
アイクリームの使い方から順番まで徹底解説!あなたにぴったりなおすすめも紹介
「アイクリームってどうやって使えばいいんだろう」「アイクリームはいつ使えばいいの」なんて思ってる方も多いですよね。でも、そんな方も使い方のコツを知れば簡単にアイクリームを使いこなせちゃうんです。アイクリームは目元を保湿するだけでなく、シワやたるみなどお悩み改善にも役立ちます!今回は、アイクリームの魅力や基本的な使い方から使うコツやおすすめなど網羅的に紹介します!
目次
アイクリームとは?
みなさん、アイクリームって知ってますか?アイクリームは、「目元のシワやたるみが気になる」「くまをなくしたい」なんて悩んでいる方におすすめアイテムです!アイクリームを使うことでシワやたるみを気にせずアイメイクを楽しむことができます!
今回は、アイクリームの魅力や、使う順番、使い方からおすすめ商品まで紹介するのでぜひ読んでみてくださいね!
アイクリームの魅力
アイクリームはアイケア専用のクリームで、シワやたるみが気になっても目元をケアしてくれます!アイクリームは肌の乾燥を防ぐこともできるため、目元を保湿しうるおいと透明感抜群の目元に!
特に目元に問題を抱えていなくても、アイクリームを使うことでハリのある目元にみせられるので、さらにアイメイクを楽しむことができます♡
アイクリームを使う順番は?
アイクリームを使いたくても、「化粧水のあとに使うの?」「どのタイミングで使えばいいの?」なんて使う順番がわからない方も多いですよね。そんな方のために、基本的なスキンケアにおいて、「アイクリームを塗る順番」を解説します!
アイクリームは乳液のあとに使いましょう!
基本的に、化粧水➡︎美容液➡︎乳液➡︎アイクリームの順番で使いましょう。アイクリームを使う順番は、アイクリーム製品によって異なるのですが基本的に乳液のあとの使うことが推奨されています。
しかし、メーカーごとのアイクリームによって使う順番が異なる場合もあるので注意しましょう。
アイクリームの基本的な使い方
次に、アイクリームの基本的な使い方を紹介します。アイクリームを使う順番だけでなく、基本的な使い方をマスターすることで周りに差をつけるハリある目元にしましょう!
1. 手にアイクリームを出し温める
まずは、アイクリームを手の甲にだし体温で温めます。アイクリームを温めることで、肌により馴染みやすくなり浸透(※)が良くなります。(※角質層まで)
出す量については、適量を意識して出しすぎないように気をつけましょう。
2. アイクリームをまぶたと目の下に細かく点置きする
次に温めたアイクリームを、まぶたと目の下を細かく点起きします。
人差し指など力の入りやすい指で塗ると肌に刺激を与え過ぎてしまうため、薬指で塗るとおすすめです!
3. 薬指で点起きしたアイクリームを目元になじませる
アイクリームを点起きできれば、そのアイクリームを目元になじませていきましょう。
こちらも力を入れすぎ肌に刺激を与えないように薬指の腹の部分を使いましょう!優しく塗っていくことでよりお肌になじみます!こすりすぎると、シワやくすみになってしまうおそれもあるため注意です。
4. アイクリームを目元に密着させる
アイクリームが肌になじんだら、最後の仕上げに薬指の腹を使って包み込むようにまぶたや目の下にアイクリームを密着させましょう!
5. 乾燥肌が気になる場合はアイクリームを重ねづけする
乾燥肌の方はさらに保湿を促進させるために、乾燥が気になる箇所にアイクリームを重ねづけしましょう。
その際も紹介した1~4の工程を繰り返しましょう。
6. 目元をツボ押しする
アイクリームを塗り終わったら、仕上げに目元のツボを押すことで血行を良くすることができます。
しかし、力を入れすぎるとかえってお肌に刺激を与え過ぎてしまうため注意です。
アイクリームを使うコツ
基本的なアイクリームの使い方を紹介したので、次はアイクリームの効果を引き出すコツについて紹介します!
コツを参考にして、アイケアにアイクリームを最大限活用してみてください!
1. 毎日欠かさず使用する
アイクリームは、化粧水や美容液と同様に習慣的に毎日欠かさず使用しましょう。1度使えば良いというものではないため、継続的にアイクリームを使うことが重要です!
使い始めは効果がすぐに現れないかもしれませんが、諦めず毎日のケアを続けましょう!
2. アイクリームを肌になじませる際にこすりすぎない
「肌になじませればなじませるほど効果がある」なんて感じで肌をこすりすぎてしまう方もいますよね。しかし、強くこすりすぎることはかえって肌に刺激を与え過ぎシワやくすみの原因に!
薬指を使って優しくアイクリームをなじませましょう。
アイクリームの選び方
この投稿は削除されました。
「アイクリーム使ってみたいけど種類が多くてどれがいいのかわからない」「自分に合ってるアイクリームがわからない」なんて感じる方も多いですよね。そんな方のために、アイクリームの選び方を紹介します!
また、シワやたるみ、くまなど自分自身の悩みを明確にして自身の悩みに適したアイクリームを選びましょう!
保湿成分が入っているアイクリームを選ぶ
スキンケア用品に含まれる保湿成分で代表的なものは、セラミド・エラスチン・ヒアルロン酸・コラーゲン・グリセリンなどです。
購入時にこれらの保湿成分が含まれているのかチェックしましょう。
悩み(シワ、たるみ)に合ったアイクリームを選ぶ
乾燥シワの場合は、先ほどご紹介した保湿成分が含まれているアイクリームを選びましょう。
たるみの場合は、アイクリームにエラスチンやナイアシンが含まれているアイクリームを選びましょう。エラスチンとナイアシンはどちらも肌にハリを与えてくれる成分のためたるみ解消に効果的です。
おすすめアイクリーム3選
それでは、おすすめアイクリームを紹介していきます!ぜひ、自分に合ったアイクリームを見つけて使ってみてください♡
《おすすめアイクリーム1》保湿効果抜群♡ UZU BY FLOWFUSHIのTHE アイクリーム
保湿力抜群のアイクリームといえば、UZU BY FLOWFUSHIのTHE アイクリームです。保湿力だけでなく、シワが気になる人にもおすすめです!目元だけでなく眉間のシワやほうれい線のシワにも使えます!
アイホールが保湿されアイシャドウのノリも良くなるので、アイメイクがもっと楽しくなります♡
《おすすめアイクリーム2》肌にハリを与える♡ SK2のLXP アルティメイト パーフェクティング アイクリーム
次にご紹介するのは、SK2のLXP アルティメイト パーフェクティング アイクリームです。保湿力だけでなく、シワ改善にも役に立つアイクリームです!肌にハリを与えることができるので、シワが気になる方はぜひ試してみてください♡
《おすすめアイクリーム3》保湿だけじゃなくて伸びも♡CLINIQUEのオール アバウト アイ
最後にご紹介するのはCLINIQUEのオール アバウト アイです。こちらのアイクリームの特徴としては、「伸びの良さ」です!保湿力も高くテクスチャーがジェルのように軽いため肌によくなじみます!
メイクの前に使うと目元がすっきり綺麗に見えます♡
アイクリームを使ってふっくら目元を再現してみてください♡
今回の記事では、アイクリームの使い方から使うコツ、おすすめまで網羅的に紹介しました!アイクリームを使うことで目元をすっきり透明感を与えることができます!
自身の悩みに合ったアイクリームを見つけて、ぜひお試ししてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UZU BY FLOWFUSHI | THE アイクリーム | ”眉毛、瞼、睫毛、ほうれい線に使える!空気が入らないつくりになっているのでいつまでも衛生的” | アイケア・アイクリーム |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
SK-II | LXP アルティメイト パーフェクティング アイクリーム | アイケア・アイクリーム |
| 17,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
CLINIQUE | オール アバウト アイ | ”夜にケアして朝のメイクをしやすく♡付け心地も良くベタベタしません!” | アイケア・アイクリーム |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る |