選び方に迷ったら…? ポイント解説!

スキンケアに韓国のアイクリームを選ぶ理由
目元は顔の他の部分と比べて皮膚(角質層)が薄く、油分を出す皮脂腺が少ないため、お肌の水分が蒸発しやすくキープするのが難しい部分。さらに繰り返されるまばたきや、毎日の紫外線やメイクの刺激によって、どうしてもダメージを受けやすくなってしまいます。
そんな目元のケアにはアイクリームがおすすめ!さまざまな種類のものが豊富なので自分に合ったものを選ぶことができますよ。
理由①プチプラなのに優秀!
韓国コスメのアイクリームはプチプラで手に入るものが豊富!しかも成分や機能性のクオリティが高いので、口コミでも高評価なものが多いんです。コスパがよいので、目元のケアを始めようと思っている初心者さんも挑戦しやすいですよね。
理由②日本にはないアイディアがいっぱい
注射器の形をしたものやマッサージできるローラーが付属されたものなど、韓国コスメのアイクリームには日本ではあまり見ることのないようなユニークで斬新なアイディアを持ったアイクリームがいっぱいあります。日本のコスメの中では自分に合ったものを見つけられなかったというときには、一度韓国のアイクリームをチェックしてみるとよい出会いがあるかもしれません!
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
韓国のアイクリーム《選び方のポイント》
選び方①乾燥くすみ・年齢サイン・乾燥など…お悩みに合わせて成分で選ぶ

・乾燥くすみ
年齢とともに目立ちやすくなる目もとの乾燥くすみ。配合された成分でアイクリームを選んでみましょう。
- ツヤを与えるもの(ビタミンEなど)・保湿成分
- ハリ・弾力を与えるもの(レチノール、ビタミンC誘導体、ぺプチド)
- UVカット成分
・乾燥や年齢サイン
目元の年齢サインには特に保湿が重要です。ご自身の状態に合わせた成分を確認してみてくださいね。
- 保湿成分(グリセリン、アミノ酸、セラミド、スクワランなど)
- ハリや弾力をキープする成分(コラーゲン、レチノール、ビタミンC誘導体、ぺプチドなど)
特に目元は乾燥しやすいので要注意です。
選び方②日本で販売されているものを選ぶと安心
韓国と日本では化粧品に使うことのできる成分や材料などの基準が異なります。韓国の化粧品の中には日本では使うことのできない成分が入っているものもあるんです。日本で販売・流通しているものならば、日本での検査に合格しています。心配な場合には日本で販売しているアイクリームを選ぶようにしてみてください。
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織ネットなどで一見してではなく、きちんと成分などをみて購入してみてくださいね。
韓国のアイクリーム《効果的な使い方》
アイクリームを効果的に使うためにも、しっかりと基本の使い方を確認しておきましょう!
- アイクリームを手の甲などに取り、目の周りに点置きしていきます
- 薬指を使い、目頭から目尻に向かって軽く叩きこむように塗りましょう
- 目尻から目の周りをぐるっと一周するように指で馴染ませます
アイクリームの量の目安はだいたいお米1粒程度ですが、アイクリームの種類によって適量は異なりますので、説明書を確認してみてください。
また、硬めのテクスチャーのアイクリームの場合は、手のひらで少し温めてから塗ると伸びがよくなります。さらに力の入りにくい薬指で塗ることで摩擦を減らすことができるので試してみてくださいね。
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織目元は特に敏感な部分ですので、他の場所より優しく扱うようにしましょう。
プチプラ&実力派!韓国コスメのアイクリーム
プチプラなのにとっても優れたアイクリームがそろう、韓国コスメのアイクリーム。年代に合わせて毎日きちんとアイケアしてあげることで、10年後の目元は大きく変化していくはずです。お気に入りのアイクリームを見つけて、もっと気軽にアイケアを楽しんでみませんか?
アイクリームについてもっと知りたいなら、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください♡



※1 年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと
※2 メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織目元の乾燥は小じわの原因にもなります。
保湿は必ずし、その上でアイクリームなどのスペシャルケアを行ってみましょう。
あまりにプチプラだからと、選んでは合わない、とどんどん購入していくとかなりの出費になってしまうこともあるので、テスターなどを先に使うなどして、お気をつけくださいね。