【2024年3月最新】洗濯洗剤のおすすめ人気ランキング28選。いい匂いやコスパよしの商品も!

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2024/03/19
集計期間
2023/12/19から2024/03/19までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

洗濯洗剤は毎日のように使うものだから、こだわりたいという人が多いのではないでしょうか。ただ、洗濯洗剤は種類が豊富なので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。実際、「汚れが落ちるのは?」「いい匂いの洗剤が欲しい!」「コスパ最強はどれ?」など、洗濯洗剤を選ぶポイントは人それぞれ。

そこでこの記事ではLIPSユーザーさんの口コミをもとにおすすめの洗顔料をランキング形式でご紹介します。また洗濯洗剤の選び方と正しい使い方も解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

神崎健輔
監修者

洗濯ハカセ神崎健輔

洗濯・シミ抜き職人。実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長。株式会社クラスタス CTO。宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとして、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行い、クリーニングの無人受付店舗であるCleaningGOの衣類を見分けるAIを趣味で開発。自身の識者名をとった洗濯ハカセLAUNDRY.LAB(コインランドリー)も稼働。プロの洗濯現場の経験をもとに、「洗濯ハカセ」として、家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信中。テレビ雑誌等、メディア出演多数。続きを読む

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

粉末・液体・固形・ジェルボールの違いは何?

洗浄力の強さなら粉末洗剤、デリケートな衣類なら液体洗剤、やさしい使い心地なら固形洗剤、使い勝手の良さならジェルボール。最近のトレンドは、ジェルボールタイプや、プッシュボトル型の液体洗剤!ジェルボールタイプは計量や詰め替えの手間がない。プッシュボトル型液体洗剤はラクに洗剤を投入できる。

左:@michishu/右:@mimibuijio0806

洗濯洗剤は大きく分けて4つの種類があります。まずは、種類ごとの特徴から見ていきましょう。

洗濯洗剤の種類と特徴
  • 粉末洗剤:洗浄力が比較的高い。汚れなどを落とすのを助ける成分が配合された商品が多く、ファミリー層におすすめ。
  • 液体洗剤:水に溶けやすく、どちらかと言えば中性の物が多いため、衣類をやさしく洗える。
  • ジェルボール:そのまま洗濯槽に入れるだけでOK!いい匂いの柔軟剤が一緒になっているものがほとんど。計量する必要がなくお手軽◎
  • 固形洗剤:こすり洗い・もみ洗いが必要になる頑固な汚れに効果的。天然成分からつくられた商品はやさしい使い心地。

最近のトレンドは、軽量や詰め替えなどの手間がないジェルボールタイプや、プッシュボトル型でラクに洗剤を投入できる液体洗剤タイプです。どちらのタイプの時短になるので、仕事などが忙しい人や、洗濯を面倒に感じている人にぴったりでしょう。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

汚れ落ちの良さだけで話をするのであれば粉洗剤に軍配が上がりがちですが、近年は液体洗剤の汚れ落ちも成長を見せており、カラフルな衣類を洗うのであれば生地にやさしい洗いができる液体洗剤が適しているでしょう。

ジェルボールやプッシュボトルが洗剤の使い勝手の良さを変えたように、最近はスティックタイプの粉洗剤も出てきており洗濯の利便性を大きく変える製品も発売されています。今後洗剤がどのように進化するのか楽しみです。

衣服をキレイに保つ!自分に合った洗濯洗剤の選び方

ドラッグストアやスーパーには、さまざまな種類の洗濯洗剤が販売されています。「どれを購入したらいいかわからない」という人は、選び方のポイントを押えましょう。

①洗浄力の高さで選ぶなら、弱アルカリ性が正解!

弱アルカリ性は洗浄力が高く、皮脂汚れや食べこぼしを落としやすい。デリケートな衣類には不向き。中性はデリケートな衣類もやさしく洗えるが、洗浄力は中程度。弱酸性はやさしい使い心地だが、洗浄力が低く種類が少ない。

洗浄力の高さは、洗濯をするうえで欠かせないポイントですよね。洗剤のpH値によって洗浄力が分かれ、洗浄力の高いものから「弱アルカリ性」→「中性」→「弱酸性」という順番になります。これは、人から出る汚れの多くが「酸性」であることが多く、酸性をアルカリで中和させると汚れを効率良く落とせるためです。

しかし、弱酸性の洗剤は洗浄力が弱いから使えないということではありません。アルカリ性の汚れには酸性の洗剤が効果的。例えば魚のニオイの原因はアルカリ性なので、酸性の洗剤を使うとニオイ取りができます。このように汚れに合わせて洗剤を選ぶことが大切です。

また、洗濯をするときに「しっかり汚れを落としたいのか」「衣類や肌をいたわりたいのか」など、衣類の汚れ具合や生地などに合わせて洗濯洗剤を使い分けるのもおすすめです。

洗浄力の高さとメリット・デメリット
  • 弱アルカリ性タイプ:洗浄力が高い。皮脂汚れや食べこぼしなどの油性汚れに効果的。ただし、デリケートな衣類の生地を傷めてしまう可能性がある。
  • 中性タイプ:洗浄力は中程度。衣類の生地へのダメージが少ないのがメリット。おしゃれ着・繊細な衣類におすすめ。
  • 弱酸性タイプ:洗浄力は低め。魚や尿のニオイ取りに効果的。肌と同じ弱酸性なので敏感肌の人や小さい子どもがいる人におすすめ。ただし、洗濯洗剤の種類が少ない。

洗濯洗剤のボトル裏を見ると「液性/〇〇性」と表記されているので、確認してみてくださいね。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

実際、どのように選べば良いのか悩みは尽きないと思います。例えば、夏の衣類は白い衣類を着用していることが多くないでしょうか?汚れが目立ちやすく、汗などの皮脂がたっぷりつくので粉洗剤で洗うのがおすすめです。

逆に冬の衣類はカラフルな色から黒色、モコモコ、ふわふわの衣類が多いと思うので生地にやさしく、かつしっかり洗える液体洗剤が良いでしょう。夏と冬で洗剤を使い分けるのも洗濯を上手に行うコツです。

②いい匂いの洗濯洗剤を選ぼう!苦手なら無香料もあり

フローラル系やせっけん系など、洗濯洗剤の匂いはさまざま。好みの香りを選べば洗濯が楽しくなるでしょう。また、香り付きが苦手な人は無香料タイプがおすすめです。

香りは好みや、与えたい印象に合わせて選ぶのがポイント

フローラル系は香水のように上品な香り。ホワイトムスク系はスッキリとした甘い香り。石けん系はふんわりとしたやさしい香り。

洗濯洗剤の香りで一般的なのは、「フローラル系」「ホワイトムスク系」「石けん系」です。それぞれ香りの特徴を見ていきましょう。

洗濯洗剤の香りと特徴
  • フローラル系:香水のように華やかで女性らしい香り
  • ホワイトムスク系:スッキリとした甘い香りで清潔感のある香り
  • 石けん系(サボン系):万人受けするようなふんわりやさしい香り

「フローラル系」や「ホワイトムスク系」の香りは女性におすすめ。また、甘さが抑えられた「石けん系」は男女ともに使いやすい香りです。そのほかにも「グリーン系」の香りは、ナチュラルな清潔感のあるイメージで人気があります。

おすすめの香り付き洗濯洗剤はコチラの記事からチェックしてみてくださいね。

強い香りが苦手な人は「無香料タイプ」がおすすめ

香料が入っていない無香料タイプは、こんな人におすすめ!人工的な香りは気分が悪くなる。周りに迷惑をかけたくない。お気に入りの柔軟剤と組み合わせたい。

香り付きのタイプは苦手な人や、強い香りで周りに迷惑をかけたくないという人には、無香料タイプがおすすめです。また、お気に入りの柔軟剤の香りを邪魔したくないという場合も、無香料タイプの洗濯洗剤を選ぶといいでしょう。

ただし、「無香料」は全く香りのない「無香」という意味ではありません。あくまでも香料を使用していないことを「無香料」というので、原料の香りが残っているものもあります

無香料の洗濯洗剤を探している人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

③敏感肌の人や赤ちゃんがいる人は「無添加」ならやさしい使い心地

ラベルに刺激が強い成分が記載されていないかチェック!界面活性剤、蛍光増白剤、柔軟剤、漂白剤、香料など。

洗剤の成分に含まれる界面活性剤・蛍光増白剤・柔軟剤・漂白剤・香料・着色料は、肌の刺激になってしまう可能性があります。

そのため敏感肌の人や赤ちゃんは、肌の刺激になりうる成分を使っていない「無添加タイプ」で洗濯するのがおすすめです。また、敏感肌の人や赤ちゃんは「無添加タイプ」、そのほかの家族は好みのものを使うといったように、衣類によって使い分けるのもよいでしょう。

なお、「無添加タイプ」を選ぶときは、なにが無添加なのかをきちんとチェックすることが大切です。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

石鹸系の洗剤成分が入っている洗剤は、少々すすぎにくい洗剤のため、衣類への残留や、洗濯槽の汚染が他の洗剤よりも多く出てしまう可能性があります。肌にやさしいと言われる石鹸も衣類に残留すれば他の洗剤以上に肌を荒れさせるので注意しましょう。

また洗濯槽を汚しやすいと、ニオイの原因にもなります。洗濯槽の掃除を頻繁に行わなければならないケースもあるので、肌にやさしいことだけに固執せずに、どう洗濯と向き合うのか方向性を決めてから洗剤を選ぶようにしましょう。

④希望の仕上がりに合わせて成分にも注目しよう

洗濯洗剤の仕上がりは商品によってそれぞれ。好みの仕上がりに合った成分が配合されているものを選びましょう。

柔らかく仕上げたい人は「柔軟剤入り」がおすすめ

ふんわり柔らかくなり、良い香りが長持ちするのが特徴。柔軟剤を入れる手間を省きたい人、程よいやわらかさが好みの人におすすめ。

「柔軟剤入り」は、いわばオールインワン洗剤。汚れを落とす洗浄成分と、衣類を柔らかく仕上げてくれる柔軟剤成分の両方が配合されています。

そのため「柔軟剤入り」の洗濯洗剤1本でふんわり柔らかく仕上がるのがメリット。柔軟剤を入れる手間が省けて時短になるので、時間に追われる忙しい人や、面倒くさがりな人におすすめです。

また良い香りが長持ちするのも特徴の1つ。使いやすさや、好みの香りなどで選ぶといいでしょう。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

洗剤に使われる柔軟成分は柔軟剤とは異なるものがほとんどなので、洗剤がもつ洗浄成分を落とすことはありません。逆に柔軟成分が入っているから柔軟剤が使えないといった話でもないので、いつもの洗濯のなかに取り入れていただいても構いません。

除菌・消臭にこだわりたい人は「漂白剤入り」を選ぼう

漂白剤入りは、汚れや臭いを化学的に分解するのが特徴。除菌・消臭したい人、部屋干し臭を防ぎたい人におすすめ。

漂白剤は、汚れやニオイを科学的に分解してくれる成分。洗濯洗剤は、酸素系漂白剤が含まれていることが多く、嫌なニオイの原因であるカビや雑菌の増殖を防いでくれるので、衣類の除菌や消臭したい人におすすめです。

また、部屋干し臭が気になるときも効果的。「部屋干し用」などと表記されているアイテムには漂白剤が入っていることが多いので、注目してみてくださいね。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

部屋干しの臭いを防ぐためには、衣類の乾燥時間を5時間以内にすることが重要と言われていますが、梅雨時期や寒い時期はなかなか周りの環境から臭くなりにくい時間内に乾燥させることは難しいと思います。

除菌や抗菌ができる洗剤はその時間を少し延長してくれる役割もあるので、部屋干しが気になる時期はぜひ除菌・抗菌タイプの洗剤をご使用ください。

衣類の白さを保ちたい人は「蛍光増白剤入り」をチェック

蛍光増白剤は白さを増す染料で、衣類の白さを維持できるのが特徴。衣類の白さをキープしたい人、衣類の白さを取り戻したい人におすすめ。

「蛍光増白剤入り」タイプは、衣類の白さをキープ&取り戻したい人におすすめです。蛍光増白剤(蛍光剤・増白剤)は、見た目の白さをアップさせる成分。蛍光増白剤入りの洗濯洗剤を使うことで衣類の白さを維持できます。

ただし、「蛍光増白剤入り」タイプは、Yシャツなど白く見せたい衣類には適していますが、濃い色の衣類は色があせてしまったり、パステル系の衣類だと白っぽくなったりすることがあります。色柄物の衣類に使用するときは注意しましょう。

⑤使用頻度が高いものだからこそコスパの良い商品を!

コスパの良い洗濯洗剤のチェックポイント!洗濯1回あたり30円以下ならコスパよし。コスパ重視なら1回あたり10円以下。柔軟剤入りなどプラスの機能があるかもチェック。

毎日の生活で欠かせない洗濯。コスパを重視して洗濯洗剤を選び人も多いのではないでしょうか。

そんな時は、まず洗濯1回あたりのコストをチェックしましょう。1回あたり30円以下ならまずまず、もっとコスパを重視したいなら、1回あたり10円以下の洗濯洗剤が狙い目です。

また、「柔軟剤入り」「漂白剤入り」などのプラス機能がある洗濯洗剤を選ぶのもポイント。柔軟剤や漂白剤を別で買わずに済むので経済的です。

1回使い切りのジェルボールは、洗濯物の量が多いときに使うのがおすすめです。ジェルボールは洗濯水量65Lまで1粒でOKなので、まとめ洗いをすると比較的コスパ良く使えますよ。

高コスパのおすすめ洗濯洗剤は、以下の記事からチェックしてみてください。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

白い物を洗うことに特化した粉洗剤に入っていることが多く、液体洗剤は逆に入っていることが少ないのが蛍光増白剤です。

蛍光増白剤入りの洗剤でベージュのパンツを洗うと色がくすんでしまいますが、ちゃんと溶けていれば全体がくすむため気づきにくいでしょう。

しかし、洗剤成分が洗濯物の影響で局所的に集まると洗剤濃度の濃い部分だけ色が変わってしまいがち。色柄物だから絶対にダメという話でもありませんが、見た目の雰囲気は変わりやすくなるため避けたほうが良いです。

正しい洗濯洗剤の使い方を知って、汚れをスッキリ◎

汚れをスッキリ落とす3つのポイント!洗濯洗剤を入れすぎない。ひどい汚れは事前につけ置き。直接洗剤を投入するなら注水後。

清潔感のあるお洋服で毎日を心地よく過ごしたいですよね。汚れをスッキリ落とす正しい洗濯洗剤の使い方をポイントごとに詳しく見ていきましょう。

①洗濯洗剤を入れすぎない

洗濯洗剤を入れすぎると、衣類へのダメージにつながります。また、洗剤がすすぎきれずにヌルつき感が残ることも考えられます。洗濯洗剤のボトル裏に表記されている量を目安に、水量に合わせて使用量を守りましょう

②ひどい汚れは事前につけ置き

ひどい汚れがある場合は事前に、洗濯槽に入れる前につけ置きしておくといいでしょう。また、液体タイプを汚れに直塗りすると効果的。それでも落ちない汚れは、固形タイプで部分的にこすり洗いをするのもおすすめです。

③直接洗剤を投入するなら注水後

手動で洗剤を入れる場合は注水後に加えます。もし、洗濯機のスタートボタンを押してから洗剤の入れ忘れに気がついたとしても、はじめの注水が完了したあとに、洗濯槽へ直接洗剤を投入すれば問題ありません。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

汚れを落としたいからと、洗剤を2倍、3倍と入れるのはコスパを悪くし、下手をしたら汚れ落ちも悪くなる可能性があります。汚れを落としたい場合は洗濯物の量を調節したほうが良いので、洗剤量よりも洗濯物の量を気にしましょう。

洗濯洗剤に関するよくある疑問

洗濯洗剤に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

お風呂の残り湯は使って大丈夫?

「洗い」には残り湯でOKですが、「すすぎ」には水道水がベター。「すすぎ」にも残り湯を使用すると、衣類へ雑菌が残りやすく、カビや嫌なニオイの原因になりかねません。

また、残り湯はできる限り早めに使うのがおすすめです。残り湯を一晩放置すると、雑菌が数十万個以上に増えるといわれています。残り湯の雑菌を増やさないためには、入浴時に身体を洗ってから湯船に浸かるといいでしょう。

「すすぎ」は1回と2回どちらがいい?

すすぎ1回と表記のある洗濯洗剤なら1回だけで問題ないでしょう。ただし、そのほかの洗濯洗剤はすすぎを2回行うのが一般的。

衣類に洗濯洗剤が残ると肌の刺激になる可能性があるため、敏感肌の人や赤ちゃんがいる家庭は、しっかりと2回すすぎを行うのがおすすめです。また、しっかりと汚れを落としたい人、洗濯洗剤のニオイ残りが苦手な人も2回すすいでおくといいでしょう。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

すすぎ1回でOKの洗剤でも、1回のすすぎだと洗剤成分が残ってしまう場合が多くあります。洗剤が残ると雑菌の餌になり、ニオイの原因になります。すすぎ中も汚れは水の力で落としていくので、汚れをちゃんと落としたい場合はすすぎは2回以上行いましょう。

生乾き臭を防ぐ方法は?

除菌や抗菌のできる部屋干し用の洗濯洗剤を使うほか、除菌ができる酸素系漂白剤を使用すると、生乾き臭の原因となる雑菌の繁殖を防げます。ただし、同じ漂白剤でも「塩素系」を使うときは要注意。色柄物のお洋服は色落ちしてしまう可能性があります。

干すときのポイントは、脱水が終わったらすぐに干すこと。風通しのいい場所に干したり、部屋干しなら扇風機などで風をあてたりと工夫をすることで、生乾き臭を防ぐことができます。

神崎健輔監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

洗濯物を臭わなくするためには、洗剤等を駆使することも必要ですが、それだけでOKという話でもありません。「洗濯物の量」「洗剤や柔軟剤の過剰投入」「洗濯槽は清潔であるか?」など他にもチェックできるとこを忘れずに対策しましょう。

洗濯洗剤と柔軟剤のいい組み合わせは?今人気の商品をランキングでチェック

毎日の洗濯をもっと快適に楽しくするために、洗濯洗剤だけでなくいい香りのする柔軟剤にもこだわりましょう。以下の記事では、LIPSユーザーおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

関連する記事
洗濯洗剤

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2024年03月19日(Tue)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています