
肌の黒ずみを取るには?原因や≪鼻・デリケートゾーン≫など部位別の予防方法、おすすめアイテムを伝授
毎日ケアしているのに肌が黒ずむ…という方に、今回は肌が黒ずむ原因やケア方法をご紹介します。意外と身近なところに黒ずむ原因が隠れています。黒ずみを取るには、原因を知り、予防することが大切です。おすすめアイテムと共に黒ずみケアをしましょう!
目次
ケアしているつもりなのに…どうして肌は黒ずむの?

一生懸命スキンケアしているのに、小鼻やワキ、股まで、気づいたら取返しのつかないくらい黒ずんでいた…。そんな経験があるのでは?しっかりケアしたつもりでも、肌の黒ずみができる原因は、身近なところに隠れているため、無意識にやってしまっているのかもしれません。
たとえば、以下に当てはまるのなら要注意です!
- かゆくてよく目をゴシゴシこすってしまう
- 肘をついてスマホをいじるクセがある
- セルフのムダ毛処理はカミソリ派
- 締め付けの強い下着を使用している
今回は、そんな肌ケアに悩むあなたに、肌が黒ずむ原因やケア方法、おすすめアイテムなど徹底紹介します!今日からケアして全身まるっと美肌を手に入れて。
肌が黒ずむ主な原因は?
原因①皮膚の摩擦などによる色素沈着

まずは肌が黒ずんでしまう原因をご紹介します。多くの人が当てはまりやすいのが、「色素沈着」によるもの。色素沈着とは、メラニン色素が皮膚に沈着することにより発生します。色素沈着は、紫外線や加齢、ホルモンバランスの乱れ、皮膚炎や摩擦など、日常のさまざまな場面で起きてしまいます。
たとえば、目をこすったり、肘をついたり、衣類がこすれるだけでも摩擦が起きて肌の黒ずみにつながってしまいます。他にも、トイレットペーパーで強くこすったり、ニキビや吹き出物をいじったりするのもNGなんです。
原因②ムダ毛の自己処理による剃り残し

二つ目の原因は、ムダ毛処理の剃り残しや埋没毛により黒ずんで見えてしまうことです。カミソリやシェーバーで自己処理を行う際、毛が皮膚の内側に埋まってしまうことがあると思います。放置して戻ることもありますが、その時点で色素沈着や炎症を引き起こしてしまうケースも。毛を無理やり剃ろうとすると、さらに悪化し、結果的に黒ずみになってしまうのです。
毛の処理をセルフで行うなら、電動シェーバーを使うなど、皮膚に負担の少ない方法で行いましょう。また、お風呂に入っているときにバディソープで滑らせるようにシェーバーを使うと、必要な角質を取ってしまうことになるので、セルフ処理に特化したシェービングジェルを使うことをおすすめします。
原因③角栓の酸化による毛穴詰まり
そして三つ目の原因は、角質が詰まって酸化し、黒ずんでしまうことです。小鼻や眉間などが黒くポツポツしてしまうのは、この毛穴詰まりが原因の場合が多いです。肌のターンオーバーが乱れて、必要以上に皮脂が分泌されたり、古い角質が溜まってしまったりするせいで、毛穴に角栓が詰まり、時間が経つにつれ黒く酸化してしまうのです。
化粧品が肌に合っていない、油分が多いものを多く摂取しているのも、毛穴詰まりにつながるので気をつけてくださいね。
自分が悩んでいる黒ずみが、この毛穴詰まりの場合はこちらの記事もチェック!
日々の対策が大切!肌の黒ずみのケア方法
ケア方法①美白クリームを使う
原因がわかったところで、続いて肌の黒ずみをケアする方法をご紹介します。
肌の黒ずみで悩んでいる方は、まずは美白クリームを取り入れてみて。美白クリームには、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ成分が配合されています。
クリームによっては、顔やデリケートゾーンなどの各パーツに特化したものもあります。使う製品の注意事項をよく読んで使用するようにしてください。
ケア方法②毛穴詰まりによるざらつく肌にはピーリングを
毛穴詰まりによるざらつく肌に悩む方には、ピーリングがおすすめ。先ほども紹介しましたが、角栓を放置しておくと、酸化して黒ずんでしまうため、定期的なケアが重要です。
ピーリングは古い角質や汚れをオフすることができます。ただし、やり過ぎてしまうと摩擦の原因につながり、毛穴詰まりはオフできたのに色素沈着を促していた…なんてことにもなり兼ねません。ピーリングは週1度のスペシャルケアに取り入れるのがいいかもしれません。
ケア方法③刺激の強いナイロンタオルの使用をやめる
黒ずみが気になって、ゴシゴシ落とそうとすると、その摩擦がかえって肌の黒ずみを悪化させてしまうかもしれません。体を洗うときは、肌の刺激につながるナイロン製のタオルやスポンジなどの使用を控えましょう。黒ずみをオフしたいときは、角質ケア用のタオルを使用して。イヤなザラつきや角質オフを促してくれますよ。
肌の黒ずみが気になる方は、まず日常生活でついやってしまう摩擦につながる行動を控えるように心がけてみてください!
ケア方法④VIOはデリケートゾーン用のソープで洗う
近年、肌の黒ずみのなかでもとくに“お股、“デリケートゾーン”が気になるという方が多いように感じます。デリケートゾーンをケアする際は、ボディケアで使用しているものをそのまま使用するのはNG。ボディソープもボディクリームも、デリケートゾーン用のものがあるので、そちらに切り替えてみて。
デリケートゾーンは他の部位とPH値が異なり、体と同じボディソープを使っても汚れが落としきれず、古い角質が溜まってしまい、それが黒ずみの原因になってしまうのです。下着の締めつけや生理用ナプキンのこすれで黒ずみができやすい部分なので、日々のケアが重要です!
ケア方法⑤美容クリニックでレーザー治療を行う

美白クリームを塗ったり、ピーリングしたりケアをしても、やっぱり黒ずみが解消されない…ということもあると思います。悩みが解消されない場合は、美容クリニックで治療を受けることも検討してみてください。レーザーや光で黒ずみをケアして、美肌を手に入れる手助けをしてくれるかもしれません。
化粧品を購入するよりも高額で手軽にできるものではないですが、黒ずみの原因をより細かく教えて、ケアするための解決策を提案してくれます。セルフケアでは限界だと感じたら、視野に入れてみてみるのもいいと思います。
<部位別>肌の黒ずみの予防方法
肌の黒ずみは、できてしまう前に予防ケアを日々継続して行うことが大切です。
原因は同じでも、部位ごとにケア方法が異なるため、それぞれご紹介します。今日から意識するだけで変えられるものもあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
目元・鼻:洗顔やクレンジングは優しく行う

まず、目元の黒ずみは、「茶クマ」と言って色素沈着を起こして黒ずんでいる可能性があります。目をこする癖がある人、洗顔やクレンジングで綺麗にしようとゴシゴシ洗っている人は要注意です。鼻の黒ずみも、皮脂の過剰分泌による酸化が原因か、摩擦により色素沈着を起こしている可能性があります。
- 洗顔はネットを使って濃密な泡で優しくこすらずに行う
- 肌に負担をかけにくいジェルタイプやミルクタイプの洗顔料を選ぶのも◎
- 鼻の毛穴汚れにアプローチする成分が配合されたものを使う
- 週に1度クレイパックで毛穴汚れの特別ケアを行う
どのスキンケアアイテムを使うかにより、アプローチしてくれる先が異なるため、自分の悩みに合ったものを使用し、必ず「こすらない」ことを意識してください。
ワキ:ムダ毛処理は電気シェーバーで行う
続いてワキの黒ずみは、自己処理に原因がある場合がほとんどのため、カミソリではなく、電気シェーバーを使用するようにしましょう。電気シェーバーはカミソリと違い、肌に直接刃が当たらないようにできているため、肌に負担がかかりにくいです。次の手順を参考にして自己処理を行ってみてください。
- お風呂上りなど肌を温めた状態にする
- シェービングジェルは塗らずに電気シェーバーを肌に当てる
- ムダ毛処理は毛流れに沿って行う(逆らうのはNG)
- 処理後は肌を冷やしてクリームや乳液を塗って保湿する
膝・肘:頬杖や膝立ちを控える

膝や肘の黒ずみが気になるという場合は、普段の何気ない仕草に原因があります。たとえば頬杖や膝立ちは無意識にやってしまう行動だと思いますが、これが黒ずみを引き起こしているのです。これらを控えるだけでも、黒ずみを予防できます。服がこすれるのも同様に黒ずみの原因になるので、肌に優しい素材のものや、締め付けの少ないものを選ぶと良いでしょう。
また、肘や膝にスクラブを使って古い角質が溜まるのを防いだり、保湿をして柔らかい肌になるようケアを行って。
尻:スクラブで古い角質をオフする
お尻の場合は古い角質が溜まることで黒ずみになってしまうことが多く、デスクワークなどで長時間座り、血行が悪くケアが届きにくいところでもあります。角質を定期的にケアしておくことで、黒ずみを防ぎ、桃のような綺麗なお尻を手に入れることができるはずです。
お尻ケアに特化したスクラブも販売されているので、週1~2のスペシャルケアに取り入れてみてくださいね。
デリケートゾーン:締め付けの強い下着を避ける

デリケートゾーン(お股)の黒ずみをできにくくするために、締め付けの強い下着を避けることも大切です。レースがついているなど可愛らしいものほど肌に負担がかかるものが多いため、コットンやシルクが使われたものを使用するのがおすすめです。
また用を足すときは、トイレットペーパーでゴシゴシ拭きとるのはやめて、優しく押さえるように行うことで、摩擦を軽減し、黒ずみを防ぐことにつながります。
顔・全身:ニキビや炎症は触らず薬を塗る

他の部位全てに言えることですが、ニキビができたり肌が炎症を起こしたりした場合は、気になって触りたくなる気持ちをグッとこらえて、皮膚科で処方された薬等を塗布してください。
急にできてしまったときは市販のものでも良いので、とにかく手で刺激を与えるのは避けましょう。跡になって、それが黒ずみに見える場合があるので、こういう場合は医学の力も借りてみて。
<口コミ付き>肌の黒ずみをケアするおすすめアイテム
ここからは、肌の黒ずみをケアするおすすめアイテムをご紹介します。美白クリーム、ピーリング、クレイパックをご紹介するので、ケアアイテムの購入の参考にしてみてくださいね。
黒ずみを目立たなくさせる美白クリーム
〇TikTokでバズったクレアトーンのクリーム
まずご紹介するのは、クレアトーンの「ホワイトニングクリーム」です。こちらはTikTokで“ワキの黒ずみに良い!”と100万回以上再生されたバズりアイテム。メラニンの生成を抑えてくれるトラネキサム酸やグリチルリチン酸が配合されており、黒ずみのケアができます。ワキだけでなく、肘や膝、バストトップやデリケートゾーンまで、黒ずみが気になる部分すべてに使うことができます。
敏感肌さんでも使えるパラベンやアルコールフリー処方で、天然由来成分で国内生産されているのも嬉しいポイントです。ジェルのようなサラッとした肌に馴染みやすいテクスチャーで、肌に浸透してくれます。
ベタつかず、潤いも与えてくれます。 無香料なので香りに敏感な方も使いやすいと思います。
https://lipscosme.com/posts/2982177
これ、使用してから1週間ぐらいでまじ効果が分かります。 去年、蕁麻疹のせいで脇を部分的に黒ずんでしまいました。 すっごい悩んでましたがこれ使ってから、まじ黒ずみ薄くなった!
https://lipscosme.com/posts/2984565
〇デリケートゾーンにもOK!オーガニック薬用クリーム
LUMEVE(ルミーブ)の「ホワイトニングゲルクリーム」は、美白有効成分のトラネキサム酸だけでなく、シャクヤクエキスやツボクサエキスも配合されており、肌荒れを抑えて美肌へと導いてくれます。かゆみやにおいなどが気になるデリケートゾーンのケアに嬉しい、9種の整肌成分を配合していて、かぶれや抑毛にも効果的です。
着色料やパラベンフリーで、敏感なお肌にも使うことができます。また、4種のオーガニック成分も配合されているので、乾燥による黒ずみを防ぎ、肌をケアすることができます。
ジェルはすーっごい伸びが良き!軽めに見えたけど保湿力もしっかりある◎ デリケートゾーンにも使えるクリームって無臭の物が多いけど、これはすっごいいい匂いする!ふんわりフローラルないい香り~♡♡
https://lipscosme.com/posts/2903382
角質ケアができるピーリングジェル・美容液
〇肌のごわつきをオフするロゼットのゴマージュ
角質ケアを行いたい人は、ロゼットの「ゴマージュ」でくすみや肌のごわつきをオフしましょう。ゴマージュとは、ピーリングと同じ、角質ケアができるアイテムで、“天然由来の成分のみ使用”している点が異なります。化学成分を使っていないので、肌への負担を軽減することができます。
ロゼットのゴマージュは、植物由来の3種のAHA(フルーツ酸)で毛穴汚れや黒ずみをポロポロと絡め取り、茶葉エキスで肌のうるおいを守ってくれます。週1~2回の特別ケアとして使用してみてください。
最初は角質が気になって角質ケアのために買ってみました。 でも使ってみると角質はもちろん肌がツルッツルでハリのある肌にまじで生まれ変わりました‼️1回で凄く変わったのでこれからもリピしていく予定です!!!👏🏻
https://lipscosme.com/posts/2815595
〇これ100円台で買えるの?ダイソーのピーリングジェル
ピーリングジェルを安く試したい!という方におすすめなのが、ダイソーで買える「フェイスピーリングジェル ピーチ」です。110円で購入できるスキンケアってどうなの?と思われるかもしれませんが、口コミでも人気を集めています。ケミカルピーリングではなく、顔や肘、膝などに使うことができます。
ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなど肌にうるおいを与えてくれる成分も配合されているため、使ったあとつっぱりにくく、乾燥を防ぐことができるのもポイントです。ジェルのさっぱりとしたテクスチャーとピーチの香りに癒やされるはずです。
ほんとに肌がもちもちになるのでオススメです! 桃の香りも程よく香ってくるので出来ればいいニオイのピーリングジェルがいい!って人にもオススメです🍑
https://lipscosme.com/posts/1306843
〇新発想の毛穴ケア!ラボラボのピーリングセラム
ピーリングというと、ジェルタイプのものをイメージすると思いますが、実は美容液タイプのものも!毛穴ケアで有名なブランド、ラボラボの「スーパー毛穴ピールセラム」は、美容クリニックでも人気の“ミルクピール”を自宅でも簡単に取り入れられるために作られたアイテム。化粧のりを良くしてくれる3、肌の土台を作る5、週2~3使う凹凸のない肌へ導く10の3つレベルがあります。
化粧水のあとに塗るだけで、洗い流しは必要ありません。スッと浸透してくれるサラッとしたテクスチャーで、毛穴ケアはもちろん、保湿目的で使用するのもOK。無着色、パラベンフリー、アルコールフリーで敏感肌さんでも使いやすいです。
スッと角質層まで浸透するテクスチャーでサラッとべたつきにくく肌馴染み◎です! 柑橘系の香りにも癒されます♡
https://lipscosme.com/posts/2855083
化粧水の後に塗るだけで洗い流し不要のピーリングでなので、すごく楽ちん。 朝晩洗顔してお手入れしてもどうしても毛穴のつまり座付きが気になる自分にはピッタリの美容液。
https://lipscosme.com/posts/2696856
酸化した毛穴の黒ずみをオフするクレイパック
〇ミントが香るLUSHのスクラブ入りフェイスパック
毛穴の黒ずみをオフしてくれるクレイパック。LUSHの「パワーマスクSP」は、ミントが香るグリーンカラーのフェイス&ボディパックです。カオリンが古い角質をオフして、月見草の種子とアズキ豆のスクラブで余分な皮脂も落としてくれます。はちみつも配合されていて、肌にうるおいを与えてくれます。
水分量を抑え、はちみつを多く配合してクレイパックなので、濃密で合成保存料に頼らず新鮮な状態でパックを使用できるのです。顔はもちろん、全身使用できるため、デコルテなど肌が見える部分にも使用して美肌を手に入れて。
塗布後はピタッと密着してくれます✨ 洗い流した後はハチミツが配合されているからか、つっぱる事もなく潤いのあるお肌に🐝🍯 ザラつきが一切なくなりつるんつるんになりました!
https://lipscosme.com/posts/2572305
〇気分高まるファミュのシフォンっぽクレイマスク
ピンク色が気分を高めてくれるファミュの「ソフトクレイ ベルベットマスク」は2021年に発売された新作アイテム。発売開始から口コミでも大人気です♡シフォンのような軽いテクスチャーで、フェイスパック初心者さんでも使用しやすいと思います。パッケージが可愛らしいのでプレゼントにもおすすめ。
毛穴汚れや余分な皮脂を吸着することでオフしてくれるクレイマスクで、肌のゆらぎをケアするシカナルシスコンプレックスを配合し、肌荒れを防いでくれます。ダマスクローズの上品な香りに癒やされながらスキンケアができますよ。
もう開けた瞬間から溢れ出す幸せホルモン🔥← ふんわりと柔らかいクレイで、固まったりすることもないし 洗い上がりもしっとりだから、お肌が敏感な方でも使いやすいかなと。
https://lipscosme.com/posts/3008406
<口コミ付き>肌の黒ずみを予防するおすすめアイテム
肌の黒ずみができてしまってからケアするのではなく、普段から取り入れて肌の黒ずみを予防するアイテムをご紹介します。とくに黒ずみが気になりやすいデリケートゾーンやお尻のケアアイテムを中心にピックアップしました!
においのケアにも◎デリケートゾーン用ソープ
〇見えないところも可愛く♡マーキュリーデュオのソープ
洋服ブランドのマーキュリーデュオ発の「エレガンスフェミニンウォッシュ」は、においが気になるデリケートゾーンやへそ周り、耳の裏などを部分ケアできます。黒ずみをオフするだけでなく、弱酸性・弱酸菌配合で菌のバランスを整えて乾燥しやすい肌を保湿してくれます。
ヘアケアラインや他のアイテム同様、官能的で清潔感のある“センシュアルエレガンス”がテーマの高揚感を与えてくれる香りが特徴です。手に取るとジェルのようなテクスチャーですが、泡ネットなどを用いて濃密な泡にしてから使用するのがおすすめ。摩擦を気にせず優しくケアできますよ。
デリケートゾーンだけではなく、全身用のボディソープとしても使用出来るそうなので、全身には特別な日の前日に使ってます♪ とてもラグジュアリーな香りで、おしゃれなスパに来た気分も味わえます。 洗い上がりはさっぱりしているので、毎日欠かさずケアするのが楽しみです!
https://lipscosme.com/posts/2514362
〇ドラッグストアで買える!サマーズイブのフェミニンウォッシュ
サマーズイブの「フェミニンウォッシュ ノーマルスキン」は、ドラッグストアやバラエティショップでも購入できるアイテムです。瞬時ににおいケアをしてくれます。とくに生理中はいつも以上ににおいが気になると思いますが、こちらを使えばさっぱりできるはずです。弱酸性でデリケートゾーンのPHに近く、刺激なく使えます。
乳酸が配合されており、ごわつく肌を整えてくれます。フローラルソープの香りがほんのりしますが、もっと香りや刺激を抑えたものが欲しい!という方は、同じブランドの「フェミニンウォッシュ センシティブ」の使用がおすすめです。
実際に2週間ほど使ってみた感想としては ・まじで匂い気にならなくなった ・ムレやかゆみもなくなった ・心無しかオリモノが減った気がする ・染みない ・泡立ちが良い
https://lipscosme.com/posts/2385811
〇濃密泡で楽々ケア♡ロリエのデリケートウォッシュ
においの原因になる汚れやムレ感をオフしてデリケートゾーンをすっきりとした気分にしてくれるロリエの「デリケート泡ウォッシュ」。ポンプを押すと濃密な泡で出てくれるので、毎日のお風呂タイムに取り入れやすいところが特徴です。低刺激で無香料、無着色なので、敏感な肌にもピリピリ感なく使用できます。こちらもドラッグストアなどで購入できます◎
普通のボディソープだと洗浄力が強すぎるので、デリケートゾーン専用ソープで優しく丁寧に洗っていけば自然と臭わなくなるのではないかと思うようになりました。
https://lipscosme.com/posts/3049276
さらにデリケートゾーン用のアイテムが知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!
古い角質を落とすスクラブ・ピーリング
〇恋するおしりで黒ずみもざらつきもオフ!
古い角質を溜めないことが、黒ずみを防ぐために重要なことなので、スクラブやピーリングを定期的に使うことも大切です。とくに黒ずみのケアがしづらいお尻には、ペリカン石鹸の「恋するおしり ヒップケアソープ」がおすすめです。筆者もリピーターですが、こんにゃくスクラブが優しく角質オフしてくれるので、つっぱることなく肌をツルツルにしてくれるので使いやすいです!
モモ葉エキス、モモ種子エキス、ビワ葉エキスなど6種の美容保湿エキスが配合されているので、必要なうるおいは残して守ってくれます。黒ずみケアはもちろん、お尻のざらつきにも効果が期待でき、長時間座って勉強や仕事をする方にはとくに使用してほしいです。
私は2日に1回お風呂で使ってます🛁*。 黒ずみも、ザラザラも軽減されてつるっつるです🥰
https://lipscosme.com/posts/2985468
〇トーンアップして綺麗に!白ワキ姫
ワキの黒ずみは、見えにくいけど気になりますよね…。そんなときには「白ワキ姫」でピーリングしましょう。少し固めのテクスチャーのクリームをワキに塗って、ポロポロと角質を落とすと明るい肌を演出してくれます。ホワイトコーティングしてくれるので、ノースリーブや水着を着る前に使用しておくと◎
ウォータープルーフ効果もあり、夏場汗をかいても白さをキープできるのが嬉しいポイントです。毛を絡まりにくくするために、ワキ毛を処理したあとに使用するのがおすすめ。
使用後は肌はほんのり白っぽくなっています。 これはホワイトコーティングの効果ですが、美肌に見えますね。
https://lipscosme.com/posts/2979914
私は、脇って擦れて黒ずみやすいからあんまりゴシゴシ洗いたくないなぁって思ってたので、ピーリングとしてちょうどいい商品だと思いました。
https://lipscosme.com/posts/3002215
〇全身に使うならコレ♡サボンのボディスクラブ
スクラブといえばサボンの「ボディスクラブ」が人気ですよね。死海の塩が古い角質をオフして、死海のミネラルと美容成分を肌へ届けてくれます。アーモンドやホホバオイルなどの4種のボタニカルオイルで肌の表面にラップをしたようにうるおいを閉じ込めてくれるので、乾燥しらずの肌へと導いてくれます。
グリーンローズやパチュリラベンダーバニラなど複数の香りがあり、お気に入りを見つけやすいのもポイントです。お風呂に香りが広がり、癒やされながら角質ケアができます。
お風呂上がりに明るいところでお肌を見たらツルッとしてるのがほんとに分かる😚 ざらつきがするおしり🍑だったり、クーラーで乾燥しがちな腕や脚だったり、気になるところを重点的に全身に使えてもう手放せない!✨ ザボンさまさまです👏
https://lipscosme.com/posts/2295185
肌の黒ずみを取って全身まるごと美肌に!

肌の黒ずみをどうにかしたい!と思うのに、肝心なケア方法を知らないという方も多かったのではないでしょうか?今回紹介した方法を取り入れることで、少しずつケアできると思います。
黒ずみが消えるのには時間がかかり、部位ごとに若干原因が異なるため、毎日ケアするのは大変ですが、めげずにコツコツケアしましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クレアトーン | ホワイトニングクリーム | ”肌なじみがとても良いです♡ すぐに浸透してくれます。 ベタつかず、潤いも与えてくれます。” | ボディクリーム |
| 詳細を見る | ||
LUMEVE | LUMEVEホワイトニングゲルクリーム | ”デリケートな部分に毎日使えるお肌にやさしい処方◎除毛後のアフターケアも!” | ボディクリーム |
| 5,445円(税込) | 詳細を見る | |
ロゼット | ロゼットゴマージュ | ”自分の肌じゃないみたい!毛穴の汚れを落として、つるつるもちもち肌に” | ピーリング |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | フェイスピーリングジェル ピーチの香り | ”突っ張りも感じないし気持ちいい洗い上がり!ピーチの香りがふんわり香ってきて良かった♡” | ピーリング |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ラボラボ | スーパー毛穴ピールセラム | ”スポイトタイプだから量の調節もしやすいし、洗い流す必要もないし、毎日使える優れもの!” | 美容液 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | パワーマスク SP | ”洗い流すとさっぱりな感じで、でも肌はしっかり潤っていてもちもち♡ 毛穴の黒ずみは薄くなってるし、キメは細かくなってる。” | 洗い流すパック・マスク |
| 1,600円(税込) | 詳細を見る | |
FEMMUE | ソフトクレイ ベルベットマスク | ”乾燥してカピカピになることもなくスッキリするのに肌は柔らかくふわふわに❤️ ローズの香りも高級感があるのでスペシャルケアにもってこいのクレイマスク✨” | 洗い流すパック・マスク |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る | |
R& | MERCURYDUO エレガンスフェミニンウォッシュ | ”気になるデリケートゾーンのニオイや汚れや古い角質による黒ずみを専用ソープでケア。肌あたりがやさしい。弱酸性。” | その他生理用品 |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
Summer's Eve(サマーズイブ) | フェミニンウォッシュ ノーマルスキン | ”すぐに嫌な臭いも抑えてくれて、お手頃なお値段で購入できるのでリピしようと思います♡” | その他生理用品 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
ロリエ | デリケート泡ウォッシュ | ”弾力があって、もちもち気持ちよく洗えるよ〜♪” | ボディソープ |
| 716円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ペリカン石鹸 | 恋するおしり ヒップケアソープ | ”石けんなのに見た目がかわいいピンク色でハートみたいな桃のかたち。ほんのり桃のいい匂い♪” | バスト・ヒップケア |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
himecoto | 白ワキ姫 | ”ワキに塗ってくるくるするだけでOK!古い角質を取り除く効果が期待できます!” | ボディスクラブ |
| 1,375円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ボディスクラブ | ”オイルがたーっぷり配合されているので塩と思えないほど滑らかで優しい肌触り!” | ボディスクラブ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る |