Dr.Jart+Ceramidinシリーズ乾燥肌や敏感肌の人にはもってこいということで有名なDr.Jart+のセラマイディンシリーズ...!冬ごろに10mlほどずつの小さめサイズを売っているのを見かけて試してみようと思って買ったまま放置してたのでここ1週間使って試してみました~!使ってみた感想を...↓✔︎Dr.Jart+CeramidinLiquid化粧水なのにすごくトロトロしています(写真2枚目)手でつけるとすぐに肌に入っていって肌を触るとしっとりしていてもちもちしていました✨保湿力抜群◎敏感肌ですが全く肌は荒れませんでした~私は基本化粧水はコットンで浸して肌につけるのが好きなのですがこの化粧水は手でつけてあげる方が効果が出ます○コットンに出すととろみがコットンに吸収されてあまり肌に化粧水がのってくる感じがしませんでした...!✔︎Dr.Jart+CeramidinSerum個人的にはこの美容液がお気に入り!!美容液だけどクリームっぽいテスクチャーで最初はだから浮かないか不安だったけど手でぬりこんでいくとすーっと馴染んで肌に入る!肌が白くなるみたいな効果は感じないけど肌が荒れにくくなって整った感じがしました...!(個人差大きいと思います)✔︎Dr.Jart+CeramidinCreamこのクリームはとにかく保湿力がすごい...!お風呂後のスキンケアの最終として塗って寝ると翌日の朝まですごい肌が保湿されてる感じがありました◎ずっとしっとりしてる感じ!!テスクチャーは結構こってりしています~ただ強いて言うならクリーム塗ったあと結構顔がベトベトしている感じがして普段乳液を最後に薄く塗って済ませてしまう私にとっては少しベトベト感が強いかも...と思ったので☆四つに...このシリーズは結構臭いが癖(肌に効果がありそうな感じのかなり渋めな臭い)があるからライン使いするとかなり鼻にくる👃私は使っているうちに慣れましたが、臭いが独特なのが苦手な方はダメかもしれない...笑Qoo10でかなり安く今売られているので気になった方は是非...!少しでも参考になれば嬉しいです...❤︎#Dr.Jart+#スキンケア
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!Dr.Jart+ ドクタージャルト セラマイディン リキッド モイスチャライジング トナー
74
3
- 2020.04.29
#サヨナラ乾燥肌【乾燥から守り抜く!!】乾燥に対抗するには保湿!特に蓋になるアイテムが重要です!せっかく化粧水で保湿しても、それを守らないと意味がないですよね!私は冬場は極度の乾燥に悩まされていましたが、これらのアイテムで乾燥知らずになれました。肌にはターンオーバーなど自分自身で守り回復する力があるので、出来るだけそれをサポートするように「蓋」に重点を置いています。まずは化粧水や美容液でしっかり水分を与えて、それを守る!守ることが1番重要です!最悪蓋さえしていればOKです。愛用しているのはドクタージャルトのセラマイディンシリーズです。セラミド配合で水分保持力をサポートしてくれます。それにプラスするのは同じくドクタージャルトのシカペアクリーム。これを日常的に使用して肌トラブルを予防しています。特に第二世代のシカペアクリームは従来より油膜感が少なくて、私のベストパートナーの馬油を使う邪魔になりません。HABAのスクワQ10は蓋+それ以前のスキンケアをグイッと肌に入れ込むような使用感です。そのあとにクリーム系を使用してます。そして最終兵器はやっぱり馬油!蓋の上にさらにラップをかけるように働いてくれます。ちょっと蓋多すぎじゃない...?やりすぎじゃない...?そうです。私は蓋をこれでもかというくらいします。それぞれに効果の特徴があるクリームで油分感の少ないものを使用しているので、最後に「油」でガッチリ蓋をしているのです。また、私は寝ている間に顔が枕に触れてしまうのでそれで多少取れてしまっても大丈夫なように頑丈な蓋を作っています。朝起きると肌はサラッとしていますが、洗顔の際にお湯をかけると少しヌルつきがあるのがわかります。一見保湿がなくなったように感じますが、ちゃんと蓋は残ってくれています。肌質によっては油分を使いすぎるとニキビなどのトラブルにつながる方もいると思いますが、私は基本が油分少ないのでこれくらいしてもニキビなどはできません。本当はもっとシンプルなケアでも乾燥しない肌になりたい...。季節や肌の状態によってこれらの蓋の量や種類は変えています。ルーティーンで何となくではなく、肌の状態に合わせた蓋を作ることが大切だと思います!#さよなら乾燥肌
もっと見る54
9
- 2020.01.11
人気のクチコミDr.Jart+ ドクタージャルト セラマイディン リキッド モイスチャライジング トナー
これはこれは!運命の化粧水に出会った予感です。トナー(化粧水)だけど美容液並みのトロミで、使う前はちゃんと吸収されるのか心配でしたが、付けた瞬間、サラッとしてよく伸び、肌に一瞬で吸収されて、お肌プリンです!!今まで他にもセラミド入りの化粧水使った事ありますが、これは別格!ほんとにすごい吸収力を感じます!このシリーズのクリームも以前から使ってますが、最初の感動はこのトナーのほうが大きかったです。ちなみにクリームはドクタージャルトだとシカペアクリームのほうが好きです♡今後はこの化粧水+シカペアクリームの組合せでいきたいと思います!#保湿力#韓国コスメ#セラミド#セラミド配合
もっと見る28
9
- 2019.03.02
乾燥肌にオススメの化粧水とは?⭐︎冬があと数ヶ月後と迫り オイリー肌も乾燥し、 乾燥肌ももっと乾燥する時期になって 来ました☃️⭐︎そんな乾燥肌にオススメの化粧水が★Dr.jart『Ceramidinliquid セラマイディン リキッド(化粧水)』 です!☑️Dr.jartさんは名前に『Dr.』ってついているように、韓国では「ドクターズコスメ」と呼ばれていて、韓国の皮膚科のお医者様が薦めているコスメになっています☑️その中でも特に有名なのはこのシリーズです!シカペアも有名なんですが、保湿ケアに 凄くいいと評判なんです🥛☑️なんで評判がいいの?☞それぞれが違う役割をする5つのセラミドが入っています①保湿膜ケアや補修をしてくれるセラミド②保湿膜を強力に固めるセラミド③お肌の隙間を埋めるセラミド④水分をキープしてくれるセラミド⑤鎮静してくれるセラミド✔︎セラミドとは?角層の細胞間のすき間を満たしている【細胞間脂質】の主成分のことセラミドが少ないと肌の水分が失われやすく、うるおいがなくなり乾燥肌につながるセラミドの細胞間脂質が50%の比重を保っている時が健康な肌と言える☞敏感肌対象パッチテスト済みなので敏感肌も使える☑️セラマイディンリキッドの特徴☞水分チャージ化粧水☞水分を与えると同時にエッセンスの 栄養分を届けてくれる☞水分吸着をしてくれるパンテノール配合 肌のキメを整えキープ☞セラミド複合体1,000ppm配合🙅♀️バリア機能が低下した肌は 水分が蒸発しやすいため、 乾燥して敏感になる🙆♀️バリア機能が丈夫で安定した肌は 角質層内の水分蒸発を防ぐため、 滑らかでしっとりした肌をキープできる☑️テクスチャ☞さらっと使えて、かなりしっとりします☑️値段☞新大久保だと4800円+tax☑️オススメの肌☞乾燥肌☞こなふき肌☞温度差に敏感な肌☞カサつく肌☞水分量・保湿量が足りてない肌☞くすみを取りたい肌🐮⭐︎化粧水は洗顔の時に受けた刺激をケアする 最初の部分です また、 水分はお肌の角層に入る量が決まっています なのでいかにお肌にうるおいを与えるかが 重要になってきます🥛 是非参考になれば幸いです🐮----------------------『流行病で接客受けたくない、ネットで買いたいよ』という方にもっと綺麗になっていただくために私が学んだ韓国コスメやスキンケアの知識を皆様にお伝えできればなと思い、投稿させて頂きました。もっと知りたい、これとこれの違いって何?とかございましたら、よかったらいいね、フォローやコメントを頂けると、飽き性RTAの私のモチベーションにつながります☺︎ここまで読んで頂きありがとうございました☺︎----------------------#水分バリア#乾燥肌#セラミド#しっとり感#マルチ保湿#モイスチャ#低刺激#リキッド#化粧水#セラマイディン#保湿化粧水#トナー#韓国#韓国コスメ#韓国スキンケア
もっと見る63
1
- 3ヶ月前
※私の肌質についてはプロフィールを参照ください。!刺激なし!浸透よし!潤い持続よし!季節の変わり目は特に肌が揺らいでゴワゴワしたり、皮剥けしたりなど、多いですよね。特に冬ともなると乾燥が激しくて、元々の乾燥質に拍車がかかります。そんなとき出会ったこのトナー!使用感がとても良かったです!テクスチャはトロッとしていて美容液かな?と思うくらいなのですが、手のひらで温めて押し込むように浸透させると、べたつかないのにしっとりとします。香りは少しありますが、嫌味のない香りです。私流の手順は●洗顔の後このトナー(10円玉大)を2回なじませる。↓●同じく10円玉大+同じシリーズのセラムを2プッシュを手で混ぜてなじませる。↓●さらに10円玉大+CNPプロポリスエナジーアンプル(3滴)を手のひらで混ぜてなじませる。↓●オイルやクリームで仕上げる計4回に分けてこちらのトナーをなじませてます。年齢とともに丁寧にケアしないと肌がシナシナになるようになってきましたので、スキンケア(特に化粧水)には十分に時間をかけるようにしています。ほかの高保湿化粧水にありがちな「ペタペタ」「テカテカ」はほぼありません。しっかりと押し込めば自然なツヤ感が完成します。触感もフワフワです。セラミド配合のため高保湿で、かといって嫌な残り方をしないところが良いです!このトナーを使って2週間くらいですが、肌のゴワゴワや皮剥けがなくなりました!日中も夜間もしっかりと潤いを保っていると思います。セラムやクリームもこちらのシリーズにしましたので、別の投稿でご紹介したいと思います。#はじめての投稿
もっと見る53
0
- 2019.12.14
今回はドクタージャルトのセラマイディンリキッドのレビューをしたいと思います😊こちらの化粧水は、セラミドが5種類も入っていてお肌が表面だけでなく、内側からしーーっとりもちもちになります😊テクスチャーは、結構どろっとしていますが、伸びが良く、お肌に塗るとすーっと入っていくのであまりベタベタしません!去年の冬、お肌が乾燥して乾燥して困っていたときに韓国のオリーブヤングで買いました。それ以来ずっと使っていて、今は3つ目です!(Qoo10でも買えます。)最近は、魔女工場のものを使うことも多いですが乾燥が気になるときは、こちらを使っています。ドクタージャルトはドクターズコスメなので、安心して使っています。(ドクタージャルト信者www)乾燥でお悩みの方は、ぜひ試してみてください😊最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♀️いつもいいねや、フォローありがとうございます🙇♀️#スキンケア#化粧水#ドクタージャルト#韓国コスメ
もっと見る60
0
- 2019.09.29
セラマイディンのリキッドトナー🌼角質での乾燥肌をしっとりと保湿ケアし、エッセンスの栄養を与えるセラマイディン初段階の保湿トナーです💪(HP引用ww)5つのセラミド(セラミドNP、セラミドNS、セラミドAS、セラミドP、セラミドEOP)が配合されています☻敏感性皮膚刺激テストもしているので私の肌はヒリヒリや痒くなったりもしませんでした🔥セラミドが5つ配合されているだけあってトナー(化粧水)なのにしっかり保湿してくれますし乳液っぽい重さですが乾燥が酷いこれからの季節にぴったりだと思いますo(^o^)o匂いも使用感も満足でオススメです★☆
もっと見る68
0
- 2019.10.10
一言、最近のイチオシ。お気に入りです!テクスチャーが普通の化粧水とは思えない程。美容液かよと言う程の濃厚さ。もちろん次の日の朝までしっとりしてます。シカシリーズの方が有名ですがこちらも優秀ですね。乾燥が気になるこの時期にピッタリです。#LIPSベストコスメ2019#最近のスキンケア
もっと見る20
0
- 2019.11.24
乾燥肌は全員注目!!(大袈裟)#ドクタージャルトセラマイディン💛リキッド💛セラム最近愛用のスキンケアです🐣💕ドクタージャルトといえば緑のシカなんとか🦌が有名ですが、乾燥肌の私は黄色のセラマイディンをセレクト✨このシリーズはクリームとパックが有名ですが、基礎から肌を変えたかったので化粧水とセラムを購入してみました!セラマイディンシリーズは5種のセラミドが配合されていて、お肌のバリア機能を強化してくれるそうです💪「セラミド」ってよくきくけど、結局なんなのかよくわからないって人が多いのでは?簡単に説明すると、セラミドとは肌の細胞の間にある物質で、細胞をつなぎ止めるのはもちろん、水分も保持してくれる役割があります❗️細胞がレンガだとしたら(?)それを繋ぐセメントや接着剤みたいな感じです←セラミドが不足するとどうなるの?といいますと、つまり細胞の間がスカスカになると考えてください。そこに外から刺激が加わったら、それを防ぐことができないんです!レンガの例えだとわかりやすいかな🤔レンガをただ積んだだけではすぐに倒れちゃいますよね😱この細胞の間がスカスカになったような状態がいわゆる「敏感肌」です。勘違いしている方が多いかもしれないんですが、敏感肌は肌質ではなく「肌の状態」です‼️乾燥肌でも脂性肌でも普通肌でも「敏感肌」になる可能性はあります‼️私は何を使っても肌が荒れて刺激に弱い敏感肌だと思ってましたが、低刺激のものでケアを頑張って乾燥状態から抜け出したら色んなスキンケアを試せるようになりました💕(何かの成分にアレルギーがある場合等は別ですよ!笑)これ以上語ると長くなるので…そろそろレビューにうつります笑笑💛セラマイディンリキッド化粧水です!画像でわかるかな〜と思いますが、とろみ系で見るからに保湿力高そう…💭でも伸ばしてみるとスルスル伸びてすぐに浸透する😳肌表面に残る感じは一切なくて、奥まで入り込んでくれてる感がすごい‼️私的にちょっとお高めの化粧水なので毎回100円玉大を一度塗りしかしてないんですが、それでも充分なぐらい保湿力が高いんです‼️スプレー式の化粧水の上から重ねてますが、突っ張る感じとかはほぼないです!本当に角層までしっかり入ってる感覚…🥰💛セラマイディンセラム美容液!なのかな!?見た感じこっくりクリームみたいなんですが、これもほんとに伸びが良い✨私は2プッシュを顔全体に馴染ませてハンドプレスで押し込むようにしてます!リキッドも漢方みたいな草っぽい匂いがするんだけど、セラムはさらに濃密な草なので(?)苦手な人もいるかも🤔きゅうりみたいだなって思います🥒でもなんかお肌に効きそうな匂いではあるので、私は平気です笑この2つは主に夜のスキンケアでしか使ってないんだけど、使い始めてから本当にお肌が変わった!気がする!1回でプルプルに潤うというより、使い続けると内側から潤ってハリのある感じが実感できます🥺私は皮膚が薄くてすぐ赤く炎症になるんですが、これのおかげか今年の冬はあんまりそれに悩まされずメイクが楽しめてます💕炎症になっちゃうとメイクしても綺麗にできないし悪化しちゃうから冬が嫌いです…笑とにかく水分を足すスキンケアもいいけど、私はそれだと肌が揺らぎがちだったので肌の免疫を意識したスキンケアに変えてみました!まだ使い始めて2週間とかなのでこれから使い続けて、気候の変化+生活の変化+花粉で大ダメージを受ける春までにお肌を鍛えていこうと思います💪✨毎年春は本当にありえないぐらい肌荒れしちゃうので冬のうちにケアを頑張りたい😭
もっと見る74
8
- 2019.12.30
Dr.Jart+Ceramidinシリーズ乾燥肌や敏感肌の人にはもってこいということで有名なDr.Jart+のセラマイディンシリーズ...!冬ごろに10mlほどずつの小さめサイズを売っているのを見かけて試してみようと思って買ったまま放置してたのでここ1週間使って試してみました~!使ってみた感想を...↓✔︎Dr.Jart+CeramidinLiquid化粧水なのにすごくトロトロしています(写真2枚目)手でつけるとすぐに肌に入っていって肌を触るとしっとりしていてもちもちしていました✨保湿力抜群◎敏感肌ですが全く肌は荒れませんでした~私は基本化粧水はコットンで浸して肌につけるのが好きなのですがこの化粧水は手でつけてあげる方が効果が出ます○コットンに出すととろみがコットンに吸収されてあまり肌に化粧水がのってくる感じがしませんでした...!✔︎Dr.Jart+CeramidinSerum個人的にはこの美容液がお気に入り!!美容液だけどクリームっぽいテスクチャーで最初はだから浮かないか不安だったけど手でぬりこんでいくとすーっと馴染んで肌に入る!肌が白くなるみたいな効果は感じないけど肌が荒れにくくなって整った感じがしました...!(個人差大きいと思います)✔︎Dr.Jart+CeramidinCreamこのクリームはとにかく保湿力がすごい...!お風呂後のスキンケアの最終として塗って寝ると翌日の朝まですごい肌が保湿されてる感じがありました◎ずっとしっとりしてる感じ!!テスクチャーは結構こってりしています~ただ強いて言うならクリーム塗ったあと結構顔がベトベトしている感じがして普段乳液を最後に薄く塗って済ませてしまう私にとっては少しベトベト感が強いかも...と思ったので☆四つに...このシリーズは結構臭いが癖(肌に効果がありそうな感じのかなり渋めな臭い)があるからライン使いするとかなり鼻にくる👃私は使っているうちに慣れましたが、臭いが独特なのが苦手な方はダメかもしれない...笑Qoo10でかなり安く今売られているので気になった方は是非...!少しでも参考になれば嬉しいです...❤︎#Dr.Jart+#スキンケア
もっと見る74
3
- 2020.04.29
#サヨナラ乾燥肌【乾燥から守り抜く!!】乾燥に対抗するには保湿!特に蓋になるアイテムが重要です!せっかく化粧水で保湿しても、それを守らないと意味がないですよね!私は冬場は極度の乾燥に悩まされていましたが、これらのアイテムで乾燥知らずになれました。肌にはターンオーバーなど自分自身で守り回復する力があるので、出来るだけそれをサポートするように「蓋」に重点を置いています。まずは化粧水や美容液でしっかり水分を与えて、それを守る!守ることが1番重要です!最悪蓋さえしていればOKです。愛用しているのはドクタージャルトのセラマイディンシリーズです。セラミド配合で水分保持力をサポートしてくれます。それにプラスするのは同じくドクタージャルトのシカペアクリーム。これを日常的に使用して肌トラブルを予防しています。特に第二世代のシカペアクリームは従来より油膜感が少なくて、私のベストパートナーの馬油を使う邪魔になりません。HABAのスクワQ10は蓋+それ以前のスキンケアをグイッと肌に入れ込むような使用感です。そのあとにクリーム系を使用してます。そして最終兵器はやっぱり馬油!蓋の上にさらにラップをかけるように働いてくれます。ちょっと蓋多すぎじゃない...?やりすぎじゃない...?そうです。私は蓋をこれでもかというくらいします。それぞれに効果の特徴があるクリームで油分感の少ないものを使用しているので、最後に「油」でガッチリ蓋をしているのです。また、私は寝ている間に顔が枕に触れてしまうのでそれで多少取れてしまっても大丈夫なように頑丈な蓋を作っています。朝起きると肌はサラッとしていますが、洗顔の際にお湯をかけると少しヌルつきがあるのがわかります。一見保湿がなくなったように感じますが、ちゃんと蓋は残ってくれています。肌質によっては油分を使いすぎるとニキビなどのトラブルにつながる方もいると思いますが、私は基本が油分少ないのでこれくらいしてもニキビなどはできません。本当はもっとシンプルなケアでも乾燥しない肌になりたい...。季節や肌の状態によってこれらの蓋の量や種類は変えています。ルーティーンで何となくではなく、肌の状態に合わせた蓋を作ることが大切だと思います!#さよなら乾燥肌
もっと見る54
9
- 2020.01.11
この商品をクリップしてるユーザーの年代Dr.Jart+ ドクタージャルト セラマイディン リキッド モイスチャライジング トナー
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質Dr.Jart+ ドクタージャルト セラマイディン リキッド モイスチャライジング トナー
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
化粧水ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h ) | ”毎日惜しみなくたっぷり使える500ml。たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない!” | 化粧水 |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
ALBION | フローラドリップ | ”テクスチャーは少しとろみのある感じで、ほとんど美容液!ハリやツヤ、潤いを与えてくれる。” | 化粧水 |
| 7,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CLARINS | フィックス メイクアップ | ”液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも効きそう” | ミスト状化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント エッセンス | ”本当に浸透が早い!しっとり、もっちりしたお肌だけどサラサラな仕上がり” | 化粧水 |
| 8,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ”無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる” | 化粧水 |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | ”うるおい成分ハトムギエキス配合!肌を整えて、肌荒れや乾燥を防いでくれます” | 化粧水 |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
アベンヌ | アベンヌ ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?色々と応用が効く商品” | ミスト状化粧水 |
| 700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る |