• てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(1枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(2枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(3枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(4枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(5枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(6枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(1枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(2枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(3枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(4枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(5枚目)
  • てんきち on LIPS 「^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜前回は食事を..」(6枚目)
アプリでサクサク読む

てんきち on LIPS 「あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

^._.^あんまり無理せず体型維持2〜痩せ体質編〜 前回は食事をメインにお話しましたが、今回は代謝を良くする(無駄な体力を使う)ために心掛けていることをお話しします。 1.代謝upには「熱」が重要 …体を冷やさないようにすることが大事。 これはよく聞く話だと思います。お風呂に入って体の芯から温めることにより、内臓が活性化し免疫も上がりますよね。 しかしお風呂の時間の短い間では脂肪の燃焼効率、消化効率は悪い気がするので、常々体の芯を冷さない点を気を付けています。 日光を浴びるのは脳の活性化を促し、ビタミンDの生成を助ける以上に、温まることを目的にしています✨ 2.腸内環境 …お風呂に入ることからも転じる話題ですが、いくら消化器が頑張ってくれても最後に出ていかなければダメなので、腸を活発にさせることに注力します。 お風呂でお腹を「の」の字を書くようにくるくると3~5分程度さするだけでも排便が楽になる気がしています。 皮下脂肪の揉みほぐしにもなるんではないでしょうか? 外側からの働きかけに加えて、腸を掃除できる食品によって内側からも手助けしていくのが理想です。 ※出したいからと言って下剤などを使うのはオススメしません。薬を飲まないと出ない癖がつく可能性があるからです。 3.睡眠について →「食べてすぐ寝ると牛になる」とは妄言で、実際は食べてから寝た方が消化効率が良くなります。 消化と睡眠は人間という動物にとっては最もエネルギーを消費する行動になります。(食後に眠くなるのは、脳に使われるはずのエネルギーが消化器に送られるからです) そのため、寝た方が正解🙆‍♀️ 食後30分ほど横になれればなりましょう。 また14~16時頃に一度休憩として、寝ても良いです👌 職場や学校で時間が確保出来なければ、座って休憩するだけでもお腹がこなれやすくなりますので、食後は「なにもしない」時間を作りたいですね〜 ★ちなみに人間の夜の睡眠は最初の3時間で脳の疲労を、次の3時間で肉体の疲労を、加えた3時間で精神の疲労を癒すシステムになっています。 なので最低6時間は眠りたいところですね……🛌 ※お昼寝は30~2時間が理想的とされ、それ以上寝ると逆に疲れてしまいエネルギーが枯渇します! ……ここから+α………… 4.無駄な体力を使います →生活の中で運動する機会を見つけよう、とは他の記事の方のおっしゃる通りでもあります。 しかし、最近寒くてお散歩や一駅多めに歩くのも辛いですよね💦 お子さんや犬と暮らしている方ならばいざ知らず、通勤通学のみの外出や、リモートワークで一歩も外に出ない日もザラにあるのではないでしょうか? 私もその部類でありますので、座っている時に足腰に力を込めてみたり、ポストを覗くために階段を昇り降りしたり、座りっぱなしで足腰が痛くならないようにストレッチしたりと適当なタイミンで筋肉に酸素を補給します。 単純にエネルギーを使うだけなら、床や壁の雑巾がけなど時間を捻出して活動する以外にも深呼吸したり、歌ったり、とにかくちょこちょこ無駄な行動を挟んでいますw (深呼吸はお風呂の時にすると、リラックス効果と共に脳に酸素が行き渡って明晰になりますが、歌は腹式呼吸で思い切り声を出さないと効果は出ないかもしれません💦) 5.締め付け生活 →余計な体力を使うために私はコルセット系の服を愛しています。 画像の3タイプがお気に入りです♥️ 姿勢矯正、くびれの癖付けと共に、「苦しいので量食べない」効果があります。 また足の引き締めと保温のためにタイツやニーハイソックスを常に着用しています。メディキュットなどは未だ頼っておりません🙅🏻💦 ・ビスチェタイプは上半身をがっちり固定してくれますので、腹回りだけではなくボディラインを整えてくれます。 ※首まで繋がっているホルターネックタイプはかなり動作が制限されるので、胸から腹までの形状がおすすめです✨ ・コルセットタイプはくびれを強調し、また胸の位置を上げる手伝いをしてくれます。 医療用ではなくファッション用やベルトでも姿勢を整えてくれるのでオシャレも兼ねてどうぞ✨ ・医療用、着物の伊達巻タイプ ぎっくり腰などのサポータータイプ。上記2タイプとは違ってボーンが入っておらず伸縮生地のため動きやすさと姿勢矯正を兼ね備えています。 服の下に着しても目立たず、薬局などでも気軽に購入できるので締め付け生活デビューには手頃かと思います✨ ⚠️⚠️ただし!これらは動作を制限し、筋肉の硬直を招きます! 外した時に不意な行動でぎっくり腰や肉離れの危険があるので、慣れないうちは長時間の着用は禁物です!! ⚠️また、締め付けの強さによっては嘔吐感や閉塞感、頭痛に繋がることもあるので、身幅を調節できるもので、少しずつ慣らすようにしてください! これらの傷病を得た場合は責任を取りかねますので、充分に注意を払ってください!! 今回は以上になります! 無理せず、生活の中で「食べない」そして「出す」体質を獲得するために、自分がやっていることはこんな感じになります。 参考になれば幸いです〜🌷 #ダイエット #ダイエット方法 #お風呂_ダイエット #体質改善 #姿勢矯正 #自分磨き

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

てんきちさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月03日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています