
毛穴に効くスキンケア方法を毛穴の悩み別に紹介!おすすめアイテムでなめらか肌を目指そう
「しっかりスキンケアしているつもりなのに毛穴が目立ってしまう」「毛穴がメイクでカバーしきれない」など毛穴に関する悩みはさまざま。放っておくと、さらに毛穴トラブルが悪化する原因になってしまうかもしれません。悩みを解決するために、一度自分のスキンケアを見直してみませんか?今回は毛穴の種類から種類別の効果的なスキンケア法、毛穴ケアにおすすめな商品を徹底解説します!
目次
- あなたの毛穴トラブルはどのタイプ?
- 毛穴に効果的なスキンケア方法
- 【毛穴タイプ別】スキンケア製品の選び方
- 毛穴に効く洗顔&クレンジングおすすめ6選
- 【おすすめ洗顔・クレンジング①】ファンケルのクレンジングオイル|メイクを落としながら毛穴汚れもケア
- 【おすすめ洗顔・クレンジング②】デュオのクレンジングバーム|あらゆる毛穴ケアに。なめらか肌を目指せる無添加処方も嬉しい。
- 【おすすめ洗顔・クレンジング③】クレンジングリサーチの洗顔料|AHAのピーリング効果で毛穴や古い角質をオフ。
- 【おすすめ洗顔・クレンジング④】モンルルの洗顔料|乾燥毛穴&たるみ毛穴さんに。贅沢な天然美容成分を配合!
- 【おすすめ洗顔・クレンジング⑤】みんなでみらいをの洗顔料|肌に負担が少ないマイルドな酵素でフラットな毛穴に。角質ケアにもぴったり。
- 【おすすめ洗顔・クレンジング⑥】ザ・セムのクレンジングパック|韓国ではメンズにも人気!酵素入りの炭酸泡が毛穴汚れをオフする。
- 毛穴に効くスキンケアおすすめ6選
- 毛穴知らずのたまご肌になりましょう♡

医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
あなたの毛穴トラブルはどのタイプ?
毛穴トラブルの根本的な原因は4つのタイプに分けられます。正しいスキンケアをするためにも、まずは自分の毛穴タイプを見極めましょう。
①オイリー肌の開き毛穴
開き毛穴とは常に毛穴が開いてしまっている状態のことを言います。脂性肌の開き毛穴は皮脂が過剰に分泌されることが原因。皮脂は毛穴の奥にある皮脂腺から分泌されますが、肌質によっては皮脂腺が発達し皮脂の出口が大きくなった結果、毛穴が丸く開いていくのが開き毛穴です。オイリー肌の人や化粧くずれしやすい人は開き毛穴かもしれません。
②乾燥肌の開き毛穴
乾燥も毛穴のトラブルの原因になります。うるおい不足により肌の表面がしわっぽくなり、キメが粗くなり毛穴の周りが凹んでしまいます。このくぼみが影となり毛穴が黒く目立ってしまうのです。また、うるおいが不足することで肌が自ら保湿しようと働き、皮脂が分泌されることも乾燥肌の開き毛穴の原因です。乾燥肌の人や、肌のキメが乱れている人に多いタイプです。
③黒ずみ毛穴
毛穴に角質と皮脂が詰まり、角栓となったものが詰まり毛穴です。この詰まり毛穴の角栓が空気に触れて酸化すると茶色っぽく変色して固まることで起きます。また、空気中の小さなホコリ、メイクの汚れが毛穴につまり毛穴を広げてしまうことによっても起こります。黒ずみ毛穴は肌質問わずできるため、普段から正しい角質ケアをして予防をしておく必要があります。
④たるみ毛穴
たるみ毛穴の原因は加齢です。ハリや弾力を失った肌は毛穴の周りが緩み楕円形の毛穴になってしまいます。一度緩んでしまうと元に戻りにくいのでたるみの進行を防ぐことが重要です。ハリや弾力の低下、頬の毛穴が特に気になる方はたるみ毛穴かもしれません。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子毛穴ケアは長期戦だと考えましょう。どのタイプの毛穴も急いで小さくしようとすると、こすることなどで皮膚に負担をかけたり、ターンオーバーを乱したりしてしまいます。
毛穴に効果的なスキンケア方法
ここからは毛穴ケアのためのスキンケア法をご紹介!まずはどの毛穴のタイプの方にもやっていただきたい、効果的かつ基本的なポイントを挙げていきます♡
1.洗顔方法を見直す
まずは肌についた汚れやメイク、皮脂をしっかりと洗い流し清潔にしましょう。洗顔時に肌をこすったりすると傷ついてしまうので優しく洗顔することを心掛けてください。また、過剰な洗顔も肌にはよくないので気を付けてください!洗顔をするときのポイントは
・しっかり泡立てる
洗顔料の洗浄効果は泡がポイント。泡には汚れを吸着する役割があるからです。泡立てネットなどを使って、きめ細かい泡を立ててみましょう!
・肌を直接触り過ぎない
肌は触れるだけで刺激を与えてしまいます。また、指で洗顔をすると力が加わってしまい、摩擦が刺激となります。なるべく手のひら全体で優しく、または泡でマッサージするような感覚で洗顔してみてくださいね。
・しっかりすすぐ
せっかく洗顔しても洗顔料が顔に残ってしまうと意味がないのですすぎ残しの無いようにしてください。
・タオルでこすらない
顔をふくときはタオルを押さえるようにして水分を取りましょう。肌荒れをしているときは、ホコリや繊維が刺激になることもあるので、キッチンペーパーもおすすめです。
2.肌質問わず、保湿はしっかりと
洗顔後は乾燥しやすいので、すぐに化粧水や乳液などで保湿をしましょう。乾燥した状態のままでいると毛穴が目立つようになってしまいます。化粧水は洗顔をしてから2,3分以内につけるのが理想的です!手のひらでハンドプレスをしながら化粧水、乳液を肌に浸透(※)させましょう。
オイリー肌で皮脂が多い方やニキビができやすい方は、保湿を怠りがち。グリセリンフリーの化粧水や皮脂を抑える成分が配合された化粧水、保水成分が豊富な化粧水を選ぶと、納得のケアができます。
(※角質層まで)
3.紫外線対策は怠らない
紫外線対策は肌の老化を防ぐためだけでなく、毛穴のつまりや色素沈着による炎症も予防できるので重要な対策です。帽子や日傘も併用して紫外線対策しましょう。
紫外線を浴びてしまった日のスキンケアは、とにかく保湿!紫外線を浴びた日は美白ケアを優先しがちですが、先ずは紫外線により失われた潤いを補充して、肌を健やかな状態に戻してあげましょう。
4.ディープクレンジングで毛穴汚れを大掃除
きちんとクレンジングや洗顔をしているつもりでも、汚れが落としきれていないことが実はとっても多いんです。毛穴トラブルを繰り返さない肌を目指すためには、月に1~2回程度、ディープクレンジングを行うことも検討してみて。
ディープクレンジングは肌表面の古い角質を落とすピーリング作用も兼ねているので、ツルスベ肌をキープする効果もあります◎
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子ディープクレンジングは月1〜2回にとどめましょう。やり過ぎは禁物!ディープクレンジング(角質を落としすぎること)は余計に毛穴を広げることが分かっています。毛穴周りの角質も落とすことで、すり鉢状の毛穴になることが報告されています。何事もほどほどが大事です。
【毛穴タイプ別】スキンケア製品の選び方
毛穴対策の基本的なスキンケアをご紹介したところで、次は効果的なスキンケア製品の選び方を毛穴タイプ別に解説していきます!
①脂性肌の開き毛穴は皮脂抑制有効成分配合のスキンケアを
脂性肌の開き毛穴タイプには、皮脂をしっかり落とす洗顔料と皮脂を抑える有効成分配合のスキンケアが効果的です。皮脂を抑制してくれる成分が配合されているスキンケアを使うことで、必要な保湿をしつつ、皮脂を抑えてくれます。
②乾燥肌の開き毛穴は保湿重視!
乾燥毛穴タイプはとにかく保湿が大切です!乾燥肌の人が洗浄力の強い洗顔料を使ったり、べたつくのが嫌で乳液やクリームを使わないのは逆効果です。乾燥した状態だと毛穴が開いてしまうので、洗顔と保湿を正しく行いましょう!しっとりタイプの洗顔料や、高保湿の化粧水、乳液やクリームを使うと肌の潤いをキープできますよ♡
③黒ずみ毛穴は酵素系洗顔料やオイル系クレンジングでケア
毛穴の黒ずみは、古い角質汚れやメイクの蓄積が毛穴にたまって酸化し、黒ずんでしまうことで起きます。詰まり毛穴も同じ現象。普段のケアは洗顔でしっかりと汚れを落とすことが重要です。頑固な黒ずみ毛穴は、クレンジングオイルやバームで汚れを溶かして落としましょう。黒ずみの原因である酸化した皮脂の固まりは指で強く押すと表面に出てきますが、無理に取ると肌を傷つけてしまうので要注意!
④たるみ毛穴はたっぷり保湿&予防第一
肌のたるみは老化が原因なので、保湿をしっかりして状態を常に整えておきましょう。既にできてしまったたるみ毛穴には、抗酸化作用があり、うるおい成分が豊富なハリ効果の高いエイジングケア(※)成分が配合されたスキンケアがおすすめです◎また紫外線対策で事前に肌の老化を防ぐことも重要です!
(※年齢に応じたケアのこと)
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子脂性肌の方なら、ビタミンCの化粧水をコットンにしみこませて、気になる部位に5分ほど置くのもおすすめ。ビタミンCは毛穴を縮小させ、皮脂も抑えてくれます。
毛穴に効く洗顔&クレンジングおすすめ6選
毛穴対策の方法がわかったらすぐにでも実践したいですよね。そこで次はすぐに手に入るプチプラアイテムを中心におすすめのスキンケア商品をご紹介していきます!ドラッグストアなどで購入できるので早速明日から試してみてください♡
【おすすめ洗顔・クレンジング①】ファンケルのクレンジングオイル|メイクを落としながら毛穴汚れもケア
こちらのクレンジングの特徴は、メイクを落とすのと同時に、毛穴に詰まった角栓まで落とす効果があることです!さらにすごいのは、汚れは落とせるのに肌のうるおいはキープする処方なんです♡オイルなので優しくなでるだけで簡単にクレンジングできるのも忙しい女子の皆さんには嬉しいですよね。
【おすすめ洗顔・クレンジング②】デュオのクレンジングバーム|あらゆる毛穴ケアに。なめらか肌を目指せる無添加処方も嬉しい。
クレンジングバーム人気の火付け役でもあるデュオ。石油系界面活性剤を使用していないので、肌に負担をかけることなく毛穴ケアができます。
さらに、ビタミンC、ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、ヒト型セラミドをはじめとした31種類の美容成分が、保湿してキュッとなめらか肌に洗い上げます。
W洗顔不要だから、これ1つでもOK。マツエクをしていても使えます◎旧表示指定成分・鉱物油・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコールフリー。
【おすすめ洗顔・クレンジング③】クレンジングリサーチの洗顔料|AHAのピーリング効果で毛穴や古い角質をオフ。
こちらは角質ケアの定番商品ですよね!これ一本でメイク落とし+洗顔+角質ケアの効果がある優れものです♡洗顔料の中に小さいスクラブが入っているので洗い終わりの肌がすっきりとなめらかな仕上がりになります。洗浄力が強いので、脂性肌の開き毛穴に特におすすめです!
【おすすめ洗顔・クレンジング④】モンルルの洗顔料|乾燥毛穴&たるみ毛穴さんに。贅沢な天然美容成分を配合!
天然保湿成分として人気のシアバターをはじめ、美容賢者が注目する「バオバブオイル」「オレイン酸」など肌に欠かせない成分をたっぷり配合。
さらに、角質くすみをケアする米ぬかエキス、セラミド生成を促進するシロキクラゲ多糖体などの美容成分まで配合されており、洗顔をしながら保湿ケアをしているかのよう。
洗浄成分も石鹸成分なので、皮脂を落としすぎることなく洗顔ができます♡
【おすすめ洗顔・クレンジング⑤】みんなでみらいをの洗顔料|肌に負担が少ないマイルドな酵素でフラットな毛穴に。角質ケアにもぴったり。
酵素洗顔は、タンパク質である酵素が毛穴の角栓や肌表面の古い角質を溶かして洗浄します。けれど、肌そのものがタンパク質でできているため、肌への刺激が強いデメリットがあります。
けれど、こちらの酵素洗顔は米ぬかと小麦のみで出来ているため、タンパク質を溶かしすぎず洗うことができます。スピーディーに黒ずみ毛穴をケアしたい方には物足りないかもしれませんが、肌に優しく、丁寧に毛穴ケアをしたい方にはぴったり♡
米ぬかに含まれるビタミンと酵素の相乗効果で角質のケアも同時にできちゃいます!さらに、これ1本でメイク落としができるので、乾燥肌で黒ずむ毛穴に悩む方にもおすすめです◎
【おすすめ洗顔・クレンジング⑥】ザ・セムのクレンジングパック|韓国ではメンズにも人気!酵素入りの炭酸泡が毛穴汚れをオフする。
洗顔後の肌を保湿しながら、毛穴ケアもできちゃうクレンジング効果も持つパックです。乳液のようなトロみがある液体を肌にのばすと、泡に変化。泡に変化する過程で、含有されている酵素が毛穴の汚れを浮かせてくれます。泡になったら優しくマッサージをして、もう一度時間を置きます。すると、さらにモコモコの泡に変化するのでぬるま湯ですすぎましょう。
炭酸によるすっきり感も◎
毛穴に効くスキンケアおすすめ6選
【おすすめスキンケア①】ワン・バイ・コーセーの化粧水|ライスパワー®️ No.6が肌のバランスを整えてオイリー肌の開き毛穴を防ぐ。
ダイレクトエフェクト処方で、ライスパワーNo.6が毛穴の皮脂腺にダイレクトに効き、しっかりうるおいを続かせながらもスベスベな肌へ導きます。
過剰な皮脂分泌を抑えながら、角層内の水分油分バランスを整えて、毛穴の目立ち・テカリ・ベタつきの悩みをケアしてくれます。
無着色、弱酸性、オイル(鉱物油)フリーで肌にストレスなく使えます。ノンコメドジェニックテスト済み(ニキビのもとになりにくい処方)
【おすすめスキンケア②】オルビスの化粧水|乾燥による開き毛穴・たるみ毛穴をうるおいで満たす。
乾燥や年齢を重ねてハリが失われ、角質くすみや毛穴が目立つ肌にアプローチする化粧水です。うるおい保持効果をもつ植物エキスを独自でブレンドしたキーポリンブースターが角層まで浸透し、みずみずしいうるおいで満たします。角層内がうるおうことで、ハリが出て、毛穴の目立たない肌に。
【おすすめスキンケア③】肌ラボの化粧水|7種のヒアルロン酸と乳酸菌があらゆる毛穴にアプローチ。
肌表面のうるおいを逃さない乳酸菌とヒアルロン酸をブレンドして発酵させた、発酵ヒアルロン酸が世界初の配合。しっとり肌を長時間キープします。トロみのあるテクスチャーですが、浸透型ヒアルロン酸の効果で、スッと馴染みんでくれます。
洗顔やクレンジングで毛穴ケアをした後の肌に使うことで、クリアになった毛穴をふっくらとなめらかに。
【おすすめスキンケア④】フーミーのオイル美容液|うるおい不足の毛穴ケアに。
プラセンタ97%とビタミンC誘導体3%のみで作られたオイル美容液。美肌に整えるプラセンタたっぷりだから、たるみ毛穴や乾燥の開き毛穴のケアだけでなく、ごわついた乾燥肌もスベスベに♡透明肌ケアと毛穴ケアが同時にできちゃいます!
【おすすめスキンケア⑤】毛穴撫子のパック|キュッとして保水力が高いと評判!
一時期は品薄状態になったことも。そのくらい人気のあるパックですが、こちらは特に乾燥毛穴の方におすすめです!保湿成分配合の液がたっぷりと入っていて、肌にうるおいを与えキュッと引き締まった肌にする効果があるんです♡使った翌朝にはもちもち肌になれますよ。乾燥で毛穴が目立つ、乳液だけじゃ保湿が足りない、なんて方にぜひ使っていただきたいパックです!
脂性肌の開き毛穴さんには洗い流すタイプがおすすめ♡
【おすすめスキンケア⑥】クレアスの美容液|開き毛穴にビタミンを届けてケアする韓国の人気美容液
純水ビタミンC配合の美容液です。肌にのせるとジワっと温かくなり、まるで毛穴が吸収するように角層まで浸透します。
敏感肌を含めたどの肌質も使用できますが、人によってはピリピリ感を感じることもあります。はじめは少量の使用で、様子を見ながら量を増やしていくようにしましょう。また、こちらはビタミンCなので紫外線を吸収しやすくなります。朝の使用はせず、夜のみのケアにしましょう。
毛穴知らずのたまご肌になりましょう♡
今回は毛穴の種類から毛穴に効果的なスキンケア、おすすめスキンケア商品を徹底解説しました!自分の悩んでいる毛穴のタイプを把握し、それに合ったスキンケアで悩みを解決してみてくださいね。肌がきれいになるだけでメイクの楽しさも増すはずです!ぜひみんながうらやむたまご肌を目指しましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ファンケル マイルドクレンジング オイル | 1,870円 |
| クレンジングオイルランキング第3位 | 擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです! | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム | 3,960円 |
| クレンジングバームランキング第12位 | バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄 | 詳細を見る | |
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N | 1,100円 |
| 洗顔フォームランキング第41位 | 適度なスクラブ感がある使い心地で気持ちいいです!スッキリ&ツルッとした洗い上がりです。 | 詳細を見る | |
mon loulou 3%フェイスウォッシュ | 1,078円 |
| 優しくて穏やかな香り♡さっぱりとして、つっぱらずに良い感じの洗い上がりです。 | 詳細を見る | ||
みんなでみらいを 100%無添加 米ぬか酵素洗顔クレンジング | 2,343円 |
| 洗顔パウダーランキング第10位 | 洗い上がりがとにかくしっとりツルツル!!しっかり綺麗になります | 詳細を見る | |
the SAEM ジェムミラクル ブラックパール O2バブルマスク | 3,229円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第21位 | 酸素泡の力で毛穴奥深くの汚れも落としてくれるので透明感が!!ツルツルのお肌に♡ | 詳細を見る | |
ONE BY KOSE バランシング チューナー | 4,950円(編集部調べ) |
| 皮脂と水分のバランスを整えてくれる!毛穴で悩んでるすべての女子に使って欲しい♡ | 詳細を見る | ||
オルビス オルビスユー ローション | 2,970円 |
| とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく! | 詳細を見る | ||
肌ラボ 極潤プレミアムヒアルロン液(ハダラボスーパーモイスト化粧水c) | 990円 |
| 化粧水ランキング第34位 | 肌がとても柔らかくなる感覚があり美容液の馴染みが良かったです♪ | 詳細を見る | |
WHOMEE オイル美容液 | 3,080円 |
| 哺乳瓶のような形の容器が可愛い♡オイルなのにベタつき感がなくとても肌馴染みがいいです。 | 詳細を見る | ||
毛穴撫子 お米のマスク | 715円 |
| フェイスマスク・パックランキング第55位 | 保水力が凄い!100%国産米由来のライスセラムが配合されていて、乾燥毛穴を整えてくれる | 詳細を見る | |
毛穴撫子 お米のパック | 1,375円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第16位 | 炊きたてのお米にそっくりなペースト状!ふっくら、しっとり!手軽にできるデイリーケアですね✨ | 詳細を見る | |
Klairs Freshly Juiced Vitamin Drop |
| 美容液ランキング第18位 | オイルのようなテクスチャーですが、肌に馴染ませていくうちにサラサラになり、肌がしっとり☺︎きめ細かい肌に! | 詳細を見る |