
一重さん向けアイシャドウの塗り方&色の選び方を徹底紹介!おすすめ韓国風・ナチュラルアイメイクのやり方も
アイシャドウで目元が腫れぼったい印象になるとお悩みの一重さんも多いのでは。今回は一重さん向けのアイシャドウの塗り方や、色の選び方・おすすめアイシャドウを徹底紹介!初心者さんも簡単にできる韓国風・ナチュラルアイメイクのやり方もお届けします。
目次
- アイシャドウは意味ない?一重さんを垢抜けさせるアイメイクとは
- 一重さん向けアイシャドウの塗り方≪初心者さん必見!7つのコツ≫
- 韓国風アイメイクで一重さんの目元をアンニュイで魅力的に!
- 一重さん向けアイシャドウの色の選び方
- 一重さんにおすすめのアイシャドウ5選【プチプラ編】
- 一重さんにおすすめのアイシャドウ3選【デパコス編】
- ≪腫れぼったいアイメイク≫を卒業!一重さん向けナチュラルアイメイクのポイント
- 一重さん向けアイラインの引き方は?
- 一重さん向けおすすめアイライナー3選【プチプラ・デパコス編】
- 一重さん向けアイメイクにおすすめのマスカラ&ビューラーの使い方を紹介
- 一重さんに合うアイシャドウの塗り方で魅力的なアイメイクを楽しもう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アイシャドウは意味ない?一重さんを垢抜けさせるアイメイクとは
一重さんの場合、しっかりとアイシャドウを塗ったつもりでもまぶたに隠れて目立ちにくくなってしまうことも。でも『一重さんにはアイシャドウを塗る意味がない』なんてことはありません。ちょっとした塗り方のコツを押さえるだけで、垢抜けアイメイクに仕上がりますよ。今回は一重さん向けのアイシャドウの塗り方や、韓国風・ナチュラルメイクのアイメイクのやり方について徹底紹介します。
一重さん向けアイシャドウの塗り方≪初心者さん必見!7つのコツ≫
アイシャドウはまぶたの位置に、どのくらい濃いカラーを乗せるかによって印象が変わります。特に一重さんは塗る位置や、つけるカラーを意識せずに使うと、腫れぼったいまぶたに見えてしまうことも。一重さんにおすすめしたいアイシャドウの塗り方をご紹介します。7つの項目に分けて、ポイントをじっくり解説するのでぜひ参考にしてみてください。
コツ①まぶたにつけるアイシャドウの範囲を意識する
一重さんはアイシャドウをまぶたにつけるときに、塗る範囲を意識してなじませるのが大切です。特に一重さんのまぶたは、二重さんよりもまぶたのキワを彩る締め色カラーが目立ちにくく、「せっかく塗ったアイシャドウの色がほとんど目立たない」なんてことも。
まぶたのキワに入れる締め色や、はっきりと強調させたいカラーは、アイシャドウをつけた後に目を開けて、カラーが映えるかどうか確認してみましょう。必要があればピンポイントに色をつけ足すのも◎!特に黒目のふちから目尻にかけて、まぶたのキワに濃くアイシャドウを目立たせたいときは、ブラシよりもチップでやや太めにしっかりと塗るのもおすすめです。
コツ②下まぶたにもカラーを乗せる&涙袋は控えめに
アイシャドウは上まぶただけでなく、下まぶたにもつけると垢抜けた雰囲気のアイメイクに仕上がります。一重さんの場合は下まぶたにもしっかりとアイシャドウをつけることで、上まぶたとバランスが整った目元になり、立体的なアイメイクを演出してくれますよ。
下まぶたはアイシャドウを入れる範囲が広いと、目元のメイクが崩れてにじんだように見えやすいので範囲を絞りながらつけるのがコツです。細めのチップで黒目のふちから目尻にかけて締め色をやや細めに入れ、目頭から黒目までのラインは淡いベージュ系カラーをなじませてみましょう。ただ涙袋を強調しすぎると腫れぼったい目元に見えてしまいます。淡いベージュ系カラーをなじませるだけに留めて、あえて涙袋の影は濃く描かずに自然な立体感を出すのがポイントです。
コツ③寒色系カラーは締め色として使うのがおすすめ
色の濃い寒色系カラーは「使うのが難しい」と感じる人も少なくありません。一重さんの目元をのっぺりと見せやすい色なので、塗る範囲をグッと絞ってアイラインのように使うのがおすすめです。チップや、平筆ブラシの先を使って極細のラインを締め色で描いてみましょう。大人っぽいクールメイクには黒目の中央から目尻にかけて、まぶたのキワにスーッとした細いラインを描くと知的な印象の目元を演出してくれます。
コツ④アイホールは淡いベースカラーでナチュラルな雰囲気に
暖色系のアイシャドウは肌になじみやすく自然な印象を与えてくれますが、色の濃いベースカラーを使うと目元を腫れぼったく見せてしまうので注意が必要です。アイホール全体に淡いベースカラーをつけた後、何もつけていない指先でアイホール全体にカラーをよくなじませましょう。
黄みがかった肌のイエベ肌さんの場合は淡い黄味のあるベージュカラーを、透明感が際立つブルベ肌さんの場合は青みがかった淡いピンクベージュを、アイホールに薄くよくなじませるのがポイントです。
コツ⑤パウダーアイシャドウでまぶたにグラデーションを作る
アイシャドウにはさまざまな種類があり、メイクの雰囲気に合わせて理想の目元を作ることが可能です。このように特徴を知っておくと、アイメイクがしやすくなりますよ。
- パウダーアイシャドウ…色をぼかしやすくグラデーションを作りやすい
- クリーム・リキッドアイシャドウ…ツヤ感のあるアイメイクにおすすめ
アイメイク初心者さんでも簡単に目元のグラデーションを演出しやすいのが、パウダーアイシャドウです。つける量を調節しやすい上に色をぼかしやすいので、グラデーションをキレイに作ることができますよ。
グラデーションのコツは、最初に締め色をまぶたのキワにつけて、次にやや色が薄いミディアムカラーを締め色の上につけます。最後にアイホール全体に淡いベースカラーをつけてから、全体をなじませるようにぼかすと立体的な目元に♡締め色からなじませると、ミディアムカラーやベースカラーとの境目がぼかしやすくなり、全体の色合いがキレイになじみますよ。
コツ⑥縦割りのグラデーションで目元をキレ長風に!
目頭側は色が一番薄く、目尻に向かって色の濃淡がくっきり目立つように仕上げる縦割りグラデーション。目の横幅が強調されるので、キレ長風のすっきりとしたアイメイクを演出してくれます。まぶたの幅に対して縦方向にグラデーションを作るため、目尻側のアイシャドウの色を強調するメイクになり、まぶたの腫れぼったい印象にお悩みの一重さんにおすすめのアイメイクです。
縦グラデーションは目頭に淡いトーンのカラーをしっかりなじませて、目の中央部分にはラメ入りのやや色の濃いミディアムカラーを、目尻に濃い締め色を強調させるとキレイに仕上がります。ちなみにアイラインは、まつ毛の隙間を埋めるようにスーッと細く入れると、キレ長風アイメイクと相性抜群です。
コツ➆単色のアイシャドウは重ね塗りで立体的な雰囲気に
色の濃い単色アイシャドウは、薄く何度も重ね塗りをすると自然なグラデーションを演出できます。1度にたくさん色をつけるのではなく、ちょっとずつ色をつけるイメージでこんな風に重ね塗りをしてみましょう。
- 指先やブラシでアイホール全体に極薄くカラーをのせる
- チップを使って目のキワに濃く、重ね塗りをする
- 黒目から目尻までの下まぶたにカラーを薄く乗せる
単色アイシャドウは薄づきで重ねると、縦にも横にもグラデーションを作りやすいアイテムです。アイシャドウブラシやチップを使って、境目をよくぼかしたり、濃い締め色としてしっかり色をつけたりするのがポイント。下まぶたにも、薄くカラーをつけて目元のバランスを整えてみてください。
さらに同系色のアイラインを組み合わせると、より洗練されたアイメイクに仕上がりますよ。
韓国風アイメイクで一重さんの目元をアンニュイで魅力的に!
韓国では一重さんのまぶたをいかしたアンニュイで、どこかはかなげな魅力のアイメイクが人気♡アイシャドウの塗り方とアイラインの入れ方を工夫しながら、韓国風アイメイクを楽しんでみましょう。
ラメ入りアイシャドウと跳ね上げ目尻ラインで韓国風に♡
韓国風アイメイクも、微細なラメが美しい肌なじみの良い暖色系カラーを中心に使えばキレイに仕上がりやすくなります。特にこんなポイントに気をつけながら、アイシャドウを塗っていきましょう。
- 目頭から黒目は淡いベースカラーをいれる
- 黒目から目尻にかけてやや色の濃いミディアムカラーを太めに乗せる
- 黒目の上と、下部分にラメカラーを点置きでなじませる
- 囲み目にはしないで、下まぶたに締め色を極薄くつける
ちなみに広範囲に乗せると大粒でギラつきやすいラメカラーも、点々とつける部分を絞って置くようになじませると派手すぎないキラッとしたワンポイントに!
韓国風のアイメイクでは目尻を跳ね上げ気味に描くアイラインも特徴♡一重さんのアイメイクでは、こんな風にすると派手すぎずに自然な印象を楽しめますよ。
- 黒目の中央から目尻に向かってまぶたの隙間を埋めるようにアイラインをひく
- 目尻のアイラインはやや軽く跳ね上げる程度で、長く伸ばさない
一重さん向けアイシャドウの色の選び方
一重さんのまぶたは二重さんよりも立体感が薄く見えるので、アイシャドウをつけるとのっぺりとした印象になりやすいので注意が必要です。特に濃い色を単色でべったりと塗ってしまうと、厚塗り感が悪目立ちしてしやすいので、アイシャドウの色選びは慎重に行いましょう。一重さんの目元にはどのようなカラーが合うのか、詳しくご紹介していきます。
イエベ肌タイプの一重さんにはやわらかい雰囲気のブラウン系やベージュ系がおすすめ
イエベ肌タイプの一重さんにおすすめなのが、濃淡を作りやすいブラウン系カラーや、ベージュカラー。やわらかい雰囲気の目元を演出してくれるだけでなく、自然な陰影を作りやすい色なので、立体感でナチュラルなメイクとも相性抜群です。ブラウン系カラーや、ベージュカラーはくすみカラーや、オレンジ系・レッド系・ピンク系などさまざまな色合いが販売されているので、メイクに合わせて自分の肌と相性の良い色を見つけることもできます。
ブルベ肌さんには青みがかったグレー系カラーがおすすめ
青みがかった透明感のある肌のブルベ肌タイプさんは、ブラウン系よりも青みのあるグレーがかった濃い締め色がおすすめです。やわらかい雰囲気に仕上げたいときは、赤みが少ないグレーブラウンや、ピンク系ベージュカラーを選んでみると良いでしょう。また締め色には寒色系カラーを使い、ベースカラーはベージュトーンの淡い色を合わせると引き締まったクールな印象のメイクに仕上がりますよ。
一重さんにおすすめのアイシャドウ5選【プチプラ編】
一重さん向けアイメイクにおすすめしたい、プチプラのアイシャドウを5品ご紹介します。ドラッグストアで購入可能なお手軽コスメから、デパコス並みの粉質が魅力なアイシャドウまでお届けするのでぜひ参考にしてみてください。
おすすめ①品のあるツヤ感と発色が魅力!粉飛びしにくいエクセルのアイシャドウ


excel(エクセル)スキニーリッチシャドウ
カラー選択
- SR01 ベージュブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR02 リアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03 ロイヤルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR04 スモーキーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR05 ウォームブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06 センシュアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR10 ピオニーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11 ブリックブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR01'23 ベージュブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03'23 ロイヤルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06'23 センシュアルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11'23 ブリックブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
excel(エクセル)の『スキニーリッチシャドウ』は派手になりすぎない品のあるツヤと、しっとりとしたテクスチャーの粉質が人気のパウダーアイシャドウ。ブラウン系カラーの種類が多く、イエベ肌さん・ブルベ肌さんとも相性の良い理想のブラウンカラーを見つけやすいです。4色入りのパレットタイプなので、メイク初心者さんでもグラデーションメイクに挑戦しやすいですよ。
◎しっとりなめらか質感 ◎ぴったり密着でくすみにくい ◎温かみのあるつやっと仕上がりでイエベの味方 ◎重ねても単色使いでも可愛い
レユリ
おすすめ②多彩なラメ感が魅力のクリオのアイパレットは韓国風アイメイクにも大活躍!
CLIO(クリオ)の『プロ アイ パレット』はマット系カラーのベースカラーや、ラメがぎっしりと詰まったカラーも1つのパレットで楽しめる多彩な10色入りのアイシャドウパレット。ラメ感のある韓国アイドル風のアイメイクはもちろん、マットな質感で落ち着きのあるナチュラルメイクまで楽しむことができます。オレンジ系やピンク系など、イエベ肌さん・ブルベ肌さんと肌タイプに合わせて選びやすいカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。
マットカラー3色でグラデや涙袋が作れるし、 ラメやグリッターも豊富でキラキラも足せるので、 やっぱり使いやすいな〜となる 万能アイシャドウパレットです❗️
🧡pyu🧡
おすすめ③グラデーションが簡単に作れる!セザンヌの3色入りアイシャドウ
「グラデーションが上手く作れない」「配色が多いアイシャドウは使いづらい」とお悩みの人にもおすすめなのが、CEZANNE(セザンヌ)の『トーンアップアイシャドウ』。発色のキレイな締め色におしゃれなミディアムカラー、光沢がきらめく淡いベースカラーの3色入りのアイシャドウなので、使い勝手に迷わず手軽にグラデーションを作れますよ。ドラッグストアやスーパーで購入しやすいプチプラコスメなので、学生さんや節約したいときのメイクにも◎!
粉質は柔らかく、発色も良い方かと思います◎ パール感は繊細で、ラメがゴージャスに輝くというより全体的に光沢感が出て瞼が明るくみえます✨
nina.
おすすめ④絶妙なニュアンスで自然な陰影のあるナチュラルメイクに♡ケイトのアイシャドウ
KATE(ケイト)の『デザイニングブラウンアイズ』は、まぶたになじませると自然な陰影を演出して立体感のあるナチュラルなアイメイクに仕上げてくれるアイシャドウ。黄みのある暖色系のブラウンカラーが豊富なのでイエベ肌さんにもおすすめです。密着力に優れた粉質なので、下まぶたにラメ感のあるベースカラーをのせると自然でツヤのある涙袋メイクに♡
このアイシャドウは左から純に重ねるだけの簡単ステップ! どのカラーも本当に肌なじみがいい◎! しっとりとした粉室でまぶたにムラなくピタッと密着してくれて、発色もとても綺麗✨️
チャンユカ
おすすめ⑤塗りムラになりにくいやわらかな粉質が魅力!マキアージュのパレットアイシャドウ
「アイシャドウがどうしてもムラになりやすい」「縦グラデが難しい」とアイメイクに悩む人におすすめなのが、マキアージュ(MAQuillage)の『ドラマティックスタイリングアイズS』。キレイな発色を計算した境目のない濃淡カラーが、まぶたにのせるだけで簡単にグラデーションアイメイクを演出してくれます。クリーム状のベースカラーがキレイな発色を長く保ち、パウダーアイシャドウをつけやすくしてくれますよ。全5色展開。
クリームベースのおかげでしっとり艶のある目もとが夕方まで続きます。 ヨレ、粉飛び、くすみもなし。 グラデーションをとる位置で印象を変えることが出来るのが良いですね。
nana☆rasche
一重さんにおすすめのアイシャドウ3選【デパコス編】
プチプラアイシャドウをご紹介しましたが、今度は高級感のあるデパコスアイシャドウの中から、一重さんにおすすめのアイシャドウを3つご紹介します。
おすすめ①濡れ感のあるツヤとなめらかな質感が魅力♡コスメデコルテのクリームアイシャドウ
DECORTÉ(コスメデコルテ)の『アイグロウ ジェム』は、品のある濡れ感のあるツヤが美しいなめらかな質感の単色のクリームアイシャドウ。濃いカラーは指先でトントンと薄く重ね塗りをすると、単色でもキレイなグラデーションを演出してくれます。スフレのような軽いテクスチャーなので、重ね塗りもしやすくクリームアイシャドウを使ったことがない人にもおすすめです。
1度塗りでガッツリ発色しないので重ね塗りで自分好みの濃さに出来るのでこれ一つでグラデーションを作ることも出来ます。
ふじ
おすすめ②大人っぽいアンニュイな目元に♡スックのアイシャドウパレット
アンニュイで大人っぽい目元を演出したいときにおすすめなのが、SUQQU(スック)の『シグニチャー カラー アイズ』。濃い色でもまぶたにとけこむようになじんで、自然なニュアンスが美しいアイメイクに仕上げてくれますよ。イエベ肌さんと相性の良いやわらかい黄みのある暖色系カラーが多め♡淡いベースカラーも白浮きしにくく、なめらかな粉質がキレイなアイメイクを長くキープしてくれます。
✔︎Good point ・柔らか発色で馴染みやすい ・粉質が良い ・飽きのこないカラー ・付属ブラシが使いやすい
なつ@デパコス収集
おすすめ③微細なラメ感でまぶたが腫れぼったく見えにくい!ルナソルのアイシャドウ
LUNASOL(ルナソル)の『アイカラーレーション』は、宝石のようなきらめきのある繊細なラメ感が魅力的なアイシャドウパレット。なめらかで肌にフィットする繊細な粉質が、腫れぼったく見えやすい一重さんのまぶたもキレイに強調してくれますよ。血色感を演出してくれる赤みベージュや、ピンク系カラーも充実しているので、イエベ肌・ブルベ肌問わずに使えるパレットと出会いやすいです。
可愛すぎないのに血色感。 でも腫れぼったくならない。 失敗しない馴染みやすさ。 でもおしゃれ。 色々言ってますが結論すごく使いやすい😳
甘皮
≪腫れぼったいアイメイク≫を卒業!一重さん向けナチュラルアイメイクのポイント
気をつけてアイメイクをしているつもりでも、まぶたが腫れぼったく見られたり、アイシャドウやアイラインが全く目立たなかったりした経験はありませんか。ただアイシャドウやアイラインを濃くすると、ケバくなってアイメイクに苦手意識をもってしまう人も少なくありません。ここでは腫れぼったいアイメイクから卒業できる、一重さんにおすすめしたいナチュラルで自然な立体感のあるアイメイクのポイントをご紹介します。
ポイント①ブラウン系カラー+縦グラデーションで一重に合う立体感を演出
腫れぼったくなりやすい一重さんの場合、目頭よりも目尻にポイントが強調される縦グラデーションを意識したアイメイクがおすすめです。特に黒目のふちから目尻にかけて、締め色をしっかり入れると目元が横長に強調されて、腫れぼったいまぶたに見えにくくなります。
さらにナチュラルなアイメイクには、やわらかい雰囲気を演出してくれるブラウン系カラーがおすすめです。ブルベ肌さんはチャコールグレーや、青みのあるピンクブラウン・パープル系ブラウンなど肌に合った色を使って目元を横長に目立たせてみましょう。
ポイント②アイライナーはスッと流れるような涼やかなキレ長ラインに
アイシャドウの締め色で目元にメリハリをつけるのもポイントですが、アイライナーでよりキレ長で涼やかな目元を演出するのがおすすめです。まぶたの隙間を埋めるように、キワに沿ってブラック系のアイライナーを細く入れましょう。特に目元が小さく見えやすい場合は、目尻をやや長めにスーッと引くと横幅が目立ち大きな目元を演出してくれます。
一重さん向けアイラインの引き方は?
一重さんのまぶたはアイシャドウだけでなく、流れるような細いアイラインで目元を目立たせると、よりはっきりと目元を際立たせるメイクを楽しめますよ♡「アイラインが上手く描けない」とお悩みの人やメイク初心者さんは、黒目のふちから目尻に向かってまぶたの1/3程度だけにアイラインを入れて目元を強調する方法もあります。
アイラインは点を繋ぐように入れるとガタガタになりにくい
一方方向にスーッとアイラインを入れようとすると、大きくラインがヨレたり、ガタガタになったりすることはありませんか。こんな風に予めキレイに引きたい部分に点を描いてから点を繋ぐようにラインを描くのがおすすめです。
- 点々とまぶたの隙間を埋めるように目印をつける
- 点を繋げるようにアイライナーの先で細いラインを引く
- 黒目のふちから目尻、黒目から目頭と分けて書くと繋げやすい
どうしてもアイラインがガタガタに崩れてしまったときは、気になる部分にアイシャドウの締め色を上から薄くなじませてみましょう。アイラインと締め色の境界線がぼかされて、ラインが目立たなくなりますよ。
一重さん向けおすすめアイライナー3選【プチプラ・デパコス編】
「アイライナーがたくさんあって選べない」という一重さんにおすすめしたい、プチプラ・デパコスのアイライナーをご紹介します。細いラインが上手く引けないときは、使いやすいアイライナーを選んでみてくださいね。
おすすめ①するんと描きやすいのに耐久性も◎!キャンメイクのアイライナー


キャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
カラー選択
- 01 ディープブラック715円獲得予定ポイント:10%
- 02 ミディアムブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 03 ダークブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 04 ガーネットバーガンディ715円獲得予定ポイント:10%
- 05 ビターキャラメル715円獲得予定ポイント:10%
- 06 フォギープラム715円獲得予定ポイント:10%
- 08 マッチャカーキ715円獲得予定ポイント:10%
- 07 アズキブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 09 ダージリンピンク715円獲得予定ポイント:10%
- 11 クラウディーグレー715円獲得予定ポイント:10%
キャンメイク(CANMAKE)の『クリーミータッチライナー』は、ガタガタになりにくいなめらかなテクスチャーでメイク初心者も細いラインを描きやすいくり出し式のジェルアイライナー。約1.5mm幅という極細の芯なので、まぶたの細かい隙間までキレイに埋められますよ。全11色とカラーバリエーションが豊富なので、アイシャドウの色合いを合わせたいときにもおすすめです。
1.5mmの超極細芯で目尻も描きやすいし、 まつ毛の間うめるのにもとても使いやすいです︎👍🏻 ̖́- 密着すると擦れなどにも強く、 なかなか落ちないのも高ポイント🙆♀️💓
ありこ
おすすめ②抜け感のある大人カラーが揃ったスックのリキッドアイライナー
SUQQU(スック)の『ニュアンス アイライナー』は、抜け感のある大人っぽいブラック・グレー・ブラウンの全3色展開のリキッドアイライナー。スッとアイラインを引くだけで、垢抜けた印象の目元を演出してくれます。特にグレーは、ブルベ肌さんにも相性の良い青みがかった繊細なカラーで人気♡コシのある筆先なので、まぶたのキワを埋める細いラインも太めの目尻ラインもキレイに描き分けられますよ。
お色味がとんでもなく可愛い!!💓 白みグレーがアクセントになり、一気にオシャレな アイメイクに引き立ててくれます。✨👗
ぽんず
おすすめ③カーブのある筆先でまぶたの細かい部分にも密着!シセイドウのアイライナー
「まぶたに上手くアイライナーの筆先がつかない」とお悩みの人におすすめしたいのが、SHISEIDO(シセイドウ)の『アーチライナーインク』。ゆるやかにカーブした筆先がまぶたに密着して、まぶたのキワやまつ毛の隙間にキレイなアイラインを描けます。コシのある筆タイプなので、細いアイラインを引くのが苦手な人にも使いやすいです。クールメイクに挑戦してみたい一重さんは、深みのある『Sibui Black』で知的な目元を演出してみては♡
先が曲がっているだけで こんなに描きやすくなるんですね。
たみやん🌙投稿ある方フォロバ
一重さん向けアイメイクにおすすめのマスカラ&ビューラーの使い方を紹介
アイシャドウとアイラインが整った後は、より目の大きさを強調させてくれるまつ毛メイクで目元を立体的に演出していきましょう!今度は一重さん向けのマスカラと、一重さんにおすすめのビューラーの使い方をご紹介していきます。
ビューラーはしっかりと上まぶたに当てて根元まで密着させる
一重さんはまつ毛の根元が、まぶたに重なって見えにくいので要注意です。上まぶたにビューラーを少し押し当てるようにして、しっかり根元に密着させてから上げるのがポイント。まず顔をやや下向きに傾けてから、鏡を覗き込むようにしてビューラーを使うとまつ毛をカールさせやすくなりますよ。
マスカラでまつ毛のカールを長くキープしよう
もともとまつ毛が太い人は、ビューラーでまつ毛を上げただけだと時間とともに下がって元に戻ってしまいます。ビューラー後はマスカラでカールした毛を長持ちさせて、上向きまつ毛を長くキープしていきましょう。マスカラ液を根元からつけて、くるんとしたまつ毛を魅力的に整えるのがポイント。まつ毛のボリュームがほしいときは、マスカラ下地を先につけるとふんわりとした華やかなまつ毛メイクを楽しめます。
お湯と洗顔料で簡単にメイクオフが可能!キープ力に優れたディー・アップのマスカラ
D-UP(ディーアップ)の『パーフェクトエクステンション マスカラ for カール』は、お湯と洗顔料で面倒なメイクオフも手軽にできるフィルムタイプのマスカラ。マスカラ液がするんとなじんでダマになりにくく、根元からたっぷりなじませてもセパレートしたまつ毛を長くキープしてくれます。日本人の目幅に合わせた小さめのブラシなので、まつ毛が短く塗りにくい人も使いやすいのが魅力。全4色。
とにかく塗りやすい!ダマになりにくい! カールキープ力が凄い!セパレートロング! と使用感が私はめちゃくちゃ好きです🙆♀️
いっちー
一重さんに合うアイシャドウの塗り方で魅力的なアイメイクを楽しもう!
一重さんは腫れぼったく見えたり、アイシャドウが目立ちにくかったりとお悩みの人も多いですよね。でも目尻に濃くアイシャドウを目立たせてキレ長風の目元に見せたり、下まぶたにしっかりとカラーを入れたりすることで一重まぶたにも合う魅力的なアイメイクを演出できますよ♡今回ご紹介したアイシャドウの塗り方のコツや、色の選び方などアイメイクのコツを掴みながらもっと気軽にメイクを楽しんでみませんか♡
一重さんのアイメイクをもっと知りたい人はこちらの記事も合わせてメイクにチャレンジしてみては♡この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円 |
| パウダーアイシャドウランキング第15位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元になる 捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円 |
| パウダーアイシャドウランキング第12位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
CEZANNE トーンアップアイシャドウ | 638円 |
| パウダーアイシャドウランキング第45位 | 透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に! | 詳細を見る | |
KATE デザイニングブラウンアイズ | 1,320円 |
| パウダーアイシャドウランキング第34位 | さまざまなブラウンメイクが楽しめる!しっとり粉質でぼかし、調整も簡単♪絶妙な影色で目もくっきり | 詳細を見る | |
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS | 3,080円 |
| 粉質は「文句なし!」微粒子ながらも適度な柔らかさを保ち、まんべんなく綺麗に広がってくれる | 詳細を見る | ||
DECORTÉ アイグロウ ジェム | 2,970円 |
| クリームアイシャドウランキング第5位 | 濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡ | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円 |
| パウダーアイシャドウランキング第4位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
LUNASOL アイカラーレーション | 6,820円 |
| メイクアップランキング第3位 | 控えめな光沢感、肌馴染みの良い柔らかい色味で非常に使いやすいです🥰 | 詳細を見る | |
キャンメイク クリーミータッチライナー | 715円 |
| アイライナーランキング第1位 | 濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ | 詳細を見る | |
SUQQU ニュアンス アイライナー |
| リキッドアイライナーランキング第14位 | しっかり液が出るので印象的な仕上がりに♡すぐに乾いて汗皮脂に強い!なのにお湯落ち👍 | 詳細を見る | ||
SHISEIDO アーチライナーインク | 3,850円 |
| 詳細を見る | |||
D-UP パーフェクトエクステンション マスカラ for カール | 1,650円 |
| マスカラランキング第7位 | 自然なカールをキープしてくれるマスカラは嬉しいですね✨ | 詳細を見る |