髪の毛はサラサラするけど、金木犀の匂い全くしない。期待以下。リピなし...
もっと見るトリートメント つめかえ(400mL)
※商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
使用感・テクスチャーを動画でチェッククレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
人気のクチコミクレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
26
0
- 2024.10.06
一度の使用で虜になり詰替をすぐに買いに走りました! 香りも優しくほんのり香る 髪の水分量が増えた様にしっとり ベタつかない シャンプー&トリートメントによっては頭皮と髪に合わずにベタつく事もありますが、こちらは全くなし とにかく香りが良く硬い髪も柔らかな手触りです🐈 癖毛のうねりも少し落ち着いています😻
もっと見る49
1
- 2023.11.30
ギンモクセイの香りに惹かれて購入しました! 確かに金木犀のような甘い香りがしますが、金木犀より爽やかな香りがします。 ガサガサ皮向けがなくなりました。 人間なんで皮は剥けるんですけど、自然にというか。 昼はキュレルのリップ、夜はこれを使ってます。 キュレルを買う前にDHCのピンクの方を使ってたのですが、日中飲み食いしたわけでもないのに乾燥を感じて何度も塗り直していた上、唇の皮向けも治らない…
もっと見る22
0
- 2024.11.20
美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。 私はセルフでやってました。使っていたのはエンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。 ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。
もっと見る50
12
- 2024.08.07
人気の画像クチコミをピックアップ!トリートメント つめかえ(400mL)
金木犀の香りがドラッグストアに増えてくる頃🍂↓エイトザタラソブラシ付きシャンプー&トリートメントの限定ボトルを購入(モイスト・ぷるん) した所...✨┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈一度の使用で虜になり詰替をすぐに買いに走りました!☝🏻☝🏻☝🏻💛香りも優しくほんのり香る🧡髪の水分量が増えた様にしっとり💛ベタつかないシャンプー&トリートメントによっては頭皮と髪に合わずにベタつく事もありますが、こちらは全くなしとにかく香りが良く硬い髪も柔らかな手触りです🐈癖毛のうねりも少し落ち着いています😻#エイトザタラソ #金木犀 #シャンプー #トリートメント #はじめての投稿
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る💠青髪にしたい人・初髪染めする人への参考書💠🦋青色大好き、葵です。私は一時期ブルーメッシュ(?)を入れていたことがあります。今は諸般の事情により黒髪ですが…😭その時の青髪ケア方法について書きます。ズボラなので卒倒注意一応青髪やりたい人向けですが、ヘアカラーに関して事細かく書いたつもりなので、初めて染めるよ、やったことないよ、って人も少し参考になるかもしれない。【閲覧前の注意】※このアカウントは主に自分用のメモとして活用しています。⚠️レビューは割と辛口かもしれないので閲覧注意でお願いします⚠️(思ったことそのまま書いてます)※あくまで個人的な見解です。私の身体で使用した感想なので、同じものを使っても合う人合わない人あると思います。それを踏まえて誰かの参考になれば幸いです※全部自分の購入品です。案件じゃないヨー【本題】美容師さんには大まか、元々被ってたウィッグのような髪にしたい➕メッシュ入れたい➕白と水色と青を入れたい➕色落ちを汚くしたくない、とオーダーしました。写真1〜5枚目。インナーが2段になってます。柔らかくボリュームあんまない(と思ってる)、アイロンしてもすぐ取れちゃうような髪質ですがブリーチ2〜3回してます。多分3回。忘れた。参考のウィッグは「tefureウィッグ インナーカラー」で調べると出てきます可愛い髪色にしていただいて感謝してます。(美容院さんへ:掲載に関して何かありましたらお知らせください)🦋ここからがケアに関して。※下記、美容師さんや詳しい方からすると違うんだけど!という部分があるかもしれません、少し大目に見ていただけると幸いです。髪染めたことない人向けの説明ですが、画像のような白や特に明るいブルーを入れるには最初にブリーチをして髪の色を抜く必要があります。抜いた後に色を入れます。なりたい髪色になった後も色が持続するわけではなく、洗髪等で徐々に色が抜けていきます。最終的にはブリーチで抜けた段階くらいまで抜けます。特に青髪は、染めた時の色が1、2日くらいしか持ちません。暖色と比べるとハイペースで色が抜けていきます。(⚠️染めた後はシャンプーの泡が青または紫になります。バスタオルも白を使うと色移りするので気にならないものを使用すること推奨です。)また美容師さんへの頼み方やその人の技量によりますが、ブルーになりたい時にブリーチの回数が足りなかったりで元の髪の黄味が強いと緑色に抜けていくことがあるそうです。(私は紫に抜けましたが…後述)画像7、8枚目は美容院でやってもらってから最初の色落ち過程(だったはず もしかしたらカラーバター後かも)なのでブルーの髪になった後、汚い色落ちは嫌!とか、シルバーに色落ちさせたい!など希望がある人はカラーシャンプーをするそうです。経験がないので聞いた知識ですが…また、青色を持続させたい!と言う人は別途カラー剤を使う必要があります。もしくは美容院へgo。私はセルフでやってました。使っていたのは🦋エンシェールズカラーバター🦋ロイヤルブルーです。ブリーチで色が抜けてる部分に塗って放置すると色がつくものです。同じカラーバターシリーズのホワイトや普段使ってるコンディショナー、トリートメントと混ぜて薄めると水色に染まるそうです。色が抜けてない地毛には色がつきません。シャンプー後髪をタオルで拭き、ブリーチ箇所に塗って、風呂入りながら30分くらい放置して流してました。⚠️風呂場でやる時、カラーバターを落としたり飛ばしたりすると色がつきます。賃貸の人は要注意。素手で塗ると手や爪、飛び散った際は身体に色移りします。気になる人は手袋推奨。薄めず使った場合、塗っておいた時間にもよりますが写真9、10枚目のような濃いブルーになります。結構こってり塗ってました。2段のインナーとメッシュで1箱の1/3使ってた。前頭やる時は1箱使っちゃうかも。カラーバターなので比較的髪を痛めず髪を染められる、らしい。(比較対象がないのですいません)ただ人によりますがデメリットがあって、⚠️紫に色が抜けます。私はこれがわりかし嫌で、判明してからは染めるのも面倒くさくなってやめました。やっぱりズボラ。ただ、確実に青色にはなるし、緑には抜けないのでおすすめです。余談。🦋当時のケアに使ってたもの・エイトザタラソ キンモクセイ シャントリ・フィーノ ヘアパック・エイトザタラソ ヘアミスト、ヘアミルク・ヘアオイル(Reとかヨルとかエイトザタラソとかいろいろ)今はそんなにケアしてないです。シャントリも変えました。後日ヘアケアまとめ作るのでそちらに書きます。
クチコミをもっと見る
あなたにおすすめのバリエーションクレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
バリエーションをすべて見る商品詳細情報クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
プチプラ × 市販シャンプーランキング
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
エッセンシャル エッセンシャルプレミアム バリアシャンプー・コンディショナー スパークルモイスト | 1,430円〜 |
| 使用感はとてもなめらかに感じました。ちょっとフルーティーで甘酸っぱいような、甘すぎない清潔感のある良い香りでした | 詳細を見る | ||
ディアボーテ オイルインシャンプー/オイルインコンディショナー (グロス&リペア) | 990円 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第14位 | 泡立ちがとってもよかったです🥹トリートメントもとってもいい香りで、 洗い流した時に髪の毛がトゥルトゥルしてました!! | 詳細を見る | |
エイトザタラソ エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー/CBD&バランシング ダメージリペア 美容液ヘアトリートメント | 1,650円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第38位 | ベタベタしすぎないけど しっかりしっとりまとまり感が出て すごく使い心地が良いなと感じました。 | 詳細を見る | |
エッセンシャル エッセンシャルプレミアム バリアシャンプー・コンディショナー シルキー&スムース | 1,414円〜 |
| 手触りがしっとりさらさら♡パッケージも可愛くてテンション上がる✨ | 詳細を見る | ||
&honey &honey Melty モイストリペア シャンプー1.0/モイストリペア ヘアトリートメント2.0 | 1,540円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第84位 | 洗い上がりサラサラやし、 髪の毛のまとまりやすさもいい🙆♀️ 香りももちろんいい🌸 | 詳細を見る | |
&honey ミルキー プレシャス EX リペア シャンプー1.0 / ヘアトリートメント2.0 | 1,650円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第57位 | これはぜひリピートしたい使用感と パケの可愛さでした♡ | 詳細を見る | |
&honey アンドハニー ピクシー モイストシルキー シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0 | 1,540円〜 |
| とゅるとゅるなしっとりさが残っているのに、地肌はしっかりサッパリしてくれて、洗い残りも無く、リピ確定しました! | 詳細を見る | ||
いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー/トリートメント(シャイニーモイスト) | 990円〜 |
| シリーズで使うと程良くしっとりして、指通り良くまとまりのある仕上がり✨ | 詳細を見る | ||
&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0 | 1,540円〜 |
| とにかくトゥルンとして纏まりが良いです!とにかく触り心地が良くて自分の髪を撫で回しました😇 | 詳細を見る | ||
ディアボーテ オイルインシャンプー/オイルインコンディショナー(リッチ&リペア) | 990円 |
| ダメージ毛もとぅるんとぅるんの褒められ髪に。やっぱり続けられないと意味がないですから、コスパは大事ですよね⚡ | 詳細を見る |
関連する記事エイトザタラソ(8 THE THALASSO) クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
ヘアマスクの正しい使い方!順番・頻度・トリートメントとの違いやおすすめアイテムも
ケイ|813 view
使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンってある?傷みにくい使い方とおすすめ商品を紹介
もみじちゃん|2736 view
ストレートアイロン前に使えるヘアオイルおすすめ15選|つける順番もマスターして髪を熱から守ろう!
kinaco|266463 view
ノンシリコンシャンプーが合わない髪質って?メリット・デメリットやおすすめアイテムも解説
宍井えり|9816 view
髪をつやつやにする方法を徹底解説【0円で簡単】オイルやスプレーなどのアイテムも紹介
romicoco|128249 view
シャンプーが泡立たない原因は?ブラッシングと予洗いをマスターして脱2回シャンプー
みーとと|6482 view
黒髪で垢抜ける方法を指南!髪の長さ・年代別にヘアスタイルを紹介《メイクのコツも》
りせな|102782 view
メンズの頭皮ケアにおすすめアイテム16選。シャンプー・トリートメント・トニックの選び方やスカルプケアのやり方も解説
ひいらぎ|10901 view
猫っ毛に悩む人必見!魅力を引き出すためのおすすめヘアケアアイテムと似合う髪型を紹介
ayano|50690 view
シャンプーブラシのおすすめ人気ランキングTOP16!効果的な使い方・メリット・デメリットも解説
もみじちゃん|36737 view
おすすめのブランドエイトザタラソ(8 THE THALASSO) クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
新着商品エイトザタラソ(8 THE THALASSO)
エイトザタラソエイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント
エイトザタラソエイトザタラソ ユー シャンプー&ヘアトリートメント ボディソープトライアル付き 限定キット(シャルドネ&ペアーの香り)
関連する人気おすすめランキングエイトザタラソ(8 THE THALASSO) クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/トリートメント(キンモクセイの香り) トリートメント つめかえ(400mL)
開催中のプレゼントキャンペーン
- あと1日
LUXスーパーリッチシャインシリーズ大幅リニューアル!
抽選で300人 - あと1日
【4年連続ベスコス受賞*!】アホ毛&前髪用マスカラの定番|プリュスオー ポイントリペアを300名に!
抽選で300人 - あと4日
\NEW/【MEMEME】シャンプー&トリートメントをプレゼント!自信がみなぎるうるツヤ髪へ!
抽選で300人 - あと1日
「ごめんね素肌」から新作発売♡負担をかけがちな目もとを集中ケアする部分用シートマスクをプレゼント🎵
抽選で100人 - あと1日
大人気「ごめんね素肌」から新作発売♡目もとぱっちり*無垢美ちゃんアイセラムをプレゼント🎵
抽選で100人 - あと1日
「ごめんね素肌」から新作発売♡シミ予防※・肌あれ予防、しわ改善を1枚でケア「いつのまにマスク」をプレゼント🎵
抽選で100人