
部屋干し用柔軟剤おすすめランキングTOP13【2022~2023最新版】いい匂いにする方法も解説!
部屋干しでも「いい匂い」と言われたいなら、部屋干し用柔軟剤がおすすめ。部屋干しにぴったりな柔軟剤の選び方や部屋干し用柔軟剤人気のおすすめランキングを口コミ付きでご紹介!洗剤と組み合わせるポイントから、洗濯物をいい匂いにする方法まで徹底解説します。
目次
- 生乾きの臭いの原因は?部屋干し用柔軟剤で解消!
- 部屋干し用柔軟剤の選び方
- 部屋干し用柔軟剤人気のおすすめランキングTOP13【口コミ付き】
- 第1位:香水のようないい匂いが一日中続く「イロカ」の柔軟剤
- 第2位:ソフランシリーズのなかでも香りの持続力が高い 「アロマリッチ」の柔軟剤
- 第3位:自分の周りだけでいい匂いが香る新処方「ハミング フレアフレグランス」の柔軟剤
- 第4位:清潔感のある石鹸の香りが直時間続く「ソフラン」の柔軟剤
- 第5位:メンズにも人気のムスクの香り「ファーファ」の柔軟剤
- 第6位:ほのかな微香タイプ!赤ちゃん・敏感肌さんにもおすすめ「さらさ」の柔軟剤
- 第7位:部屋干しでもホテルタオルのようにふわふわに「レノアハピネス」の柔軟剤
- 第8位:男性も使いやすい香水のようなムスク系の香り「ラボン」の柔軟剤入り洗剤
- 第9位:約7日間消臭&防臭効果が続く「レノア」の抗菌ビーズ
- 第10位:洋服やタオルの生乾き臭をブロック「ハミング」の柔軟剤
- 第11位:コスパ重視派さん注目の濃縮タイプ「ダウニー」の柔軟剤
- 第12位:好みで選べる2種類のムスク系の香り「ジョンズブレンド」の柔軟剤
- 第13位:梅雨時期の部屋干しにも嬉しい速乾タイプ 「レノア」の柔軟剤
- 洗剤と部屋干し用柔軟剤を組み合わせるポイント
- 柔軟剤の匂いがしない?部屋干しでもいい匂いにする方法
- 最強の部屋干し用柔軟剤でいい香りに包まれて♡
生乾きの臭いの原因は?部屋干し用柔軟剤で解消!

せっかくいい匂いの柔軟剤を使っても、洗濯物を部屋干しすると生乾きの嫌な臭いがついてしまうこと、多いですよね?生乾き臭の原因は洗濯物に残った汚れや雑菌。汚れが落ち切れていなかったり、乾くまでに時間がかかったりすることによってこの雑菌が繁殖し、洗濯物から嫌な臭いが発生してしまうんです。
部屋干しでも「いい匂い!」といわれるためにも、柔軟剤の選び方や使い方をもう一度見直してみましょう。今回は部屋干しにぴったりな柔軟剤の選び方や柔軟剤のおすすめランキング、いい匂いをキープする方法など、部屋干し用柔軟剤について詳しく解説していきます!
部屋干し用柔軟剤の選び方
部屋干しにはどんな柔軟剤を選べばよいのかわからないという人も多いはず。まずは、部屋干しにぴったりな柔軟剤の選び方を解説します。
選び方①柔軟剤の機能で選ぶ
洗濯時の嫌な臭い(生乾き臭)の原因は、洗濯物に残っている汚れや雑菌。部屋干しをしてもいい匂いを保ちたいなら、部屋干し専用の柔軟剤を選びましょう。除菌・殺菌・抗菌・防臭効果が高くなるように作られているため、生乾きによる雑菌の繁殖を抑え、嫌な臭いの発生を防ぎます。
また、部屋干し専用の柔軟剤ではなくても、抗菌や消臭効果のある柔軟剤なら部屋干しに向いています。消臭力の高いものなら気になる汗や皮脂の臭いも一緒に抑えることができるので、用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。
選び方②香りの種類・持続力で選ぶ
部屋干しでもいい匂いに仕上げたいなら、香り選びは重要なポイント。好きな香りやなりたいイメージに合わせて選んでみてください。同じ系統の香りでも強さによって感じ方が違う場合があるため、パッケージに記載されている香りの強さも合わせて確認しておくとよいでしょう。
柔軟剤に使われている主な香りのイメージは以下の通りです。
- 石鹸の香り…清潔感のある香り。男女問わず使える。ふんわりとほのかに香る。
- フローラル系…上品で華やかなイメージ。しっかりと香るタイプが多い。
- ムスク系…深みのある甘めの香り。香水のような香り。男女ともに使いやすい。
選び方③タイプで選ぶ
柔軟剤には大きく分けて3種類あります。それぞれに使い方や特徴が異なりますので、自分の使い方に合ったタイプを選んでみましょう。
- 液体タイプ…定番の柔軟剤。ふわふわに仕上がる。使いやすく、静電気を防ぐ効果も。
- ビーズタイプ…香りの持続力や臭いケア重視の方向け。柔軟剤との併用がおすすめ。
- 柔軟剤入り洗剤…コスパがよい。洗浄力や柔軟効果、香りが劣る場合がある。
部屋干し用柔軟剤人気のおすすめランキングTOP13【口コミ付き】
LIPSで口コミ人気の高い順に部屋干し用柔軟剤をランキングしました。いま人気の部屋干し用柔軟剤をチェックしていきましょう!(2022年12月現在)
第1位:香水のようないい匂いが一日中続く「イロカ」の柔軟剤
- 抗菌・防臭効果
- ネイキッドリリーの香り
- 液体タイプ
とにかくいい匂いに仕上げたいなら、花王「IROKA(イロカ)」の柔軟剤がおすすめ。LIPSでの口コミ人気も高く、香水のように着用中にずっといい匂いが持続します。爽やかななかにも柔らかさを感じさせる、上品なネイキッドリリーの香りです。
ムスク好きには たまらなく癒される香り🥰 . 男女隔てなく使えるかと♪ . 最初は匂いが強いかなと思うけど 洗い上がりはマイルドに . 衣類もふんわりして 肌触りがやわらかい〜 . 洗濯後も 長期間匂いが持続🙆♀️ . 4年以上 愛用しています🙌
https://lipscosme.com/posts/2853410
第2位:ソフランシリーズのなかでも香りの持続力が高い 「アロマリッチ」の柔軟剤
- 抗菌・防臭効果
- ジュリエット(スイートフローラルアロマ)の香り
- 液体タイプ
ライオンの柔軟剤「ソフラン」シリーズのなかでも、香りの持続力が高いのが「アロマリッチ」。香りは全5種類で、すべてに厳選された天然アロマオイルを使用。なかでもLIPSで人気だったのは、甘くロマンティックなジュリエットの香り。キャップを開けたときから洋服を脱ぐときまで、リッチな香りが持続します。
フローラル系の少し甘い匂い! いい香りすぎで 部屋干しした時には部屋中に 匂いがして、 芳香剤として水と少し割り スプレー容器に入れて ソファやカーテンなどに振りかけています! 衣類にはしっかり香りがつくので とても気に入っています♡
https://lipscosme.com/posts/3232901
第3位:自分の周りだけでいい匂いが香る新処方「ハミング フレアフレグランス」の柔軟剤
- 抗菌・防臭効果
- フローラルスウィートの香り
- 液体タイプ
花王「フレアフレグランス」は、香りが周囲に広がりすぎないという新発想の柔軟剤。従来の柔軟剤とは違って香料が徐々に拡散していくため、自分の周りだけで好きな香りが長く香ってくれるという特徴が。フローラルスウィートは男性にも好まれる、温かみのあるフローラル系の香りです。
現在我が家で稼働中の ドラム式洗濯機では、 乾燥まで全工程済ますと 大概の柔軟剤の香りは 消し飛んでしまいますが💦 コチラは威力が凄かった! とにかく香りが残ります💐 柔軟剤は香りが最重要! と、いう方は満足出来そう😌
https://lipscosme.com/posts/4417042
第4位:清潔感のある石鹸の香りが直時間続く「ソフラン」の柔軟剤
- 消臭・防臭効果
- 抗菌成分配合
- 速乾機能
- アロマソープの香り
- 液体タイプ
生乾き臭・汗や体臭などの臭いを消すだけでなく、防臭もできるのが、花王「ソフラン」のプレミアム消臭柔軟剤。消臭成分が繊維の奥まで入り込み、脱ぐときまで効果を実感できます。また速乾性もあるため、梅雨などの洗濯物が乾きにくい季節にもぴったり。男女ともに使いやすい石鹸の香りです。
柔軟剤の中で一番好き🍊 せっけんのスッキリしたいい匂い♡♡ 洗い上がりも大好きなんです😁✨ 大容量いつも買ってます。 高い柔軟剤も使ってみるけど☆ このソフランは防臭に強い柔軟剤です。 生乾きの匂いしない! アロマソープの 優しい匂いがクンクンしていたいんです。笑 (匂いふぇちなので) これから暑い季節に汗をしっかり消臭 してくれます😊❕❕
https://lipscosme.com/posts/3985776
第5位:メンズにも人気のムスクの香り「ファーファ」の柔軟剤
- 抗菌・防臭効果
- クリスタルムスクの香り
- 液体タイプ
柔軟剤の香りにこだわりがある人にも人気なのが「ファーファ」のファインフレグランス。香水にも使用されている天然香料が配合された高級感のあるムスクの香りは、深みがあって男性にも人気。持続力も高く、時間の経過ごとにトップ・ミドル・ボトムと香りの印象が変化。2種類の抗菌成分が菌の増殖を抑えて、部屋干しの臭いを防ぎます。
ずっと気になっていたこちらの柔軟剤。 高いのでいつも買わないでいましたが、思いきって購入したら、香りが最高すぎて毎日使い、先日使い切りました。 「甘さに頼らない」香り作りをしているそうで、たしかに甘すぎることなく、すっきりとした清廉な香りでこのじめじめとした季節でもお洗濯時間を楽しく過ごせたし、服を着る時にも 「良い香り〜!」 と、心地よい香りに包まれることができて最高でした♡
https://lipscosme.com/posts/4338701
第6位:ほのかな微香タイプ!赤ちゃん・敏感肌さんにもおすすめ「さらさ」の柔軟剤
- 防臭効果
- ピュアソープの香り
- 液体タイプ
家族みんなで使える部屋干し柔軟剤をお探しなら「さらさ」がおすすめ。植物由来成分配合&着色料無添加で、赤ちゃんや敏感肌の方でも使いやすい柔軟剤です。防臭効果があるのはもちろん、ふわふわで心地よい仕上がりに。石鹸の香りですが、微香タイプなので強すぎる香りが苦手な方にもおすすめです。
第7位:部屋干しでもホテルタオルのようにふわふわに「レノアハピネス」の柔軟剤
- ホワイトティーの香り
- 液体タイプ
P&G「レノアハピネス」の夢ふわタッチは、まるで高級ホテルのタオルのようにふわふわに仕上がる柔軟剤。レノアハピネスシリーズの中でも最高量の柔軟成分配合で、部屋干しでも柔らかな手触りに。香りの持続力も高く、リッチな香りが約1週間楽しめます。
柔軟剤は香りが残るものが好きですが、 洗い上がりの香りがとっても良い💕 「贅沢な香り」がピッタリです✨ 子供用品も夢ふわタッチで洗いましたが とっても肌ざわりが良くふわふわに なったように感じます👶🏻💭💕 これからも使用を継続したくなる 使い心地でした☺️✨
https://lipscosme.com/posts/4574298
第8位:男性も使いやすい香水のようなムスク系の香り「ラボン」の柔軟剤入り洗剤
- 抗菌効果
- ラグジュアリーリラックスの香り
- 柔軟剤入り洗剤
香水のように高級感のある香りだと人気の「ラボン」ですが、柔軟剤入り洗剤の抗菌力がパワーアップ。梅雨などで部屋干しの臭いが気になるときでも、48時間抗菌でいい匂いをキープできます。洗浄成分には植物由来のみを使用。メンズでも使いやすい、ユニセックスなムスク系の香りです。
わたしは部屋干しなのですが ⭐️洗ったあと部屋中いい香り✨🦋 ⭐️乾いても香りは続きます✨🦋 ⭐️仕上がりもゴワゴワしないです✨🦋 このラボンルランジェの青の香り 本当に大好きです🦋 落ち着く大人な感じの香り…🦋
https://lipscosme.com/posts/2371720
第9位:約7日間消臭&防臭効果が続く「レノア」の抗菌ビーズ
- 抗菌・消臭・防臭効果
- リフレッシュフローラルの香り
- ビーズタイプ
しっかり洗ったはずなのに洋服やタオルに臭いが残ってしまう…という方におすすめなのが「レノア」の抗菌ビーズ。煮沸レベルの消臭効果で、部屋干ししてもいい匂いに仕上げてくれます。臭気分解パワーイオン・化学的中和というテクノロジーを駆使し、使ったあとも約7日間消臭&防臭効果をキープ。家族みんなで使える、甘すぎないフローラル系の香りです。
この消臭ビーズ、ほんとにすごくて、服やタオルに残った臭いを取ってくれます‼️ 男性特有の臭いも取ってくれるみたいで、パパのタオルだって漂白剤でつけ置き洗いしなくてもよくなりました笑 オススメです🐈
https://lipscosme.com/posts/316985
第10位:洋服やタオルの生乾き臭をブロック「ハミング」の柔軟剤
- 消臭効果
- 抗菌処方
- リフレッシュグリーンの香り
- 液体タイプ
生乾き臭をブロックしたいなら、花王「ハミング」消臭実感がぴったり。ハミングの独自処方で、抗菌成分が洋服やタオルの繊維に均一に広がり、臭いの原因菌をブロックします。また、衣服に付着したウィルスを減らす、抗ウィルス効果もあるのは嬉しいポイント。こちらはみずみずしく爽やかなグリーン系の香りです。
特に汗臭が気になる方にめちゃくちゃおすすめしたい柔軟剤❣️ どれだけ汗かいても匂わないんです❣️ リフレッシュグリーン𓂃𓂂🍃の香りなんですが さわやかな匂いなので汗と混ざっても変な匂いにならない❣️ 香りのきつい柔軟剤もありますが香りでごまかしてるみたいで苦手💦 なので柔軟剤難民でしたがこちらはずーっとリピします❤︎ 雨の日の生乾き臭、部屋干し臭も全くしません❣️ 乾いた洋服もふわふわに・・・ 試しにと購入した柔軟剤ですが購入して良かったです🌷🌷🌷
https://lipscosme.com/posts/4394592
第11位:コスパ重視派さん注目の濃縮タイプ「ダウニー」の柔軟剤
- エイプリルフレッシュの香り
- 液体タイプ
“モテる柔軟剤”としても有名なのが、P&G「ダウニー」の柔軟剤。濃縮・非濃縮の2タイプがありますが、コスパを重視したいなら濃縮タイプをチョイス。濃縮タイプには香りカプセルが入っているので、洋服が擦れるたびにカプセルが弾け、いい匂いがずっと続きます。衣服にしっかりと香り付けしたい方におすすめの香りの強いタイプです。
ダウニーで洗った物は1週間経っても香っていました! それに着ている時に時々ふわっと香ってきます! こういうのが欲しかった₍͘⚯̯૧₎ 強い香りの柔軟剤が欲しい方にはオススメ♥︎︎∗︎*゚
https://lipscosme.com/posts/3209000
第12位:好みで選べる2種類のムスク系の香り「ジョンズブレンド」の柔軟剤
- ホワイトムスク・サボンムスクの香り
- 液体タイプ
フレグランスブランド「John's Blend(ジョンズブレンド)」の柔軟剤は、ホワイトムスクorサボンムスクと2種類のムスク系の香りがラインナップ。男女問わず使えるほのかに甘いホワイトムスク、パウダリーで石鹸のようなサボンムスクからお好みの香りを選べます。シャンプーやルームフレグランスとライン使いすることもできますよ。
すごくいい匂いで洗濯物を干してる時から好きな匂いに包まれている感じです! 男女問わず好きな匂いだと思います♡ 職場でもいい匂いする、柔軟剤何つかってるの?って言われるよになりました! ぜひ試してみてください!!
https://lipscosme.com/posts/2557809
第13位:梅雨時期の部屋干しにも嬉しい速乾タイプ 「レノア」の柔軟剤
- 消臭・抗菌効果
- 速乾機能
- 花とおひさまの香り
- 液体タイプ
「レノア 超消臭1WEEK」はその名のとおり消臭・抗菌効果が1週間続く柔軟剤。無臭化技術を採用しているので、生乾き臭を強い香りでごまかしたくないという方にぴったりです。速乾性があるため、梅雨時期の部屋干しでも早く乾いてくれるのは嬉しいポイント。爽やかでやさしい花とおひさまの香りです。
去年から愛用してるレノアの部屋干し専用柔軟剤♡ 部屋干し臭消えてくれるし何となく乾きが早い👏✩.*˚ 毎日同じ量の洗濯物が出るから早く乾いてくれるに越したことはない‼️ バスタオルとか本当に乾きが遅いから嫌だよね💦 こーゆー時に限って何故か厚手のパーカーとデニムのズボンを洗濯に出す息子に「おいっΣヽ(゚∀゚;)!!」っとつっこみたい!! 今年は梅雨入りが早かったからちと長めにお世話になりそうなこちらの柔軟剤(*´`) 部屋干し臭に悩んでる方はぜひ試してみて(^-^)
https://lipscosme.com/posts/2933992
洗剤と部屋干し用柔軟剤を組み合わせるポイント
洗濯のときに気になるのが、洗剤と柔軟剤の組み合わせ。より効果的に使うためにも、部屋干し用の柔軟剤を洗剤と組み合わせる際のポイントをチェックしておきましょう!
ポイント①迷ったら同じメーカーで組み合わせる
洗剤と部屋干し用柔軟剤の組み合わせに迷ったら、同じメーカー同士を組み合わせてみましょう。同じメーカーの洗剤と柔軟剤は一緒に使うことを考慮して作られていることが多いため、機能面での相乗効果が期待できます。また、メーカー内で部屋干しのために共同開発で作られた洗剤と柔軟剤もあるので、あわせてチェックしてみてください。
ポイント②部屋干し用の洗剤と組み合わせる
生乾き臭をしっかりとブロックしたいなら、洗濯洗剤も部屋干し用に作られたものを選ぶのがおすすめ。除菌・抗菌効果の高い洗剤を使って、あらかじめしっかりと汚れや雑菌を落としておくことで、そのあとに使う柔軟剤の効果を存分に引き出すことができます。
柔軟剤の匂いがしない?部屋干しでもいい匂いにする方法

せっかくいい匂いの柔軟剤を使ったのに、いざ乾いてみると香りが消える…なんてことありませんか?部屋干しをしても柔軟剤の香りを残すためにはいくつか方法があります。いつもの洗濯方法を少しだけ見直して、いい匂いをキープしていきましょう!
①扇風機を使ってなるべく早く乾かす
洗濯物は濡れている時間が長ければ長いほど雑菌が繁殖しやすくなり、洗濯物に嫌な臭いが発生しやすくなってしまいます。なるべく早く乾かしてあげることで、生乾き臭の発生を抑えて柔軟剤のいい匂いを際立たせることができます。
早く乾かすコツは、風の通り道を作っておくこと。お部屋のなかでも風通しのよい場所に干したり、扇風機を使って部屋の湿気を飛ばしたりすると、洗濯物が早く乾いてくれるので試してみてください。
②無香料・微香タイプの洗濯洗剤を使う
市販されている洗濯洗剤には香りがついているものが多いため、柔軟剤の香りと混じることで香りがぼやけてしまう場合があります。洗剤と柔軟剤の香りの相性が悪いこともあるため、お気に入りの柔軟剤がある場合には、無香料や微香タイプの洗剤を使うとよいでしょう。
③脱水の時間を短くする
脱水の時間が長いと柔軟剤の香り成分が飛びやすくなります。全自動洗濯機の場合、脱水時間が5~6分程度と少し長めに設定されていることがほとんど。柔軟剤の香りを残したいなら、脱水時間を2~3分に減らしてみてください。柔軟剤のいい匂いが残りやすくなるのはもちろん、衣類を摩擦から守ることができますよ。
④柔軟剤につけ置きする
洋服を柔軟剤につけ置きすれば、繊維の奥まで成分が行き渡りやすくなるため、しっかりと香りづけすることができます。すすぎ終わった洗濯物を、柔軟剤を溶かした水に浸し、30分~1時間程度放置しましょう。その後、いつも通りに脱水を行えば完了です。
最強の部屋干し用柔軟剤でいい香りに包まれて♡
最強の柔軟剤がひとつあれば、部屋干しで気になる生乾き臭などの嫌な臭いもしっかりブロック!いい匂いをキープすることができますよ。ぜひお気に入りの部屋干し用柔軟剤を見つけてみませんか?
最後に、強い香りはめまいや頭痛を引き起こすことがあり、「香害」とも呼ばれています。柔軟剤の使い過ぎには注意しましょう。日頃から柔軟剤を使っていると鼻が慣れてしまい、ついつい多く入れてしまいがちですが、パッケージに記載されている既定の量を使用することを心がけてくださいね。
柔軟剤については、以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IROKA | 柔軟仕上げ剤 ネイキッドリリー | ”透明感というのがすごく共感できて、本当に透明感って感じの癒される香り!” | 柔軟剤 |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
ソフラン | アロマリッチ ジュリエット | ”衣類も柔らかく仕上がります!香りが持続するのもいい感じ♡” | 柔軟剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ハミング フレア フレグランス | ハミング フレア フレグランス フローラルスウィートの香り(旧フレアフレグランス) | ”王道で万人ウケする華やかな香りならコレ!やり過ぎ感はないんだけど、より華やかで女性らしいイメージ” | 柔軟剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ソフラン | プレミアム消臭 アロマソープの香り | ”かおりが程よく残るから、寝具を洗うと寝る時の至福感が増します♪” | 洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ファーファ | ファーファ ファインフレグランス 柔軟剤 オム | 柔軟剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
さらさ | さらさ柔軟剤 | 柔軟剤 |
| 詳細を見る | |||
レノア | レノアハピネス ホテルセレクト 夢ふわタッチ | ”タオルを洗濯後のふわふわとした肌触りが気持ち良い。柔軟剤効果◎” | 柔軟剤 |
| 詳細を見る | ||
ラボン | 柔軟剤入り洗剤 ラグジュアリーリラックス | ”柔軟剤入りで抗菌効果あり。洗ったあと部屋中いい香り!仕上がりもゴワゴワしない。落ち着く大人な感じの香り…” | 柔軟剤 |
| 658円(税込) | 詳細を見る | |
レノア | レノア本格消臭 デオドラントビーズ リフレッシュフローラル | ”この消臭ビーズ、ほんとにすごくて、服やタオルに残った臭いを取ってくれます‼️” | 柔軟剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ハミング | ハミング消臭実感 リフレッシュグリーンの香り | 柔軟剤 |
| 詳細を見る | |||
ダウニー | ウルトラダウニー エイプリルフレッシュの香り | ”洗い上がりは特にタオルは違いが分かるほど肌触りがふんわりして見た目もボリュームUP‼︎” | 柔軟剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
John's Blend | 柔軟剤 ソフナー | 柔軟剤 |
| 詳細を見る | |||
レノア | レノア 超消臭1WEEK 部屋干し用 花とおひさまの香り | ”部屋干し臭消えてくれるし何となく乾きが早い👏毎日同じ量の洗濯物が出るから早く乾いてくれるに越したことはない‼️” | 柔軟剤 |
| 詳細を見る | ||
アリエール | アリエール バイオサイエンスジェル 部屋干し用 | ”部屋干ししても嫌な匂いは感じずとても良かったです😊” | 洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る |