説。流行りのウェーブ巻きから韓国風くびれヘアまでこれを見れば完璧◎コテ(カールアイロン)を使わなくても、ミディアム、ボブ、ロング問わず簡単に巻けるので初心者さんもぜひトライしてみてください!
目次
- コテ不要◎髪はストレートアイロンでも巻ける!《準備するもの》
- 【ストレートアイロンで「内巻き」の巻き方】ショートやセミロングにおすすめ
- 【ストレートアイロンで「外巻き」の巻き方】ミディアムやボブがおしゃれに♡
- 【ストレートアイロンで「韓国風くびれヘア」の巻き方】前髪なしありどっちもかわいい◎
- 【ストレートアイロンで「ウェーブ巻き」の巻き方】ゆるふわミディアムも簡単!
- 【ストレートアイロンで「前髪」の巻き方】今っぽい自然な束感前髪に◎
- 【ヘアアレンジ】ハーフアップはストレートアイロンで作れる!
- 巻き髪におすすめのストレートアイロン|ショート~ロングまで巻きやすい◎
- ミディアム・ボブ・ロングすべてOK!ストレートアイロン初心者でも巻き髪は簡単にできる◎
コテ不要◎髪はストレートアイロンでも巻ける!《準備するもの》

ヘアアイロンには、巻き髪を作りたいときに使う「コテ(カールアイロン)」と髪をまっすぐに伸ばしたいときに使う「ストレートアイロン」があります。ストレートアイロンはストレートヘアだけでなく、流行りの外ハネやウェーブ巻き、オーソドックスな内巻きなどを作るのにも適しており、幅広いアレンジをすることが可能です。
巻きを取れにくくするための事前準備

いきなりアイロンをするのではなく、あらかじめ髪をブラッシングしておくと熱が均等に伝わりやすくなり、きれいな巻き髪に仕上がります。髪に均等に熱が通ることでツヤが生まれ清潔感のある印象になるため、特にうねりなどが出やすい髪質の方はブラシでとかしておきましょう◎
また、ストレートアイロンで髪を巻くことに慣れないうちはうまく巻けず、カールがすぐ取れてしまうことも…。巻き髪を長持ちさせたいときは、カールキープオイル・スプレーを事前に仕込んでおくのがおすすめです。
おすすめのブラシ|タングルティーザー
巻く前にしっかり髪をとかすのも、きれいな巻き髪を作る土台作りとして大切!TANGLE TEEZER(タングルティーザー)のブラシは髪の絡まりをほぐし、つやつやの髪にしてくれるブラシです。通常のブラシよりもサラサラになると評判で、特にうねりやくせのある髪質の方におすすめです。
1~2回目くらいまでは、そんなに凄さは分からないかも。気づくのは3回目。 やばい、髪質変わった(゜д゜)ってなる。
https://lipscosme.com/posts/3475281
おすすめのカールキープオイル|ReFa LOCK OIL
リファのロックオイルは、アイロン前に髪になじませておくことで熱ダメージから髪を守るうえ、きれいなヘアスタイルを長持ちさせてくれます。指どおりがしなやかになりツヤも出るので、今っぽい質感のヘアになりたいときにもおすすめです。
スプレーなしでも持ちがいいから、かためずキープできるのがうれしい♡
https://lipscosme.com/posts/4721310
【ストレートアイロンで「内巻き」の巻き方】ショートやセミロングにおすすめ

Photo by HAIR
まずは基本の「内巻き」から覚えていきましょう!毛先を内巻きにすることで毛先がまとまり、するんとしたストレートヘアに見せることができます。ストレートアイロン初心者さんをはじめ、ショートやセミロング、ロングなどどんな長さにも使える基本の巻き方です。
内巻きの手順
- 髪を上下に分けて軽くブロッキングする
- まずは下の段を適量とり、根元からまっすぐ下へ向かってアイロンを滑らせる
- 毛先はまっすぐ通さず、毛先が自分のほうを向くように手首をくるっと返し、そのまま最後まで滑らせる
- 下の段が終わったら上の段も同様に巻いていく
- すべて巻けたらブラッシングして整えて完成!
毛先を巻いてもカールがつかないときは、少し強めに圧をかけながらストレートアイロンを滑らせるとカールがつきますよ◎また、うるっとした清楚な内巻きにしたいときは仕上げにツヤ出しスプレーをするのがおすすめです。
おすすめのツヤ出しスプレー|ロレッタ
キラキラと輝くようなツヤと、さらさらの髪を叶えてくれるロレッタのヘアスプレー。見た目にツヤを生むだけでなく、ダメージヘアのパサつきなども抑えてくれます。アイドル級のツヤ髪になれると口コミで評判です。
おすすめのヘアスタイリング剤については、こちらも参考にしてみてくださいね!
髪の毛を下ろした時によく使っているヘアスプレーなんですが、ストレートにしたり緩く巻いた時に仕上げに吹きかけると自然な艶が作れます。 ヘアオイルとはまた違って、元々の髪質が綺麗... って見えちゃう自然な艶なんです🥺🥺
https://lipscosme.com/posts/2956879
【ストレートアイロンで「外巻き」の巻き方】ミディアムやボブがおしゃれに♡

Photo by HAIR
おしゃれで大人っぽく見える毛先の「外巻き」も人気のヘアスタイル!ボブや短めのミディアムヘアは毛先を外ハネさせることで、一気にこなれ感がアップします。コテよりもストレートアイロンを使ったほうが簡単でナチュラルに仕上がりますよ◎
外巻きの手順
- 髪を上下に分けて軽くブロッキングする
- まずは下の段を適量とり、根元からまっすぐ下へ向かってアイロンを滑らせる
- 毛先はまっすぐ通さず、毛先が「外側」を向くように手首をくるっと返し、そのまま最後まで滑らせる
- 下の段が終わったら上の段も同様に巻いていく
- 表面を整えたら完成!
基本的には内巻きと同じですが、毛先を向ける方向が異なります。 流行りのツヤっぽい質感にしたいときは、仕上げにオイルやバームをつけると濡れ感が出てさらにおしゃれに仕上がりますよ。
おすすめのヘアオイル|エヌドット
手に出してみると重ためかな?と思うのですが、髪に伸ばしてみると軽やかな使用感で適度なツヤ感がでます。濡れ感のあるおしゃれ髪になれるヘアオイルです。柑橘系の香りで気分はサロン帰り♪100%自然由来成分なので、髪以外の保湿オイルとしても使用可能です。
【ストレートアイロンで「韓国風くびれヘア」の巻き方】前髪なしありどっちもかわいい◎

Photo by HAIR
コテじゃないと巻けなさそうなトレンド感のある韓国っぽいっくびれヘアですが、実はストレートアイロンで作れるんです!巻く前にストレートに伸ばしておくと、仕上がりがきれいになりますよ。韓国風ヘアは、前髪ありでもなしでもおしゃれにかわいく決まるのも嬉しいところです♡
また、くびれヘアはレイヤードカット(段のついたカット)してあることが前提です。くびれの位置にレイヤーが入っていることで、巻いたときにカールがつきやすくなり軽やかさが出ます。
韓国風くびれ巻きの手順
- 髪を上下に分けて軽くブロッキングする
- まずは下の段を適量とり、毛先を外ハネにする
- 上の段を下ろし同様に外ハネにする
- 耳前あたりの毛をとり、くびれるように内巻きにする
- 顔周りの毛のみ動きを出すため、毛束の中間から外巻きにする
- 巻きをほどくように全体をブラッシングする
- 前髪と顔周りの毛がつながるように整えたら完成!
動画はボブですが、ミディアムやロングも同様です。韓国風くびれ巻きは、顔周りの毛流れが特徴なので、顔周りの毛束と前髪が自然に流れるように仕上げましょう!顔周りの毛は、ストレートアイロンを斜めに入れて手首を外側へ返すように巻くとうまく仕上がります。
おすすめのカールキープスプレー|CHAHONG(チャホン)
ヨシンモリの本場!韓国発のカールキープスプレーです。韓国ヘアの特徴であるボリューム感のあるカールをしっかりキープしてくれます。スプレーですが髪がパリパリになるほど固まらず、ストレスがない点も◎髪の保湿もしてくれます。
韓国ヘアにはかかせない、根元の立ち上がりや、お顔周りのボリュームキープができます❤︎❤︎
https://lipscosme.com/posts/3300317
【ストレートアイロンで「ウェーブ巻き」の巻き方】ゆるふわミディアムも簡単!

Photo by HAIR
おしゃれ女子に人気のウェーブ巻きも、ストレートアイロンで簡単に作ることができます!ゆるふわに仕上げてこなれ感を演出♡特におすすめなのはミディアムヘアの方ですが、ボブでもロングでもできるヘアアレンジです。
ウェーブ巻き(波巻き)の手順
- 髪を上下に分けて軽くブロッキングする
- まずは下の段の毛先を外ハネになるように巻く
- 外ハネにした少し上の部分にアイロンを入れ、今度は内巻きにする
- 全体を巻けたら上の段の髪を下ろして、同様に巻いていく
- 上の段のみ内巻きにした少し上にアイロンを入れ、今度は外巻きにする
- おでこの上くらいまでウェーブになるように、内巻きと外巻きを交互に繰り返す
- 表面が全体的にウェーブになったら完成!
ゆるふわにしたいときは、巻き終わったあとにブラッシングするのがおすすめ!ストレートアイロンを強めに挟むとウェーブがしっかりとつき、優しく持つとゆるやかなウェーブになります。よりこなれたおしゃれ感を出すには、ワックスを使って仕上げるのがおすすめです。
おすすめのワックス|ザ・プロダクト

プチプラザ・プロダクト(the product)ヘアワックス
- クリップ数:
- 47019件
- カテゴリ:
- ヘアワックス・クリーム
- 参考価格:
- 2,178円(税込)
商品選択
- 42g2,178円獲得予定ポイント:15%
100%オーガニックでできているプロダクトのワックス。バームタイプなのでオイルよりも自然な濡れ感が作りやすく、使いやすいと評判です。柑橘系の香りも、クセがなく爽やか◎保湿バームとして全身に使うことも可能です。
【ストレートアイロンで「前髪」の巻き方】今っぽい自然な束感前髪に◎

Photo by HAIR
前髪の基本の巻き方を覚えておけば、流行りのシースルーバングなど束感のある前髪も簡単!前髪にアイロンを通すことでツヤ感も生まれ、手入れの行き届いた清潔感のある印象になりますよ。
前髪を巻く手順
- 前髪をとかし、右・真ん中・左の3つに分ける
- まずは真ん中を持ち、毛束の中間にストレートアイロンを入れて手前に向かって滑らせる
- 左・右も同じように、毛束の中間にストレートアイロンを入れて外側へ沿うように滑らせる
- 熱が冷めたらコームでとかし整える
- 前髪に束感を出すために、適当につまんでヘアオイルかバームをつける
- スプレーを振って整えたら完成!
左・右を巻くときは、後ろに向かって滑らせるようにストレートアイロンを動かすと顔に沿った自然な流れを出すことができます。毛量が多い場合は無理に一回で巻こうとせず、いくつかの束に分けて巻くと熱が通りやすくなりますよ◎
おすすめのヘアスプレー|ケープ
前髪をキープしたい場合、仕上げにスプレーをするときれいなままキープできます。ケープのFOR ACTIVEはスプレーをしても固まりすぎず、しなやかに前髪をキープできると話題です。自然に仕上げたいけど絶対に崩したくない!という方におすすめですよ◎
しっかり髪のボリュームを抑えてまとめてくれるのに、パリつかずにキープしてくれます👏 前髪にもおすすめです☺️💕
https://lipscosme.com/posts/4571046
【ヘアアレンジ】ハーフアップはストレートアイロンで作れる!

Photo by HAIR
- ストレートアイロンでウェーブ巻きをする
- 耳上あたりから髪をまとめてヘアゴムで縛る
- トップあたりを少しつまんで引っ張る
- 耳前の毛を少し引っ張り出し、軽くウェーブ巻きする
- スタイリング剤をつけて完成!
今っぽいおしゃれなハーフアップにするには、トップをつまみボリューム感を出す、耳前の毛を巻くのがポイントです!顔周りのおくれ毛を出すよりも耳前の毛を出したほうがすっきり見え、マスクをしていてもかわいく仕上がりますよ◎
くすみカラーのゴムを使えばおしゃれに、ヘアクリップを使えば韓国風に♡
ハーフアップをするときはただのヘアゴムで結ばず、ヘアアクセサリーを使えばよりかわいくおしゃれなハーフアップができます。例えば、くすみブラウンやくすみピンクなどのヘアゴムを使えば一気にこなれ感がアップ♡流行りのヘアクリップを使えば韓国風のハーフアップが完成します。ヘアアクセサリーを変えるだけで雰囲気がガラリと変わるので、ぜひトライしてみてください!
「3COINS」なら手軽にかわいいヘアアクセサリーが買える!
トレンドのヘアアクセサリーを300円で買えるスリーコインズなら、手軽におしゃれなアイテムがゲットできます。プチプラなのに安っぽさがないため、年代問わず使えますよ。
巻き髪におすすめのストレートアイロン|ショート~ロングまで巻きやすい◎
通常のように髪をストレートにするのはもちろん、髪を巻くときも使いやすいおすすめのストレートアイロンを紹介します。
ボブや前髪におすすめ|サロニアのミニストレートアイロン
ボブやショートなど髪が短めの方で、通常のストレートアイロンで巻きにくいという方にはミニアイロンがおすすめ!小回りが利くので前髪や顔周りを巻くときも動かしやすいうえ、やけどもしにくいです。サロニアのミニストレートアイロンは、3,000円代と試しやすい価格で気軽に買えるのでおすすめですよ。
ロングや韓国風巻きにぴったり|mod's hairのストレートアイロン
韓国ヘアのヨシンモリをより本場っぽく仕上げるなら、ツヤ感の出るストレートアイロンがおすすめ!モッズヘアのストレートアイロンは温度を自動調整し、髪のパサつきやうるおい不足から守りながら髪を整えることができます。うるっ、ぼふっ、としたヨシンモリ特有のカールを出したい方にぴったりですよ◎
ミディアム・ボブ・ロングすべてOK!ストレートアイロン初心者でも巻き髪は簡単にできる◎
ストレートアイロンは使い方次第で、巻き髪を作ることも可能です!わざわざコテを使わなくても簡単にかわいくヘアアレンジをすることができます。ボブ、ミディアム、ロング問わず巻けるので、ぜひ紹介した方法を見ながら巻き髪を楽しんでくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TANGLE TEEZER | ザ・オリジナル ノーマル | ”ブラシが柔らかめで気持ちがいい!毛先が丸くカットされているので、頭皮のマッサージにも◎” | ヘアブラシ |
| 2,585円(税込) | 詳細を見る | |
ReFa | ロックオイル | ”いつもパサついてたのがうそみたいにしっとりまとまる😭” | ヘアオイル |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
ロレッタ | キラキラシュー | ”さらさらを作りだす艶出しスプレー。ほんのりローズの香り” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
N. | ポリッシュオイル | ”重ためなテクスチャーのヘアオイルだけど 仕上がりはまとまるのに軽やか。髪に自然なツヤ感◎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
CHAHONG | フィックスボリュームヘアスプレー | ”ミストであまりパリパリしないのにキープ力◎で 香りも◎ ぜひおすすめです♡” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 2,255円(税込) | 詳細を見る | |
ザ・プロダクト | ヘアワックス | ”自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,178円(税込) | 詳細を見る | |
ケープ | FOR ACTIVE | ”キープしながらも固まりすぎない。 自然な流れをつくりしなやかな仕上がり。” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 784円(税込) | 詳細を見る | |
3COINS | アクセサリー | ”あまり子供っぽすぎず、無難なデザインが多いのですごく使いやすい♪” | ヘアケアグッズ |
| 330円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
SALONIA | SALONIA ミニストレートヘアアイロン | ”前髪を巻くのに使うのがオススメ!温度も100~210度まであるので髪の毛が傷まないように低い温度で使うのも◎” | ストレートアイロン |
| 3,828円(税込) | 詳細を見る | |
mod's hair | プリヴィレージュ シルクミラーストレート MHS-2410 | ”温度を自動調整しちゃうヘアアイロン‼︎ うるおい守ってツヤ♡” | ストレートアイロン |
| オープン価格 | 詳細を見る |