✳超自然なのに盛れる涙袋✳✄------キリトリ-----✄︎︎︎︎︎︎☑︎#KATEマルチコントゥアペンシル02これは、部分的に使えるペンシルタイプのシェーディングです!色んなところに使えるのですが、私は涙袋の影を書くのに使ってます!これで書くとほんっとにナチュラルになる!950円です!︎︎︎︎︎︎☑︎#セザンヌミックスカラーチーク05これは、ちょっと前にでた新色です!チークとしてもすっごい優秀で、4色入っているのでひとつ持ってたらいろんなメイクに応用できるコスメです!私は、このチークの左上の1番明るい色を涙袋のハイライトとして乗せてます!チークはアイシャドウと比べてキメが細かく、粉っぽさがないので、ハイライトにぴったり!目元に乗せても不潔感が出ない♡この色はピンクみのあるホワイトって感じで、肌なじみもいい!ちなみに650円です!安い!ほんとは、#CANMAKEのシークレットカラーアイズ03で作った涙袋を紹介したかったのですが、そのアイシャドウが廃盤になってしまって😭だから、それに代わるような作り方を研究しました!この方法で涙袋を作ったらぜんっぜんバレないのに盛れるから、学校にも使える!!描き方は、笑った時にできる影の少し上に茶色を、ぷっくりさせたい所にハイライトをのせるだけです!#涙袋#チーク#自然#スクールメイク#バレない#プチプラ#シェーディング#ハイライト
もっと見るCEZANNE(セザンヌ)ミックスカラーチーク20 シェーディング

- バリエーション(7件)
- すべて表示する
人気のクチコミミックスカラーチーク 20 シェーディング
7491
5129
- 2019.04.06
面長さん必見! コンプレックス解消メイクまずはじめに、絵は全くふざけていません。とても真剣に一生懸命書きました。ただひたすら絵心ない芸人なだけです😱キャー内容はまじめなので是非見ていってください💕日本人て面長な人が多いらしく、私もその中の1人です。面長コンプレックスを解消すべく、自分で研究したり調べたりしました。その中での私なりのメイク方法を紹介していきますね、。まず、面長といっても種類があります。細かく言えば何種類かに分類できると思うんですが、大きく分けると2つに分類できます。①顎、おでこが長いタイプ②パーツ全体が間延びしているタイプ(特に目から下が長い人が多い気がする)①のタイプは、顔周りのシェーディングで小顔になる方だと思います。②のタイプは、結局顔のパーツが離れている、頬の面積が広い(目から下が長い)ことによる面長です。なので、顔周りのシェーディングだけでは解消されません。ちなみに私も②のタイプです😭そこで今回は、私が普段している、②パーツ全体が間延びしている面長さんのコンプレックス解消メイクです。縦の長さが少しでも短く見えるようにメイクしていきます。Point①☞アイメイクは下瞼のメイクもきちんとする目から下が長い=頬の部分が長いので、頬を少しでも短くするために上瞼だけでなく下瞼にもしっかりメイクする!涙袋+マスカラはロングタイプで長さを出して。《私のオススメのマスカラ》◎クリニーク:ラッシュパワーマスカラロングウェアリングフォーミュラロングタイプで、ブラシがとっても細いので下まつげにも塗りやすいです♡Point② ☞ シェーディング、ハイライトは鼻全体にしないこと!鼻は縦に長いパーツなので、シェーディングやハイライトをがっつり入れると縦の長さを強調してしまう💧シェーディングは鼻の付け根だけ(団子鼻の人は鼻先も)、ハイライトも鼻の付け根らへんのみ《オススメのシェーディング》◎セザンヌ:ミックスカラーチーク204色を混ぜて自分の肌に合った色にできる!鼻先など細かくシェーディングしたい方は👇◎セザンヌ:ブラシ付きアイブロウ繰り出しアイブロウだけどぼかしやすいし、芯が楕円だから程よい太さで描きやすい。アイブロウとしても使えて一石二鳥✌︎Point③☞リップはオーバーに上唇をオーバーに塗ることで少し頬が短く見えます。下唇も、上唇とバランスを見てオーバー目にすると◎リップブラシを使ったり、リップペンシルを使うとより綺麗なオーバーリップに仕上がります♡とにかくパーツを近づける!頬の長さを短くみせる!を意識するといい感じになります♡今回タイプは2種類にわけましたが、もちろんこれだけでなく①と②が合わさった顔立ちのかたもいらっしゃると思います。(私は厳密に言うと②+おでこが広い)このメイク方法が全てではないので、色んな方法を組み合わせてうまくコンプレックス解消していきましょう🙆♀️わかりづらいところもあったかと思いますが、何かあれば気軽にコメントください🙇♂️💕#面長#コンプレックス#シェーディング#セザンヌ
もっと見る4546
3567
- 2019.05.14
初心者さん向け!シェーディングの入れ方。今回は簡単に出来るシェーディングの入れ方と、おすすめなシェーディングのご紹介です。今回画像多めなので説明はそちらで、文章は簡易的にまとめながらご紹介出来ればと思います。内容も簡単に出来、簡単に購入できる価格帯のものばかりなので是非お悩みの方に読んで頂きお役に立てればと思います!それではどうぞ〜!まず今回説明でおすすめしているシェーディング三つをご紹介。★CANMAKEマットフルールシェーディング¥80001が赤みがあるナチュラルブラウンのシェーディングなので、ブルベさんや肌の赤みが気になる方はそちらを。そちらより黄色味が強い方が合う方には02のダークブラウンがおすすめです。キャンメイクで出ているシェーディングの中では若干評価が低いのですが、私がこれをおすすめするのは、薄づきだからです。因みに評価が低い理由もその薄づきだからになっているんですけど、そこがいいんです!初心者の方が使って失敗する理由No.1が浮きすぎということなので、それを解消するためにもこれくらい薄づきのものから始めるのが一番ベストです!初めてシェーディングを買う方には是非こちらをおすすめします。★CEZANNEミックスカラーチーク20シェーディング¥680とにかくこいつはめちゃくちゃ安い…!キャンメより安い!4色も入っているのに!ということで、四色も入っているので使い分けができます!眉下には一番薄い色を、グラデーションで次に薄い色を鼻筋に…と、簡単に色を置くことができます。各色をひとつずつ使っても良し、全部を混ぜてカラーを作るも良し。使い方はそれぞれで多種多様なのですよ…凄いですよ…さすが天下のセザンヌ様〜……誰にでも使えるような色合いが混ざっているので、とりあえずコスパとたくさんの色を試したい方へオススメ。キャンメイクが薄づき過ぎるなって方にはこちらが◎!★WHOMEEちっちゃ顔シャドウ¥1,800なんだただのブルベ大勝利シェーディングか…。って色してます。ブルベさんで全然似合う色がない…でもシェーディングにデパコスまで手を出す気は起きないな〜…という私のような奴にぴったり〜!!!そりゃあ他のに比べたら少〜〜〜し値は張りますが、それでも納得出来る品です!日本人に多いのはブルベ夏らしいのに、なぜブルベ用のコンシーラーやシェーディングは少ないのか…純粋な謎…🤔💭それでも私はイエべ秋に憧れる女なので秋には自分の色をひん曲げてイエべ秋のメイクをします。満足です。話は脱線しましたが、ほんとに名前通り顔ちっさくなるので…!肌の色によってはイエベさんでも全然使えるお色味なので、是非、1度、お試しくださいな…!!以上がご紹介した三つのシェーディングになります。次は簡易的に塗り方のご説明です〜⛅まずノーズシャドウ、よく鼻筋や小鼻だけに入れる方を見かけるのですが、それだと浮きます。なので、鼻筋だけではなく鼻の形に沿って囲むように、骨に沿って影を入れます。眉下からが理想です。美人はね、眉が綺麗に浮き出て見えるらしいです。それを目指して、まゆ下に薄い色でささっと影をつけます、そこから目のくぼみを通り、鼻筋へ、小鼻を囲むように色を乗せて完成です。眉をパウダーで書く方は、そのパウダーの一番薄い色とかでも代用ができます。寧ろ眉下を塗る色はそちらの方が統一感が出ていいかもしれません。画像には載せていませんが、鼻が大きく見えるのがコンプレックスな方や、小鼻をとにかく小さく見せたい方には、アイシャドウブラシを使って、鼻の筋を小鼻へ書くのがオススメです。縦に影を入れ、縁をぼかすと小鼻がきゅっとなります。是非やってみてね。それからフェイスラインです、囲むように入れるといいのですが、フェイスラインは自分の隠したい部分を隠せるシェーディングを入れるのが一番です。顎が長いのがコンプレックスな方は顎下にグラデーションを薄くつけ、唇の下にも影を落とすと縦長の顔が少し小さく見えます。頬骨が高いのがコンプレックスな方は頬骨の下にはできる限りうすーくシェーディングを入れ、骨の上に覆うように影を入れます。個人的にはそれである程度緩和されます。如何だったでしょうか、たかがシェーディング、されどシェーディングなんですよね〜…意味あるの?と思われがちですが、やるとやらないではやっぱり差が出るワンポイント。ついでにハイライトも入れた方がメリハリある顔に仕上がりますが、マットが好きな方はシェーディングだけでも、ぜひ!初心者さんや、やり方がいまいち…って方に少しでもお役に立てますように!それではまた次の投稿で〜👋#シェーディング#メイク講座#フーミー#セザンヌ#キャンメイクInstagram/@surugafakemail✉️💌/surugafake@gmail.com
もっと見る3855
2985
- 2019.05.03
顔型別のシェーディングとハイライトの入れ方です🌨顔の輪郭が気になる人は顔タイプの入れ方、顔の輪郭よりもパーツの位置が気になる方は遠心顔・求心顔の入れ方がおすすめです!💎パウダータイプナチュラルな仕上がりで、初心者さんにおすすめ。💎リキッドタイプ肌馴染みが良く、メイク上級者さんにおすすめ。💎スティックタイプ発色が良く、しっかり陰影をつけたい人におすすめ。💎クリームタイプ密着力が高いので落ちにくく、長時間メイクにおすすめ。自分の骨格に合ったシェーディングとハイライトを入れることで、コンプレックスを解消しつつ、ナチュラルな小顔が作れます。ぜひ試してみてください🌼🍃#ぽん_メイク知識まとめ_ #垢抜ける方法#可愛くなる方法#初心者メイク#垢抜けメイク#デートメイク#毎日メイク#メイクの順番#メイク初心者#初めてメイク#プチプラコスメ#顔タイプ#ノーズシャドウ#メイクの仕方
もっと見る2757
2720
- 2021.03.06
\安くてめっちゃいい!/【CEZANNEおすすめアイテムまとめ】プチプラコスメブランドCEZANNEのおすすめアイテムのレビューになります✨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡シングルカラーアイシャドウ400円まだ4色しか展開されていませんがくすみピンクカラーとラメとハイライトってメンバーが確立されてて結構好きです!♡エアリータッチシャドウ680円名前の通りふわっとした発色でカラバリも優しめが多め!オフィスメイクやナチュラルメイクにもおすすめ!♡トーンアップアイシャドウ580円めっちゃ安いのに発色もラメ感も綺麗!ポーチにひとつは入れててもいいかも!♡ツーカラーアイシャドウ400円ラメが大粒だけど上品!サイズが小さくて可愛い✨♡ラスティンググロスリップ480円唇に塗ると溶けてするする塗れます!ティントで若干唇は荒れるけどプルプルに為る💕♡ラスティングリップカラーN480円パケが可愛い!カラバリも豊富で普通の口紅だけど色残りもいいです💗♡ミックスカラーチーク680円色を混ぜて使うのもよし!左上の明るいカラーでハイライトとしても使うのもよし!ひとつあるとかなり万能です✨♡カラーティントリップ600円グロスっぽいのに色がしっかりしてるのでこれ一本で解決!ティントなのもいい所💕♡シェーディングスティック600円固形スティックでスポンジでぼかすのでパウダーより色持ちが良いのもいい点!♡フェースコントロールカラー400円マットなハイライト。パール系を使うとテカってる様に見えちゃう人におすすめ!ふわっとハイライト✨♡ナチュラルチークN360円カラバリ豊富でナチュラルで使いやすいチーク!♡皮脂テカリ防止下地600円優秀下地!テカリ気味のお肌を抑えてくれる💗乾燥肌の人は使用注意!♡パールグロウハイライト600円デパコス並のハイライト!ツヤ感が綺麗!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈CEZANNEはプチプラなのにめちゃくちゃ優秀!若い子から大人の方まで自分に合ったカラーを見つけられるカラバリの豊富さがいい所だと思います✨本当に安いのでひとつはポーチに入れててもいいかなと思います💕私の他のメイク投稿は#なまこメイクで確認して貰えます✨最近参考にしたよーって声を沢山聞けて感動してます☺️お気軽にタグ使ってもらっても大丈夫なのでよろしくお願いします!実は最近こっそりInstagramとTwitterを始めてるので是非いろんな方と繋がりたいです☺️(Twitterは結構うるさいので注意してください)Instagram→@na.ma.coTwitter→@namacosme
もっと見る2036
742
- 2019.04.15
顔型別ハイライト&シェーディングこんばんは〜🌙みーです!今回は顔型別のハイライト&シェーディングの入れ方をご紹介します!私は逆三角形の顔形で頰がこけて見えるのが嫌で…悩んでいましたがこの方法を知ってとっても勉強になったのでみなさんのお役に立てたら嬉しいです😊絵が下手なのはごめんなさい🙇♀️また、ページによって顔の色やシェーディングの色が少し変わってしまっています💦そこもご理解頂けたら嬉しいです😢商品欄には私が持っているシェーディングとハイライトを載せています!何かいいおすすめのものがあったら教えて欲しいです!!参考になったら嬉しいです😆いいね、コメント、フォローいつもありがとうございます😊#ハイライト#シェーディング#顔型別#リクエスト募集#みんなに質問
もっと見る845
555
- 2019.10.28
〜微妙に違う、コアすぎるシェーディング比較〜今回は需要あるか分からないですが笑今手元にあるシェーディングを比較してみました。○キャンメイクシェーディングパウダー04、05プチプラのシェーディングといえばコレ!!!昔よりも馴染むカラーが増えて再燃🔥04はラベンダーグレージュ、05はグレージュっていう感じなので、04はブルベ、05は誰でも使えるって感じ?○CEZANNEミックスカラーチーク20こちらも昔からあるプチプラシェーディングキャンメイクに比べると黄味が強めでイエベさん向きといった印象4色あるので使う部位によって使い分け可能○toocoolforschoolアートクラスバイロダン韓国コスメブームで数年前から人気のシェーディング馴染みのいい色味で初心者さんにありがちなデーモン閣下現象も起きない少し黄味はあるシェーディングにしては少し高い?○WHOMEEちっちゃ顔シャドウメイクアップアーティスト、イガリシノブさんプロデュースのブランド、WHOMEEのシェーディングつけた色味はキャンメイクの05に似た色味でグレージュっぽいカラーなので自然に小顔にしっかりとしたブラシ付きで持ち歩きにも◎○rom&ndベターザンシェイプ01大人気のrom&ndからもシェーディングが発売されています他のものに比べて薄づきな印象色黒さんだと逆に明るすぎて浮くかも?色白さんにベストなカラーです○イニスフリーマイコントゥアリング3意外とカラバリの多いイニスフリーのシェーディング少し赤みのあるグレージュ専用のケースに組み合わせ入れるとオリジナルのパレットがつくれるのでミニマムにコスメをまとめたい人にオススメ是非自分にあったシェーディングを探してみてください!!!#みきゅ色味比較#みきゅCANMAKE#みきゅtoocoolforschool#みきゅCEZANNE#みきゅrom&nd#みきゅWHOMEE#みきゅイニスフリー#コスメ#コスメ大好き#コスメレポ#コスメオタク#コスメ好きな人と繋がりたい
もっと見る931
429
- 2021.03.20
今回はノーズシャドウの入れ方について説明していきます。鼻でかいのと人中長いのがコンプレックスなのでノーズシャドウは必須でやってます。ノーズシャドウで変わるの?って思う方もいると思いますが本当に変わります!!☑︎ノーズシャドウの入れ方のポイント①手じゃなく付属のブラシ等などを使う。綺麗にムラなく塗るにはブラシじゃなきゃ難しいです。②薄く塗ってから濃さを調整する。濃すぎると違和感しかないので薄いカラーをだんだん濃くして調整するのが無難です。KATEのデザイニングアイブロウ3Dの中間色と1番明るいからの真ん中をブラシでグルグルして混ぜて、いつも塗ってます。③三角ゾーンにしっかり入れる。眉毛の骨の下のくぼみみたいなところに沿って入れていきます。ここに入れると顔の彫りが深く見えるのでめっちゃ大事です。④人中のシャドーの入れ方。鼻の下に鼻の幅くらいに横にスライドさせて入れます。鼻の幅より気持ち狭めだとナチュラル。⑤団子鼻の人に入れて欲しいところ。鼻の先に人差し指置いた幅の手前側に、画像で言う黒いゾーンに鼻筋に対して横に薄く入れて鼻先にハイライトを入れると鼻が高く見えるのでおすすめ。⑥鼻筋の入れ方。眉下の三角ゾーンのくぼみから鼻筋の横に沿って、上から下に流すイメージ。鼻先まできたら最後は内側に入れるように下ろすと綺麗に見える。鼻筋の横とか三角ゾーンはブラシを往復させてムラなく馴染ませるのが大事。☑︎ノーズシャドウにおすすめなコスメ①KATEデザイニングアイブロウ3Dシェーディングを別に持ちたくない人はアイブロウパウダーを使うのが良い。アイブロウパウダーでも綺麗なノーズシャドウができます。②CEZANNEミックスカラーチーク 204色あるので自分の肌に合うカラーを見つけやすい、失敗しにくい。発色も肌馴染みいいのでおすすめ。③CEZANNEノーズ&アイブロウパウダーKATE同様アイブロウパウダーですが、ノーズシャドウとしても優秀です。KATEよりも安いのがいい方はCEZANNEがおすすめ。④CANMAKEシェーディングパウダー安くて発色も濃すぎず薄すぎず、初心者にも使いやすいのでおすすめです。シェーディングもしたい人はノーズシャドウだとシェーディングしにくいので、シェーディングパウダーを買うとノーズシャドウにも使えるのでおすすめ。最後まで見ていただきありがとうございます🙇何かやって欲しいことやこんな投稿がみたいなどがありましたらコメントお願いします!いいねとフォローよろしくお願いします🙇♂️✨#アイメイク#化粧男子#メンズメイク#メイク写真#初心者メイク#アイメイク_初心者#プチプラコスメ#初心者メイク#初心者講座#毎日メイク#お気に入りコスメ#整形メイク
もっと見る533
363
- 2021.01.11
\プチプラのシェーディング比較🌟/🌸CANMAKEマットフルール800円01→ブルベ向き・赤みブラウン02→イエベ向き・黄みブラウンマットでふんわりした粉質です。ブラシが斜めにカットされていて、コシもあるので塗りやすいです✨セザンヌより薄づきでナチュラルに影がつきます。ハイライトはあまり発色しません。粉が少し飛びやすいです。色白さんやナチュラルメイク派の人におすすめです!🌸セザンヌミックスカラーチーク680円20のみ→右側のカラーが黄み強め・イエベ向け細かいパールが入っていて、ツヤのあるしっとりした粉質です。ブラシは天然毛で、ふわふわなのでチクチクせず、痛くないです✨ただ、付属のブラシだと発色薄めになります。キャンメイクよりも発色が良く、密着感もあり、しっかり小顔に出来ます🙆♀️💕標準肌の方やしっかりメイク派におすすめです!まとめると🌟マット好き・ナチュラル派→キャンメイク🌟ツヤ好き・しっかりメイク派→セザンヌ🌟外国人風のがっつりメイク派→セザンヌのスティックタイプ🌟粉飛びしたくない→セザンヌこのような方におすすめです🙆♀️🌸ぜひ試してみてください😊🌷#シェーディング#コントゥアリング#CEZANNE#CANMAKE#LIPS賞
もっと見る957
328
- 2020.02.21
🌸2019年春コスメ最新情報🌸今回もCEZZANE特集として4アイテムを紹介します☺︎︎▷ロングキープファンデーションカバー力が抜群なのに厚塗り感も出にくく紫外線防止効果も◎テカリ防止パウダーが余分な皮脂を吸収してくれてメイク崩れやヨレを防いでくれます⑅︎◡̈︎*【4月22日先行発売予定】全3色00明るいベージュ10明るいオークル20自然なオークルSPF50+・PA+++680円▷シングルカラーアイシャドウオイルが配合されているのでしっとりした粉質なのにさらさらな仕上がりだそうです❤︎*。パウダーなのにしっかりぴたっと密着してくれます*長時間ヨレることなく質感も発色も◎▶パールベージュ目元を明るくする万能ベースカラー。シルバーパールの輝きがまぶたのくすみを目立たなくし、重ねるカラーシャドウを綺麗に発色させてくれるベースです*⑅︎▶ニュアンスピンク大人なツヤピンク。目元に深みを与えて落ち着いた印象に✩︎⡱わずかなラメ感はありますがマット系のおしゃれなピンクです☪︎▶マットレッドふんわりマットな質感の赤。まぶたに綺麗な血色感と明るさを出してくれる、アクセントカラーのシャドウです♩▶クリアラメ多色ラメが綺麗なトッピンクカラー。細かいラメがまぶたに煌きを与えます。色はつかずにラメだけが付くので重ね使いがオススメです!お手持ちのマットアイシャドウも一気に輝くこと間違いなし!他の3色と重ね使いしても可愛いですね♪【2月22日先行発売予定】全4色01パールベージュ02ニュアンスピンク03マットレッド04クリアラメ400円▷ラスティングリップカラーN今回の新色は青みと黄色みに分かれたレッド系の2色です。ラスティングリップカラーは美容成分配合なのでうるおいをキープしつけたての発色も長持ちします!!セミマットな発色が人気のリップですがさらにマット感が増したリニューアル商品だそうですよ〜!!青み系レッドの406は鮮烈な青みで肌の色を明るくクリアに見せてくれます\(¨̮)/♡黄色系レッドの407はシックな明るさのブラウンレッドで落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれること間違いなし!【3月22日先行発売予定】新2色406レッド系407レッド系480円▷ミックスカラーチークこちらも新色追加の紹介です。しっとりとした質感でなめらかなツヤが肌に血色を与えます。新色はレッド系でオフホライト・ベージュ・クラシックレッド・レッドが組み合わされたパレットです⸜(•⌄•)⸝4色のミックスなので気分やその日のメイクによって色味を変えられます(´͈ᵕ`͈)アイシャドウにも使えるところも魅力の一つですね☆【3月22日先行発売予定】新1色05レッド系680円CEZZANEはプチプラですし今からすごく待ち遠しいですね!!様々な春コスメの発売予定情報が出ているので要チェックですね♪2019年春コスメ情報の他の記事はこちらから▷#2019春コスメbambiご覧いただけます✩最後までお読みいただきありがとうございます❀bambi❀#2019春コスメbambi
もっと見る774
315
- 2019.01.15
どのタイプが好み??減りが早い?意外とないと困る??おススメは?比較レビュー🙌🏻自分のお面を作るのに必要不可欠な存在…それはシェーディング💪🏻意外と必要不可欠笑笑リップ程集めるものではないけど、いつのまにかそこみえしてる😳😳私は今までセザンヌのシェーディングしか使ったことがないのです😳そう、セザンヌのシェーディング以外と浮気する理由がないから🙌🏻🙌🏻セザンヌのシェーディングには3タイプあります。1.スティックのクリームタイプ2.4色入りの少しツヤ感のあるタイプ3.ラメなしのマットタイプスティックタイプはハイライトスティックとともに爆発的な人気になりましたね🌸🌸4色入りタイプは3月ごろ発売されたばかり。マットタイプはずっと売られています!どれも大好きなんだけど…高校生時代から変わらずリピしてるのは…マットタイプ🤩🤩理由をご説明します♩1番の理由は使いやすさ!!!✔️ラメなしでマットなので馴染みやすく、使いやすい。♬✔️クリームタイプに比べ、ササっとぬれるので時短⏰✔️4色入りタイプは結構固め。グリグリしないと筆に取れない…それに比べてマットタイプは粉質がよくフィットするのでストレスなし⭐︎✔️1番安くてプチプラ!💰✔️スティックタイプは謎の香りがするけどマットタイプは特に匂いしない💐付属のブラシは、使いません笑大きめのブラシでサッととってフェイスラインにサッとのせます💪🏻他のものも含めて、セザンヌのシェーディングは落ちにくさもポイント👍🏻ティッシュで拭き取っても全然残ってる😊😊ノーズシャドーに入れるのはスティックタイプが好みです🙌🏻🙌🏻コントゥアメイクにピッタリ!4色入りのタイプは4色も違う色が入ってるので、使い勝手がいい💪🏻💪🏻どれも最高セザンヌ様🙏💕
もっと見る725
312
- 2018.05.31
\影と光を味方につける/先日顔の悩みについて質問をすると沢山の方がコメントしてくれました🥺🥺ありがとうございました…!!!まとめてみると『顔が丸い』や『鼻が低い』などといった輪郭・鼻の悩みが多かったです😳順次投稿していきますので楽しみにしていてもらえると嬉しいです✨『顔の形とか鼻の形とか変えられないよ!!!!!!!』と思っている方是非見てください🤧🤧マッサージも効果あります。!でも三日坊主の人からしたら毎日続けることなんて無理((((そ!こ!で!百均にも売っているアイテムなどで顔をシュッと!そして鼻を正面から見たら高く見えるように!!最強のコントゥアリングをマスターしましょう!!!!!!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーシェーディングーシェーディングはスティックよりもパウダーをおすすめします!私が出会ってきたスティック型のシェーディングは赤みが強くてブルベさんには使いこなせないものだと思います💭💭それにスティック型は油分が若干多いので衣服に着きやすいかなと思います。。!パウダーのシェーディングのおすすめは、#CEZANNEミックスカラーチーク#CANMAKEシェーディングパウダー#URGLAMシェーディングパウダーです!『toocoolforschoolアートクラスバイロダン』がシェーディング界では有名ですが、2000円を超えてしまうことと、シェーディングは影をつけるだけのものなので高価なものはいらないかなと判断しました。商品自体はとてもいいので気になった方は見てみてください👐🏻シェーディングの入れ方は画像にまとめました✨✨ノーズシャドウも画像の通りです!!!ーハイライトープチプラ〜デパコスまでたくさんのハイライトがありますが、プチプラ大好きな私のおすすめのハイライトは、#CEZANNEパールグロウハイライト#CANMAKEグロウフルールハイライター#URGLAMグロウスティック#SeriaACMAKE-UPハイライターです!デパコス級、とにかく鼻を目立たせたいという方はCEZANNEのパールグロウハイライトを、濡れたような艶を手に入れたい方はURGLAMのグロウスティックを。ナチュラルに鼻に透明感を与えたい方は、CANMAKEやACMAKE-UPのハイライターをおすすめします!ハイライトの入れ方も画像に分かりやすくまとめたつもりなので参考になるといいなと思います🥺🥺ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『シェーディング』の作業をサボりがちな人が多いのかなと思っています。本当にこれだけで顔が変わるので今すぐにでもやって欲しい、!鼻が低いのが私自身コンプレックスなので、ずっとノーズシャドウの研究をしてました😳😳正面から見たら綺麗ですが横から見ると(((😇😇横からも綺麗に見せたいなという方は鼻の付け根に皮膚の色に近い粘土はっつけてください、((❤、📎、💬、+👤嬉しいです✨✨
もっと見る374
302
- 2020.09.26
ずっと愛用してたアイライナーもついに廃盤😭ちょうど切らしていたので今のうちに店舗巡って購入したい…それどころかシングルアイシャドウも2色、ミックスカラーチークもたくさん廃盤に。お世話になりました、、今までありがとう2022春廃盤・販売縮小になる商品を公式さんから写真お借りし、まとめました。まだ知らない方も多いの思うので、気付かぬうちに無くなってたー!ってことがないように…!!
もっと見る781
201
- 4ヶ月前
(長文、辛口注意!笑)(訂正済み)👶🏽セザンヌシェーディング3個比較してみた👶🏽揃ったら比較してみたいな〜と思っていたので、できて良かったです!笑(写真2枚目に比較画像あります。)~評価の例~・良い…星4、5ぐらい・普通…星3(良くも悪くもない)・悪い…星1、2ぐらい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■セザンヌシェーディンスティック600円(+税)▫︎発色…良い🙆🏻♀️スティックタイプなので、発色は良かったです!▫︎持ち…普通落ちにくいですが、手や服に付きやすいと感じました。▫︎質感…さらさらこういうのってベタッとするのかな、と思っていましたが結構サラサラでした!そこは良いと思います。▫︎コスパ…悪めもともと、入っている量が少なく(詳しくは分かりませんが、)スティックタイプなのでずっと使っているとすぐ無くなるかなと思います。◯質感はサラサラしていて、発色も良いです!落ちにくいのは良い点だと思いましたが、手や服に付きやすいと感じました。シェーディングを入れる所にもよりますが、白い服を着る時には気をつけたほうがいいと思います。■セザンヌミックスカラーチーク20シェーディング680円(+税)▫︎発色…薄め。発色は薄めで、ツヤ感があります。▫︎持ち…普通パウダーなので、持ちは悪くはないと思います。▫︎質感…しっとりパウダーなのにしっとりしています!そして、密着してくれます!▫︎コスパ…普通680円と、この3つの中では1番高いです。◯比較画像では、そんなに発色薄くないんじゃない?と思いますが、実際に付けてみると“薄付き”です。笑あと、付属のブラシが柔らかいです。少しかためのブラシで付けると、発色も良くなるかなと感じました。それと、色が4色入っているので色が調節できる所は良いと思いました!■セザンヌフェースコントロールカラー4マットブラウン400円(+税)▫︎発色…良いパウダーで発色が良く、マットです!肌馴染みのいい色だと思います。(イエベ秋が言っております。🙇🏻♀️)▫︎持ち…普通パウダーなので、持ちは悪くはないと思います。▫︎質感…普通普通のパウダーという感じです。▫︎コスパ…良いこの3つの中では1番安く、発色もいいのでコスパは良いです!◯この3つの中で、1番値段が安いです。その分、質感は普通で少し粉飛びが気になりました。(付属のブラシで付けたからかな?)でも、発色が良くマットで、初めてシェーディングを買う方やスクールメイク、ナチュラルメイクなどには向いていると思います。値段の割には!という感じです。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~結果発表!~▫︎発色1位シェーディングスティック2位フェースコントロールカラー3位ミックスカラーチーク▫︎持ち1位フェースコントロールカラー2位ミックスカラーチーク3位シェーディングスティック▫︎質感(塗り心地?というか…。笑)1位ミックスカラーチーク2位シェーディングスティック3位フェースコントロールカラー▫︎コスパ1位フェースコントロールカラー2位ミックスカラーチーク3位シェーディングスティック▫︎総合1位フェースコントロールカラー2位ミックスカラーチーク3位シェーディングスティックということになりました!笑見ていただきありがとうございます。⚠︎私が自分で感じた評価ですので、参考程度にしていただければ幸いです。(イエベ秋)《1番最初のシェーディングスティックの値段が間違えていたので、訂正しました。誤った情報を載せてしまい、申し訳ないです🙏2018/12/2801:40》#スウォッチ#プチプラ#セザンヌ#シェーディング
もっと見る455
187
- 2018.12.19
セザンヌミックスカラーチーク20(シェーディング)こちらの商品は、ドラッグストアで購入😊ずっと買おうと思っていたのですが、なぜか売り切れていて、やっと購入出来ました❤️(ラス1)凄く肌なじみが良くて、あまりシェーディングしてます!!ってならないのが好きです✨くるっと混ぜて使っても良いし、単色でも使えるので、ノーズシャドウにも使いやすい❣️粉質もしっとりです💓美容保湿成分が入っているのも嬉しい💓付属のブラシもチクチクしないので良いのですが、サイズが小さいので、家では違うブラシを使っています❣️シェーディング初めての方や、ナチュラルに仕上げたい方にぴったりの商品です😆💕#プチプラ#セザンヌ#シェーディング#ナチュラル#LIPSGIRLS
もっと見る917
152
- 2018.05.14
❥「ブルベ向き」シェーディングパウダー5選❥ブルベ向きシェーディングを以前も3種類レビューしたのですが、2種類新入りが手持ちに加わったので、まとめて一挙ご紹介していきます。ブルーベースじゃなくても、お肌が白くて上手くいかない方や、似合うのは黄みのあるものだけど、肌トーンはピンクより!という方にもオススメです。#セザンヌ#ミックスカラーチーク20こちらはやや黄み強め。色白さんは、右下の色は使わないのが無難かも。細かいパールが入ってるので、ツヤ感を消さずにコントゥアリングが出来ます。#アディクション#ザアイシャドウ22DUSTYROSEかなり薄付きで、グレーより。ちょっと欲張って使ってもきつくならないので、ノーズシャドウにぴったりです。悲しいけど、コスパは悪いかな😭#CANMAKE#シェーディングパウダー04アディクションのジェネリックでないかと私は思ってしまうほど…似ているのにめちゃくちゃ安い。さらに、付属のブラシが便利で、立てればノーズシャドウや細かい部分に使えて、寝かすとフェイスラインにもフィットします!#チャコット#メイクアップカラーバリエーション602先ほどの、アディクションやキャンメイクと比べると、発色がかなり良いです。また、グレー感はこちらの方が強め。色白さんの場合は、1度手元やティッシュで粉を調整してから塗ると失敗がないかなと思います。#MAC#スモールアイシャドウ#OMEGAこちらも発色良し。アディクション、キャンメイク、チャコットとかなりグレーよりが続きましたが、こちらはやや黄みも含んでおり、いわゆる黄味肌ブルベと言われる肌の方にぴったり馴染むのではないかなと。発色がいいので、コスパはそこまで悪くなさそうです。色の比較は画像をスワイプして見てくださいね💕この投稿が参考になったらクリップとイイネをお願いします!✁✃✁✃✁✃✁✃Twitter:@yuuki_beautyInstagram:@yuuki_beautyフォローお待ちしています。#デパコス#プチプラ#パーソナルカラー#シェーディング#ブルーベース#ブルベ#コントゥアリング#小顔#スウォッチ#底見えコスメ#リピートコスメ
もっと見る309
140
- 2019.10.27
【TWICEみたいなぷっくり涙袋が欲しい!!メイク方法を私流に解説!🍭】Supanaです!もうあと3週間くらいでテスト...😭なので、しばらく投稿できなくなります💦すみません🙇♀️─────────────────────🍭TWICEの涙袋🍭TWICEのアイメイクは特徴的ですよね!なにより、涙袋がとても強調されていて、ぷっくりしてる❤️私は韓国が大好きなので、韓国人のメイクを参考にしていますが、TWICEの涙袋メイクも分析してみました!〈STEP〉①目頭から黒目の終わりくらいまで涙袋を描き(自然な涙袋になる位置に)、その上には肌馴染みの良いカラーのホワイトやライトベージュ(オークル)のアイシャドウ・明るめのコンシーラーなどを何度も重ねて塗る→ぷっくりした涙袋を強調②黒目の丁度下辺りから三角ゾーンまでブラウン系の(濃いめ)アイシャドウをぬる(塗り潰すのではなく、伸ばすように)→下の目のラインを錯覚させる事によって目が大きく見える★POINT★・黒目の下辺りはあまりブラウン系のアイシャドウは濃く塗らないようにする・三角ゾーンをメインに埋める様に塗る・目尻の下全て塗らない。(目尻の上と三角ゾーンの間を少し空けておく)←結構大事!・①との境目が自然になる様に、②をしたあと①のカラーを軽く境目に塗ってぼかすと◎③②で空けておいた目尻の上と三角ゾーンの間の隙間を①と同じ色ような明るめのカラー(ホワイトに近い色)で埋める→白目に似ているカラーなので、錯覚で目が大きく見える完成です!私的に分析した結果"アイシャドウなどのコスメのカラーを目の下や目尻で上手く利用して目の大きさを錯覚させ、目を大きく見せる"という結論にいたりました!✨本当にデカ目効果がありますが、誰でも簡単にできちゃいます🤍私も実際にプチプラコスメを使ってやってみました♪画像3枚目に載せてあります(^^)使用したのは、♡CANMAKEパーフェクトスタイリストアイズ No.19アーバンコッパー→CEZANNEのと混ぜて②に使用♡CEZANNEミックスカラーチーク 20 シェーディング→肌色っぽいカラーを①と③に使用ブラウン系カラーのをCANMAKEのアイシャドウと混ぜて②に使用♡URGLAM LIQUIDEYELINERリキッドアイライナー チャコールブラウン→涙袋の線に使用♡CANMAKEカラースティックコンシーラー No.03アプリコット→クマに使用♡ラブライナー ダークブラウン→アイラインに使用どのコスメを使えば出来るとかではなくて、同じ様なカラーの物を使用すればできます!今回、裸眼でメイクしましたがカラコンを入れると更に韓国アイドルっぽくなります✨皆さんも是非こちらを参考にしながら、メイクしてみてください🙌🏻❤️&📎&フォローよろしくお願いします❕❕#韓国メイク#twice#CANMAKE#セザンヌ#ダイソー#韓国人メイク#涙袋メイク#涙袋_作り方#涙袋
もっと見る238
123
- 2021.05.15
こんにちは♡今回は私的"垢抜ける方法5つ"をご紹介します♡早速♡❶メイクに立体感を出す!→シェーディング、ノーズシャドウ、ハイライトを上手く活用します!!!まずは自分の顔をよく見て、この3つを入れる場所や、色味、質感を研究します!私自身も研究中なので、まずはプチプラの商品を使って、試しています♡❷眉毛→眉の形で表情はだいぶ変わって来ますのでYouTubeや雑誌などを見て自分のなりたい印象の方に眉毛の形を近ずけます。また、眉は剃るだけではなく脱色するのも一つの方法です!眉専用でなくても脱色可能ですので試してみてください♡❸パーソナルカラー→日本人は4種類のパーソナルカラーがあるようです。ネットで調べれば自分がどんなパーソナルカラーなのかすぐ分かると思うので、ぜひ調べて見てください♡ちなみに私はブルベ冬でしたが、調べる前まではオレンジなどを使っていたため、全く垢抜けず"田舎の芋娘感"が抜けませんでした😭笑きちんと自分に合った色味の服や髪色、化粧品を使うと簡単に垢抜けすることが出来ると思います♡❹カラコン→カラコンはなるべく小さいものを付けると大人っぽく垢抜けると思います♡でも逆に付けないのもすっぴん風すぎてメリハリがつかないので、ナチュラルに盛れるカラコンを付けるのがオススメ♡また、色味も大事です!カラコンに関しては試すことがなかなかできないので難しいとは思いますが、先程のパーソナルカラーなども参考にしながら選んでみるといいかと思います♡❺好きな人♡→やっぱり好きな人がいる子ってキラキラしてるように思えます♡近くの人じゃなくても、芸能人やアニメの方でも大丈夫です♡"この人にこう見られたいな"とか"こうは見られたくないから努力しよう!"って思うことが一番大切です!そうすると意識してダイエットしなくても自然と痩せてきたり、仕草が女性らしくなります!!!♡♡1つでも試せそうなものがあったら是非実践してみてください♡♡♡#垢抜ける方法#垢抜けメイク#パーソナルカラー#恋愛#モテメイク#眉メイク#黒髪#メイク#はじめての投稿
もっと見る271
115
- 2019.12.10
🔸セザンヌ🔸ミックスカラーチークシェーディング20価格¥680+taxセザンヌから新しく発売された、ミックスカラーチークのシェーディングタイプです🌿粉質はチークタイプのものに似ています。見た目は色が濃く感じましたが、全体的に薄づきかつ4色あるので色味調整ができ、単色タイプのものだと色味が合わないと感じている方にオススメです🙆♀️💕(スウォッチは3回しっかりと重ねています)しっかり色を出したい場合は全色混ぜるのではなく、画像内③④のカラーを混ぜて使うといいかなと思います🌸ちなみに私は①②をノーズシャドウとして、③④を輪郭に使いました。肌馴染みが良く自然に小顔に見せてくれるシェーディングで、お仕事やお買い物に行く時のナチュラルメイクにピッタリだと感じました☺️また薄づきなので付けすぎなどの失敗が少なく、メイク初心者さんでも扱いやすいのでオススメです!
もっと見る205
112
- 2018.02.16
みなさんがスクールメイクする理由は「かわいくなりたい」が前提にあると思います。逆にそうじゃなかったら何のためにメイクすんだよって話になりますが、、もちろん私もそうでしたが、だからといって「白く」しすぎたり「アイシャドウ」を塗ってみたり…それはぶっちゃけ自爆行為に等しいです(᷇࿁᷆)ゆるくて注意あんまりされないならいいのですが先生が厳しいとそんな事したら生徒指導されるか、みんなの前で公開処刑に会うと思います。それよりも怖かったのは友達にバレることでした厄介なことに私の友達は遊ぶ時などにちょーっとチーク塗ったり、まつ毛の間を埋めるくらいにラインを引いたりすると「あ、今日メイクしてきたんだ」とすぐ見抜く恐ろしい子でした。その子にバレたくない!と思い私は「可愛く見せる」メイクではなく「嫌なところを隠す」メイクに変えました。「隠す」を前提にしたメイクに変えてからバレることが無くなりました。私は先月無事卒業をしたのですが、その時思い切って担任の先生にメイクをしていたという事を言いました。知ってはいたよと言われると思いましたが、「え!そうなの……すごいねえ、だめだけど」と驚いていましたヾ(^。^)ノただ先生があまり気にしていなかったのかもしれませんが至近距離での会話でも怪しまれることはありませんでした。そんなメイクを今回紹介したいと思います。先生のハードルは学校によって違うので、あくまで「参考」までにお願いします(᷇࿀᷆و)و〜やり方〜画像二枚目に写真あります①コンプレックスな所、1箇所だけにコンシーラーを使うこれがとっても大事で、ニキビ跡全部にコンシーラーを塗ってしまうとあまりに肌が綺麗すぎて不自然になってしまいます。(私はクマがとてもコンプレックスだったのでそこだけにちょんちょんと少しだけ塗っていました。)本当に隠したいところにだけ塗るのがポイントです。②すっぴんパウダーを塗るただパフで全体を塗ると白くなりすぎて、化粧しました!みたいな見た目になるのでおでこ、鼻、頬、顎に1回ずつポンと粉を乗せてブラシで全体に馴染ませていました。↑これがとてつもなく良くて自然な仕上がりになります。③シェーディングをする※写真に載せ忘れたので3枚目にあります薄めの色で鼻筋をかいて違和感のないようにすることを目的に!フェイスラインに塗ります。④最後にうすーくリップを素肌記念日のリップを様子を見ながらポンポン塗ります。若干薄すぎるかな〜くらいがベスト!(だんだん発色が強くなるらしいので)それか私は強めに、んまんまして(伝われーー)唇の血色を良くしたあとに普通のリップクリームで保湿してます。それなら例え唇の色が濃くても、これは元の色ですって罪悪感なく言えますよ!!!!最後に私は上からスプレーの日焼け止めをやっていましたが、塗るタイプなら一番最初にやってくださいこんな感じでした!「可愛く」を命にしてる方はここからだんだんセーフラインを見つけて工夫していくことをオススメします🥺
もっと見る227
97
- 2020.04.02
❀固まっちゃったパウダーの解決法❀--------❀--------❀--------❀--------❀--------❀--------ブラシやパフを使っていると、パウダーが固まってしまうことはありませんか??これは皮脂やスキンケアなどの油分がブラシやパフについてしまっていたり、パウダーにギューッと圧力がかかってしまっていたりしたときに起きる「ケーキング」という現象です、、、!昔は割と放置してパウダーが割れてボロボロになってしまっていたのですが、最近は動画のようにテープでペタペタと表面を削り取っています!そうするだけで解決できるので、面倒くさがらずにやらないと、、と思う日々です😇もちろんパフやブラシを清潔に保ったり、パウダーに圧力をかけないようにしたりするのも大切です!!ぜひ試してみてください!#ケーキング#パウダー
もっと見る382
90
- 1ヶ月前
買う前に私が思った疑問についてレビューさせていただきます。買う前に迷っていたにも関わらずきちんと全部購入してるっていうね笑🐼レビュー品🐼★CANMAKEシェーリングパウダー01★セザンヌミックスカラーチーク20シェーディング★アートクラスバイロダンシェーディングこのプチプラのシェーディング達について。買う前に思ったのはセザンヌとアートバイ(長いので省略)えっ似てね??まずそもそもシェーディングで迷うのは私だけかもしれないですが、この投稿が参考になるようにレビューしていきます。本編は、こちら(っ'-')╮=͟͟͞♡★CANMAKE値段は、680(表示価格)円価格的には安いです。学生でも手が出せる値段かと思います。付いているブラシが鼻、顔周り的にしていて使いやすいです。しかしここからは、良くない点について①黄みがつよい②1色のみこれが結構良くないです。とにかく色が濃い。薄く付けようとかの問題ではなく色味の問題だと思います。あと他の2つに比べるとグラデーションが難しい。1色ってなると調節しにくいです。ですが最近新色のブルベ向けの色が出てるので買うのであればそちらがおすすめです。その色が出る前に買った古いものなのでレビュー出来ませんが😢★セザンヌ表示価格680円。CANMAKEと同じ値段です。CANMAKEに比べると4色入っていてお得にも思えてしまいます。これに関しては特に悪いと思う程の理由は、ないですただ気持ち、色が落ちるのが早いかな??くらいで特に気にするほどでは無いです。★アートクラスバイロダン値段は、2037円(本体価格)と他のふたつに比べるとかなり高く感じますね。実際に高いんですが笑これは他のふたつに比べると鏡が付いていることと、ブラシが持ちやすく使いやすい点です。他にも色の調節や、自然に影を作るという点では圧倒的にこれが1番いい!!ですが、悪い所もひとつ。とにかくかさばる!でかいというか筆が別なのがいたい。でもポーチにシェーディングを入れる機会は、そもそも少ないので別に気にする程ではないのかな、、🤔とこんな感じでレビューしましたが、私的にオススメするのは高いですがアートクラスバイロダンです。でも値段がと思う方はセザンヌのシェーディングをオススメします。写真も参考にして下さい。🙆♀️最後まで見ていただきありがとうございました。#シェーディング#アートクラスバイロダン#CANMAKE#セザンヌ
もっと見る255
88
- 2020.05.23
私の通っている学校は本当に校則が厳しいんですが、絶対にバレない!けど雰囲気が明るく見える!スクールメイクを紹介します。スクールメイクということなのでプチプラのものばかりを使います!使うものBioreUVの日焼け止めこれは顔にも体にも使えて便利です。伸びも良くてすごくオススメです。コスパはいいのですが、少しベタつく感じがするので気になる方はサラサラするタイプを使った方がいいかもしれません。セザンヌ皮脂テカリ防止下地すごく有名ですよね。本当に使えます。これからの季節絶対に欠かせません!これをつけているのといないのとではテカリ具合が全然違います。セザンヌナチュラルチークN101番です。以前買ったばかりですが本当に肌なじみがいい!筆は小さすぎて使えるレベルでは無いので、私はダイソーで購入した、毛先がピンクのチークブラシを使ってます。100円だから粉含みが悪い、毛が荒いなんてこともなく、たったの100円でとてもオススメです。チーク粉そのものもすごく肌に馴染んでくれるので、ぜひ騙されたと思って買ってみて欲しいです。KATEダブルラインエキスパートすごく薄づきでめちゃくちゃ使いやすいです。アイラインをガッツリ引いてしまうとバレやすいのですが、これだとナチュラルに仕上がります。切開ライン、涙袋の影、口角にも使えるのですごく万能です。セザンヌにも同じような商品があるのですが、セザンヌの方が気持ち色が濃い気がします。テスターなどでケイトが薄いなと感じたらセザンヌを買った方がいいかもしれません。確かケイトより200円くらい安かったかな??お値段の面で星4です!セザンヌミックスカラーチーク10番(シェーディング)、20番(ハイライト)メイクを始めたての頃に何も分からないままとにかく買った物です。シェーディングは比較的薄づきで失敗しにくいです。上二つの色をノーズシャドウに、下二つをシェーディングに使っています。筆はらノーズシャドウやハイライトには適しているけど、輪郭にゴリゴリシェーディングを入れるには小さいので星4です!ハイライトはラメが一切入っておらず、とにかくナチュラルに、という点ですごくいいと思います。CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダーMLすっっっごくいい!!(語彙力)程よくカバーしてくれて、肌が綺麗に見える!ほんとにマシュマロみたいな肌になります!テスターして速攻買いました。NIVEAナチュラルカラーリップブライトアップCherryRed保湿力もあり、色もちょうどいい感じなので激推ししてます。普段発色のいいリップやグロスを使ってるとこれを塗った時変わったかどうか分からないんですが、塗ってないと友達に今日具合悪い?と聞かれます。僅かな変化なんだとは思いますが、めちゃくちゃ頼りまくって常に持ち歩いています。メイク方法メイク方法はほとんど3、4枚目に詳しく書いています。ポイントはチークです。頬全体に広げるのではなく、目の下〜目尻にかけての範囲に大きめな三角形を描くようにチークを乗せます。そして筆に余ったものを鼻先と顎先にふわっと乗せます。こうすることで柔らかい印象を持ってもらうことができます。メイクのほとんどをイラストに書き込んで説明しているので分かりにくい所などあれば気軽にコメントしてください!このメイクだとあまり大きな変化はないですが、校則が本当に厳しい!という方にオススメです!ぜひやってみて下さい!#スクールメイク#プチプラ
もっと見る155
78
- 2019.05.04
🌱コスメ新作情報🌱🔍セザンヌミックスカラーチークセザンヌから新商品発売の情報が来ました🤤ミックスカラーチークのシェーディング版らしいです💭最近セザンヌ新商品凄くて、全部買いたい☺︎3月26日発売らしいです🤧💘#プチプラ#セザンヌ#シェーディング#新作
もっと見る295
74
- 2017.12.15
商品詳細情報ミックスカラーチーク 20 シェーディング
- カテゴリ
- パウダーチーク
- 容量・参考価格
- 7.2g: 748円
- ブランド名
- CEZANNE(セザンヌ)
- メーカー名
- セザンヌ化粧品
- 商品説明
- マットな濃淡シェーディング 左上のハイライトのみ繊細なパール入り マット&パールの4色グラデーションチーク。 顔色を明るくするグラデーションカラーのツヤチーク。自然なツヤ感で立体的な仕上がり。 混ぜても一色ずつでも、使い方自由自在。 パウダーなのに乾燥しにくい、モイストパウダー処方。 美容保湿成分(ローズマリー葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ヒアルロン酸)配合。
- ランキングIN
- パウダーチークランキング第88位
- 色
- 20 シェーディング
プチプラ × パウダーチークランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パウダーチークス | ”美容液成分配合、UVカット効果 あり!ひとつ¥550+税で高発色だからコスパも良い” | パウダーチーク |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | パールグロウチーク | ”ツヤ感と血色感が両方叶った!肌なじみのいいカラーなのでとても使いやすい♪” | パウダーチーク |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク | ”見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!” | パウダーチーク |
| 1,490円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
PERIPERA | ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク | ”それほど強い発色ではなく透け感もあるので調節もしやすく色持ちもなかなかよかった♡” | パウダーチーク |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | パステルブラッシャー | ”繊細で細かい粒子、発色はふわふわ。薄づきで失敗しない上にグラデーションがうまく作れる” | パウダーチーク |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
コフレドール | スマイルアップチークスS | ”2色のハイライトが艶々と光るので、みずみずしい肌に見えました ✨” | パウダーチーク |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | パウダー チーク | ”ぽわっと発色♡肌の内側から色付いたような自然な発色で付属のブラシもチクチクしない◎” | パウダーチーク |
| 506円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ミックスカラーチークN | ”しっとりとしたパウダーで粉っぽさなし!頬で綺麗にのって美しいツヤと血色感をだしてくれます!” | パウダーチーク |
| 748円(税込) | 詳細を見る |
関連する記事CEZANNE(セザンヌ) ミックスカラーチーク 20 シェーディング
チークパレットおすすめ10選|プチプラ~デパコス&韓国までマストバイをご紹介♡
kinaco|7945 view
忙しい朝の味方''時短コスメ''を徹底解説&おすすめアイテム24選【プチプラ~デパコス】
arii|2019 view
【2022年決定版】初心者にもおすすめ🤗人気プチプラシェーディングパウダー15選。小顔になる入れ方も!
もみじちゃん|266717 view
《プチプラ・デパコス別》30代におすすめのチーク20選!似合うチーク色の選ぶ方法も!
nimushi|10841 view
もうチェックした?秋の新作コスメ特集
LIPS編集部|16384 view
倉科カナさんものまねメイクのやり方解説!ポイントを押さえてかわいい女性に
紗雪|772 view
石田ゆり子さん風メイクのやり方解説!リップや眉のポイントも
紗雪|391 view
紗栄子さん風メイクの方法解説!YouTubeで紹介していた愛用コスメも
紗雪|121 view
黒木メイサさん風メイクのやり方解説!目元メイクや眉毛メイクのポイントも
紗雪|169 view
長澤まさみさん風メイクのやり方解説!やや薄いところや洗練された目元がポイント
紗雪|134 view
おすすめのブランドCEZANNE(セザンヌ) ミックスカラーチーク 20 シェーディング
新作コスメカレンダー
新着商品CEZANNE(セザンヌ)
CEZANNEウォータリーティントリップ マット
CEZANNE毛穴レスパウダー
CEZANNEミネラルカバーBBクリーム
CEZANNEミックスカラーチークN
CEZANNE超細芯アイブロウ
CEZANNEセザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
関連する人気おすすめランキングCEZANNE(セザンヌ) ミックスカラーチーク 20 シェーディング
開催中のプレゼントキャンペーン
【現品プレゼント】手ごわいうねり髪をサラサラに、人気ヘアケアブランドMASUGU!
- 抽選で300人
- 5/17〜5/24
【現品プレゼント】サロン帰りのような“とぅるん”髪を叶える新ヘアケアブランドTuRUN誕生!
- 抽選で300人
- 5/17〜5/24
なめらかに描けて落ちにくい、密着チョコバーム*アイブロウ登場! *バーム処方で生チョコ質感
- 抽選で100人
- 5/18〜5/25
【ジバンシイ】透明感をもたらす4色フェイスパウダー「プリズム・リーブル」を50名様にプレゼント!
- 抽選で50人
- 5/23〜5/30
ヴィセの大人気新発想アイカラー限定色を50名様に🎁パノラマエリア※に光をとりこみ、印象的な目もとへ
- 抽選で50人
- 5/23〜5/30
眉毛、下まつ毛、 髪の生え際。欲しいところに毛を描き足せる多機能リキッドライナーをプレゼント🎁
- 抽選で10人
- 5/19〜5/24