
チークの色の選び方。似合う色をブルベ/イエベ×年代別に教えます!
チークの色の選び方。それには絶対に忘れてはいけない基本があります。「イエベ」「ブルベ」の肌診断と、自分の年齢!各ブランドごとに、ターゲット年齢の女性の肌を研究し尽くしてカラーを作っているから、しっかり自分の年代にあったブランドのチークを選びましょう。
目次
- チークの色の選び方を教えてください!
- チークの色選びの前に…まずは肌カラーの診断。あなたの肌はブルベ?イエベ?
- チークの色選び① 10代×ブルベさんへのおすすめ
- チークの色選び② 10代×イエベさんへのおすすめ
- チークの色選び③ 20代×ブルベさんへのおすすめ
- チークの色選び④ 20代×イエベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑤ 30代×ブルベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑥ 30代×イエベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑦ 40代×ブルベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑧ 40代×イエベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑨50代×ブルベさんへのおすすめ
- チークの色選び⑩50代×イエベさんへのおすすめ
- チークの色の選び方、こんな時はどうする?
- チークの色の選び方、参考になりましたか?
チークの色の選び方を教えてください!
ついつい、見た目のかわいさで選んでしまうチーク。改めて自分のお気に入りチークを並べてみて、あれ?いろんな色があるな…と思ったら、まだ自分に似合う色がわかっていないのかも。
また、チークってなかなか減らないからと、何年も前に購入したものがそのままドレッサーにいる、なんて人も多いかも。チークは顔の面積に対して占める割合が多く、印象を左右するから、自分の肌色や年齢にあった色の選び方をすると失敗がありません。基本の色診断から、それぞれの年代に合わせたブランドもご紹介します!
チークの色選びの前に…まずは肌カラーの診断。あなたの肌はブルベ?イエベ?
コスメに詳しい人の間ではもう常識!?な、肌カラー診断。チークを選ぶ際に、自分がこの2つのうちのどちらのカラーなのか診断しておくだけでぐっと選びやすくなりますよ。まずは、それぞれの肌カラーの特長をおさらいし、チーク選びのベースを確認しましょう。
ブルベ肌の特徴
「ブルーベース」、「ブルベ肌」の特長はこちら。
- シルバーのアクセサリーが似合う
- 肌が白く、日に焼けると赤くなる
- 青や水色の寒色系が似合う
- 白を選ぶ時は、爽やかな青みのある白が似合う
みんなが憧れる、透明感のある白が似合う人は、ブルベであることが多そうですね。ブルベさんがチークを選ぶ時は、青み寄りのピンクカラーを選ぶと良いです。

イエベ肌の特徴
「イエローベース」、「イエベ肌」の特徴はこちら。
- ゴールドのアクセサリーが似合う
- 夏場に日に焼けても肌は赤くならず、すぐに黒くなる
- ピンクやオレンジなどの暖色系が似合う
- 白を選ぶ時は、温かみのある生成りの白が似合う
日本人にはイエベが多いかもしれません。健康的なイメージもありますね。イエベさんは、オレンジなど温かみのある色を選ぶと肌が綺麗に見えます。

チークの色選び① 10代×ブルベさんへのおすすめ

10代のブルベさんは、肌にくすみが少なく、明度の高い青みピンクが良く合います!
「セザンヌ パウダーチークス」のPW39スミレパープルは肌に馴染ませた途端に儚げに♡

言わずと知れたセザンヌのパウダーチークスは、安いのに高発色という、コスパの良いアイテムです!このシリーズはLIPSでも非常に評価が高く、多くの愛用者がいる事でもおなじみのアイテムです。
#PW39スミレパープルは見た目は紫色なのですが、肌に乗せると綺麗な青みピンクとして発色します。ブルベさんの肌に、さらに透明感を出したい時におすすめです!
チークの色選び② 10代×イエベさんへのおすすめ

10代のイエベさんは、明るくフレッシュなオレンジが似合います!
エチュードハウスの鮮やかなクリームチークでじゅわっとした発色を楽しんで♡#RD301

エチュード(旧エチュードハウス )の#RD301は、色の名前は「RD」ですが、実際に使ってみると鮮やかなオレンジ色です。クリームタイプなので濃淡が自在につけられます♡
高発色タイプなので、少量でしっかり発色します。イエローベースさんの肌に優しく馴染むでしょう。コストパフォーマンスの面からも、10代の女子にピッタリ。
チークの色選び③ 20代×ブルベさんへのおすすめ

20代のブルベさんは、10代よりも少し明度を落とした青みピンク色が肌を綺麗に見せてくれそう。ぱきっとした発色が苦手な方は薄づきのパウダータイプをチョイスすると良しです!
「ジルスチュアート ミックスブラッシュ コンパクトN」は全女子の憧れパレットチーク。#07 sweet primrose がおすすめ!
女の子なら必ず1度は「ほしい♡」と思う、ラブリーでキラキラなジルスチュアート ビューティーの4色コンパクト。ブルベさんにおすすめしたいカラーは、ピンク系カラーばかり4色をギュッと集めた #07 sweet primrose です。
こちらのパレットは、4色構成なのにバリエーションが豊富で7カラー展開(記事執筆時)。こんなに様々な組み合わせから選べるのも高評価のポイント。付属のブラシも人気のポイントです。
チークの色選び④ 20代×イエベさんへのおすすめ

20代のイエベさんは、温かみのあるオレンジに、赤みがプラスされた色に挑戦してみてはいかがでしょう?
「キャンメイク グロウフルールチークス」は、大人カワイイローズ柄。イエベさんは#03を
こちらもカラバリがたくさんで迷ってしまいそうですが、イエベさんには#03のオレンジ系がおすすめ。それに、コーラルピンクで血色感をプラスするだけでなく、左上のホワイトでハイライト、右下のベージュで頬の陰影まで作れます。
ローズがやガーベラ、リボン重なったデザインで、プチプラだけど大人なレディが持っていても違和感ゼロ。
チークの色選び⑤ 30代×ブルベさんへのおすすめ

30代のブルベさんは、少しくすんだローズピンクがおすすめ。20代の頃よりも肌に馴染む色を選ぶことで、落ち着いた印象に仕上げる事ができます!
「キッカ フローレスグロウ フラッシュブラッシュ」で、#04ラズベリーで血色が叶うクリームチーク

キッカのクリーム系アイテムは、独特のしっとり感で粉飛びもなく使いやすい。ピンク色をした、かわいらしい三角形のパフでつけていくのも特長です。ブルベさんにおすすめなのは、#04のラズベリー。
一歩間違えればかわいくなりすぎてしまうピンクですが、CICCAならではの上品なラズベリー色で30代におすすめ。クチコミにもありましたが、こちらのアイテム、少量でもしっかりと発色するので、毎日使っても全然なくならないんですよ。コスパも◎な一品です。
チークの色選び⑥ 30代×イエベさんへのおすすめ

30代のイエベさんは、元気の良いオレンジよりは、肌に血色感を与えるような色気のあるオレンジが似合います。
「セルヴォーク インフィニトリーカラー」の#02マンダリンで、頬に血色を仕込む。

大人に人気のブランドといえば、最近注目のセルヴォーク。クリーム状のこちらのアイテムは、チークだけでなくアイ、リップにも使える万能アイテムで、ポーチに忍ばせる方も。
カラバリがたくさんあるので迷ってしまいますが、#04のパープルはブルベ肌の透明感をさらに増してくれそうですね。紹介した口コミでは、リップのセンターだけに載せてツヤを演出する使い方も提案されています。
チークの色選び⑦ 40代×ブルベさんへのおすすめ

40代のブルベさんは、ヌーディーなピンクがおすすめ!寒色と血色感のバランスが大人の色気を出すために大切になりそう。
「クレ・ド・ポーボーテ ブラッシュデュオプードル」、チークでゴージャスに仕上げる。

資生堂の最高峰ブランド!との呼び声も高いクレ・ド・ポーボーテから、デュオカラーのこちらをご紹介。さすがクレポー様、粒子がとても細かく肌に密着してくれるそう。
ダークなピンクを揃えた#101は、肌馴染みの良いカラーです。40代のブルベさんの頬をキレイに染め上げてくれそう♡
チークの色選び⑧ 40代×イエベさんへのおすすめ

40代のイエベさんは、血色のあるテラコッタカラーがおすすめ。濃い色が苦手な場合も、パウダーなら調整ができるので安心です!
NARSのブラッシュ#4022のテラコッタカラーで頰に華を添えて。
大人の女性にも人気なNARS。深みのあるテラコッタカラーはいかがでしょうか。イエベ向きと言われる#4022は、可愛いくなりすぎないのにじゅわっと色づく頰を演出してくれます。
少しの量で色づくので、ほんのりつけるようにしましょう。発色が良いので、コストパフォーマンスも抜群の逸品です。
チークの色選び⑨50代×ブルベさんへのおすすめ

50代のブルベさんは、深みのあるパープル系のチークがおすすめ。思いっきり大人っぽさで攻めましょう。
「YSL ブラッシュクチュール」#13のは深みのある色味!一気に大人の色気を出して
YSLのブラッシュクチュールも大人の女性に人気のアイテムです。深みのあるカラーが印象的な#13はサルフルス プラムという色名。「くすみのあるローズ」や「深みのあるパープル系」と形容されるカラーです。
高級感のあるデザインも、大人女性の心を鷲掴みにする要因の1つかも♡
チークの色選び⑩50代×イエベさんへのおすすめ

50代のイエベさんは、ブラウン系統のカラーのチークがおすすめ。血色感と落ち着いた印象のいいとこ取りで華やかさがUP!
「ローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン」#05で大人の魅力を最大限に引き出す。

ローラメルシエのブラッシュカラーインフュージョンは、肌馴染みが良いのに綺麗な発色で、多くの女性から支持を得ています。その中でも#05のフレスコは、50代の女性にもピッタリな優しいブラウンです。
同シリーズの中でもフレスコの発色はやや控え目で、濃淡がつけやすいお色味。細かいシルバーのラメも入っているので、顔色は明るくなりそうですね。お好みによって濃さを調整してみて。
チークの色の選び方、こんな時はどうする?
色白さんの場合は、明度の高い色を選んで♡
色白さんの場合はパールの入ったアイテムや、明度の高い明るい色のチークを使うとより繊細な印象に仕上げる事ができます。濃い色のチークを使う時は、使用量を控えめにして、グラデーションをつけましょう!
おすすめチーク:「オピュ パステルブラッシャー」は色素薄い系の美少女風が叶うチーク。
瞬時に透明感を演出してくれて、優秀すぎる♡と噂の韓国コスメ。水光ティントで有名なオピュ(アピュ)からは、塗った瞬間美少女になれると話題のコスメをご紹介。薄幸の美少女風の仕上がりがかわいいし、日本のチークにはなかなかない色味ですよね。
特にラベンダーカラーはブルベさんに、コーラルピンクはイエベさんにおすすめです♡
色黒さんの場合は、濃い色のチークが良さそう!ブロンザーで代用も◎
色黒さんの場合は、はっきりと発色するチークを濃淡をつけて乗せてみて。元の肌の色が健康的なら、ブロンザーをチークの代用に使うのも血色感が出て良いみたい。
おすすめのブロンザー:「NARS ブロンズパウダー」で健康的な頰になあれ♡
指に取ると細かいゴールドのパールが光沢を出してくれます。元の肌の色が健康的な方にとっては、シェーディング〜チークまでこれ1つでOKなので、抜け感も出せちゃいます!
4色のバリエーションがあるので、自分の肌の色に合わせて選ぶとGOODですね!
顔色を良く見せたい場合:赤みの強い色を使いましょう!
「マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チーク」で魔法にかかれ♡

#RD411のビビッドなレッド系のカラーを楽しめるのも、ブルベさんならでは。このクリーム・デ・チークはクリームというよりも「水状」のチークで、プチプラでは他にみたことがないテクスチャです。
こちらのクチコミのように、ほっぺたにてんてんてん…とおいたら、指のはらでぼかしていけばOK。慣れないうちはつけすぎになってしまう事があるので、使用する量には気をつけて。
チークの色の選び方、参考になりましたか?
この記事では、年代・肌カラー別のLIPS内でおすすめのチークをご紹介しました!ここまでにご紹介した色を基本に、自分に似合いそうなカラーを研究してくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Celvoke | インフィニトリー カラー | ”下地にもなるし単色使いでも可愛い。アイシャドウ、チーク、リップ、フェイスカラーとして使える!” | ジェル・クリームチーク |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | ブラッシュデュオプードル | ”BAさんに似合うと言われ調子に乗って 購入したレッド系のチークです❤️” | パウダーチーク |
| 7,000円(税抜) | 詳細を見る | |
NARS | ブロンズパウダー | ”肌馴染みのいいブラウンなので アイブロウパウダーや ノーズシャドーとしても使用できます!” | プレストパウダー |
| 4,400円(税抜) | 詳細を見る |