
アイメイクの正しい順番を徹底解説【初心者必見】二重のり・つけま・ビューラーの順番まで!
アイメイクの正しい順番、ご存知ですか?今回は意外と知らないアイメイクの基本の順番をご紹介!二重のり・つけま・ビューラーなどの順番まで徹底解説します。記事後半の、初心者さんや中学生・高校生にも使いやすいおすすめのアイメイクアイテムも参考にしてくださいね。
目次
- アイメイクの順番によって仕上がりが変わる!
- アイメイクの基本の順番を徹底解説!
- 【二重のり・つけまetc】アイテム別のアイメイクの順番のポイント
- 一重さんのアイメイクの順番のポイント
- 奥二重さんのアイメイクの順番のポイント
- 初心者・高校生も使いやすいおすすめアイメイクアイテム10選【プチプラ&デパコス】
- アイメイク下地おすすめ①スキンケア感覚で使える保湿成分入り「エクセル」のアイシャドウベース
- アイメイク下地おすすめ②アイシャドウのにじみ・ヨレを防ぐ「ナーズ」のアイシャドウベース
- アイシャドウおすすめ①プチプラとは思えない粉質で使いやすい「エクセル」のアイシャドウ
- アイシャドウおすすめ②これひとつでおしゃれな目元が完成する「SUQQU」のアイシャドウ
- つけまつ毛おすすめ①10秒で簡単!ファッション感覚で楽しめる「EASY LASH」のつけまつ毛
- つけまつ毛おすすめ②部分用なのでナチュラルに盛れる「コリンコ」のつけまつ毛
- 二重のりおすすめ①「アストレア ヴィルゴ」の二重のり
- 二重のりおすすめ②まぶたが突っ張らない皮膜タイプ「折式」の二重のり
- ビューラーおすすめ①一重・奥二重のまぶたにジャストフィットする「アイプチ®」のビューラー
- ビューラーおすすめ②コンパクトなのにしっかりカール!持ち歩きしやすい「無印良品」のビューラー
- アイメイクの順番を知ってもっと綺麗な目元に近づこう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アイメイクの順番によって仕上がりが変わる!
つけま・二重のり・アイシャドウ…ひとことにアイメイクといってもさまざまな工程がありますが、その正しい順番をちゃんと知っていますか?いざアイメイクをしようとしても、とっさに思い出せないこともありますよね。とくにこれからメイクをスタートする中学生や高校生のみなさんや初心者さんには難しいかもしれません。
アイメイクを正しい順番で行うと、仕上がりの綺麗さがぐんとUPするため、メイクに慣れている方ももう一度チェックしておくのがおすすめ。前の工程で行ったアイメイクが落ちてしまうのを防いだり、メイクしやすくなったりするというメリットがあるんです。
今回はアイメイクの基本の順番を徹底解説!アイテム別・一重・奥二重向けのアイメイクの順番のポイントも解説していますので、これからのメイクの参考にしてくださいね。
アイメイクの基本の順番を徹底解説!

まずは基本的なアイメイクの順番から確認していきましょう!アイメイクは以下の順番で行います。
- アイシャドウベース(下地)
- アイシャドウ
- ビューラー
- アイライナー
- マスカラ
アイメイクはファンデーションなどベースメイクを済ませたあとに行います。お肌にファンデーションの油分がついたままだと、そのあとのアイメイクがヨレてしまうことがあるため、フェイスパウダーを軽くのせておくと安心です。ここからはそれぞれの工程を詳しく解説していきます!
順番①アイシャドウベース(下地)
ベースメイクが完了したら、まずアイシャドウベースをまぶた全体に塗ります。アイシャドウベースは塗らなくても大きな問題はありませんが、アイシャドウの前に仕込んでおくことでアイシャドウがきれいに発色してくれるんです。
また、まぶたの凹凸を滑らかに整えてくれるため、アイシャドウがヨレたり崩れたりするのを最小限に抑えることができます。アイメイクが苦手な初心者さんでも綺麗な目元に仕上げることができるようになるので、ぜひ取り入れてみてください。
順番②アイシャドウ
アイシャドウベースの次は、アイシャドウを使ってまぶたに彩りをプラスしていきましょう!基本的にアイシャドウは、明るい色→暗い色の順番で重ねるように塗っていきます。明るいカラー(ハイライトカラー)を塗ることでまぶた全体が明るくなり、つづけて塗るアイシャドウが綺麗に見えるようになるからです。
暗いカラー(締め色)は陰影を作り、立体的に見せるために使用します。上まぶたの目のキワに沿って細くのせ、境目をぼかすようにすると自然に仕上がりますよ。アイシャドウの詳しい塗り方は以下の記事で解説していますので、こちらも参考にしてくださいね。
順番③ビューラー
アイシャドウが塗り終わったら、アイラインを引く前にまつ毛をビューラーでカールさせます。アイシャドウの前にビューラーを使うとアイシャドウをのせにくくなってしまうため、そしてアイラインを引いたあとにビューラーを使うと、線が消えやすくなってしまうというのが理由です。
ビューラーをかけるとアイシャドウが取れてしまう…という場合は、まつ毛を根元から挟みすぎている可能性があります。根元に軽くあて、まつ毛が引っ張られないないくらいの力で、上の画像のように3回に分けてまつ毛をカールさせていきましょう。ビューラーの詳しい使い方は、以下の記事でチェックしてください♡
順番④アイライン
ビューラーでまつ毛をカールさせたあとに、アイライナーを使ってアイラインを引いていきます。目のキワに沿ってまつ毛の間を埋めるよう、目頭→目尻へと引いていきましょう。目尻まで引き終わったら、少し引き抜くように延長線を描いてあげると、目元をナチュラルに強調できますよ。
落ちやすいという方は、アイラインを引きたい部分に軽くパウダーをのせておくのがおすすめ。詳しいアイラインの引き方は以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
順番⑤マスカラ
アイメイクの最後にマスカラを塗っていきます。まつ毛の根元→毛先へとブラシでとかすように、優しい力で塗っていきましょう。一度に多くの量をつけてしまうとダマになりやすいため、少量ずつ何度か重ねるように塗るのが綺麗に仕上がるコツです。マスカラの塗り方は以下の記事で紹介していますので、あわせてチェックしてくださいね。
【二重のり・つけまetc】アイテム別のアイメイクの順番のポイント
ここからは二重のり・つけまつ毛など、基本のアイメイクにプラスして使うことの多いアイテムの順番を解説していきます。
「二重のり」の順番はアイシャドウのあと
二重のりやアイテープは、アイシャドウが終わってから使用するのがおすすめ。アイシャドウの前に二重のりをつけてしまうと、のりが乾燥してまぶたに凹凸があるように見えてしまったり、アイシャドウが崩れやすくなったりしてしまうんです。
ただし製品によっては、使う順番が異なることがあります。綺麗に仕上げるためにも、使用前には必ず付属の説明書を確認してから使ってくださいね。
「つけまつ毛」の順番はアイシャドウ&ビューラーのあと
つけまつ毛はアイシャドウをのせ、軽くビューラーでカールさせてからつけます。つけまつ毛にアイシャドウやフェイスパウダーが付着してしまうと、白く汚れたように見えてしまうので気をつけましょう!アイラインは先に引いてもよいですが、つけまつ毛をつけたあとに全体のバランスを見て重ねて引くのもおすすめです。
マスカラはつけまつ毛の前or後のどちらでもOK!マスカラの前につければ、つけまつ毛と自まつ毛に一緒にマスカラを塗ることができるので馴染みやすくなります。また、マスカラのあとにつければ、自まつ毛がカールしているのでつけまつ毛が乗せやすくなるというメリットが。自分が使いやすいと感じる方法を試してみてください。
「カラコン」の順番はアイメイクをする前
いまやアイメイクに欠かせないカラコンですが、カラコンの順番はアイメイクの前が鉄則!アイメイクのあとにはアイシャドウなどが目の中に入っていることが多く、その上からカラコンを入れてしまうと、目の角膜を傷つけてしまう恐れがあるからです。
また、アイメイクしたあとの汚れた手でカラコンを入れてしまうと、レンズが汚れて視界が悪くなってしまうことも。カラコンを入れる前には必ず石けんで手を洗い、清潔に扱うことが大切です。
「涙袋メイク」はビューラー・マスカラの前
イマドキメイクの重要なポイント・涙袋メイクは、アイシャドウのあと・ビューラーやマスカラをする前に行います。上まぶたのアイメイクと一緒に行うと、バランスが取りやすくなるのでおすすめです。アイシャドウのハイライトカラーを使って、下まぶたに中心→目頭→目尻の順番でラインを入れていきましょう。
詳しい涙袋メイクのやり方は、こちらの記事をチェックしてくださいね♡
一重さんのアイメイクの順番のポイント
切れ長で冷たい印象に見られがちな一重さんは、下まぶたメイクに重心を置くことで丸くパッチリとした目元に見せるとかわいらしい印象に。濃いカラーのアイシャドウを上まぶた→下まぶたの順番で塗ってあげることで、目の横幅・縦幅を拡張して見せることができますよ。
一重さんは以下の記事を参考に、メイクしてみてくださいね。
奥二重さんのアイメイクの順番のポイント
上まぶたが厚めな奥二重さんは、ビューラーをしてもまつ毛が持ち上がりにくいことが多く、何度もビューラーを使ってしまいアイシャドウが落ちてしまった…なんて経験も多いはず。そんなときには、ビューラーの順番を変えるのではなく、奥二重用のビューラーに変えてみるのがおすすめ。まつ毛を根元から捉えることができるので、一度のビューラーでもしっかりとカールさせることができます。
奥二重さんのアイメイク方法はこちらの記事をチェック!
初心者・高校生も使いやすいおすすめアイメイクアイテム10選【プチプラ&デパコス】
ここからは初心者さんや中学生・高校生にも使いやすいおすすめのアイメイクアイテムをご紹介!一重さんや奥二重さんが使いやすいアイテムもセレクトしていますので、毎日のアイメイクの参考にしてくださいね。
アイメイク下地おすすめ①スキンケア感覚で使える保湿成分入り「エクセル」のアイシャドウベース
Wの保湿成分(リピジュア®・浸透型のプレコラーゲン)配合の、スキンケア感覚で使えるアイメイク下地。目元の保湿をしながら、アイシャドウの発色&色持ちを叶えます。硬めのクリームタイプですが伸びがよく、まぶたにピタッと密着してサラサラに。アイシャドウのラメ落ちが気になる方もぜひ使ってみてください。
少量で伸びも良く 塗ると僅かですがトーンアップします✨ 時間が経っても発色を保ち、シャドウの持ちが格段にアップした事を実感できます✌️ やはりこれを塗るのと塗らずに アイシャドウをした場合 だいぶ差が出ます💡
おれんじしょこら
アイメイク下地おすすめ②アイシャドウのにじみ・ヨレを防ぐ「ナーズ」のアイシャドウベース
アイシャドウをピタッと密着させることで、長時間ヨレやにじんでしまうのを防いでくれる「NARS(ナーズ)」のアイシャドウベース。まぶたにのせるすぐに乾いてくれる速乾タイプなので、忙しい朝のメイクにも最適。塗る量を調節しやすいチップタイプは、初心者さんにも安心!
わたしは奥二重で二重幅にアイシャドウが溜まりやすく、さらにマスク生活でアイメイクのヨレやすくなってしまいどうにか改善したい!と思い このアイシャドウベースを購入しました!! 使用してみると まずアイシャドウの色がまぶたにキレイにのることに とっても驚きました!! 時間がたっても発色のキレイさは変わらず 二重幅にも溜まってない!! 1日中マスクを付けていた日でも アイメイクをしっかりとキープしてくれました✨
Saa ︴さあ
アイシャドウおすすめ①プチプラとは思えない粉質で使いやすい「エクセル」のアイシャドウ


excel(エクセル)スキニーリッチシャドウ
カラー選択
- SR01 ベージュブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR02 リアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03 ロイヤルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR04 スモーキーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR05 ウォームブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06 センシュアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR10 ピオニーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11 ブリックブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR01'23 ベージュブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03'23 ロイヤルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06'23 センシュアルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11'23 ブリックブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
ファーストアイシャドウとしてもお馴染みなのが「excel(エクセル)」のスキニーリッチアイシャドウ。プチプラにも関わらず“デパコス並みの粉質”ともいわれ、発色やツヤ感にも高級感が。カラーバリエーションも豊富なのに加えてどれも使いやすいカラーなので、お気に入りがきっと見つかるはずです。
わたしの迷ったら手が出るアイシャドウはこれ。 エクセルのスキニーリッチシャドウ01。 ほんと何の文句もありません🥲✨ どう使ったって失敗しようがないし最高🫶
つきこ
アイシャドウおすすめ②これひとつでおしゃれな目元が完成する「SUQQU」のアイシャドウ
定番カラーはもちろん、大人っぽくおしゃれなカラーがそろうのが「SUQQU(スック)」のシグニチャー カラー アイズ。粉質が細かくしっとりとしているのでまぶたに馴染みやすく、テクニックなしでもきれいなグラデーションが作れます。限定カラーも豊富なので、トレンドを押さえたアイメイクをしたいときにも必見ですよ。
とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨ 瞼にふわっと溶け込む至福の滑らかさで、粉がかなり軽やか…!!✨ 濃厚な発色や艶めきは確かに瞼にあるのに、 アイシャドウをつけている事を忘れてしまうかの様な、最初から瞼の一部だったかの様な、一体感ある「薄膜感」の付け心地に、めちゃくちゃ感動しました💓
ありんこ。
つけまつ毛おすすめ①10秒で簡単!ファッション感覚で楽しめる「EASY LASH」のつけまつ毛
誰でも簡単10秒でつけられる「EASY LASH(イージーラッシュ)」のつけまつ毛。ナチュラルロング・すっぴんカジュアル・女優ボリュームなど全6デザイン&カラーがあるので、その日のメイクやファッションに合わせてつけまつ毛を楽しめます。程よく盛りたい方におすすめです。
つけまつげ自体も普通に使いやすくて、 仕上がりもナチュラルだったので、 これから色んなメイクに取り入れたいかも🥰 つけまつげしてる韓国アイドルも多いし、 前から気にはなっていたんですが、 これを機会にちょっとつけまにハマりそう👀✨
🧡pyu🧡
つけまつ毛おすすめ②部分用なのでナチュラルに盛れる「コリンコ」のつけまつ毛
つけま初心者さんには一束ずつ付けられる部分用のつけまつ毛もおすすめ。まつ毛が足りないところや、もう少しボリューム感を出したいところをピンポイントで盛ることができるので、つけまつ毛をしていないようなナチュラルだけど華やかな目元を叶えます。
私は日常使い出来るようなものが欲しかったので短めの10mm、ブラウンカラーにしたよ◎ (11.12mmもある!) この10mmがちょうど良いの🥹✨ ブラウンだから馴染みも良いし 「つけまつけて束まつげにしています私」感が出ない💘
こば|プチプラ / 韓国コスメ🇰🇷
二重のりおすすめ①「アストレア ヴィルゴ」の二重のり
とにかく二重をキープしたいなら「ASTRAEA V(アストレア ヴィルゴ)」の二重のりに注目。粘着力が高く、汗や水にも強いウォータープルーフタイプの二重のりです。落ちにくいタイプなので、オフするときにはダブル洗顔(クレンジング&洗顔)をしてください。保湿成分(ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス)配合というのも嬉しいポイントですね。
二重のりおすすめ②まぶたが突っ張らない皮膜タイプ「折式」の二重のり
塗って乾かすだけで二重が作れる、皮膜タイプの二重のり。まぶたを貼り付けない非接着タイプなので、目を閉じたときにものりが目立ちにくく、皮膚が引っ張られる感覚がないのが特徴です。汗・水に強いウォータープルーフタイプですが、濡れると白くなってしまうため、海などのレジャーの際には気を付けてくださいね。
今回は買う予定なかったけどプーさんの限定デザインを 発見してしまって可愛くて思わず購入(笑) コラボしててもなかなか巡り会えてなかったから 出会えてめっちゃ嬉しい🎶 液はサラサラめで筆が細くて塗りやすいです。 乾いたあとも目立ちにくく、マスクをしてても 1日ヨレないし、私はかぶれもなかったので 何本もリピートしています。
ちあこ✩*.゚
ビューラーおすすめ①一重・奥二重のまぶたにジャストフィットする「アイプチ®」のビューラー
日本人の眼球サイズ・まぶたの厚さに着目して作られた、一重・奥二重さん用ビューラー。幅広のプレートで上まぶたをぐっと持ち上げることで、まぶたに隠れてしまったまつ毛を根元から挟める設計になっています。まぶたのお肉を挟んでしまう心配もないので、ビューラーが苦手という方にも使いやすいですよ。
ビューラーおすすめ②コンパクトなのにしっかりカール!持ち歩きしやすい「無印良品」のビューラー
携帯用のカールしやすいビューラーをお探しなら「無印良品」がおすすめ。上まぶたのカーブにフィットしやすい形状をしているので、まつ毛を根元から挟み込むことができます。まぶたへの当たりが優しいため、挟む力がソフトなのも特徴。軽くてメイクポーチの中でもかさばらないプラスチック製です。
カーブが目にフィットしやすく 今まで使ったビューラーと比較して まつ毛を挟んだ時の当たりが優しいことを 強く感じました! グッと根本から上がってくれるのに 当たりが優しいからまつ毛が抜けにくいんです!
こひなたりり
アイメイクの順番を知ってもっと綺麗な目元に近づこう♡
知っているようで意外と知らないことが多い、アイメイクの正しい順番。基本の順番を知っておくことで、アイメイクの持ちがよくなったり崩れにくくなったりとメリットがいっぱいありますよ。アイメイクの順番をマスターして、もっと綺麗な目元を叶えていきましょう♡
ほかにもメイクの正しい順番を知って、さらにメイクをマスターしていきましょう!以下の記事も参考にしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
excel アイシャドウベース | 1,044円 |
| クリームアイシャドウランキング第41位 | まぶたの色を均一に。テクスチャーがやわらかく薄く伸ばしやすい♪保湿効果もバッチリ♡ | 詳細を見る | |
NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース | 3,740円 |
| 化粧下地ランキング第54位 | 発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う! | 詳細を見る | |
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円 |
| パウダーアイシャドウランキング第21位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円 |
| パウダーアイシャドウランキング第5位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
ドーリーウインク イージーラッシュ | 550円 |
| つけまつげランキング第2位 | ナチュラルを追求して作られた部分用つけまつ毛。カット不要で、10秒で付けられるほど簡単! | 詳細を見る | |
CORINGCO TOKTOKハラ TOK TOK HARA FILTER EYELASH | 1,390円 |
| 詳細を見る | |||
アストレア ヴィルゴ アイビューティー フィクサー WP | 1,320円 |
| 二重のり・アイテープランキング第1位 | 引っ張られてる感もない!つけ心地がいい♡水にも強いのにクレンジング ではつるんっと落ちてくれるので有難い! | 詳細を見る | |
D-UP オリシキ アイリッドスキンフィルム | 1,650円 |
| 二重のり・アイテープランキング第8位 | 二重が本当に自然すきる。こんな自然に二重が作れるの?!とめちゃくちゃ感動しました😭 | 詳細を見る | |
アイプチ® アイプチ® ビューティ フィットカーラー | 1,650円 |
| ビューラーランキング第2位 | 目頭に食い込まない!目の形にフィットしてまつげを根元からグイッ! | 詳細を見る | |
無印良品 携帯用アイラッシュカーラー | 390円 |
| ビューラーランキング第4位 | 根本からグッと睫毛を上げてくれる!手のひらサイズで邪魔にならない! | 詳細を見る |