
派手顔メイクはケバくなる?濃い顔を活かすナチュラルなメイク方法&おすすめコスメをお届け
目鼻立ちがはっきりとしていて、印象的な顔立ちが魅力の派手顔さん。でも『メイクをするとなんだかケバく見える…』とお悩みの声も。今回は派手顔さんの濃い顔立ちを活かすナチュラルなメイク方法をご紹介します。メイクにおすすめのコスメも徹底紹介♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
派手顔さんはメイクがケバくなる?モテない?

目や、口などの顔のパーツが目立ちやすい派手顔さん。そのためメイクで目の大きさや、唇の色を強調させるとケバい印象を与えてしまうことも。『派手顔だとモテないのでは…』と悩んでいませんか?派手顔さんはノーメイクでも彫りの深い顔立ちの人が多いので、メイクで顔のパーツを強調すると濃い顔に見られやすいのです。でも派手顔さんに似合うふんわりとしたナチュラルメイクを意識すれば、顔立ちを活かした美人顔を演出できますよ♡
派手顔さんに『NGなメイク』を要チェック

派手顔さんと相性の良いメイク、悪目立ちしやすいメイクがあります。普段のメイクがNGなタイプに近いか、以下の項目でぜひチェックしてみてください。
- ノーズシャドウをくっきりと入れている
- ラメ入りのハイライトでTゾーンを強調させる
- 色の濃いチークを逆三角形に入れている
- マツエクに、黒いマスカラをつけている
- 黒のアイライナーで目頭から目尻まで太めにアイラインを引いている
- リップライナーで唇の輪郭を強調させている
特に顔の凹凸を目立たせるノーズシャドウや、ハイライトは、派手顔さんがとりいれると濃い顔に目立ちやすいので控えめにいれるのが◎。またパキッとした色の濃いコスメを使うときは1点だけに絞るなど、顔立ちに合わせてメイクのやり方を変えるのがおすすめです。
派手メイクが似合う人って?

Photo by HAIR
派手顔さんは色の濃いめの派手なメイクをすると、顔のパーツが目立ち過ぎてしまいキツイ印象に見られがち。一方で派手なメイクが似合う人は、こんな特徴があります。
- 大人っぽい雰囲気の人
- 顔のパーツが小ぶりな人
- メイクをしても地味っぽく見られやすい人
- 顔が卵型、面長タイプの人
ただ派手なメイクを楽しみたいときは、メイクのやり方や、メイクに合ったコスメ選びも大切です。
派手顔さんでもたまには華やかなパーティーメイクも楽しんでみたい!という人には、こちらの記事も一緒にチェック!派手メイクは特別な日のメイクにぴったり!やり方のポイント&おすすめコスメ紹介
【派手顔 or 地味顔】顔のタイプ別診断をチェック

『メイクがケバいかも…』という意識はあっても、自分が派手顔なのかわからない人もいるのではないでしょうか。顔立ちが派手顔に見えやすいのか、もしくは地味顔に近いのか、自分の顔タイプをチェックしてみましょう。派手顔さんには、こんな特徴があります。

Photo by HAIR
- メイクをしなくても顔の凹凸がはっきりとしている
- はっきりとした二重
- 鼻筋がスーッと通っていて鼻が高め
- 眉毛と目の間隔が狭い
- まつ毛が長く、太い
- 眉毛が濃く、太い
- 唇に厚みがある
一方で地味顔さんには、こんな特徴があります。

Photo by HAIR
- 目や、鼻、口など顔のパーツが小さめ
- 一重、もしくは奥二重
- 眉毛と目の間隔がやや広い
- まつ毛が短めで、薄い
- 眉毛が薄く、細い
- 唇が薄く、色が目立たない
それぞれの特徴を活かしたメイクのやり方をすれば顔の雰囲気がケバくなったり、暗い印象になったりしにくいので、顔の特徴に合わせてメイクを変えてみましょう♡
地味顔さんは目鼻立ちのはっきりしたメリハリのある【垢抜けメイク】がおすすめ!
地味顔タイプと相性の良いメイクは、顔のパーツを引き立てて立体感を目立たせる垢抜けメイク♡ただ目を大きく目立たせたり、濃い色のリップを塗ったりするのではなく、顔全体の立体感を意識するのがポイントです。
メイク全体で立体感を出すように意識すると◎!

Photo by HAIR
地味顔さんは顔のパーツを引き立てて、メイク全体で立体感を出す垢抜けメイクがおすすめ♡こんな風にメイクを仕上げると、顔の彫りが深い立体感のあるメイクを演出できますよ。
- ファンデーションは顔の内側を濃く、外側を薄づきにする
- アイシャドウはしっかりとグラデーションを作り立体感を出す
- 下まぶたにもアイシャドウをしっかりと乗せる
- チークは頬の真ん中よりも、やや外側に入れる
- 淡い色のリップは、リップペンシルで輪郭を強調させる
- ハイライトを眉頭の上、鼻筋、目の下の三角ゾーンに乗せる
- 顔の骨格に合わせてシェーディングを入れる
ハイライトと、シェーディングの位置は、顔の骨格によっても相性の良い位置や、入れ方が異なるので、丸顔・面長・逆三角形など、顔の形別に入れ方をチェックしてみましょう。
詳しいシェーディングの入れ方や、ハイライトの使い方については、こちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。知らなきゃ損!顔のタイプ別シェーディングの入れ方とおすすめ商品15選
自然なツヤ感で大人っぽい立体感のある目元を演出♡スックのアイシャドウ
SUQQU(スック)の『シグニチャー カラー アイズ』は、肌に溶けこむような自然なツヤ感のある目元を演出してくれるアイシャドウ。重ねてもパウダーが白浮きしにくいので、立体感のある垢抜けメイクにもぴったりですよ♡
地味顔メイクにおすすめのコスメアイテムは、こちらの記事でより詳しくご紹介しています。
派手顔さんは濃い顔を活かすための【引き算メイク】がおすすめ♡

Photo by HAIR
派手顔さんは顔のパーツがはっきりとしているので、地味顔さんのように目立たせるメイクをするとケバい雰囲気に。はっきりとした濃い顔立ちを活かしたメイクのポイントは、肌なじみの良いカラーを使った顔を引き立てない引き算メイクがおすすめですよ♡
顔のパーツの主張をおさえたやわらかい雰囲気のメイクがポイント

Photo by HAIR
引き算メイクでは顔のパーツをあえて強調せずに、頬や唇の血色感、肌のツヤなど、ナチュラルで魅力的な雰囲気を演出します。例えばパキッとした主張の強い黒よりも、やわらかい印象に見えやすいブラウンのアイライナーや、マスカラを使って目元を強調させすぎないようにするのも◎!
またリップメイクはリップライナーを使うと唇の印象が濃くなりやすいので、控えた方がベター。肌なじみの良く透明感のあるピンク系のリップで、ツヤっぽさをプラスするのがおすすめです。
【ベースメイク編】派手顔さんにおすすめメイク
派手顔さんはカバー力のあるコスメでしっかりとベースメイクを作りこむと、濃い顔がより目立ってしまいます。ナチュラルでやわらかい雰囲気のメイクには、こんなベースメイクを意識してみましょう。
- ツヤ感を演出してくれるファンデーションを選ぶ
- ファンデーションで肌悩みをしっかりとカバーせず、コンシーラーを使う
- シェーディングは控えめに、しっかりとぼかす
- ハイライトはパール系の肌なじみのよいパウダータイプがおすすめ
ファンデーションはカバー力が高いものよりも、ナチュラルな仕上がりで肌をキレイに見せてくれるタイプがおすすめ♡お肌の乾燥が気になるときは、みずみずしいテクスチャーのCCクリーム+フェイスパウダーで素肌っぽく仕上げるのも良いでしょう。
【アイメイク編】派手顔さんにおすすめメイク
派手顔さんは顔の骨格が目立ちやすいので、アイメイクをしっかりしてしまうとケバく目立ってしまいます。このようなアイメイクを意識しながら、やわらかくナチュラルな印象に近づけてみましょう。
- 眉山に角度をつけずに、ゆるやかなカーブを意識する
- 眉色は自眉よりもやや薄めの色を選ぶ
- アイブロウパウダーで眉毛の形を整えるとやわらかい雰囲気に
特にアイシャドウや、アイライナーは色の選び方、またつけ方で目元が濃く強調されやすいので、普段使っているコスメを見直してみるのもおすすめです。
- アイシャドウは暖色カラーで、ラメは控えめなものを選ぶ
- パール系のベージュや、ピンクで自然なツヤ感を♡
- アイライナー、マスカラはやわらかい雰囲気のブラウン系がおすすめ
- アイラインは跳ね上げさせずに、目尻に沿ってややタレ目風に書く
アイラインが太くなったり、くっきりと目立ったりしたときは、マット系のパウダーアイシャドウを重ねて、アイラインをぼかして目立たなくさせましょう。
【チーク&リップ編】派手顔さんにおすすめメイク
派手顔さんは色が濃いチークや、リップをつけるとその部分がはっきりと目立ち、メイクが浮いているような印象になりがちです。チークや、リップはこんな風に主張をやわらげるメイク方法をしてみましょう。
- 淡いベージュ系ピンクや、コーラルオレンジなど、肌なじみの良い色を選ぶ
- チークは大きめのブラシでふんわりとつける
- チークは頬の外側よりも、やや内側の頬骨の下あたりに丸く乗せる
- リップもやわらかいピンク系や、オレンジ系がおすすめ
- リップペンシルで唇の輪郭は作らない方がベター
- リップグロスは唇の中央だけに乗せる
チークや、リップはラメ入りのカラーは避けて、控えめなパール感でツヤっぽく仕上がるものを選ぶのがポイント。ギラギラとした主張がなく、ふんわりと自然で美しいツヤ感のあるメイクを演出できますよ♡
【ベースメイク編】派手顔さんにおすすめコスメ3選
派手顔さんはケバくならないように、ファンデーションだけでベースメイクを仕上げている人もいるのでは。でもファンデーションだけで肌悩みをカバーしようとすると、厚化粧っぽくなってしまうことも。派手顔さんと相性の良いベースコスメをご紹介します。
おすすめ①気になる肌悩みを自然にカバーして薄づきベースメイクの味方に♡ディオールのコンシーラー
Dior(ディオール)の『ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー』は、やわらかで伸びの良いテクスチャーのコンシーラー。高いカバー力と、保湿効果を兼ね備えているので、薄づきでもキレイな肌に♡全7色で、シミやくすみ、クマなどのお悩みに合わせて色違いで揃えるてみるのも◎!
おすすめ②ナチュラルで美しい肌を長くキープ!SPF50+・PA++++で紫外線対策もばっちりのCCクリーム
米肌(マイハダ)の『澄肌ホワイトCCクリーム』は、『さらさらエアインパウダーEX』が配合されていて、メイク仕立てのキレイなサラ肌を長く保ってくれるCCクリーム。ファンデーションよりも軽いつけ心地なのに、気になる肌悩みも自然にカバー※してくれます。さらに保湿成分の『米発酵液』、『米ぬか酵素分解エキス』、『ハトムギ発酵液』が乾燥からお肌を守り、なめらかな状態に整えてくれますよ。(※メーキャップ効果による)
軽い付け心地でベタっとしないで割に十分な保湿効果も感じました♡
ちっちゃん
おすすめ③肌にとけこむような品のあるツヤ肌を演出!&beのハイライトパウダー
&be(アンドビー)の『ルミナイジングパウダー』は、高輝度パールが配合された品のあるツヤ肌を演出してくれるパウダーチーク。粉っぽくメイク浮きしにくいしっとりとしたテクスチャーなので、肌に溶けこむようないきいきとした自然なツヤ感に♡ハイライトを使うとギラギラした印象になりがちな人にもおすすめです。ヌードグロウ、ローズグロウの全2色展開。
【アイメイク編】派手顔さんにおすすめコスメ4選
派手顔さんは濃い顔立ちを目立ちにくくするため、アイメイクはほとんどしない人もいるとか。でもポイントを絞ってアイメイクをすれば、目元を強調しすぎないやわらかくナチュラルな雰囲気を演出できますよ!派手顔さんにおすすめのアイメイクコスメをお届けします。
おすすめ①パール感のアイシャドウで品のあるやわらかい雰囲気に♡
excel(エクセル)の『リアルクローズシャドウ』は、細かいパール感のあるアイシャドウが品の良い輝きを与えてくれる4色入りのアイシャドウパレット。スクワラン配合の粉飛びしにくいなめらかなテクスチャーで、まぶたになじませやすいですよ♡やわらかい暖色カラーが豊富なので、派手顔さんにもおすすめです。
おすすめ②肌なじみの良いカラーだけを気軽に揃えやすい♡プチプラの単色アイシャドウ
単色タイプのプチプラアイシャドウで手軽に使いやすいアイシャドウを揃えたいときにおすすめなのが、マジョリカマジョルカの『シャドーカスタマイズ』。24色から自分と相性の良いカラーを選ぶことができます。派手顔さんにはナチュラルな陰影を演出してくれる『BE330 マサラチャイ』、『OR300 みちしるべ』、『RD303 すずめ』がおすすめ♡
おすすめ③童顔さんにもおすすめ♡細かいアイラインもサクッと書けちゃう極細アイライナー
ラブライナー(Love Liner)の『ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4』は、約0.1mmのとても細い筆先で細かいアイラインもするっと書けちゃうリキッドタイプのアイライナー。童顔に見られやすい派手顔さんにおすすめな、まぶたのキワをしっかり埋める細めのアイラインも入れやすいですよ。派手顔さんにおすすめのやわらかいカラー展開が豊富なのも嬉しい♡
おすすめ④まつ毛にダマができにくく、スルッと落としやすい植物由来の成分を配合したマスカラ
エトヴォス(ETVOS)の『ミネラルロングラッシュマスカラ』は植物由来の成分を配合しダマになりにくく、水・汗でにじみにくいフィルムタイプのマスカラ。肌なじみのよいカラーはミネラルと天然色素のみでつけられた色なので、派手顔さんにもおすすめなナチュラルな美しさを楽しめます♡
【チーク&リップ編】派手顔さんにおすすめコスメ3選
派手顔さんにおすすめのチークや、リップはじんわりと肌の血色感を演出してくれる、肌なじみの良いタイプ。発色が強めのものよりも、淡いピンクや、オレンジ系のやわらかい色を選んでみましょう。ここでは派手顔さんにおすすめのチークや、リップコスメをご紹介します。
おすすめ①2色のカラーでナチュラルな血色感とほどよい立体感をプラス
ESPRIQUE(エスプリーク)の『ピュアリーベール チーク』は、2色のカラーで頬に自然な血色感と、ほどよくバランスのとれた立体感を演出してくれるパウダーチーク。保湿成分と、オイルが配合されているので、粉飛びしにくいしっとりとしたつけ心地♡肌なじみが良い暖色系カラーの全6色展開。
程よい血色感を与えてくれる色なので、発色の良さという点だけで言うと、△なのかもしれませんが、アラサーであからさまなピンクのほっぺも恥ずかしいのでこのくらいがちょうどいいんです。 もちろん重ねれば濃くのせることもできます。
はる
おすすめ②超微粒子のパウダーでサッと頬を彩ってくれる♡ソフトで軽い仕上がりが魅力
NARS(ナーズ) ブラッシュは、超微粒子のカラーパウダーで肌なじみが良く、ソフトで軽い着け心地が魅力的なパウダーチーク。マット感のある肌を演出してくれるので、ギラギラしたツヤが目立つことなく、自然な血色感をプラスしてくれます♡派手顔さんには桃のような可愛いピンク系のカラーの『4040』、くすみ感のある大人っぽいカラーの『4041』、ゴールドパールのツヤ感が美しい『4013』がおすすめ。
おすすめ③ツヤのあるいきいきとした血色感のある唇を演出♡クレ・ド・ポー ボーテのリップグロス
クレ・ド・ポー ボーテ(Cle de Peau Beaute)の『ブリアンアレーブルエクラ』は、うるおいのあるツヤ感と、いきいきとしたナチュラルな血色感を演出してくれるリップグロス。グロス特有のギラつきが苦手な人にもおすすめな、なめらかで軽いテクスチャー。ライトフォーカシングオイルが、乾燥しやすい唇にうるおいとハリを与えてくれます♡
派手顔を活かしたメイクで、ケバくならないナチュラルな美人顔に♡

Photo by HAIR
派手顔さんも顔の特徴に合わせてメイクのやり方を変えればケバくならずに、自然でやわらかい雰囲気の顔立ちを演出できます。今回ご紹介したメイク方法や、おすすめコスメを参考にしながらナチュラルな美人顔メイクを楽しんでみませんか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円 |
| パウダーアイシャドウランキング第5位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
Dior 【旧】ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー | 4,840円生産終了 |
| とにかくカバー力が高く、肌にピタッと密着します。 厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。 | 詳細を見る | ||
米肌 澄肌ホワイトCCクリーム | 3,850円 |
| 軽い付け心地でベタっとしないで割に十分な保湿効果も感じました♡ | 詳細を見る | ||
&be &be ルミナイジングパウダー |
| ハイライトランキング第14位 | 肌にのせると肌の内側から発光してるような自然でいて上品なツヤ感が現れます👏 | 詳細を見る | ||
excel リアルクローズシャドウ | 1,650円 |
| パウダーアイシャドウランキング第25位 | しっとりとした粉質と綺麗なツヤ感…そしてなにより綺麗な発色♡プチプラとは思えないクオリティ! | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ | 550円 |
| パウダーアイシャドウランキング第18位 | 小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある | 詳細を見る | |
ラブライナー リキッドアイライナーR4 | 1,760円 |
| リキッドアイライナーランキング第2位 | 程よい長さとコシ、筆の太さ。アルミボトルの重みが手ブレ防止になりするっと描けます👏 | 詳細を見る | |
エトヴォス ミネラルロングラッシュマスカラ | 2,750円 |
| メイクしながらまつ毛ケア!ダマになりにくくお湯でオフできる | 詳細を見る | ||
ESPRIQUE ピュアリーベール チーク | 1,430円(編集部調べ) |
| パウダーチークランキング第98位 | オイルが配合されてるらしく、のせてみるとツヤツヤ♡透明感を溢れさせてくれるチーク♡ | 詳細を見る | |
NARS ブラッシュ | 4,070円 |
| パウダーチークランキング第15位 | 顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチーク。肌にフィットするので肌なじみも良い | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ クレ・ド・ポー ボーテ ブリアンアレーブルエクラ | 4,400円 |
| リップグロスランキング第13位 | 唇のキメに入り込んで、ふっくらと自然なツヤ感。フォーマルなシーンでも使いやすいグロス | 詳細を見る |