
ビタミンC美容液の効果&使い方は?おすすめアイテム厳選7つもご紹介!
シミやニキビ、毛穴悩みに効果的と言われる「ビタミンC美容液」の正しい選び方や使い方は?高濃度と低濃度の違う?などの疑問を解消!さらに、プチプラやデパコス、韓国のアイテムの中から厳選したアイテムをご紹介します!

医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子
ビタミンC美容液って?
「ビタミンC美容液」とは、シミやニキビ、毛穴に悩む人に人気のコスメ。一般的にビタミンC(=アスコルビン酸)やビタミンC誘導体が配合された美容液のことを指します。
またビタミンC誘導体とは、ビタミンCがより肌に浸透しやすくなるよう改良された成分のことです。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子ビタミンC誘導体には、水性、両親媒性(水にも油にもなじむもの)、油性のものがあります。種類と効果を知って、自分に合ったビタミンCコスメを選びましょう。
ビタミンCの成分表示は?
パッケージなどに書かれている成分表示には「ビタミンC」や「ビタミンC誘導体」とは書かれていません。
ビタミンCは「アスコルビン酸」、ビタミンC誘導体は以下のように記載されているので、成分表示をチェックしてみましょう。
▼ビタミンC誘導体の表示名
- リン酸アスコルビルナトリウム(VC-PNa)
- リン酸アスコルビルマグネシウム(VC-PMg)
- テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
- パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)
- L-アスコルビン酸2-グルコシドなど
これらのビタミンC 誘導体は、それぞれ効果や使用感も違います。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子ビタミンC誘導体には、水性、両親媒性(水にも油にもなじむもの)、油性のものがあります。種類と効果を知って、自分に合ったビタミンCコスメを選びましょう。
ビタミンC美容液の効果は?
ビタミンC美容液の主な効果は、以下の通り。
- 毛穴の開きを改善する
- 男性ホルモンの生成を抑え大人ニキビを改善する
- メラニン生成を抑えてくすみや色素沈着を緩和する
- 紫外線から肌を守る
詳しく解説してきます!
①毛穴の開きを改善する
毛穴が目立つ原因は、紫外線ダメージや加齢、過剰な皮脂の分泌やメイク汚れなどが原因。
ビタミンCには、肌を引き締め、皮脂の分泌を抑えてくれる作用があり、肌にハリが出ることで毛穴が小さく見えるようになります。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子水性のビタミンCには美白力だけでなく、皮脂を抑える効果、毛穴を小さくする効果があります。水性のビタミンCには、リン酸アスコルビルナトリウム(VC-PNa)や、リン酸アスコルビルマグネシウム(VC-PMg)があります。脂性肌の人は水性のビタミンCを選ぶとよいでしょう。
②男性ホルモンの生成を抑え大人ニキビを改善する
ストレスを感じた時や生理中に発生しやすい大人ニキビは、男性ホルモンの働きが関係しています。
ビタミンCは男性ホルモンの生成を抑えることができるので、大人ニキビを改善することが可能です。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子慢性的なストレスは、ストレスホルモン「=コルチゾル」を過剰に分泌させてしまいます。コルチゾルは男性ホルモンを増やすことが分かっています。ビタミンCはコルチゾルを低下させることで、男性ホルモンの生成を抑えてくれます。
③メラニン生成を抑えてくすみや色素沈着を緩和する
ビタミンCは、シミやくすみ、ニキビ跡の原因であるメラニンの生成を抑えてくれます。
メラニンを無色化する作用もあるため、できてしまったシミやニキビ跡にも有効です。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子水性のビタミンCは脂性肌さんに向いています。油性のビタミンCは刺激がほとんどなく、ゆっくりじっくり効くのが特徴です。両親媒性のビタミンCは高価ですが、効き目は高く、肌を乾燥させません。
④紫外線から肌を守る
「ビタミンCのコスメを朝に使うと日焼けをしやすくなる」という説がささやかれていますが、実際はそんなことはありません。
むしろビタミンCは、肌のバリア機能を改善し日焼けによるダメージを抑えてくれるので、朝のスキンケアに使うのがおすすめ!
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子夜にビタミンC美容液を塗ることが多いと思いますが、朝に塗って、活性酸素を発生させないことが大事。日焼けによるダメージ回復よりも、まずダメージを予防することが大切なんです。
ビタミンC美容液の《正しい選び方》
ビタミンC美容液は商品によって内容はさまざま。自分の肌にあったアイテムを正しく選んで変化を実感できるよう、ビタミンC美容液の選び方をチェックしましょう。
ビタミンC誘導体の違いについても解説します!
ビタミンCの濃度で選ぶ
ビタミンCの濃度は美容液によって異なり、およそ3〜25%です。濃度が高いほど実感度も高まりますが、ビタミンCやビタミンC誘導体には刺激が強いというデメリットがあります。
敏感肌など肌質によっては炎症を起こしてしまうこともあり、顔が赤くなったりシミなどの肌悩みが悪化するケースも。
そのため、肌悩みの深さによって高い濃度を選ぶのではなく、最初のうちは3〜5%濃度の美容液から始めるのがおすすめ。特に肌が荒れがちな方や初めて使う方は、顔全体に使う前に目立たないところに試してみましょう。
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子肌が荒れがち、乾燥しがちな人は、ビタミンC入りのクリームから試してみて。刺激がほとんどないことが多いので、どの肌タイプさんにもおすすめです。水性のビタミンCを使いたい方は、医薬部外品だとビタミンCが3%程度なのでおすすめです。
ビタミンCの種類で選ぶ
ビタミンC誘導体には複数の種類があり、それぞれ効果が異なります。それぞれ得意とする肌悩みがあるため、今の肌状況に合わせて選ぶのがおすすめです。
美白だけでなく皮脂抑制も望む方には「L-アスコルビン酸2-グルコシド」「アスコルビルグルコシド」「アスコルビルリン酸Na」。
肌が荒れやすかったり、くすみやシワ、紫外線、たるみなど年齢の悩みが気になったりする方は「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル」。
肌にやさしく、かつ、強力な美白効果、アンチエイジング効果を求める方には「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)」の表示がある化粧品を選ぶのがおすすめ。
気になるビタミンC美容液にどの成分が入っているかチェックしてみてくださいね!
【プチプラ】おすすめビタミンC美容液
ここからは、気軽にドラッグストアなどで気軽に買えるアイテムを中心に、おすすめのプチプラ「ビタミンC美容液」をご紹介します!
ちふれ『美白美容液 W』¥1,100
- 容量:30ml
- ビタミンC誘導体の種類:L−アスコルビン酸2−グルコシド
- ビタミンC濃度:2%
美白(※)を目指したいプチプラ重視の方におすすめ!美白有効成分である「アルブチン」とビタミンC誘導体を配合することで、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防いでくれます。
無香料・無着色・ノンアルコールで、ビタミンC誘導体の濃度が低めなので敏感肌さんやビタミンC美容液が初めての方にもおすすめです。
ドクターシーラボ『VC100ゲル』¥4,800(税込)
- 容量:80g
- ビタミンC誘導体種類:APPS
敏感肌を含め、肌質を選ばずいい効果が期待できるビタミンC誘導体「APPS」が配合されたオールインワンゲルです。
1品7役で、化粧水・乳液・美容液・アイクリーム・クリーム・パック・化粧下地がこれ1つでOK。肌を引き締め、年齢の悩みが目立たない肌へ。
グーダル『グーダル グリーンタンジェリンビタCダークスポットセラム』¥1,588(税込)
- 容量:30ml
- ビタミンCの種類:アスコルビルグルコシド
プチプラで話題になった韓国のビタミンC美容液。肌悩みの多い人におすすめです。
「オオベニミカンエキス」が70%配合されており、保湿力も◎明るくツヤのある肌に導いてくれます。
【デパコス】おすすめビタミンC美容液
ここからは、バラエティショップや百貨店などで入手できるリッチなビタミンC美容液をご紹介します!
エビス化粧品『Cエッセンス』¥4,000(税抜)
- 容量:20ml
- ビタミンCの種類:リン酸アスコルビル3Na
- ビタミンC濃度:5%
乾燥や毛穴、ざらつきやポツポツが気になる方におすすめのビタミンC美容液。
少量でも伸びがいいのでコスパも◎
シンプルな配合成分で、無香料・無着色・ノンパラベンなのも嬉しい。「肌の調子がいい」との口コミが複数見られました!
タカミ『タカミエッセンスCE』¥5,000
- 容量:30ml
- ビタミンC誘導体の種類:リン酸アスコルビルMg
毛穴悩みがある方は、こちらの美容液がおすすめ!肌のザラつきやキメが荒くなってきたのを感じている方にも。
ビタミンCの効果を引き出すビタミンEのほか、セラミドなど保湿成分を配合し、潤いのある柔らかい肌に導いてくれるアイテムです。
オバジ『オバジC20セラム』¥8,000(税抜)
- 容量:15ml
- ビタミンCの種類:アスコルビン酸
乾燥くすみや毛穴など肌悩みにおすすめなのは『オバジC20セラム』。
オバジのビタミンC美容液は『オバジC5セラム』『オバジC10セラム』『オバジC25セラム ネオ』と全部で4タイプあり、悩みの大きさによって使い分けることができます。
キールズ『DS ライン コンセントレート 12.5 C』¥8,800
- 容量:50ml
- ビタミンCの種類:アスコルビン酸
- ビタミンC誘導体の種類:アスコルビルグルコシド
クリームのようなテクスチャーが特徴的な美容液。ざらつきに悩んでいる方におすすめです。
顔の凸凹が気になる方にもおすすめ!毛穴の凸凹を、つるんと滑らかに保湿してくれます。ほのかな柑橘系の香りも◎
【使い方講座】ビタミンC美容液の使い方
美容液をつけるのは、乳液やクリームの前です。
洗顔後、化粧水などで肌を整えたらビタミンC美容液を使いましょう。顔の内側から外側へ塗っていきます。優しく染み込ませると、肌表面に美容液が残らず肌に入っていくのを実感できます。
また、美容液は湿気がない場所で保存しましょう。スキンケアをお風呂場や脱衣所に置いている人は注意。L-アスコルビン酸を配合している場合は、冷蔵庫で保存するのも良いでしょう◎
監修者
医療法人社団有恒会 オザキクリニック目黒祐天寺院 院長朽木 律子美容液を塗るときには、肌をやさしくハンドプレスしてあげて。やさしいハンドプレスは肌の再生能力を高めることが報告されています。
ビタミンC美容液でハリのある明るい肌へ
Photo by HAIR
ビタミンC美容液は、さまざまな肌悩みにアプリーチしてくれる化粧品!
特に年齢による肌悩みに対してはオールラウンダーとして活躍してくれるはず。
今回ご紹介したアイテムや使い方を参考に、若々しい肌を目指してみませんか?♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ 美白美容液 W | 1,210円 |
| 透明でぷるんぷるんの美容液♡使用感はとても良くて、お肌もツルツル、ぷるんっとしたハリのあるお肌に | 詳細を見る | ||
ドクターシーラボ VC100ゲル | 5,280円 |
| オールインワン化粧品ランキング第25位 | とろみのあるゲル状で柑橘系のいい匂い♡軽い付け心地で乾燥知らず | 詳細を見る | |
goodal グーダルVセラム(goodal GREEN TANGERINE V DARK SPOT SERUM PLUS) | 2,970円 |
| 柑橘のスッキリする香りとジェリー状の塗りやすいテクスチャー♪ | 詳細を見る | ||
EBiS化粧品 Cエッセンス | 4,400円 |
| 匂いも全くと言っていいほどなく、ビタミン系のスキンケアにしてはかなりクセがない商品だと思います。 | 詳細を見る | ||
タカミ タカミエッセンスCE | 5,500円生産終了 |
| なーんか頬のあたりや、 鼻の毛穴の開きが、 前ほど気にならなくなってきた! | 詳細を見る | ||
オバジ オバジC20セラム | 8,800円生産終了 |
| ざらつきは無くなり、キメも整った綺麗な肌に♡ | 詳細を見る | ||
Kiehl's DS ライン コンセントレート 12.5 C | 11,220円 |
| 美容液ランキング第62位 | 毛穴ケア、抗酸化と保湿成分も兼ね備えてこれはオールマイティ! | 詳細を見る |