((スリーコインズ))▽ユニコーンメイクブラシS¥300少し前に話題になったスリーコインズのユニコーンブラシ🦄たぶんこれは夏限定だったのかな?なのでちょっと紹介するの遅れちゃったけど紹介します(ˆoˆ)/(笑)よかったらみてください🙏□チークハイライトシェーディング用買うつもりなかったんだけどキラキラのカラフルがめっちゃかわいくてつい買っちゃった商品です😌✨でも使い心地としては★★ぐらいです!画像2枚目、わかりにくいかもしれないけど毛がぴょんぴょん出てて割とすぐ抜けてしまいます。毛はどちらかというと硬めです。あと、わたしの使い方が悪いのかも知れませんがチークをのせるのに使おうと思ったら結構そのままの色が濃くついてしまいます。はっきり言ってこれは見た目だけの商品🤔これなら100均の春姫の方が使い心地は断然良いなと思いました!#プチプラ#3COINS#ユニコーンブラシ
もっと見る3COINS メイクブラシの口コミ「スリーコインズ ユニコーンブラシ🦄毛もチク..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
あっぷる🍎さんの人気クチコミ
実は私二重作ってます‼︎私は重たいまぶたでアイプチをしても納得のいく二重が作れませんでしたしかし、ある方のYouTubeを見て実践してみたところくっきりナチュラル(自分的には)な二重が作れました!絆創膏+アイプチをしています閉じるとバレちゃうかな?作り方を知りたい方はいいね💗していただけると嬉しいです!いいねの数が多かったら作り方を紹介しようと思いますすっぴん裸眼すみません🙇🏻♀️
もっと見る172
20
- 2018.04.08
〜二重の作り方〜第③弾‼︎「前半」久しぶりの投稿です!お待たせしてしまい申し訳ございません🙇🏻♀️学校の方が忙しくてなかなか😅〜二重のお話〜第①弾、②弾を見てくださった方、ありがとうございます🙇🏻♀️大変お待たせいたしました!最後にわたしの二重の作り方を紹介したいと思います!今回も長文になるかと思いますが、よろしくお願いします😊Start▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷《用意するもの》・かっとばん(絆創膏)✔️硬めのものを選ぶこと‼︎・アイプチ以上‼︎まず、2枚目の上の写真のようにかっとばんを切ります。次に、2枚目の下の写真のように切ったかっとばんをはります。かっとばんの上の辺が自分が作りたい二重のラインのところにくるようにします。そして、3枚目の写真の"①"の部分のようにアイプチを塗ります。このときは、まつげの生え際ぎりぎりから写真ぐらいの範囲(かっとばんの半分より下ぐらい)に塗ってください。この作業をすることによってまつげの生え際が持ち上げられて、目が大きく見えるようになります‼︎黒い線→かっとばん白い線→作りたい二重のラインそして、アイプチがちょっと乾いてきたら、かっとばんの下の辺の黒い線をプッシャーで押して食い込ませます。このときはまつげを巻き込んでしまわないように、くれぐれも気をつけてください!その後、上のアイプチを塗っていない部分を持ち上げて、かっとばんが「ピロ」って出てくるようにします。↑の作業後は4枚目の写真のようになります。写真が多いため前半、後半に分けて紹介させていただきます😅すみません🙇🏻♀️後半はすぐに投稿しようと思います!
もっと見る156
94
- 2018.05.22
エチュードハウス 炭酸TOKティントめっちゃかわいい😍これほしい‼︎8月1日発売らしい🙌
もっと見る112
25
- 2018.07.13
後半‼︎▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎前半にかっとばんが「ピロ」ってできましたよね?そしたら、2枚目の写真の②の範囲のようにアイプチを塗ります。最後に、かっとばんの上の辺の黒い線をプッシャーで食い込ませます。これで完成です✨できあがった二重が3枚目、4枚目の写真です‼︎いかがでしたか?わからないことや、質問があれば気軽にコメントしてください!これでわたしの二重の作り方は終了になります!今までご覧になってくださったみなさま、毎回長文にお付き合いいただきありがとうございました😊
もっと見る101
54
- 2018.05.22
〜二重のお話〜第①弾‼︎まずはわたしが二重を作るようになったきっかけをお話ししたいと思います。◉きっかけわたしは小学校のときまでは二重にコンプレックスなど全然ありませんでした。嫌だとも思ったことなかったし😂中学に上がって、わたしの学校は小中持ち上がりで小学校の頃からわたしはお笑い担当?的な感じでした。中学2年生の頃ぐらいにある男子に「おまえ目開いとる?」とからかわれました。その時は「開いとるわ‼︎」とか言って笑ってごまかしましたが正直かなり傷つきました。わたしって目小さいんだ。ってたしかにまわりの可愛い子たちを見るとみんな目がぱっちりで二重でした。そこで自分の目をコンプレックスに感じたわたしは癖付けをはじめました。学校は持ち上がりだからみんなにバレちゃうし、はずかしいし、似合わないって笑われるんじゃないかと思ってアイプチはして行ってませんでした。癖付けの結果は全く二重になってくれませんでした。外してちょっとは二重をキープできたけど、目をこすったり、顔を洗うとすぐ一重に戻ってしまいます。高校からは学校にも二重を作って行ってます。一重じゃ外に出れない…高校入学したばっかりの頃は両面タイプのテープで形を作ってのりで補強という感じで二重を作っていました。でも納得のいく二重ができず、朝はいつもアイプチに時間をとられ、時間がありませんでした。この頃はYouTubeやSafariでバレない自然な二重の作り方ってよく探していました😂そんな時ある方のYouTubeを見てその二重の作り方を実践したところ、今のような自分好みの二重ができました!このとき自分の中で革命がおきましたね✨そして今にいたります!(二重の作り方についてはお待ちください)◉整形について実を言うとわたしは整形を考えています。というものの、お金もありませんし、まぶたの裏に麻酔の注射を打つと聞いてそんな勇気もありませんし、高校までは癖付けを頑張ろうと思います。そして自分でお金を稼ぐようになって、癖付けでも二重にならかったら整形します。親は整形に反対していないのか?というところですが、親は許してくれています。わたしが「二重になりたい」やら「一重いやだ」とよく言っていたからか美容整形外科のCMがあると「この金額でもできるらしいよ」とか言ってくれるようになりました。親に整形に反対しないのか聞いてみたことがあります。そしたら「自分がそれで満足できるならそれでいい」と言ってくれました。すごくありがたいです!たしかに自分が親の立場だったら、自分が一重というコンプレックスで辛い思いをしたということもありますが、反対はしないですね。自分のコンプレックをなおして前向きな人生を送れるのであれば、満足できるのであればそれでいい、むしろうれしいですね😊父はもともと二重で、母は一重です。なので母にはだいぶ当たっちゃいましたね😅「一重なのはお母さんのせいだ」「なんで二重に産んでくれんかったと」など本当に母には申し訳ないことをしたなと反省しています。ついでに二重コスメのレビューをしたいと思います!◉二重コスメレビュー・ローヤルアイムEXお母さんが持っていて、使わないということでしたのでもらいました!なんと6000円もすると😨その割には全然食い込んでくれなかったし、白浮きするし、テカリもあります。皮膜タイプはこれしか使ったことないです。ラクオリはいろんなYouTuberさんが紹介してますし、レビューも高いので使ってみたいですね‼️でもちょっとお高い…最近レビューでよく見るDUPのものも使ってみたいです!がんばってお金貯めよ💰💰💰・アイトークこちらは安いです!600円前後だったと思います。でもわたしはあんまりなーという感じです。筆が太くて塗りにくい、乾きが遅い、白浮きする、長時間もたない、水に弱いといったところです。・ダイソーのびーるアイテープ(片面タイプ)わたしはまつげの生え際が中に入り込んでいる巻き込み型一重ですので、ヒューン現象が起きて二重にはなってくれませんでした。・ダイソーのびーるアイテープ(両面タイプ)こちらは細くてまぶたをはっつけているだけにしか見えなくてだめでした。・ダイソー埋没式くっきりふたえテープ(両面タイプ)これは鬼リピしてました!102本入ってて108円でお得でしたのでずっと使ってました!今は二重の作り方を変えたので使っていませんが、昔買っておいたストックが3つありました😂・DUPアイラッシュフィクサーこちらはつけまつげ用ののりですが、わたしはアイプチとしても使用しています。これは強力ですのでまぶたが荒れたりする方もいると思いますのでみなさまにはオススメしません。わたしはまぶたが鬼強👹なのでアイプチとしてがっつり塗ってます😂プールの授業でも取れなくてすごくいいです!わたしはこれからも使用していこうと思います。(ほかに良いアイプチが見つかれば別ですが)次回は第②弾‼︎わたしが二重を作るときに大事にしているポイントを紹介いたします。
もっと見る98
28
- 2018.04.15
最近ドンキに行ってきました🚗💨そこで500円のクッションファンデーションが売られていたので購入してみました!使ってみた感想を分かりやすく伝えるためにミシャのクッションファンデーションと比較してみたので見ていただけるとうれしいです😊○比較《ミシャ》・保湿★★★★☆・カバー力★★★☆☆・UVカット★★★★★SPF50+PA+++・値段★★★☆☆(学生目線)ミシャのクッションファンデーションはやはり人気なだけあるなーと思いました保湿力も高く、UVカット効果が高いのもうれしい点ですよね!でも、テカリが強いので気になる人は気になっちゃうと思います。私はかなりの乾燥肌なので気になりませんでした!あと、学生の私にはファンデーションに1000円はちょっとためらっちゃいます😓《500円クッションファンデーション》・保湿★★☆☆☆・カバー力★★★☆☆・UVカット★★★★☆SPF30+PA+++・値段★★★★★カバー力が意外と高かったのに驚きました‼️美容液成分も配合されていています!日本製ですし、安心して使用することができるのではないかと思います!でも、パッケージに「みずみずしいツヤ肌がつづく」と書いてあるのですが、時間が経つとツヤ感はあまりなくなって、サラサラしてきちゃいます。塗りたてはツヤツヤです!2枚目にのせてある写真の光のあたり方でツヤ感はわかるかなーと思います!あと、パフで液を取るときの付きが悪いかったです。においもクレヨンやクレパスっぽいにおいでした。どちらのクッションファンデーションも色は自然な肌色です。500円でクッションファンデーションが買えちゃうのは嬉しいですね!学生さんやクッションファンデーションをはじめて使ってみるという方は500円のものから試してみてもいいんじゃないかな?と私は思いました!⚠️500円のクッションファンデーションはロゴ的にティアラガールのものかと思いましたが、若干違うようです😓調べてみましたが、どこのものか分かりませんでした。ごめんなさい🙇🏻♀️
もっと見る83
3
- 2018.03.21
このクチコミのコメント