
おすすめアイシャドウベース26選!ヨレない綺麗なアイメイクをゲット《プチプラ・デパコス》
普段のアイメイクの前に仕込むだけで化粧持ちがグンっと良くなる"アイシャドウベース"。この記事ではおすすめ商品や使い方、メイク術もご紹介!是非参考にしてみてくださいね。
目次
- アイシャドウベース(アイベース)の役割と魅力について
- アイシャドウベース(アイベース)の2つの選び方
- 《プチプラ》おすすめアイシャドウベース14選!口コミもチェックして♡
- 色付きのロングセラー!CANMAKEのアイシャドウベース
- クリームタイプで水に強い!CANMAKEのラスティングマルチアイベース WP
- 美容液成分配合で目元を保湿!excelのアイシャドウベース
- 100円で買えちゃう!DAISOのUR GLAM EYESHADOW PRIMER
- 珍しいパープルカラーのべースも販売。ORBISのアイシャドウベース
- サラッとなじむ硬めクリーム♡ETUDEのルックアットマイアイズ アイベース
- 長時間アイメイクが崩れにくい!リンメルのストロングラスティングアイベース
- ベース&シャドウの2役をこなす!SeriaのATグロッシーアイシャドウ
- 伸ばしやすいクリームタイプ!REVLONのカラーステイアイ シャドウプライマー
- スティック状で手を汚さない!SWEETS SWEETSの3Dアイベース
- くすみの気になるまぶたにパールをON!KATEのザアイカラーベース
- 敏感肌にも◎美容クリームを元に作られたETVOSのミネラルアイバーム
- 肌馴染みの良い2色展開◎DODOのドドメイク シャドウベース
- 10年間愛され続けるロングセラー!コフレドールのアイクリアアップベース
- 《デパコス》おすすめアイシャドウベース12選!スウォッチも比較してみて♡
- レフ板効果でくすみをカバー!laura mercierのシークレットブラーリングパウダーフォーアンダーアイズ
- これ1つでマルチに使えるクリーム!M・A・Cのクリームカラーベース
- 軽いテクスチャーのリキッドが人気!NARSのスマッジプルーフアイシャドーベース
- 高級感あふれるツヤが素敵。LUNASOLのアイシャドウベース
- 目元をケアしながらアイメイクできる!MiMCミネラルクリーミーアイベース
- パールカラーとナチュラルベースカラーが1本に!Eléganceのアイクリア カラーベース
- 長時間色持ちを良くする!shu uemuraのステージパフォーマーアイ:プライム
- くまのカバーにも使える!RMKのインジーニアス アイシャドウベースN
- 使いやすいリキッドタイプの1品。BOBBI BROWNのロングウェア アイベース
- シワのカバーもしてくれる!ADDICTIONのアイシャドウ プライマー
- 目の形状の悩みに沿った商品をラインナップ!IPSAのアイリシェイパー
- ハイライトとしても使用可能◎コスメデコルテのAQライトフォーカス
- アイシャドウベース(アイベース)の基本の使い方&メイク術
- アイベースを使ってワンランク上のアイメイクを♡
アイシャドウベース(アイベース)の役割と魅力について
その名の通りアイメイクの土台となるアイテムをアイシャドウベース(アイベース)といいます。「時間がたつとアイシャドウが粉飛びしてしまう…」「アイシャドウが二重の溝に溜まる…」こんな経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
このようなアイメイク崩れの悩みに役立ってくれるのが、アイシャドウベースなんです。化粧下地がファンデーションののりを良くしてくれるように、アイシャドウベースはアイシャドウののりを良くし、塗りたての仕上がりをキープしてくれるんですよ。
アイメイクする前に仕込むことで、ほかにも以下のようなメリットがあるんです。
- 化粧持ちアップ
- ラメ感、発色が高まる
- アイシャドウのくすみ防止
- まぶたの色むらをカバー
- 色素沈着の防止
- アイシャドウが二重の線にたまらない
などの、たくさんのメリットがあります◎「アイシャドウが綺麗に発色しない…」とお悩みの方には特におすすめのアイテムです。眉毛のメイクがすぐに落ちてしまう方は、アイシャドウベースをアイブロウに使用するのもおすすめです。
アイシャドウベース(アイベース)の2つの選び方
アイシャドウベースにはさまざまな種類があります。綺麗に仕上げるためにも、自分に合ったものを選ぶことが重要になってきます。まずは、選び方からご紹介していきますね!
主にチェックするポイントは以下の2つ。
- タイプ
- カラー
①アイシャドウベースのタイプをチェック!
アイシャドウベースのなかでも、特に多いのがクリームタイプ。その他にもパウダータイプ、リキッドタイプなどがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
《クリームタイプ》
柔らかいテクスチャーで伸びがよく、しっとりとした仕上がりに。物によってはアイシャドウと混ざってしまう場合もあるので、重ねるときは注意が必要です。乾燥肌の方に、特におすすめのタイプです◎
《リキッドタイプ》
ゆるいテクスチャーですが、肌に乗せるとしっかり密着するので、発色はもちろん、長時間アイメイクを綺麗にキープしたい方におすすめです。脂性肌の方はよれやすくなってしまうので、リキッドタイプは避けた方がよさそうです。
《パウダータイプ》
指やブラシでささっと塗れて、軽い着け心地のパウダータイプ。肌なじみもよく、目元をナチュラルに明るく見せてくれる効果があります。密着度は低いため、色を長持ちさせるよりかは、発色をよく見せたいときにおすすめです。
②アイシャドウベースのカラーをチェック!
アイシャドウベースはクリアーやベージュ系の物が多いと思われがちですが、色付きの物も発売されています。この色によって、仕上がりの雰囲気をコントロールできたり、目元のお悩みをカバーしたりできるんです!
自分のなりたい仕上がりや、まぶたのお悩みに合わせて選んでいきましょう!
《クリアカラー》
特にまぶたのお悩みがない方や、アイシャドウベースを初めて使う方におすすめのカラーです。上に塗るアイシャドウの色を邪魔しないので、最も使いやすいカラーです。
《ベージュ・ホワイトカラー》
肌なじみのいいベージュやホワイト系のカラーは、色むらをなくしてアイメイクをより際立たせてくれます。ベーシックなカラーを使いたい方や、目元のくすみが気になる方は、こちらを選ぶのが良いでしょう。
《色付きタイプ》
色付きのタイプはまぶたの色素沈着などが気になるときや、アイメイクのニュアンスに変化を加えたいときにおすすめです。
- 色ムラや乾燥くすみが気になる方:オレンジ
- 透明感を出したい方:ピンク・パープル
各ブランドによって販売しているカラーが異なるので、ぜひご自身がなりたい印象・カバーしたい悩みをイメージしながら商品をチェックしてみてくださいね!
《プチプラ》おすすめアイシャドウベース14選!口コミもチェックして♡
ここからはおすすめのアイシャドウベースをご紹介します!まずは、手軽に試しやすいプチプラブランドから。100円(税抜)から購入できるものもあるので、使った事がないという方も是非参考にしてみてくださいね。
色付きのロングセラー!CANMAKEのアイシャドウベース
キャンメイクのロングセラーアイテム「アイシャドウベース」は、いつものアイメイクにニュアンスをプラスしやすいアイテムです!肌なじみのいいピンクパールや、透明感を叶えてくれるラディアントブルー、他では見かけないブラックカラーも展開されています。
柔らかいテクスチャーで伸びがいいので、少量でしっかりとベースが仕上がります◎「少ししっとり感が残る」といった口コミもあるので、上からアイシャドウを塗るときはポンポン塗りをするのをおすすめします!
ほんとに良いことづくめで 発色が薄くてあんまり使わずにいた アイシャドウもこれのおかげで 使えるようになりました😊💓
https://lipscosme.com/posts/1134075
クリームタイプで水に強い!CANMAKEのラスティングマルチアイベース WP
「ラスティングマルチアイベースWP」も、同じくキャンメイクのロングセラーアイテム!色持ちや発色を良くしてくれるのはもちろんのこと、アイブロウやアイライナーにも使えるマルチなアイシャドウベースです!
肌に乗せると、白色から透明に変わります。ノンパールなので白浮きする心配もありません◎ ウォータープルーフタイプだから、擦れ・涙・汗にも強いのもポイントです!一度手の甲などに出して馴染ませてから塗ると、モチがよりアップしますよ♡
この商品素晴らしいです もっと早く使えば良かったです( ; ; )💕
https://lipscosme.com/posts/942182
美容液成分配合で目元を保湿!excelのアイシャドウベース
エクセルの「アイシャドウベース」は美容液成分配合で目元を保湿し、スキンケアも同時に叶えてくれるアイシャドウベースなんです!伸びがいいので、少量でまぶたのくすみをカバー。
アイシャドウはもちろんのこと、アイラインも落ちにくくしてくれます。多く塗りすぎると、白浮きしやすくなるといった口コミも見受けるので、少量を薄く伸ばすことが綺麗に仕上がるポイントです◎
・テクスチャーがやわらかく薄く伸ばしやすい✨ ・肌色なのでまぶたの色を均一にしてくれる😊 ・アイシャドウの発色を良くしてくれる👍 ・まぶたが保湿される☺️
https://lipscosme.com/posts/390877
100円で買えちゃう!DAISOのUR GLAM EYESHADOW PRIMER
新商品が発売するたびに、世間を賑わす「UR GLAM」からもアイシャドウベースが発売されているんです◎肌に乗せると白から透明に変わり、ベタつかないのにしっとりなめらかなベースが完成!
発色・色持ちを夜までキープし、100円(税抜き)とは思えないクオリティと話題のアイテムです!お手頃価格なので、アイシャドウベースを使った事がない初心者さんがトライできるのも嬉しいポイントです。
はい!良かったです✨ 二重幅に溜まることもなく、 高発色で色持ちも最高!!
https://lipscosme.com/posts/1451680
珍しいパープルカラーのべースも販売。ORBISのアイシャドウベース
オルビスの「マルチクリームアイカラー」はシアーバニラとライラックの2色展開。シアーバニラはツヤ感の出る細かいラメ入りのベースで、くすみをとばしてしっかり馴染み、ハイライトにも使いやすいと評判なんです◎
数量限定カラーのライラックも人気!パープルカラーに偏光ラメがキラキラと輝き、透明感をアップさせて立体的に見せたい方におすすめです◎マットアイシャドウに仕込むと、簡単にニュアンスが変えられるので、1つは持っておきたいアイテムですね。
アイカラーベースとしても ハイライトとしても使えます! こんなに小さくてプチプラなのに、2役も!
https://lipscosme.com/posts/1696579
サラッとなじむ硬めクリーム♡ETUDEのルックアットマイアイズ アイベース
ETUDEの大人気アイテム、ルックアットマイアイズシリーズにもアイシャドウベースがあるんですよ♡クリームタイプで、肌に密着し、発色や色持ちをキープ。
ゴールドパールの輝きで、アイメイクを一層引き立ててくれるアイテムです◎少し硬めのテクスチャーなので、手の甲で馴染ませてから塗るのをおすすめします。
❤️❤️❤️アイシャドウ落ちにくい! ❤️光沢感が出る ❤️二重の溝にたまらない ❤️発色が少し良くなる ❤️ベタベタしていない
https://lipscosme.com/posts/107263
長時間アイメイクが崩れにくい!リンメルのストロングラスティングアイベース
リンメルの「ストロングラスティングアイベース」は高発色処方採用で、まぶたの色ムラやくすみをカバーしながらアイカラーを見たままの色で美しく発色してくれます。
美容液成分が配合されおり、デリケートな目元にも負担をかけずに、まぶたの乾燥もしっかりと防いでくれますよ◎24時間化粧持ち実証されているので、とにかくアイメイクを崩したくない!という方におすすめのアイテムです。
サラッとしたテクスチャーで伸びがよく、ベージュパールが少しトーンアップしてくれる様に思います💡 これを塗ってるお陰か、マスクで蒸し蒸ししてるのにアイシャドウはほぼヨレてない◎🙆🏻♀️
https://lipscosme.com/posts/2312426
ベース&シャドウの2役をこなす!SeriaのATグロッシーアイシャドウ
売り切れが続出しているセリアの「ATグロッシーアイシャドウ」はクリームタイプのアイシャドウ。塗った後はサラサラな質感になります。アイシャドウですが、ベースとして使うこともできるという口コミがあります!
100円(税抜)という安さながらも、しっかりと肌に密着◎ ワザとらしくない上品なラメ感でまぶたにツヤ感を与え、明るい目元に仕上げてくれますよ!
私はアイシャドウベースとして使っています。 ですが涙袋に入れたりナチュラルメイクの時に このアイシャドウを単体で使ってもいいと 思います☺︎
https://lipscosme.com/posts/621910
伸ばしやすいクリームタイプ!REVLONのカラーステイアイ シャドウプライマー
レブロンの「カラーステイアイシャドウプライマー」はムラなく伸ばしやすいクリームタイプ。色落ちやラメ落ちをしっかり防いで、着けたての仕上がりを24時間キープしてくれます!
肌なじみのいいベージュカラーはアイシャドウの発色を邪魔しません◎ラメやパールが入っていないので、マットアイシャドウを使う際にもおすすめですよ!
アイメイクの仕上がりが 違ってくるのでアイシャドウベース ぬらないよりもぬった方が絶対良い!!
https://lipscosme.com/posts/1088018
スティック状で手を汚さない!SWEETS SWEETSの3Dアイベース
スウィーツスウィーツの「3Dアイベース」はスティック状なので、手を汚さずにサッとひと塗りできるアイテム。オイルタイプなので、硬そうな見た目に反して塗りやすいと評判のアイテムなんです!
アイシャドウを発色良く綺麗に見せてくれるだけではなく、ウォータープルーフタイプなので、汗や涙にも負けずにしっかりとキープしてくれます。アイシャドウベースとしてはもちろん、ハイライトとしても使えるのが嬉しいですね。
リップみたいな形状、 斜めカットで塗りやすいですー
https://lipscosme.com/posts/453071
くすみの気になるまぶたにパールをON!KATEのザアイカラーベース
KATEの「ザアイカラーベース」は、なめらかなクリームタイプで塗るとサラサラに仕上がるのが魅力!細かくて上品なラメがくすみを飛ばし、自然なツヤのある目元に仕上がります。
また二重アイテムと相性が良いといった口コミもあるので「二重アイテムがよれてしまう…」という方に特におすすめのアイシャドウベースです◎
まず、使用感は クリームぽいのに塗ると“サラーッと”パウダーぽくなります!
https://lipscosme.com/posts/1188287
敏感肌にも◎美容クリームを元に作られたETVOSのミネラルアイバーム
単品アイシャドウとしても、アイシャドウベースとしても使えるのが、エトヴォスの「ミネラルアイバーム」です。美容クリームをベースに作られた商品で、敏感な目元の皮膚をケアしながらメイクができる優れもの!
繊細なゴールドパールが配合されており、ひと塗りで目元を艶やかに仕上げてくれますよ。若干まぶたの溝に溜まりやすいので、うす~く塗ってあげるのがポイントです!
指で伸ばすとペースが崩れるので 軽く叩き込みながら少しずつ伸ばす感じで ツヤの欲しい部分につけると本当にキレイな 濡れツヤ肌が出来る〜〜〜!!!
https://lipscosme.com/posts/960619
肌馴染みの良い2色展開◎DODOのドドメイク シャドウベース
質感はしっとり、まぶたで伸ばすことでサラサラになるのがDODOの「ドドメイク シャドウベース」です。プチプラのアイシャドウベースとしては珍しい、2色展開が特徴。ご自身の肌に合うカラーを使ってみてくださいね。
クリームタイプなので、スルスルとまぶたに濡れるのが魅力です。マット感が出るベースになっているので、ノンパールのアイシャドウとの組み合わせも良さそうですね♡
ドンキに売ってて値段も480円+税でめっちゃ安い💰🌟 学生にも優しいお値段💕 減りもそんなに早くなくてコスパはかなりいいと思います🌼
https://lipscosme.com/posts/325412
10年間愛され続けるロングセラー!コフレドールのアイクリアアップベース
コフレドールの「アイクリアアップベース」は、2009年から愛され続けている、ロングセラー商品の1つです。色味のないクリアホワイトカラーと、淡いオレンジカラーのクリアオレンジの2色は、どちらも肌馴染み抜群。
繊細なパールがまぶたにツヤ感を与え、アイシャドウの輝きを更にUPしてくれます。鏡つきのコンパクトなので、使い勝手も良いですよ◎
アイシャドウが粉飛びせずつきます。 綺麗に発色して、長もちしてヨレません😊
https://lipscosme.com/posts/550871
《デパコス》おすすめアイシャドウベース12選!スウォッチも比較してみて♡
デパコスブランドのアイシャドウベースは、ブランドごとにさまざまなこだわりポイントの商品が展開されています。お悩みに合わせてチョイスしていきましょう!
レフ板効果でくすみをカバー!laura mercierのシークレットブラーリングパウダーフォーアンダーアイズ
ローラメルシエの「シークレットブラーリングパウダーフォーアンダーアイズ」は目の下専用のアイシャドウベースです。パウダータイプですが、しっとりとした質感で密着!まるでレフ版のような効果で、目の悩みをカバーし目元を明るく演出してくれます◎
また、目の下のアイメイクのにじみも防いでくれるアイテムなんです。売り切れ続出して、なかなか買えないという口コミも多数あるので、見かけたら即買いするのがおすすめです♡
笑いじわでもしわはしわ…。気になる💔 使う使わないで全然違います! しわもくすみも吹き飛ぶし、化粧崩れも防止できる… さすが人気コスメ😈✨
https://lipscosme.com/posts/1656648
これ1つでマルチに使えるクリーム!M・A・Cのクリームカラーベース
M・A・Cの「クリームカラーベース」は2003年からのロングセラーアイテム!発色が良く、透明感のあるクリーム状のカラーベースなので、ひと塗りで土台がしっかり仕上がります。
目元にはもちろんのこと、リップベースや、ボディにも使えるオールスキンタイプ。これ1つでマルチに使えるアイテムです。デリケートな肌のことも考えて作られているから、敏感肌の方でも使いやすいですね。
パール入りですが派手になることはないし発色と、持ちが全然違います。 粉っぽいアイシャドーも乗せやすいのでオススメ😉✨
https://lipscosme.com/posts/1371008
軽いテクスチャーのリキッドが人気!NARSのスマッジプルーフアイシャドーベース
NARSの隠れた名品「スマッジプルーフアイシャドーベース」は、リキッドタイプのアイシャドウベース。軽いテクスチャーで、まぶたをなめらかに仕上げて、発色、着けたての仕上がりをキープするアイテムです◎
パウダーアイシャドウだけでなく、クリームアイシャドウの密着も高めてくれるので「これが無いとアイメイクが成り立たない!」なんて口コミもあるほど人気のアイテムなんです!
まぶた専用の糊のような感じで、少しぺたっとするためアイシャドウがぴたっとくっつきます
https://lipscosme.com/posts/65514
高級感あふれるツヤが素敵。LUNASOLのアイシャドウベース
高級感のあるパッケージが素敵なルナソルの「アイリッドベース」。くすみを飛ばして、発色、持ちをアップし、ラメ飛びも防いでくれるアイテムです。美容液成分配合しているから、乾燥も防いでくれますよ。
ナチュラルカラーとライトカラーの2色展開で、肌の色や、その日のメイクによって使い分けられるのも嬉しいポイント。ツヤ感のあるベースなので、シックなメイクに仕上げたいときにはこのベースのみを使用するのもおすすめです◎
ひと塗りで発色がめちゃめちゃよくなって驚き! 密着度も高まってお直しも少なくてすむかな〜って思います! ラメも飛びづらくなるので大粒ラメでも気にしないで使えます✨
https://lipscosme.com/posts/1442866
目元をケアしながらアイメイクできる!MiMCミネラルクリーミーアイベース
MiMCの「ミネラルクリーミーアイベース」は、アイクリームの役割も担っているアイシャドウベース。目元をケアしながらメイクもできる高性能なアイテムです。“ナチュラル”と“シマーグロウ”の全2色展開になっているんですよ。
“ナチュラル”はラメが入っていないシアータイプで、普段使いしやすいベージュカラーになっています。“シマーグロウ”の方は上品なラメが入ったツヤタイプで、ナチュラルなピンクベージュカラー。どちらも石鹸で落とせるので、負担が少ないのも嬉しいですね!
それでもこのアイベースはツヤ感を出して 保湿、トーンアップ、目元のケアを してくれるむちゃくちゃの優れもの😭
https://lipscosme.com/posts/738108
パールカラーとナチュラルベースカラーが1本に!Eléganceのアイクリア カラーベース
エレガンスの「アイクリアカラーベース」は、パールカラーとナチュラルベースカラーの2つが1本になっているアイテムです。上まぶたにパールカラーをのせると、瞳を明るく大きく見せる効果があるんですよ。
そして、下まぶたにナチュラルベースカラーをのせると、自然なトーンアップ効果で目元が明るい印象に仕上がります!取り出すごとにチップに適量がにつくから、塗りすぎてしまう心配もありません◎
二色入りのベース。 ベージュ系は下まぶたに塗ると、そのあとのコンシーラーの持ちが良くなるし、トーンアップもできます。 白系はまぶたにのせます。アイシャドウの持ちがよくなることはもちろんですが、夕方までくすまないまぶたになれます!
https://lipscosme.com/posts/1796648
長時間色持ちを良くする!shu uemuraのステージパフォーマーアイ:プライム
シュウウエムラの「ステージパフォーマーアイ:プライム」は、発色やニュアンスを綺麗に表現してくれるアイシャドウベース。リキッドタイプですが、肌に伸ばすとサラサラとした質感に仕上がり、色落ちを長時間防いでくれます◎
まぶただけではなく、目の下や、アイブロウにも使えるマルチタイプなのも嬉しいポイントです!濃淡をつけやすくなるので、単色でのグラデーションにも使いやすいでしょう。
アイホールだけではなく、目の周りぐるんと使えますので、涙袋に入れたハイライトもモチが良くなりました♡ 後、眉毛にもつかえるので アイブロウパウダー派の私はかなり重宝しています!
https://lipscosme.com/posts/448263
くまのカバーにも使える!RMKのインジーニアス アイシャドウベースN
RMKのアイシャドウベースは、きめ細かいパウダーが特徴の商品です。“ピンク”と“オレンジ”の2色展開。くすみのカバーとしても使用できるので、ご自身のくすみタイプに合わせたカラーを選ぶのが良いでしょう。
また、ブラウン系のアイシャドウを使用するときは“オレンジ”、ブルー・ピンク系のアイシャドウを使用するときには“ピンク”を使用するのもいいですね。
パウダータイプですこし色がつきまぶたのくすみと飛ばしてくれます ベタベタなのが嫌な方にオススメです
https://lipscosme.com/posts/37917
使いやすいリキッドタイプの1品。BOBBI BROWNのロングウェア アイベース
他ブランドではクリームタイプのアイシャドウベースが多いなか、ボビーブラウンからはリキッドタイプが出ています!乾燥しにくいのはもちろん、ベタつかないのも◎なアイテムですよ。
肌の色むらを整え、アイシャドウがまぶたで均一に発色するように仕上げてくれます。補正パウダーがまぶたの皮脂を吸着するので、長時間崩れにくいのが特徴なんですよ。
アイメイクのキャンバスとなるスキントーンの色ムラを整え、アイシャドウをしっかり密着させることで、メイクしたての発色を長時間キープします。
https://lipscosme.com/posts/2448608
シワのカバーもしてくれる!ADDICTIONのアイシャドウ プライマー
ベースに配合された保湿成分が乾燥しがちな目元の潤いをキープしてくれる、アディクションの「アイシャドウ プライマー」。アイシャドウの密着力を高めて、本来の良さを引き出してくれます。
乾くのが早いので、まぶたにのせたらササッと手早く伸ばしてあげるようにしましょう。ベースメイクにも配合されているパウダーがシワのカバーもしてくれるので、クマ・涙袋の下地にもぴったりです!
ラメもなく、色味もないですが、 まぶたのしっとり感、 アイシャドウの密着度が素晴らしい💕
https://lipscosme.com/posts/2394282
目の形状の悩みに沿った商品をラインナップ!IPSAのアイリシェイパー
IPSAの「アイリシェイパー」は練り状のクリームテクスチャなので伸びもよく、しっかりとまぶたに馴染んでくれますよ。目元のくぼみ・腫れぼったさなど、目元の形そのものの悩みもカバーしてくれる、とってもありがたい商品!
腫れぼったさが気になる方は暗めのベース、くぼみが気になる方は明るいカラーのベースがおすすめ。公式サイトでは、肌色に合わせたおすすめカラーを紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください◎
テクスチャーがかなりクリーミーで柔らかく、普段アイシャドウベースにCHICCAのリッドグロウを使っている私は驚いた。 かといってベタつくこともなく、二重の線にも溜まらない。
https://lipscosme.com/posts/281692
ハイライトとしても使用可能◎コスメデコルテのAQライトフォーカス
コスメデコルテの「AQ ライトフォーカス」は、保湿&コンシーリング効果、ハイライト効果、アイシャドウベース効果を備えた高機能商品です。オレンジっぽいSP002と、ピンクっぽいSP003の2色展開。
あなたのお悩みに合わせたカラーを使用すると良いでしょう。まぶたにやさしい輝きをプラスしてくれます!おしゃれで特徴的なフォルムのパッケージもかわいくて、なんだか特別な感じがしますね♡
かなりお世話になってます。万能。アイホールに最初にいれればそのあとのシャドウの発色よくなるし涙袋も上品にできる。
https://lipscosme.com/posts/1901498
アイシャドウベース(アイベース)の基本の使い方&メイク術
ここからは、アイシャドウベースの使い方とメイク術をご紹介!発色や、仕上がりをキープするのはもちろん、事前に仕込むことで普段のメイクがグンっとおしゃれに格上げされます♡ぜひ参考にしてみてください!
使い方①適量を手にとり、まぶた全体に塗る
アイシャドウベースの使い方はとっても簡単!アイメイク前に適量をとり、シンプルにまぶたにサっと伸ばすだけで発色や持ちがアップします!テクスチャが硬めなものは、指で塗るのがグッド。
塗るまえに、拭き取り用化粧水などでまぶたの皮脂の状態を整えておくと、より崩れにくさもアップします◎一方、パウダータイプのものは、コンシーラーブラシなど小さいブラシを使うことでより均一に広がり、色ムラの無いまぶたに仕上がりますよ♪
このとき、崩れにくくしたいからと、量を多く塗ってしまわないようにしましょう。希望とは反対に崩れやすくなってしまう場合もあるので、必ず各商品指定の量を取るようにしてくださいね!
ブランドによって、ファンデーションの上に重ねるものや、ファンデーションは塗らずにアイシャドウベースのみで仕上げる物があるので、使用する前に推奨される使用方法をしっかりとチェックしましょう!
使い方②アイシャドウベースの上にアイシャドウを重ねる
アイシャドウべ―スを塗ったあとは、アイシャドウを上から重ねるだけです!アイシャドウを塗るときには、ブラシ・指など塗り方に関わらず、まぶたを強く擦らないように注意しましょう。
せっかく事前に塗っていたアイシャドウベースが崩れてしまいます。アイシャドウを塗るときには、上から軽くポンポンと叩くように優しくのせるのがおすすめです。
また、ラメやパールが入ったアイシャドウベースと、アイシャドウを組み合わせれば、ゴージャスな仕上がりに♡ ラメ感をもっと出したい!華やかに仕上げたい!という方はラメ入りタイプをおすすめします。
【アイシャドウベースのメイク術】色付きタイプでニュアンスをチェンジ!
アイシャドウベースはベージュやクリアタイプ以外にも色付きタイプの物が発売されており、それらを使って簡単にアイメイクのニュアンスの変化を楽しめます◎いつものアイメイクに飽きた方は、色付きタイプを使ってみるのがおすすめです!
アイベースを使ってワンランク上のアイメイクを♡
この投稿は削除されました。
アイシャドウベースはアイメイクの発色を良くしたり、綺麗な仕上がりをキープする以外にも様々な役割を果たしてくれます。是非この機会にゲットしてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | アイシャドウベース | ”まぶたに塗ると、サラサラとパウダーのような質感に!密着してモチもよくなる♪” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
excel | アイシャドウベース | ”まぶたの色を均一に。テクスチャーがやわらかく薄く伸ばしやすい♪保湿効果もバッチリ♡” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,044円(税込) | 詳細を見る | |
U R GLAM | UR GLAM EYESHADOW PRIMER | ”発色が良くなって色持ちもしてくれるので愛用コスメの1つになりそう♡” | 化粧下地 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | マルチクリームアイカラー | ”目元を明るく透明感を与えてくれる。アイシャドウの密着を高めながら邪魔をせずニュアンスが変えられる♪” | 化粧下地 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ルックアット マイアイズ アイベース | ”アイシャドウ本来の色を綺麗に発色させてくれる優れもの♡粉飛びを押さえ、色持ちを良くしてくれる!” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 594円(税込) | 詳細を見る | |
リンメル | ストロング ラスティング アイベース | ”時間、たっても、 ピタッと!発色キープ♡ ヨレにくい!!” | 化粧下地 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
セリア | AT グロッシーアイシャドウ | ”繊細なパールの煌めきで 瞼のくすみを飛ばしてくれる!” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
REVLON | カラーステイ アイ シャドウ プライマー | ”チューブ容器に入っていて クリアキャップとシンプルな見た目。 かなり実力派のアイシャドウ下地 発見しました | ᐕ)⁾⁾✨” | 化粧下地 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
スウィーツ スウィーツ | 3Dアイベース | ”ハイライトにも使える スティック型のアイシャドウベースです。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | ザアイカラーベース | ”クリームタイプのテクスチャー。 パールが含まれている為、ツヤ感のある仕上がりに🌟” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 715円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルアイバーム | ”美容クリームがベースになっている◎綺麗で上品な艶なのでうっとりします❤️” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
ドド | ドドメイク シャドウベース | ”時間が経っても特にヨレることもなく、綺麗な状態を保ってました☺️” | パウダーアイシャドウ |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
コフレドール | アイクリアアップベース | ”アイシャドウが粉飛びせずつきます。 綺麗に発色して、長もちしてヨレません😊” | 化粧下地 |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ | ”シリコン入りで肌をフラットに。アイシャドウも綺麗に発色、崩れ知らず!” | プレストパウダー |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | クリーム カラー ベース | ”肌馴染みもいいのに、しっかりツヤをだしてくれる♡フェイスにもボディにも使えるのでとてもオススメ!” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 3,190円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | スマッジプルーフ アイシャドーベース | ”発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う!” | 化粧下地 |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
LUNASOL | アイリッドベース(N) | ”瞼のくすみをパッと消し、明るくしてくれる♡重い感じもなくヨレたりすることもない!” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
MiMC | ミネラルクリーミーアイベース | ”アイシャドウベースに最適!下地にすると発色が良くクレンジングも楽になりました。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | アイクリア カラーベース | ”透明感アップ&肌を引き上げて毛穴が目立たなくなる嬉しい効果✨” | コンシーラー |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | ステージ パフォーマー アイ:プライム | ”アイシャドウの粉っぽさがなくなり、滑らかに発色してくれますよね😍” | 化粧下地 |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | インジーニアス アイシャドウベース N | ”こちらはヨレること無く、密着して発色を良くしてくれるのでとても気に入りました!” | 化粧下地 |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN | ロングウェア アイベース | ”アイシャドウがしっかり発色、崩れない、シワに入り込まない!” | 化粧下地 |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | アイシャドウ プライマー | ”チップタイプなので使いやすい!ひと手間加えるだけでメイクのノリ、モチが全然違います。” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | アイリシェイパー | ”プラスするだけでアイシャドウを綺麗にのせてくれます。色もちをアップしてくれるのも◎” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | AQ ライトフォーカス | ”上品なツヤがでるアイシャドウベースです。自然と瞼を明るくしくすみをとばしてくれます。” | パウダーアイシャドウ |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |