
ヘアアイロンの使い方を徹底解説!カールからストレートまで♡初心者向けアレンジも
ヘアアイロンを使って髪をスタイリングするときには、正しい使い方をすることがとても大切です。今回は基本のヘアアイロンの使い方と、ヘアアイロンの選び方のポイントを解説します。改めてヘアアイロンの扱い方を押さえておきたい方はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ヘアアイロンの基本の使い方手順
Photo by HAIR
ヘアアイロンで髪をセットするときには、正しく扱うことがとても大切です。今回はヘアアイロンの使い方を分かりやすくご紹介しますので、改めて正しい使い方を確認しておきましょう!そして素敵なスタイルを作りましょうね。
①コームやブラシで髪を梳かして絡まりをとる
ヘアアイロンを使って髪をセットするときには、まずはコームやブラシなどを使用して髪をしっかり梳かして絡まりなどをとっておきましょう。
また寝ぐせがひどい場合には、一度水で髪を濡らしてからドライヤーで乾かし、寝ぐせをとっておいてくださいね。
②ヘアアイロン用のスタイリング剤を馴染ませる
次に髪全体にヘアアイロン用のスタイリング剤を馴染ませます。スタイリング剤にはミストタイプやオイルタイプなどいろいろありますので、自分が使いやすいと感じるタイプのものを選んでくださいね。
おすすめのアイテムは後半でご紹介していますので、そちらもぜひ参考にしてください。
③髪をブロッキングする
ヘアアイロンを使ってきれいに髪をセットするためには、ブロッキングをきちんと行っておくことが大切です。ブロッキングというのは、髪をいくつか毛束に分けてクリップなどで留めておくことをいいます。
分け方は「上下2つに分ける」や「上下左右4つに分ける」などいろいろあります。
毛量や長さによってもベストなブロッキング方法は変わってきますので、いろいろ試してみて自分にとってのベストを見つけてくださいね。ちなみに前髪の場合は「上下に分ける」のが定番です。
④適温に温めたら一束ずつヘアアイロンを当てていく
ブロッキングが終わったら、いよいよヘアアイロンの出番です!ヘアアイロンはあらかじめ温めておきましょう。
温度は160~180度くらいがおすすめです。手早くスタイリングしたいからといって高温にしすぎてしまうと、髪が傷む原因になりますので注意してくださいね。
ヘアアイロンが温まったら、髪を一束ずつ取って、ヘアアイロンを当てていきましょう。
ストレートアイロンの場合は髪をゆっくりすべらせるように。カールアイロンの場合は髪をくるくる巻き付けたら数秒キープして形をつけましょう。
⑤しっかり髪を冷まして癖をつける
Photo by HAIR
ヘアアイロンでセットしたら、髪が冷めるまでコームで梳かしたり手でほぐしたりせずに、そのまま放置してください。
理由は、髪は冷めるときに形がつくからです。髪が冷めたらカールをほぐしたり、コームで梳かして整えたりしましょう。最後にお好みでヘアオイルやヘアスプレーなどのスタイリングをつけたら完成です!
初心者必見!ヘアアイロンのおすすめアレンジと使い方のコツ
ヘアアイロンは使い方がわかれば、さまざまなヘアアレンジができます。
ショートからロングまで、髪の長さに合わせた簡単おすすめヘアアレンジを紹介するので、ヘアアイロン初心者の方は必見です♡
ショートのおすすめヘアアレンジ
- 髪を上下ジグザグにわけて上の髪をピンで止める
- 下の髪を内巻きにする
- 上の髪をウェーブにして毛先は内巻きにする
- 好みでスタイリング剤をつける
ショートヘアの方におすすめなのが、全体をウェーブで巻いて動きをつけるアレンジです。
下の髪の内巻きの度合いを変えることで、ボリュームを調整できます。髪全体に動きがつくので、おしゃれで軽やかな印象に。
ウェーブをかけるスタートの場所を変えると、ランダム感が出てナチュラルなヘアアレンジになります。
ボブのおすすめヘアアレンジ
- 髪を上下にわけて上の髪をピンで止める
- 下の髪の顎あたりからストレートアイロンで外ハネにする
- 上の髪をおろして中間を膨らませて毛先を外ハネにする
- 後ろの髪を首に沿うようにして毛先を外ハネにする
- 好みでスタイリング剤を使う
ボブの方は王道の外ハネアレンジがおすすめです♡ハネすぎないようにするためには、毛先だけを肩に沿って外ハネを作ることが大切です。
また、上の髪は中間を膨らませることで頭の丸みを作ることができます。後ろの髪は10秒ほどかけてしっかり熱を通しましょう。
ハネすぎない外ハネは、落ち着きのあるおしゃれなヘアスタイルになります。
ロングのおすすめヘアアレンジ
- 髪を上下にわけて上の髪をピンで止める
- 下の髪の顎下から外巻きにする
- 上の髪をおろして目の下あたりから外巻きにする
- 左右の髪をそれぞれまとめてくるくる巻いて冷ます
- 手ぐしでほぐす
- 顔周りの髪をゆるく外巻きにする
ロングの方はゆるい外巻きで韓国風アレンジがおすすめ♡きつく巻きすぎると、ボリュームが出すぎてしまうので注意しましょう。
アイロンの温度は150度以下にして、ゆるく巻いていきいます。長い前髪を外側に流すようにして巻くことで、一気に韓国女子に♡
前髪のおすすめヘアアレンジ
- 触覚を2つにわけて、それぞれ毛先だけを外ハネにする
- 2つの触覚をブラシでとかしてつなげる
- 外側の前髪も外ハネにする
- 前髪と触覚もブラシでとかして馴染ませる
学生の方にもおすすめな前髪アレンジです。前髪の横の触覚部分を外ハネにするだけでのアレンジで、派手なアレンジが難しい学生さんも挑戦しやすくなっています。
外側の前髪もやや外ハネにすることで、触覚の外ハネが馴染みやすくなります。
火傷に注意!ヘアアイロンで失敗しない使い方は?
ヘアアイロンを使うときは、次の3点に注意しましょう。
- 首やおでこの火傷に注意
- 一度に巻く髪の量を調整しよう
- 設定温度は160度以下から始める
ヘアアイロンは高温で髪を巻いていく道具のため、火傷に注意して温度を調整していくことが大切です。
首やおでこの火傷に注意
ヘアアイロンは低温でも130度と非常に高温のため、首元やおでこに当たると火傷するリスクがあります。
髪を巻くことに集中すると、ヘアアイロンが肌に触れてしまって火傷することが多いのでアイロンと肌にスキマをあけながら巻いていくのがおすすめです。
また、火傷が心配な方は首にタオルを当てるようにしましょう。
一度に巻く髪の量を調整しよう
一度に巻く髪の量が多いと、上手く巻けなかったりアイロンに髪が挟まったりすることがあります。
ただし、一度に巻く髪の量が少ない場合は、ボリュームが出すぎたり動きがつきすぎたりするので、なりたい仕上がりに合わせて調整することが大切です。
設定温度は160度以下から始める
高温すぎると髪へのダメージが大きく、繰り返し使ってスタイルの持ちが悪くなることがあります。
そのため、160度以下の低温から使い始めて、使いやすい温度を見つけるのがおすすめです。
人によっては160度以上の方がうまくスタイリングが決まることもあるので、髪質に合わせて温度を設定していきましょう。
使い方に合わせて選ぼう!ヘアアイロンのおすすめの選び方
ヘアアイロンといってもかなりいろいろなものがあるので、用途や髪の長さなどに合ったものを選ぶことがとても大切です。ヘアアイロンの正しい使い方が分かったところで、選び方のポイントも確認しておきましょう。
いろいろある!ヘアアイロンの種類をチェック
ヘアアイロンはストレートとカールの2種類があり、さらに太さ選べる温度が違います。
それぞれメリットやデメリットがあるので、やりたいヘアアレンジや使いやすさに合わせて選ぶのがおすすめです。
髪をストレートにするのに使う「ストレートアイロン」
ストレートアイロンは、髪をストレートにするときに使用するアイテムです。物によっては、巻き髪を作るのに使えるタイプのストレートアイロンもありますよ。髪の長さ問わず使いやすいタイプのヘアアイロンです。メンズにも◎
巻き髪などを作るのに使う「カールアイロン」
カールアイロンは、巻き髪を作ったり毛先ワンカールをつけたりするのに使用するタイプ。このタイプは髪の長さや作りたいスタイルに合わせてサイズ(直径)を選ぶ必要があります。以下を目安にしてみてくださいね。
- 19mm:髪がショート~ボブくらいの方や細かいカールをつけたい方に
- 26mm:髪がボブ~セミロングくらいの方やしっかりめにカールをつけたい方に
- 32mm:髪がミディアム~ロングくらいの方やゆるめのカールをつけたい方に
ストレートもカールもOK!「2wayタイプ」
2wayタイプは、ストレートアイロンとしてもカールアイロンとしても使えるタイプのものです。いろいろなスタイルを試したい方や、ヘアアイロンの数をできるだけ減らしたい方に向いています。
温度調節できるタイプのものが便利
ヘアアイロンには温度調節ができるものとできないものがありますが、おすすめは温度調節ができるタイプのものです。温度調節ができるヘアアイロンだと、ベストな温度でスタイリングができるからです。
前髪に使う場合やメンズの場合にはコンパクトなサイズのものがおすすめ
主に前髪のセットに使いたい場合や、髪が短い方やメンズの方の場合には、コンパクトなサイズのヘアアイロンが扱いやすくて便利ですよ。ちなみにコンパクトなヘアアイロンは持ち運びにも適しているので、持ち運び用や旅行用のヘアアイロンがほしい方にもおすすめです。
使い方の次にチェック!おすすめのヘアアイロン5選
ヘアアイロンの使い方がわかったら、次はヘアアイロン選びが大切です。
使いやすく、初心者の方にもおすすめなヘアアイロンを紹介するので、どのアイロンを購入するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
おすすめヘアアイロン①便利な2wayタイプのSALONIA
SALONIA(サロニア)の「SALONIA 2WAYヘアアイロン」は、ストレートアイロンとしてもカールアイロンとしても使える2wayタイプのアイテムです。
ワンタッチで簡単にストレート・カールに切り替えられるところも便利。
100度から220度まで温度調節ができるところや、セラミックコーティングが施されていて髪がひっかかりにくいところなども魅力ポイントですよ。
おすすめヘアアイロン②ナノイー効果で髪をきれいに見せられるPanasonic
Panasonic(パナソニック)の「ストレートアイロン ナノケア EH-HS0E」は、スリムな形状で扱いやすいストレートアイロンです。
マイナスイオンの約1,000倍の水分量を含む「ナノイー」の効果で、髪を美しく見せることができます。温まるまでの時間が短いところも特徴で、忙しい朝にも便利に使うことができますよ。
おすすめヘアアイロン③カールもストレートもOKのCREATE
CREATE(クレイツ)の「ホリスティックキュア ストレートアイロン」は、天然ミネラルを豊富に含む数種類の鉱石アイロンのプレートに加工して作られているところが特徴です。
またストレートアイロンですがヘッド部分に丸みがあり、ストレートだけでなくカールスタイルも作れるという点も便利です。
おすすめヘアアイロン④温度が均一になりやすくきれいな巻き髪が作れるアイビル
美容院などでも使われているアイビルの「DHセラミックアイロン 32mm」は100から190℃まで温度調整ができるタイプのヘアアイロン。
ゆるっとしたナチュラルなカールスタイルを作るのに向いている、32mmのカールアイロンです。温度が均一になりやすいため、きれいに巻くことができますよ。
おすすめヘアアイロン⑤コンパクトサイズ&コードレスな無印良品
無印良品の「トラベル用コードレスストレートヘアアイロン」は、コードレスタイプのヘアアイロンなので持ち歩きようにぴったりです。
サイズがコンパクトでかさばらないところも魅力的。サイズが小さめなので、前髪用のヘアアイロンとして活用するのもおすすめですよ。
ヘアアイロンを使うときにおすすめのスタイリング剤
ヘアアイロンで作ったスタイルをキープさせるためには、スタイリング剤選びも大切なポイント!
そこで、おすすめのスタイリング剤を紹介します。持続力だけでなく、ヘアケアに使えるものもあります♡
おすすめ①さらさらストレートに!liese
liese(リーゼ)の「アイロンで なめらかストレートローション」は、ヘアアイロンでさらさらのストレートスタイルを作りたいときにぴったりのスタイリング剤です。
熱から髪を守るヒートプロテクト成分が配合されているので、ヘアアイロンでのスタイリング前に使うのに適しています。さらっとしたローションタイプで、べたつきにくいところも使いやすいポイントです。
おすすめ②しっとりなめらか髪に近づけるSALA
熱に反応するスタイリング成分が配合されているSALA(サラ)の「まっすぐアイロン用オイル」は、なめらかなストレートスタイルに導いてくれるオイルタイプのスタイリング剤です。
しっとり髪に馴染むので、髪がパサパサしやすいタイプの方に特におすすめですよ。ツバキ種子油やハチミツなどの、保湿成分も配合されています。
おすすめ③くるんとしたカールを持続させるLUCIDO L
LUCIDO L(ルシードエル)の「#エアリーカールローション」は、巻き髪用のスタイリングアイテムです。ヘアアイロンで巻く前に使っておくことで、くるんとしたカールが持続しやすくなります。
また髪がそこまでパリパリにならず、やわらかいニュアンス感を残せるところも魅力的。熱から髪を守るヒートプロテクト処方なのも嬉しいですね。
おすすめ④熱から髪を守りながらさらさらヘアに近づけるPROSTYLE FUWARIE
PROSTYLE FUWARIE(プロスタイル フワリエ)の「ストレートキープミスト」は、ヘアアイロンの熱ダメージから髪を守りながら、さらさらのストレートスタイルに近づけてくれるスタイリングミストです。
ミストが細かく、髪がべたべたしたり湿りすぎたりしないところが使いやすいですよ。UVカット効果もあるので、紫外線が気になる日にも活躍してくれます。
おすすめ⑤しっとり髪に近づけるSTEPHEN KNOLL NEW YORK
STEPHEN KNOLL NEW YORK(スティーブンノル ニューヨーク)の「プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト リッチモイスト(しっとりタイプ)」は、しっとりなめらかな髪に整えてくれるスタイリングミスト。
しっとりするので、髪の乾燥が気になる方に。熱に反応して髪を保護・補修するヒートプロテクト成分が配合されているので、ヘアアイロンやブロー前に使うのに適していますよ。
メンズやストレートアイロン向けのコツは?ヘアアイロンの使い方に関するQ&A
ヘアアイロンはさまざまな使い方があるので、疑問や不安も多いはず。そこで、ヘアアイロンの使い方に関するさまざまな疑問を集めました!
ヘアアイロンがうまく使えなくて悩んでいる方や初めて使う方は、ここで不安を解決しましょう。
Q1.ストレートアイロンを使うときのコツは?
力を加えずに、優しく髪をはさんで巻いていくことが大切です。カールに比べて力を調整しやすいため、どうしても強く引っ張ってしまいやすいです。
また、カールアイロン同様、一度にはさむ髪の量が多すぎると、ハネやストレートの向きが揃わなくなります。
一度にはさむ量は少なめにしておくのがおすすめです。
Q2.カールを長持ちさせるにはどうしたらいい?
ヘアアイロンで作ったスタイルをなるべくキープさせるためには、次の3点を意識するのがおすすめです。
- 髪の熱が冷めるまで触らない
- スタイリング剤をつける
- 髪のダメージに気を付ける
髪の熱が冷めてからスタイリング剤でキープさせることで、カールが取れにくくなります。
また、ダメージの多い髪はスタイリングの持ちが悪くなるので、日頃からヘアケアをしっかり行いましょう。
Q3.メンズのセンター分けやマッシュでヘアアイロンを使うときはどうする?
メンズがセンターわけをするときは、根元を立ち上げてから外側に流すのがポイントです。
また、マッシュヘアを作るなら、ストレートアイロンで毛先をやや内側に巻きます。
メンズは短い髪をセットすることが多いので、180度程度とやや高温でセットするのがおすすめです。
Photo by HAIR
ヘアアイロンの使い方をマスターして美しいスタイルに
ヘアアイロンの基本の使い方について解説をさせていただきました。正しくヘアアイロンを使って、素敵なスタイルを作りましょう!
ちなみに人気の「濡れ髪」の作り方については、以下の記事でご紹介しています。併せて読んでみてくださいね。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SALONIA SALONIA 2WAYヘアアイロン | 3,828円 |
| カールアイロン・コテランキング第4位 | 3000円でこのクオリティは凄い!綺麗にストレート&カールしてくれる♡ | 詳細を見る | |
Panasonic ストレートアイロン ナノケア EH-HS0E |
| 一番低い温度でも自然なストレートになって、バリバリ感もそんなに感じず✨ | 詳細を見る | |||
クレイツ ホリスティックキュア ストレートアイロン | 13,200円 |
| ストレートアイロンランキング第5位 | ほんっとにテクニックいらずで綺麗に流れが揃った前髪が作れる! | 詳細を見る | |
アイビル DHセラミックアイロン 32mm | 8,800円 |
| とても滑りがよく なめらかに巻き髪が作れる!加熱も速く 100℃~190℃まで温度調節ができます♡ | 詳細を見る | ||
無印良品 無印良品 トラベル用コードレスストレートヘアアイロン | 4,890円(編集部調べ) |
| 忙しい時もいい! 軽いし、コンセントもないから引っかからない。 | 詳細を見る | ||
リーゼ アイロンで なめらかストレートローション | 836円 |
| ヘアミストランキング第33位 | とろっとしたローションタイプで髪になじませやすいです。サラサラ髪になると気分も嬉しくなります。 | 詳細を見る | |
SALA まっすぐアイロン用オイル | オープン価格 |
| 熱ダメージ防御+スタイリング剤+静電気防止!ヘアオイルとしての機能も♡ | 詳細を見る | ||
ルシードエル #エアリーカールローション | 770円 |
| 痛みやすい髪ですが 使うと痛みの軽減が実感♪ 湿気にも強いです。 | 詳細を見る | ||
プロスタイル フワリエ ストレートキープミスト | オープン価格 |
| ヘアミストランキング第82位 | キープ力もバッチリ!私は午前7時から午後6時くらいまで一日外出していますが、しっかりストレートをキープ♩ | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト リッチモイスト(しっとりタイプ) | 1,430円(編集部調べ/オープン価格) |
| フローラルのすごくいい香りだし、枝毛だらけだった髪がサラサラトゥルトゥルに♡ | 詳細を見る |