
【皮膚科医監修】唇の黒ずみの原因と対策|市販のおすすめリップやスクラブなど12選も紹介!
唇のふちやまわりりに黒ずみや色素沈着があると、リップメイクも映えにくくなるし男女とも不健康な印象になりがち…。そんな気になる唇の黒ずみの原因や対策方法、セルフケアにおすすめの市販リップアイテムもたっぷりとご紹介します!
目次
- なぜ唇のふちや表面に黒ずみができるの?気になる原因とは?
- 唇の黒ずみを防ぐ・取る方法
- 治すにはレーザー治療や皮膚科を利用するのも◎
- 唇の黒ずみ対策におすすめの市販リップアイテム10選!
- 保湿リップ①保湿ケア&紫外線対策がこれ1本で完結!「メンソレータム」のリップ
- 保湿リップ②色持ちも保湿力も◎「資生堂」のUVカット付きリップ
- 保湿リップ③うるおい不足が気になる方におすすめ!「タカミ」のリップ
- 保湿リップ④メイクしながらリップケア♡「UZU」の色付きリップトリートメント
- 保湿リップ⑤乾燥・紫外線・荒れをまとめてガード!「ニベア」のUVリップ
- スクラブ①シュガースクラブ&はちみつ配合で保湿しながら角質をケア!「LUSH」のスクラブ
- スクラブ②洗い流さなくてOK!「レブロン」のペン型シュガースクラブ
- スクラブ③豊富なフレーバーが魅力◎「サラハップ」のシュガースクラブ
- リムーバー①使用後までうるおう!「シュウウエムラ」のリムーバー
- リムーバー②2層式でしっかり落とせる!「エチュード」のリムーバー
- 唇の黒ずみを隠すメイク方法&アイテム
- 気になる唇の黒ずみも日頃の対策でケアしよう♡

医療法人社団清優会 理事長花房火月
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
なぜ唇のふちや表面に黒ずみができるの?気になる原因とは?
唇のふちや口角の黒ずみには、いくつかの原因が考えられます。主に考えられるのは、以下の4つの理由です。
- 乾燥や摩擦
- ティントなど落ちにくいリップの刺激による色素沈着
- 紫外線ダメージによる日焼け
- タバコなどによる血行不良
ただし、生まれつきの唇の色は人によってさまざま。今は男性も女性もメイクで自然に黒ずみをカバーすることができるので、生まれつきな方はあまり気にしすぎないようにしてください。
ここからは、唇の黒ずみ原因を詳しく見ていきます!心当たりがあるものをチェックしてみてくださいね。
監修者
医療法人社団清優会 理事長花房火月唇は刺激の受けやすい部位です。食べ物、歯磨き粉、リップクリーム、唾液などの刺激を慢性的に受けています。その慢性的な刺激により色素沈着が発生するケースも多いです。
唇の黒ずみ原因①乾燥や摩擦
肌と同じで、乾燥によって唇の組織の代謝が低下すると唇の透明感が奪われて、くすみ(=黒ずみ)が起こります。
また、唇を触る癖があったり、スキンケアやメイクのときに唇を必要以上に触ったりすると、摩擦が原因で色素沈着が起こります。
唇の黒ずみ原因②ティントなど落ちにくいリップによる色素沈着
最近は、食事や会話をしても落ちにくい優秀なリップが多いですよね。重宝するアイテムですが、しっかりクレンジングできていないと色素沈着や乾燥の原因になります。
落ちにくいリップをしっかり落とそうとして擦り過ぎるのも、色素沈着の原因に。
唇の黒ずみ原因③紫外線ダメージによる日焼け

メラニンが多く作られる体質の方は、日焼けにより唇が黒ずんでいる可能性もあります。とくに唇にシミがある方は、日焼けによる黒ずみの可能性が高いです。
また、紫外線ダメージは乾燥の原因にもなります。
監修者
医療法人社団清優会 理事長花房火月唇に点状、斑状の色素沈着がある場合は紫外線が原因かもしれませんね。
唇の黒ずみ原因④タバコなどによる血行不良

タバコに含まれる「タール」には、色素沈着のリスクを高める働きがあります。喫煙などの不摂生による血流不良で唇が黒ずんでいるように見える可能性も。
この項目に心当たりがある場合、唇のケアだけでの黒ずみ改善が難しいため、生活習慣の改善を心がけましょう。
おまけ|病気の場合もあり!
唇の黒ずみは上記で説明したような原因による色素沈着であることがほとんどですが、唇に黒い変化が現れる病気もあります。
例えば、唇に黒い斑点が多数現れる「ポイツジェガース症候群」という遺伝性疾患。これは、胃腸ポリープをともなう病気です。また、悪性黒色腫(皮膚がんの一種)が唇に現れることもあります。この場合は摘出手術が必要です。
唇の黒ずみが急に広がってきたり腫瘍のような膨らみが現れたり、痛みやかゆみを感じる場合は、医療機関を受診しましょう!唇の変化とともに身体の健康状態に変化を感じる場合も、なにか病気が隠れている可能性があります。
唇の黒ずみを防ぐ・取る方法
ここからは、唇の黒ずみを対策する具体的な方法をご紹介します。唇の黒ずみを対策するためには、これらの方法を習慣にすることが大切です。男女共通の対策方法なので、こちらを参考にしてぜひ実践してみてくださいね!
対策①リップでこまめに保湿する
乾燥は唇の黒ずみの原因のひとつ。乾燥を防ぐためにこまめに唇を保湿しましょう。
しかし、何度もリップクリームなどを唇に擦り付けないように注意してください。擦り付けたときの摩擦は黒ずみの原因になる可能性があるためです。
対策②メイクをきちんとオフして色素沈着予防
落ちにくいリップもしっかりクレンジングしてオフしましょう!ポイントはなるべく摩擦が起こらないように、撫でるようにクレンジングすることです。
専用のリムーバーをコットンになじませ、数秒唇に置いてから拭き取ると摩擦を抑えて優しくクレンジングできます。
監修者
医療法人社団清優会 理事長花房火月リップクリームやクレンジングにも体質にって合う合わないがありますので、もし合わないな、と思ったら無理に続けないことも大事です。
対策③UVカットリップで日焼け対策
紫外線対策のために、UVカット効果のあるリップを使うのもおすすめです。
とくに日焼けしやすい方は、リップを選ぶときにUVカット効果があるかどうかチェックしてみてください。
対策④しっかり水分補給

上記にて、乾燥は唇の黒ずみの原因のひとつだと記載しました。リップクリームで外から乾燥対策をするのも重要ですが、内側からのアプローチも重要です。
できるだけ意識的に水分を補給し、唇の乾燥対策をしましょう!
対策⑤リップスクラブで汚れをオフ
肌と同様に、汚れや角質が蓄積していると黒ずんで見えてしまいます。そのため、定期的にスクラブでお手入れをすると◎!
そのうえ、唇の皮膚のターンオーバーをサポートする効果も期待できるため、黒ずみ対策には効果的です。
治すにはレーザー治療や皮膚科を利用するのも◎
美容皮膚科では、唇のシミやほくろ・黒ずみやくすみなどの色素沈着を除去するレーザー治療を行なっているところがあります。唇の黒ずみに強いコンプレックスを感じている場合は、レーザー治療を検討してみるのもいいでしょう。
しかし、レーザー治療にはデメリットもあります。麻酔による副作用や、繰り返し通う必要があり時間とお金がかかることなど。しっかりとカウンセリングを受けて、検討したうえでレーザー治療を受けるか決めましょう。
ハイドロキノンが処方されることも
“肌の漂白剤”と例えられるハイドロキノン。レーザー治療の際にこちらが併用されることもあります。
ハイドロキノンクリームは市販でも取り扱いがありますが、自己判断で唇に使用するのは避けた方がいいでしょう。皮膚科の自由診療でホームケア用に取り扱っていることもあるので、ハイドロキノンを試してみたい場合は皮膚科に行って相談してみましょう。
唇の黒ずみ対策におすすめの市販リップアイテム10選!
ここからは、唇の黒ずみに悩む方におすすめのケアアイテムをご紹介します!保湿リップ・リップスクラブ・リップメイクを落とせるリムーバーと、唇の黒ずみ対策にいいリップアイテムを厳選。あなたにぴったりなデイリーケアアイテムを見つけてくださいね。
また、ナイトケア用のリップも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
保湿リップ①保湿ケア&紫外線対策がこれ1本で完結!「メンソレータム」のリップ
LIPの口コミでは、5点中4.23点という超高評価のリップクリーム(2022年11月時点)。保湿力が高く、サッとひと塗りでうるおう唇に。そのうえ、SPF25・PA+++のUVカット効果まであります。
ドラッグストアで気軽に買えるプチプラリップなので継続しやすさも◎
保湿リップ②色持ちも保湿力も◎「資生堂」のUVカット付きリップ
UVカット効果を備える資生堂のカラーリップ。ブルー、レッド、ピンク、オレンジのバリエーションがあり、鮮やかに唇を彩ってくれます。
少し硬めのグロスのようなテクスチャーで、唇にフィットし色持ちもグッド!なにより、UVカット効果がSPF35・PA+++とあるのがいいところ♡
保湿リップ③うるおい不足が気になる方におすすめ!「タカミ」のリップ
東京・青山の美容皮膚科「タカミ」が開発したリップ美容液。1日10回の使用で、乾燥によるくすみや縦じわ、唇の荒れのケアが期待できます。
年齢により唇のボリュームが気になる方にもおすすめです。
保湿リップ④メイクしながらリップケア♡「UZU」の色付きリップトリートメント
唇をうるおいケアをしながら、血色感と透明感を演出するリップグロス。まるでほてったようなナチュラルでかわいい発色が、唇を魅力的に見せてくれます♡
また、トリートメント成分が縦じわに入り込んで、ふっくらと魅力的な唇に仕上げてくれるのも嬉しいポイントです。
保湿リップ⑤乾燥・紫外線・荒れをまとめてガード!「ニベア」のUVリップ
紫外線防止剤(SPF20・PA+++)配合で、紫外線から唇を守りながら保湿できるニベアの薬用リップ。消炎成分配合で、唇の荒れやひび割れの予防もできる優れものです。
植物オイルであるホホバオイルとシアバターも配合し、しっとりなめらかな着け心地と保湿効果もオン。
スクラブ①シュガースクラブ&はちみつ配合で保湿しながら角質をケア!「LUSH」のスクラブ
リップスクラブといえば、ラッシュのアイテムを思い浮かべる方も多いのでは?なかでも、こちらの「ハニー」は保湿成分の「はちみつ」配合で、古い角質をケアしながら唇を保湿できるアイテムです。
唇がふわふわになるのはもちろんのこと、甘いはちみつの香りにも気分が上がります♡
スクラブ②洗い流さなくてOK!「レブロン」のペン型シュガースクラブ
ペン型がユニークなシュガースクラブ。リップを塗るときのようにくるくるスクラブを当ててピーリングケアを行い、軽くティッシュオフしたらOK!
洗い流す必要のがなく、簡単にお手入れができるのが魅力です。さらに、うるおいケアができるため保湿リップを探している方にも◎
スクラブ③豊富なフレーバーが魅力◎「サラハップ」のシュガースクラブ
アメリカ発のリップブランド「SARA HAPP」のシュガースクラブは、黒糖を使用した「ブラウンシュガ-」・バニラの香りが甘い「バニラビーン」など、6種類のフレーバーから選ぶことができます。
インテリアになじむおしゃれなデザインもうれしい◎使用後はハリのある唇になります。
今回は3商品のみ紹介しましたが、以下ではより多くのスクラブを紹介しています。ぜひご覧ください!
リムーバー①使用後までうるおう!「シュウウエムラ」のリムーバー
shu uemuraの「リセット ティントリップ リムーバー」は、リップアイテムのなかでもとくに落としにくいティントリップ用のリムーバーです。
クレンジング以外にも「角質ケア」と「保湿」の作用があり、クレンジング後はなめらかな唇に。
リムーバー②2層式でしっかり落とせる!「エチュード」のリムーバー
水とオイルの2層になった、韓国コスメブランド「エチュード」のポイントメイクリムーバー。コットンに出して優しくふき取れば、リップティントや濃いめのアイメイクもするんときれいにオフ。
デリケートな目元・口元も沁みたりせずに使えるうえ、無香料・無着色なのも嬉しいポイントです!
以下の記事では、ティントを使用したときに使いたいリップ用リムーバーをまとめました。ぜひ合わせてチェックしてみてください!
唇の黒ずみを隠すメイク方法&アイテム
もしすでに、唇の黒ずみが気になっているならメイクでカバーすればOK!ここからは、リップライナーとリップコンシーラーを使った「メイクで黒ずみを目立たなくさせる方法」を解説します♡
①リップライナーを使ったメイク方法
リップライナーで唇の輪郭にラインを引くことで、唇のふちの黒ずみをカバーすることができます。さらに上からリップを塗れば、色ムラがわからない美しい唇に。リップライナーを使ったメイク方法は、以下の通りです。
- メイク前に唇を保湿!保湿後はティッシュなどで油分をオフ
- リップライナーで唇の輪郭を取る
- 唇をボリュームアップさせたいときは、②で本来の唇のラインより大きめに輪郭を描く
- 上からお手持ちのリップを塗って完成
また、リップライナーとリップは同系色のアイテムを使うときれいな仕上がりになります。
おすすめのリップライナー|落ちにくく描きやすい「インテグレート」のペンシルライナー
発色がよく落ちにくいから、唇の形を自由自在に調整できます。500円以下で買えるプチプラもうれしいポイントです◎
トレンド感がある深みのあるカラー展開も人気の理由のひとつ。ローズ・レッド・ブラウンの3色展開です。
②リップコンシーラーを使ったメイク方法
唇が黒ずんでいると、グラデーションリップもきれいに仕上がらないですよね。そんなときに重宝するのがリップコンシーラー。
リップコンシーラーなら唇の色をそのままカバーすることができるので、表面のくすみや黒ずみをしっかりカバーしたい方にもおすすめです。リップコンシーラーの使い方は、下記の通り。
- 唇を保湿&油分をティッシュオフ
- リップコンシーラーを唇に塗り、トントンと指でなじませる
- 再びティッシュ使って油分をオフ
- 上からお手持ちのリップを塗る
おすすめのリップコンシーラー|するする塗れて肌なじみ抜群!「リンメル」のコンシーラー
唇の赤みをぼかしてくれる「イエローベージュ」のコンシーラー。肌なじみがよく、唇の色をきれいにカバーしてくれます。するすると塗りやすく、フィット感もグッド!
乾燥するという口コミも見られましたので、しっかり保湿してから使ってくださいね。
気になる唇の黒ずみも日頃の対策でケアしよう♡
Photo by HAIR
唇の黒ずみ対策は、長期的にコツコツ続けていくことが大切。今日からさっそく始めていきましょう♡
今回ご紹介したケア方法やアイテムを参考に、唇をいたわりながらメイクを楽しんでくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
メンソレータム メルティクリームリップ | 495円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第8位 | リップクリームとは思えないツヤ感!ベタベタせず、とろけるつけ心地 | 詳細を見る | |
SHISEIDO サンケア UVリップカラースプラッシュ | 2,750円 |
| 潤いがkeepされ、カラーもしっかりつく!紫外線対策も完備 | 詳細を見る | ||
タカミ タカミリップ | 2,530円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第48位 | 唇の乾燥などにアプローチ!夜塗ると朝しっとりしているので、メイクのりも良いです◎ | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI 38°C / 99°F リップトリートメント (リップ美容液) | 1,760円生産終了 |
| 本当に 綺麗なラメだから キラキラコスメ 好きな方は ぜひ ♪̊̈ | 詳細を見る | ||
ニベア モイスチャーリップ UV | 398円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第45位 | 体温で溶けているような塗り心地で、クレヨンのようにスルスル塗ることができます! | 詳細を見る | |
ラッシュ ミツバチ リップスクラブ | 1,200円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第78位 | とろけるようなはちみつの甘い香り。マッサージするように揉み込むと角質が落ち表面が柔らかくなる♡ | 詳細を見る | |
REVLON キス シュガー スクラブ | 880円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第5位 | ほんのり爽やかなシュガーミントの甘い香り。くちびるの角質ケアができるリップバーム | 詳細を見る | |
sara happ(サラハップ) リップスクラブ | 3,960円 |
| 余計なものを取り除くことが大事♡一瞬でぷるぷるリップに! | 詳細を見る | ||
shu uemura リセット ティントリップ リムーバー | 3,520円 |
| 持ち運びできてポンプタイプなのが素敵☆少量でぬるんと落ちるのでめっちゃコスパいい | 詳細を見る | ||
ETUDE リップ&アイメイクリムーバー | 484円 |
| アイメイクリムーバーランキング第16位 | 水層とオイル層をしゃかしゃか混ぜて使うタイプ。オイルが入っているせいが、オフの後はしっとり♡ | 詳細を見る | |
グレイシィ リップライナーペンシル | 440円 |
| リップライナーランキング第14位 | プチプラで発色がよくスルスル書ける◎なかなか減らないのでコスパが凄くいい! | 詳細を見る | |
リンメル リップコンシーラー | 990円 |
| 唇の色を抑え、口紅本来の発色に近づけ、理想のリップラインを描くことができる | 詳細を見る |