はじめてメイクをするあなたへ𓂃𓈒𓏸全部買っても5000円で可愛くなれるコスメ⑅⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ありがたいことですが投稿が通常より多くの方の目に触れ、中には少し失礼なコメントも多くなりました。めんどくさいのでそういったコメントにはお返事しませんし、実際の写真に関しても投稿の趣旨と関係ないコメントが多すぎますので削除いたしました。~個人的にめっちゃ大事なこと~このメイクは、「お化粧が許されている学校or休日」を想定してご紹介しています☁校則でメイクが許可されていない学校にしていけば確実に速攻でバレてしまいます◟̽◞̽あくまでも自論ですが、学校のルールでメイクがNGなのであればメイクは休日に楽しめばOK。わざわざ周りの目を誤魔化してバレないスクールメイク(笑)をするのは大人になるにあって最低限の常識さえ備わっていないように感じてしまいます。校則を知った上で、その学校を選んで入学したのはあなた。そしてそもそも学校は勉強をするところです。禁止されているメイクをして先生や友達にバレないかビクビクするよりは学校がお休みの日に思いっきりメイクしてお洒落して遊ぶ方が楽しくないですか??୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧…と、いうわけで中高生向け/5000円以内でできるはじめてのメイク方法💄✨をご紹介します𓍯※鼻は団子でぷぅなので隠しました🍡🐽もうすぐクリスマス・そしてお正月🎍普段より多めにお小遣いやお年玉が貰える時期ではないでしょうか?今回は、ベースからアイメイク、リップまで全部揃えても5000円程度で買えるコスメをはじめてメイクする方のために選んでみました໒꒱·゚初心者さんにぴったりのコスメを7つ厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださればと思います☁୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ベースメイク編⇢🍬下地#ちふれ#メーキャップベースクリームUVプチプラでトーンアップできる下地といえばちふれのメーキャップベースクリーム◟̆◞̆♡色はグリーンとピンクがありますが、赤みをカバーしたい方はグリーン、自然な血色感が欲しい方はピンクがおすすめ𓂅SPF19で真夏の日焼け止めとしては少し弱いですが、今の季節ならこれくらいで十分ではないでしょうか。🍬ファンデーション#CANMAKE#マシュマロフィニッシュパウダーふんわりしたマシュマロ肌になれるCANMAKEのプレストパウダー。持ち歩きに便利なコンパクトなので、出先でもササッとメイクを直せます໒꒱·゚普通の明るさの方はMO(マットオークル)、色白の方はMLの色がおすすめです◌🍬アイブロウ#CEZANNE#ノーズ&アイブロウパウダー立体的で自然なふんわり眉が描けるCEZANNEのプチプラアイブロウパウダー。黒髪さんにおすすめなのが03のオリーブ𓈒𓏸少しアッシュ系の色味で、垢抜けた印象が作れます◟̆◞̆グラデーションも作りやすく、1番明るい色でノーズシャドウもできてしまうコスパ最強のアイブロウパウダー𖠚ᐝ🍬ハイライト#CEZANNE#パールグロウハイライトメイクの仕上がりには欠かせないのがハイライトとシェーディング𓍯鼻筋にすっと入れてあげると鼻が細く高く見えますよ⑅⑅色味はシャンパンベージュとロゼベージュの2種類ありますが、ロゼベージュの方がややナチュラルで使いやすい印象です。🍬アイシャドウ#CEZANNE#トーンアップアイシャドウデパコス並にクオリティの高いCEZANNEのアイシャドウパレット。本当にグラデーションが作りやすく初心者さんでも綺麗な仕上がりに◟́◞̀色展開も豊富なので、日常からお出かけ用まで幅広く使えますよ♥︎/イエベさんには06オレンジカシス、ブルベさんには02ローズブラウンが特におすすめです⿻ᐝ🍬マスカラ#CANMAKE#クイックラッシュカーラー680円とは思えないほど、仕上がりの良さとカールキープ力が高い私のお気に入りのマスカラです➸♡まつげをしっかりコーティングして、夕方までぱっちり目をキープ𓂅下地としても、普通のマスカラとしても使えますよ⠉̮⃝︎︎透明タイプ、ブラック、ブラウンの3種類⑅⑅🍬リップ#CANMAKE#ステイオンバームルージュ私が高校生だった頃、一番初めに買ったコスメがこの子でした◟̽◞̽リップクリーム感覚でスルスル塗れて、しっとり透け感があるのに発色はそれなりにしっかりしているという優秀なリップ𖠚ᐝ色展開も10色以上と豊富なので、ご自分に合った色が見つかりますよ𓍼02番と03番のコーラル系リップが、特に学生さんにはおすすめ໒꒱·゚合計金額⇢5126円◟̊◞̊(税込)まだメイクをしたことがない方、ぜひこの投稿を参考に挑戦してみてはいかがでしょうか┈༝༚༝༚♡゙୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧さて、いかがでしたか?ご質問などございましたらお気軽にどうぞ𓂃𓈒𓏸いつもフォロー、いいねありがとうございます𖠚ᐝとても励みになります。#下地#ファンデーション#アイブロウ#アイシャドウ#ハイライト#リップ#マスカラ#プチプラ#はじめてのメイク#コスメ#プチプラコスメ#スクールメイク
もっと見るキャンメイク(CANMAKE)【旧品】マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル

- バリエーション(4件)
- すべて表示する
人気のクチコミ【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル
3222
2066
- 2019.12.23
マシュマロフィニッシュパウダーの新色🍑💕MP(マットピンクオークル)今使っているMO(マットオークル)が、底見えしてるので予備軍として購入しました🌟塗ってみた感じは、私には差がわからない😂(店頭で腕に塗ってみた時に気付いていたけど、新色やし♡新色の方が気分上がる♡ていう軽い気持ちで購入しちゃいました🙈💕)今使っているマットオークルが柔らかく馴染むピンク系オークル。ふわっと明るいドールマット肌に🌟新色のマットピンクオークルが表情を柔らかくするピーチオークル。血色感UPでかわいらしく🍑なので、両方ピンク系だから差が分かりにくいのかな〜〜🐶お粉は新色の方がピンク(ピーチ)が強いけど塗ってから肌に馴染ませると仕上がりは一緒・・・🤔💕???ほんの少し、新色の方が血色感が出て自然なトーンアップ効果があるかな🤔マシュマロフィニッシュパウダーは私にとって必要不可欠の最強パウダーなので、色みや仕上がりの差が無くても問題は無し🙏💕少しの差でもカラー展開が増えた分、肌に合った色みのパウダーを選べるのでそこは嬉しいと思います☺️ベースメイクしたけど、なんか色ムラが気になるな〜とかもう少し毛穴を隠して肌を綺麗に見せたいな〜ていう時に、ブラシや付属のパフを使ってマシュマロフィニッシュパウダーをのせると一気に仕上がりが変わるので💕まだ持っていない方は是非!チェックしてみてくださいね(˘ω˘)💕💕少しのお出かけや、肌トラブルが少なめの方なら化粧下地→マシュマロフィニッシュパウダーでも充分なくらいカバー力はあるので、時短出来るし洗顔料のみでメイクオフ出来てお肌を休ませながらメイク出来ますよ🌟(この時は化粧下地はお湯落ち等、お肌に優しいものを使用してください🙏)#キャンメイク#マシュマロフィニッシュパウダー#フェイスパウダー#プチプラ#購入品#新色#マシュマロフィニッシュパウダーレビュー
もっと見る1596
820
- 2017.10.03
初投稿です!⚠️無加工毛穴注意!!①の補足顔の中心から塗ってください。塗りすぎると厚塗り感が出るので注意!②の補足叩く順番は特にないです。馴染んだらOKです。スポンジは清潔なものを使用してください。③の補足①と同じように毛穴に逆らって塗ってください。今回は付属のパフを使用しました。#私のベストコスメ2020#CANMAKE#マシュマロフィニッシュパウダー#クリーミーファンデーションスティック#石けん落ち#ベースメイク#はじめての投稿
もっと見る277
150
- 5ヶ月前
新旧比較レビュー/CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダー新旧どっちがいいの!?今回は、CANMAKEの大人気ロングセラー商品のマシュマロフィニッシュパウダーと、それがリニューアルした、マシュマロフィニッシュパウダーWの比較をしてみました🙌✎*商品説明欄リニューアル後のパケの商品説明欄には、「マシュマロみたいにふわふわっとしたマットな仕上がり。ベースメイクの仕上げ・メイク直し用のフェイスパウダー。」と書いてあり、微々たる差はあるものの、新旧で大きく変わった点はありません。ちなみに、単品使用時は、クレンジング不要で洗顔料のみでオフできるところも同じです⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*これ以降は、各項目星5つで比較していきます。✎*パケリニューアル前★★★★☆リニューアル後★★★★☆パケの大きさは、リニューアル後<前で、リニューアル後のパケの方がコンパクトになりました🥳蓋の内側の鏡の大きさは、ぱっと見だとほぼ同じですが、恐らくリニューアル前の方が数mm大きいです。また、蓋の開け方が異なっていて、リニューアル前はボタンを押して開ける形だったのですが、リニューアル後はボタンを開けずに「カパッ」って感じで開ける形になりました。リニューアル後のパケはコンパクトになりましたが、リニューアル前のパケと比べて指紋が付きやすいという難点があります。デザインも含めて、リニューアル前のパケの方が好き、という方に朗報😊リニューアル後のレフィルは、リニューアル前のパケ(ケース)に入るそうです!!パケをコンパクトにしつつも、互換性がある…さすがCANMAKEですね✨✨それぞれ長所短所を持っているため、パケに関しては同点という結果にしました🙌✎*パフリニューアル前★★★★☆リニューアル後★★★★☆パフはリニューアル前と後で大きな変化は見られませんでした。大きさ・厚さは同じです。リニューアル後の方が真っ白なパフになっています🤍(※画像2枚目参照)パフも引き分けです🙌✎*コスパリニューアル前★★★★★リニューアル後★★★★★内容量はどちらも10g、値段もどちらも税抜940円(税込だと1034円)です💰コスパは文句なしの星5で引き分けとなります🙌✎*色展開リニューアル前★★★★★リニューアル後★★★★★リニューアル後も色味の種類は変わっておらず、MLマットライトオークル透明感のある明るい肌色MOマットオークルMPマットピンクオークルMBマットベージュオークルの4色展開となっています🙌MLが1番明るい色味で、私は新旧どちらもこの色味を購入しました💸MBが1番暗い色味です。プチプラにも関わらず、どの肌色の方でも自分に合う色味を見つけられる色展開になっています🎉色展開はもちろん引き分けです🙌✎*UVカット効果リニューアル前★★☆☆☆リニューアル後★★★★☆リニューアル前は、MB(マットベージュオークル)のみが〖SPF50PA+++〗で、それ以外は〖SPF26PA++〗だったのですが、リニューアル後は、全ての色味で〖SPF50PA+++〗になりました👏🏻👏🏻👏🏻私はこれ目当てで買ったところもあります💭🍼UVカット効果はリニューアル後の勝利です👑✎*配合成分リニューアル前★★☆☆☆リニューアル後★★★☆☆リニューアル前のパケには「美容液成分配合」としか書かれていないのですが、リニューアル後のパケには「15種類の美容液成分配合」と書かれており、ばぶちゅう🍼໒꒱·゚が調べたところ、リニューアル後の商品の方が多くの美容液成分が含まれているそうです.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.また、・界面活性剤フリー・タール系色素フリー・アルコールフリー・無香料というお肌に優しい設計になっていますが、この点は新旧で違いはありません。配合成分に関してはリニューアル後の勝利です👑✎*効果リニューアル前★★★★☆リニューアル後★★★★☆パケの、「テカリ防止パウダー配合で、お肌の余分な皮脂を吸収します。」という記載と、「ソフトフォーカス効果のあるカバーパウダーが、気になる毛穴や、お肌の凹凸を目立ちにくくします。」という記載は、新旧で全く変わっていません。実際に顔と手に半分ずつ塗ってみたのですが、見た目だけだと違いはわからないかなと思います。(※画像3枚目にスウォッチあり)しかし、どちらもテカリ防止効果が高く、フェイスパウダーとは思えない高いカバー力があることは間違いないです🥰効果については引き分けです🙌✎*総合評価リニューアル前★★★☆☆リニューアル後★★★★★ばぶちゅう🍼໒꒱·゚が比較したところ、リニューアル後のマシュマロフィニッシュパウダーWの勝利となりました🏆✨しかし、使用感は大きく変わらないため、まだリニューアル前の物を使い終わっていない人は、そちらを使い切ってからの購入でもいいのかなと思います💭リニューアル後の商品は、3月下旬までには販売が開始されるそうですが、私の家の近くのイオンにはもう売ってました👍どちらを買うか迷っている方の参考になれば嬉しいです˙˚ʚ⸜(*॑॑*)⸝ɞ˚˙この投稿が参考になったら、♡・📎・💬・👤➕お願いします🙇♀️💕(♡返し、💬返し、フォロバしてます🍼)TwitterやInstagram、Lulucosでも繋がってくれる方大歓迎です🙌最後まで見ていただきありがとうございました🍼໒꒱·゚
もっと見る686
148
- 1ヶ月前
色白韓国美人になるれしぴ。안녕하세요〜!きむたるぎです!!今回は色白韓国美人メイクをしてみました!韓国の女の子ってみんな肌が綺麗で可愛いですよね😣🤍今回はアイメイクだけでなく、白肌の作り方も紹介しているので、いつもよりコスメが多めに登場します!是非見ていってください😻--------キリトリ線--------【ベースメイク編】[使用コスメ]❅CEZANNE皮脂テカリ防止下地ライトブルー❅Let’sSkinWHITEMILKCREAM❅theSAEMコンシーラーデュオ01❅MISSHAMクッションファンデーション21❅CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー❅CEZANNEパールグロウハイライト01❅CANMAKEシェーディングパウダー01❅CANMAKEパウダーチークスPW44上の順で、自然なトーンアップを意識しながらふわふわな白肌を作っていきましょう!この通りのコスメでなくても良いので、自分の肌に合った、自然にトーンアップするものを使ってみてくださいฅ^.̫.^ฅ冬が近づいてきて、肌も乾燥しやすくなってきているので、保湿も忘れずに行ってください🙌※私は混合肌なので皮脂テカリ防止下地を使いますが、乾燥肌の方は保湿系の下地をお選び下さい!Let’sSkinのウユクリームですが、結構しっかりめにトーンアップしてくれて、伸びもいいので個人的にオススメです^^*付けすぎは注意ですが笑笑変にベタベタもしないです!ただ少し乾燥しちゃうかもしれません、、乾燥肌さんは保湿しっかりしてくださいね😉MISSHAのクッションファンデは、カバー力が神なのでいつも使ってます😭大助かりです、、、(土下座)冬でもあり、水光肌っぽくしたいので、パウダーは大きめのブラシに軽くつけて、ふわっとつけてあげてください👐ハイライト、シェーディング、チークは画像のようにいれてみてください!立体感もでて顔立ちがくっきり見えます!--------キリトリ線--------【アイメイク編】[使用コスメ]❅CANMAKEパーフェクトスタイリストアイズ19❅rom&ndグリッターアイシャドウ03❅URGLAMグリッタージェム08❅POWERINMAKEラスティングリキッドアイライナー02今回のアイメイクは、ナチュラルだけどキラキラしてて、少し切れ長をイメージしてみました!rom&ndのラメはほんとに期待を裏切らないです、、ベースはコラールピンクで、細かく上品なグリーンの偏光ラメが入っています🥺🥺チラチラ光ってめっちゃくちゃに可愛い😖💖涙袋に入れても、自然にぷっくりしてくれて、血色感まで与えてくれます、、!!!大優勝です(;▽;)また今度別でレビューします!語るしかないこの可愛さ😇URGLAMのジェムも、200円とは思えないです。。以前レビューしてるのでそちらも見てみてください!アイメイクのHOWTOも、画像を見ていただけるとうれしいです!🙌💖--------キリトリ線--------韓国の女の子ってなんであんなに可愛いんでしょう、、🤔韓国住めば私も韓国美人になれますかね…?(無謀)画面の私はすっごい色白に見えてると思いますが、現実はめちゃ黒いのでご安心ください😛(?)
もっと見る243
146
- 4ヶ月前
❁CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー❁︎今日はリクエスト投稿です♡お待たせしました🙇♀️ひろみかんさん(@hiro_panda)より、CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダーと、トランスペアレントフィニッシュパウダーの違いを知りたい✨と、リクエストをいただきました😊❣️のでレビューいってみたいと思います💕の前に、まだマシュマロフィニッシュパウダーをレビューしていなかった…😳ので簡単にレビューを!マシュマロフィニッシュパウダーと言えば、CANMAKEの代表的なパウダーですよね✨私もリピートするくらい好きです😊❤️今は色展開が4種類あって、・ML(マットライトオークル)・MO(マットオークル)・MB(マットベージュオークル)・MP(マットピンクオークル)となっております。私は肌の色に合うマットオークルと、マットピンクオークルを持っているのでスウォッチしてみました!スウォッチと言っても肌に馴染む色を買っているのでわかりずらい😨すみません😭私はMPだとほんのりピンクを感じるので最近はこちらをよく使います!MOは最近割ってしまって買い直しました😵‼️昔間違いで購入したマットライトオークルは、結構明るめでした!テスターしてから買った方が良いかと思います!カバー力があるので化粧下地にこれだけで使ったりもしてます👌🏻✨逆にフェイスパウダーとしてはあまり使わないかな🤔(個人的な意見)ちなみにこちらだけの使用の場合は、洗顔料で落とせるそう☺️✨ではここから簡単にふたつの違いをまとめます!マシュマロフィニッシュパウダーも、トランスペアレントフィニッシュパウダーも、公式サイトではファンデーションと仕上げパウダーに位置していて、私の考えですとマシュマロの方はファンデーション向き。トランスは仕上げパウダー向きかなと思っております☺️✨(色問わず)ですが今はマシュマロフィニッシュファンデーションなるものが発売されているので、ちょっと難しい🤔💦買っていないので何とも言えずすみません…😭トランスはパールが配合されていて、選ぶカラーによってカラーコントロールもできます✨ですが全体的に塗ってしまうと浮いちゃう部分もあるので、全体的につけるのであればマシュマロがいいかと!どちらもSPFが入っています(カラーによって変わる)!洗顔料落とせるのも同じ。ざっとまとめるとこんな感じでしょうか。トランスペアレントフィニッシュパウダーは前に全色レビューもしているので、気になる方はこちらから✨→#ありこトランスペアレントフィニッシュパウダーなかなか表現力が乏しく難しかったのですが、少しでも参考になる所があったら幸いです🙇♀️✨またリクエストもあればぜひ❣️私に答えられることであればお答えします✨読んでいただきありがとうございました🙏🏻❤️#CANMAKE#マシュマロフィニッシュパウダー#ありこCANMAKE#ありこ初心者さんにおすすめ
もっと見る802
109
- 2019.01.04
今回はプチプラの王👑セザンヌとキャンメイクの大人気商品*UVクリアフェイスパウダー*マシュマロフィニッシュパウダーの比較をしていきたいと思います◎!先に言っておきますが両方とも超優秀です✨😳*セザンヌUVクリアフェイスパウダー【価格、容量💰】10g680円+tax10g560円+tax(詰替)【カラーバリエーション🔴🔵】P1ラベンダー00ライトベージュ02ナチュラル01ライト【SPF・PA☀️】SPF28・PA+++カバー力:★★★★☆崩れにくさ:★★★★★〜まとめ〜セザンヌのクリアフェイスパウダーは、厚塗り感が少なく、容器も小さめなので持ち運びにも便利です!少し付属のパフが小さいので塗る時に持ちにくい所はあります🙌また、UVカット効果もあるので有り難いです🙏崩れ方もそんなに汚くならないので、使いやすいです!毛穴をカバーしてくれる効果もありますが、カバー力でいうとキャンメイクの方が強いと思います✨*キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダー【価格、容量💰】940円+tax700円+tax(リフィル)【カラーバリエーション🔴🔵】MLマットライトオークルMBマットベージュオークルMOマットオークルMPマットピンクオークル【SPF・PA☀️】SPF26・PA++カバー力:★★★★★崩れにくさ:★★★★☆〜まとめ〜キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは、カバー力がとてもあって毛穴もすごく埋めて、ぼかしてくれます!😳しかし、少し厚塗り感がでてしまうので塗りすぎに注意です⚠️また、粉質がすごく柔らかいので減るスピードはセザンヌより早いと思います!UVカット効果はセザンヌの方が高めで、カラー展開も同じ4展開ですね✨💄結果💄とりあえずカバー力がほしくて、下地とパウダー1個でベースメイクを完成させたい方はキャンメイクがオススメ!ほかのファンデーションと合わせて最後のお仕上げで軽くのせたり、お直しや持ち運びもしたい方はセザンヌがオススメ!私は学生の頃はキャンメイクでしっかりカバーし、ドール肌に仕上げるのにはまっていましたが、今はセザンヌのクリアフェイスパウダーをよく使ってます。厚塗り感をだしすぎず、適度にカバーもしてくれ、大きさ的にも持ち運びが便利なので🙆🏻👌是非参考にして頂けると嬉しいです😍🙌#セザンヌ#キャンメイク#プチプラ#ベースメイク#マシュマロフィニッシュパウダー#クリアフェイスパウダー#比較#毛穴レス#マシュマロ肌#美肌
もっと見る237
108
- 2019.10.25
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーDAISO ごくふわっ春姫スライド式携帯ブラシ 使ってみました!学生時代にデコってしまってキャンメイクの文字が見えませんがこの商品です🙇【商品情報】マシュマロフィニッシュパウダー 💟SPF26・PA++ 💟ベースメイクの仕上げ・メイク直し用のフェイスパウダー 💟肌の毛穴・色ムラを隠して、マシュマロのようなふわっとした肌に 💟940円(リフィル700円)ごくふわっ春姫スライド式携帯ブラシ 💟DAISOで販売中 💟スライド式で蓋が閉まるので持ち運べる 💟200円 (300円でもう少し太い物も売っています!)【比較画像について】 💟3枚目 : ティッシュオフなしとありのメイク直し比較 💟4枚目 : ティッシュオフ前のテカテカ肌と ティッシュオフしてからパウダーをのせた肌の比較【メイク直しのやり方】 3枚目を見ていただけるとわかるように 脂ぎったテッカテカの肌にそのままパウダーをのせると 崩れたメイクと混ざり合いとんでもなく汚くなります😭 丁寧にメイク直しをするならミストをかけるなどしたいところですが 時間がないときはティッシュオフのみ! ⚠️絶対にこすらないこと ⚠️ぎゅーっとせず、優しく押さえて脂と崩れたメイクだけを取るイメージ あとはパウダーをのせるだけ。 マシュマロフィニッシュパウダーはしっとりしているので パフでつけると厚塗り感が出てしまう気がします。 私のお気に入りはブラシでふわっとのせること🐥 そうすると毛穴もふわっとカバーしてくれるので マシュマロっぽさが出ます💕(画像4枚目参照) ただ、カバー力が欲しいときはパフの方がいいかもしれません💡【おまけ】 マシュマロフィニッシュパウダー… これだけで完璧に肌悩みがカバーされることはありませんし、 これを使えば夏でもテカらないということもありませんが、 テカテカ肌もさらさらふわふわにしてくれるので 学生時代から愛用しています😌 ずっとML(マットライトオークル)を使用していたのですが、 MO(マットオークル)の方がカバー力が上がる! との口コミを見て最近はMOを使用しています。 顔が暗くなるようには感じませんでしたし、 確かにカバー力はワントーン下げた方が上がりました! よりカバー力を求める方はお試しください💡
もっと見る419
103
- 2019.07.02
❁︎CANMAKE仕上げ用パウダー比較❁︎今日はCANMAKEから発売されている、仕上げ用パウダーに属しているものを全比較します(*•̀ᴗ•́*)و̑̑ファンデーションなども他にありますが、今回は仕上げ用パウダーのみ!こちらの3種が仕上げ用パウダーと記載されておりました(¨̮)︎︎✨これからだんだん暖かくなって皮脂も出やすい時期!プチプラでプレストパウダーをお探しの方!CANMAKEでどれにしようか悩んでいる方!ぜひチェックいただけたらうれしいです🥰✨まずは有名なこちら!マシュマロフィニッシュパウダー。税抜き940円。リフィルは700円。こちらをファンデーションとして使う方も多いかな☺️✨私も下地とマシュマロフィニッシュパウダーで済ませちゃう時も多々あります!何個リピしたかわからないけど底見えしてますね。カバー力もそこそこあるし、サラふわマット肌に仕上がります👍🏻✨ちなみにファンデーションとして使いたい時はスポンジ。仕上げ用として使う時はブラシを使っています!カラー展開は・MO(マットオークル)肌を明るく見せてくれるライトオークル・MB(マットベージュオークル)ナチュラルオークル・ML(マットライトオークル)透明感を演出する明るめオークル・MP(マットピンクオークル)肌に柔らかさを。ピーチオークルのから選べます☺️!私はMOとMPを使っています🎶次はピンクのパケが特徴的!トランスペアレントフィニッシュパウダー。税抜き940円。リフィルは700円。5/1に発売される新色を入れると全5色!画像はシャイニーブーケです。マットだったマシュマロフィニッシュパウダーに対し、こちらはツヤサラ肌へ✨パールがツヤ感を出してくれて、くすみを飛ばしてくれる効果も👍🏻💓選ぶカラーによって効果も変わってきます!こちらは今度全色レビューをしたいなと思っているので、カラー名のみ載せていきます☺️!・PNパールナチュラル・PLパールラベンダー・SAシャイニーアクアマリン(イエロー・ブルー・ピンク)・SBシャイニーブーケ(ピンクベージュ・パープル・イエロー)・SSシャイニーシーサイド(明るめのベージュ・パープル・ブルー)限定カラーものによっては白浮きしてしまったりすることも😣その時はハイライトのように使うのもあり👌🏻✨ブラシでふわっとのせてつかってます!最後は24時間使えるパウダー!シークレットビューティパウダー。税抜きで850円。これは使ってる方多いかな☺️?お直しにも良くて、お泊まりの夜などにも使える✨コンパクトだから持ち歩きにも最適👍🏻💓ヴェールをかけたような肌補正をしてくれるパウダーです💕色展開が限定色が増えて3種に☝🏻️✨・クリア・ナチュラル・シルキーナチュラル(オイルブロックタイプ)オイルブロックタイプが限定で発売👏🏻✨絶対ポーチに入れようと思ってます🥰❣️こちらも全色レビュー予定ですので、カラー名のみ記載です!以上比較でした!同じパウダーでも使う用途や、カラー展開なども様々でした✨CANMAKEパケも可愛くて、プチプラなのに優秀アイテムばかり♡大好きです(●´ω`●)!!最後までお読みくださり、ありがとうございました🙇♀️✨#CANMAKE#キャンメイク#ありこCANMAKE
もっと見る540
95
- 2020.04.28
お財布への優しさはどちらもピカイチ!🌟プチプラと言えば必ず名前が浮かぶキャンメイクとセザンヌ!今回はどちらも大人気、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーとセザンヌのUVクリアフェイスパウダーを比較してみました(^^)/学生さんや、どちらを買うか迷ってる方に少しでも参考にしていただければ幸いです✊🏻💓まず、見た目はどちらも可愛らしいデザイン♡キャンメイクの方が大きいけれど、厚さは薄め。セザンヌはコンパクトだけど少し厚みがあるパッケージです。持ち運びにはセザンヌの方がいいかな…?比較①商品の内容開けるとどちらも、ミラー&パフ付き【キャンメイク】(公式HPから)カラー展開は全4色。[ML]マットライトオークル[MO]マットオークル[MB]マットベージュオークル[MP]マットピンクオークル(店舗が限られての販売)SPF26PA++無香料アルコールフリー単品使用時は、洗顔料のみでオフ可能!美容液成分も配合されているとのこと🙌🏻💕仕上げのフェイスパウダーとしても、ナチュラルにしたい日は、パウダーファンデーションとしても使用可能🥀お値段は、本体が940円(税抜)リフィルのみだと700円(税抜)【セザンヌ】(公式HPから)カラー展開は全4色。[P1]ラベンダー[01]ライト[00]ライトベージュ(黄味寄り)[02]ナチュラルSPF28PA+++無香料アルコールフリー紫外線吸収剤不使用タール系色素不使用無鉱物油パラベンフリーこちらも単品使用時は洗顔料のみでオフ可能!12種類の美容液成分配合だそう🌷くすみ補正・テカリ防止・UVカットなど様々な役割をこれ1つで果たしてくれます(。-_-。)♡お値段は、680円(税抜)内容はどちらも劣らず!公式HPを見てまとめたのですが、セザンヌの方がなんだかしっかりこだわってるイメージ😮お値段はもちろんどちらもプチプラ!比較②パフ【キャンメイク】パッケージが大きい分、パフも大きめ。広範囲にはもちろん付けやすいですが、厚さが薄めなので折り曲げれば細かい部分も付けられます◎【セザンヌ】こちらは小さめのパフで、厚みがあります。小さいので細かい部分まで使いやすいけれど、折り曲げたりはしにくいです🙃比較③使用感・カバー力【キャンメイク】付けると、割とマットに仕上がります。テカリをしっかり抑えられる!付けすぎると少し粉っぽく厚塗りっぽくなる😥なので軽めに付けるのがオススメ◎カバー力は、こちらの方があると思います。とにかく毛穴が本当に消える…!!日中浮き出てきた多少のニキビ跡なども、隠し直すことができます🙆🏻💕【セザンヌ】付けると、ほぼよくツヤを残して表面はサラサラにしてくれます😌ナチュラルに仕上がるタイプなので、カバー力はあまり無いかなという感じです。ただ、厚塗り感は全然無いです!🌈比較してみると、どちらにもそれぞれの良さがあってどっちの方がいい!と決めるのは難しい😳仕上がりだけでまとめると…【キャンメイク】カバー力重視の方やマット肌好きの方におすすめ!【セザンヌ】ナチュラルに仕上げたい方やセミマット肌好きの方におすすめ!そこにお値段や、細かい成分内容などを付け加えて、自分に合った方を選ぶという感じ。ちなみに私は、メイク仕上げのフェイスパウダーとして朝にセザンヌを使い、メイク直しにキャンメイクでカバーし直すという感じで使い分けています🙊💭💖自分に合った方法で、両方を使い分けるのもアリです(^_^)♡プチプラでこのクオリティーなら満足!是非お買い求めの際に参考にしてください♡#プチプラ#キャンメイク#CANMAKE#マシュマロフィニッシュパウダー#セザンヌ#CEZANNE#UVクリアフェイスパウダー#マット#ベースメイク
もっと見る263
95
- 2018.06.18
こんばんは🌙⋆°。✩昨日は忙しくて投稿出来ませんでしたすみません🥲今日は"手持ちのフェイスパウダー5選"をご紹介します!*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――紹介するのはこの5つ!・ミラノコレクション・コスメデコルテ・キャンメイク・舞妓はん・エレガンス*MilanoCollection1年に1回しか出会わないこのパウダー。買う時は事前に予約して買います!諭吉パウダーだけどそれなりの良さがあります◎1年ごとにパケの大きさが厚いものと薄いもので変わります!パフは厚手でフワフワしててつけ心地も最高です!🙆🏻♀️*コスメデコルテ※写真は旧タイプのものになります00番が人気みたいですが、血色感が欲しい時は80番もおすすめかなと思います!薄ピンクに微細パールが入ってて血色感もよく見えるしツヤがでて綺麗な素肌のように見えます!ちょい高めのパウダーだけどかなりオススメ!ずっと前に買ってるけど全然減りません👍🏻*キャンメイクこれは王道中の王道ですね!プチプラなのに綺麗なマシュマロ肌をつくれる。ナチュラルな仕上がりになります✨肌なじみも良い色みでとっても使いやすい!持ち運びもできるサイズで手軽にお直しできます!学生さんでも手が出せる金額かと思います🙆🏻♀️*舞妓はん舞妓さんのようなお肌にできるパウダー。サラサラした軽いつけ心地で凸凹を均一にしてくれます!パフも厚手でつけ心地が最高すぎる🥺ただ私のだけかもしれませんがパフに粉が付きすぎるので肌に載せる時注意が必要かも💦ティッシュなどに少し落としてつけるといいと思います🙆🏻♀️*エレガンス※写真は30周年の時に買ったスワロフスキーのものになります。"エレガンスのパウダー"といえば誰もが聞いたことあるラプードルオートニュアンス。これもまた諭吉パウダーだけどめちゃめちゃオススメ出来る🥺♡断トツで化粧持ちがいい!!!適度な透明感と明るさで最高のお肌に仕上がる!!そしてフローラルのような香り❁⃘*.゚この匂いが溜まりません!!マスクメイクの時に付けてるとマスクの中でふんわり匂いが漂います😻とりあえず最高のパウダー!これはパフが薄手ですが集めのパフも別売りであるみたいです🙆🏻♀️色と質感となりたい印象で選べる6種のバリエーション!好みのものを見つけることができます🙆🏻♀️どれもオススメ出来るパウダーです!試してみてください(*^-^*)#デパコス#プチプラ#フェイスパウダー#ミラノコレクション#コスメデコルテ#キャンメイク#舞妓はん#エレガンスラプードル#目指せツヤ肌美人
もっと見る298
92
- 1ヶ月前
初めまして、高校3年生のきらです☺︎よろしくお願いします👯♀️中学ではメイクに興味がなくモテなかった私が、高校に入って約1年間研究し続けたスクールメイクを紹介したいと思います🥺🍒ベース編①洗顔後、ハトムギ化粧水で保湿をする②ルルルんのパックをする🌟しっかり保湿をすることでメイクが崩れにくくなります!③サンカットトーンアップUVエッセンスを顔全体と首に塗る④セザンヌ皮脂テカリ防止下地の水色をティーゾンに塗る⚠️テカリが気になるところだけに塗る!それ以外のところに塗ると乾燥しやすくなります(•̥ˍ•̥)⑤キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーをおでこ、頬、顎にポンポンします+最後にティッシュを顔に乗せて軽く押す⇒肌に密着しバレにくくなる🥰🍒アイブロウ・涙袋編①ちふれの眉墨のグレーで足りないところを描き足します②ケイトのデザイニングアイブロウの💜を眉尻に、💛を眉頭に軽く乗せます③ちふれの眉墨の眉ブラシで整えます!⚠️眉尻から眉頭に向かって流す④ケイトのデザイニングアイブロウの💛と❤️を細い筆でとって涙袋を描きます黒目の下をケイトのダブルラインで描きたしでぼかします!⑤❤️を太い筆で取り涙袋に乗せます←意外と大事!ぷっくりするしバレにくい!⑥ケイトのダブルラインで二重ラインを描きだします目がぱっちりします🥺🍒チーク・ハイライト・シェーディング編①セザンヌのナチュラルチークinの14番を目頭と目尻に乗せます(透明感アップ)②笑った時に高くなる頬のところにチークを軽くのせます。付けすぎ注意!③セザンヌのパールグロウハイライト01を使います。ハイライトはバレやすいので鼻筋と鼻先、顎にうす〜くつけます④キャンメイクのシェーディングの04番でシェーディングします🍒リップ編①ニベアのシアーレッドのリップは保湿もしっかりしてくれるし発色も丁度いいので冬に一番オススメです🙋♀️②つやぷるリップのほっとかないでREDは発色強めなのでティッシュオフするとよきです③キャンメイクのステイオンバームルージュT01は色が可愛いけど乾燥しやすいので夏に使うといいと思います🍓最後まで見てくれてありがとうございました!
もっと見る190
66
- 2ヶ月前
注意⚠脂性肌の人だけ!!!!🍥簡単に感想から言うと最&高です。本当に脂が多過ぎて困っている人だけにおすすめ出来ます。ただの素人の戯言ですので正確であるかは分かりません、試すとしても自己責任でお願いします。途中まで飛ばしてもOKな部分↓↓↓(共感してくれたらちょっと嬉しいです)垢抜けるぞ!とめちゃめちゃ重たかった前髪を薄くして、気づいてしまったことがおでこの脂でした。おでこにベッタリ張り付くわ、脂で湿った(?)前髪は直らないからオイル付けすぎた人みたいでとても恥ずかしかったです…。可愛い子はどの子もお肌さらさらでニキビも見当たりません…。めちゃくちゃ不思議です🤔最初に母に相談したところあぶらとり紙をおすすめされました。確かに即効性もあり効果も抜群でしたが、周りも誰もしてないのに1人だけするのは嫌だな、と思いあまり使いませんでした。次に手を出したのがCEZANNEの皮脂テカリ防止下地です。なんだか評判も良さそうだし、有名な美容系YouTuberも紹介していたから買ってみよう!とワクワクで付けてみました。しかし私ほどの脂性肌だと適わなかったのか、今までよりはマシなもののまだまだ脂だらけでした。そして、ついに出会ったのがCANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダーです。Lipsで皮脂テカリ防止下地とマシュマロフィニッシュパウダーの組み合わせは危険!という投稿をいくつも見ましたが、皆様脂が多い訳ではなさげ…。(正直、ないものねだりで皮肉めにどうして皮脂テカリ防止下地を使っていらしているのだろう、と疑問に思ってしまいました。)いざ勇気を出して買い、使ってみると最高過ぎます😭✨2枚目の写真は朝7時に化粧をして18時に帰ってきた時の前髪です。(巻きは微かにしか残ってません😇)見ていただけたら分かると思うんですが、オイルは付けていますがベッタベタじゃないんです!毛先がバサバサしちゃってるとことか結構分かりやすいと思います!全然必要ないと思いますが一応使い方です↓↓↓(①顔面の無駄毛を剃る。ここはもう皆さんやってると思いますが一応。剃ってない人は剃ることをおすすめします!剃ったほうが化粧ノリが全然違いますし、顔が白く見えます💞ケアはちゃんとしてくださいね)②日焼け止めを塗る私はスキンアクアトーンアップUVエッセンスの紫の方を使ってます!家にあったので使ってるだけです。基本的になんでもいいと思います!③皮脂テカリ防止下地を塗る私はピンクを使ってます。選んだ理由はオレンジだと保湿とあって、とにかくベタつきたくない私は真っ先に選択肢から外してしまいました。青だと私の顔があまり白くないので浮いてしまうかな?と消去法でピンクを選びました笑結果的にナチュラルに血色感を残したままトーンアップしてくれるので良かったかなと思ってます。ただし塗りすぎないように注意してください💦サラサラなので塗った感が少ないです、5点に置いてから手で伸ばしましょー。(コンシーラーを塗る時はこの後に塗ってます!)④マシュマロフィニッシュパウダーを塗る。私はマットオークル(MO)を使ってます!塗る時は付属のパフででもいいと思いますが、どうしても粉感が強く出ます…。なので百均とかで売ってるフェイスブラシで塗った時の方が仕上がりが綺麗かなと個人的には思います!これで私は学校メイクのベースは終わりです。この後アイシャドウなど目を完成させます👀この投稿は前髪が死ななかった興奮と、脂性肌の方に知ってもらいたい!という衝動的な気持ちで初投稿ながら書き上げさせていただきました!なのでいちいち長文になってしまいましたがここまで読んでくれた方は本当にありがとうございました🙇✨この投稿が皆さんの良い一日の糧にでもなれたらなと思います!それでは👋#はじめての投稿#CANMAKE#CEZANNE#皮脂テカリ防止下地#マシュマロフィニッシュパウダー#油性肌
もっと見る178
64
- 2020.08.26
★大学デビューに浮かないナチュラルメイク皆さんお久しぶりです!ドライフラワーです🥀無事大学も受かり、バイト先にも慣れてきてようやく落ち着いてきた感じです笑同じ境遇の人もいるのかなと思い、大学デビュー用のメイクをかんがえてみました〜!今回はベースメイクからポイントメイクまでイラストで描いてみたので画像の方でメイク方を見ていただいた方がわかりやすいかなと思います!こちらの方には今回使ったメイク用品の紹介を主にしていきたいと思います!商品紹介長いと思うので気になる商品だけでも見ていってもらえると幸いです。それではstart😚→→→①【使った商品】キャンメイク シルキースフレアイズMO【崩れにくさ】マスク生活なのもあり時間が立つと崩れてきます😔普通に過ごしていたら夏場以外はしのげそうです!【カバー力】肌を最終的に綺麗に補正してくれているなとかんじました。肌の赤みとかが少しマシになり、仕上げには持ってこいですね!【ツヤorマット】マットです。【良いところ】肌質問わず使える商品だと思います!値段がものすごく魅力的なので一度は試してみて欲しい商品!【イマイチなところ】パフが自分的には使いづらいなと思うけど値段を考えると仕方ないのかなと思います!ファンデーションというよりはお粉として使った方がしっくりきます②【使った商品】セザンヌ 皮脂テカリ防止下地【崩れにくさ】皮脂のテカリを抑えてくれ、肌がサラッとします。そのあと塗るファンデーションを崩れにくくしてくれていて個人的にはリピ確商品!【カバー力】ないですが、全体的にトーンアップしてくれます。【ツヤorマット】マットよりかな…【良いところ】日焼け止め効果もあるため日焼け止めの代わりに!サラッとした液体なので普通の日焼け止めよりはベタッとせず密着してくれる!その後塗るファンデーションのノリが良い【イマイチなところ】ブルーの容器とピンクの容器のがあるんですが私は初心者にはピンクの容器の方をお勧めします。ブルーの方はトーンアップしすぎて逆に私は血色が悪く見えてしまいました😭③【使った商品】セザンヌ ラスティングカバーファンデーション【崩れにくさ】少し崩れやすい…。油分が少しあるので脂肪肌さんは苦手かも…カバーしたい所だけ少しつけてあげるのがいいと思います!【カバー力】ナチュラルにカバーしてくれる感じかな【ツヤorマット】セミマット【良いところ】値段が安く、リキッドタイプなので量を調節しやすい。自然なカバー力で違和感がない【イマイチなところ】皮脂テカリ防止下地ないと私の場合少し不安かもしれない。崩れてしまう…少し肌荒れもしてしまった…今は大丈夫🙆♀️④【使った商品】ユーアーグラム アイブロウパウダー02【色味】自分の眉にあった配色で調節しやすい。個人的に黒髪が02茶髪が01かなと思います。【発色】100均の割にめっちゃいい👍普通に化粧品コーナーで売られてても違和感なし【色もち】私は1日中持ちます!【良いところ】値段が安いため他のものにお金を使える!筆が書きやすい仕様になっている!リピ買いしました!【イマイチなところ】見当たらなさすぎて怖い⑤【使った商品】セザンヌ パールグロウハイライト【使用感】粉質が柔らかく、少し触ったのをつけてあげるのがベスト!筆で塗るより指で塗る方が鼻筋とかは塗りやすい。【良いところ】レフ板を入れたような艶感で、これしかダメというぐらい好き。少量で良いのでコスパも最強だし、鼻筋とかも凄く高く見せてくれる。【イマイチなところ】多く取りすぎは注意が必要。ギラギラして白っぽくも見え、不自然になってしまいがち!調節必須…⑥【使った商品】キャンメイク シェーディングパウダー03【使用感】自分に合った色のシェーディングを使うことで顔の構造がより立体的に見える。パウダータイプなのでベタッと感もなく誰でも使いやすい感じになっているとおもいます。【良いところ】筆が使いやすく、特に鼻筋あたりの細かい部分に使う時に大活躍してくれます!【イマイチなところ】自分に合う色を見つけるところが難しいかなと思いました。なのでパーソナルカラー的に分けてみたので良かったら活用してください。ネットでも診断できるのでみてみるのも良いかも!イエベ春→03イエベ秋→01ブルベ夏→04ブルベ冬→05⑦【使った商品】ナーズ ラディアントクリーミーコンシーラー【崩れにくさ】崩れにくいです!マスクしていても崩れません。【カバー力】ナチュラルにカバー。あまりにひどいところはカバーしきれませんでした。【良いところ】クリームというよりは水っぽい質感で少しずつ外側から伸ばしていくとサラッと溶け込んでくれる感じでどんな肌質の人でも好きな感じだろうなと思います。塗ったところもしっとりしてる!【イマイチなところ】私のニキビ跡が凄いのもあるかもしれないんですがもう少しカバー力が欲しいなと思いました。⑧【使った商品】Witch'sPouchシルキーティント02【色味】唇に馴染みすぎて塗ってるのかわからないぐらいだけど唇の色は綺麗になっている。マスクをして落ちてしまっても色味的にばれにくい【色もち】良いと思います!マスクをしてても落ちにくい【質感】ふわっとしている。マットなティントを塗っている感じ。【保湿】乾燥しやすい【良いところ】色持ちが比較的良いのと色味的にマスク生活でも使いやすい。崩れかたも綺麗【イマイチなところ】馴染ませにくいから口に入りやすい。苦い。ペンキを最初塗った感じ…馴染んでいったら大丈夫👌⑨【使った商品】メンソレータム 薬用リップ【質感】硬い【保湿】されてないと思うけど塗ると唇の調子はいい【イマイチなところ】スースーするし、匂いがきつい。薬用だから仕方ないかもだけど⑩【使った商品】アストレアヴィルゴ アイビューティーフィクサー【使用感】つっぱれる感じもなく自然にアイメイクができる。私は普段アイシャドウの後に塗ってるよ!【良いところ】ウォータープルーフ上手くいけば1日中持ち続ける余分な成分がなく肌に優しい【イマイチなところ】容器にカスみたいなのがたまる衛生管理が必要落ちにくい11【使った商品】キャンメイク 3wayスリムシェードライナー【使用感】引くのと引かないのでは目の存在感が違う。筆先も今まで見てきた中で一番細く小回りがきく。まとめ買いした笑【良いところ】薄いピンクがかった茶色で肌の色に合いやすい筆が絶妙で書きやすい【イマイチなところ】限定だから買えない泣定番化してほしいほかにいいのだとケイトぐらい泣12【使った商品】ラブライナー ミルクブラウン【色味】アイシャドウの締め色みたいな馴染みやすいくすみブラウン【発色】良き【良いところ】筆先とラブライナーの重さが絶妙でラインが引きやすい。浮かないカラーでどんなメイクにも合う色合い。ラインを目立たせたくない方や書くのが苦手な方も使いやすいカラー。【イマイチなところ】見つからないです。13【使った商品】キャンメイク グロウフルールチークス 01【色味】コーラルピンク【色もち】あまり良くないが艶感は少し残ってる【テクスチャ】艶感があり、優しく発色【良いところ】混ぜかたによっては少し違うニュアンスも楽しめる。調節しやすい。肌荒れしにくい。【イマイチなところ】マスク生活なのもあり、崩れやすい。14【使った商品】サナエクセル スキニーリッチシャドウ SR06【色味】少しくすんだピンクブラウン【ラメorマット】ラメ【密着感】密着度が高く、ラメ落ち少ないし、軽い付け心地【発色】優しい感じ。初心者でも調節しやすく、多少塗りすぎてしまったとしても大丈夫そう。【良いところ】誰でも使いやすく、失敗しにくいところ!一重の方や奥二重の方でもパッと目元を明るくしてくれる。どんな場面でも対応できる。【イマイチなところ】濃いメイクが好きな方には物足りないと感じそう。ここまで見てくれてありがとうございます😭結構定番で手軽に使える商品を集めました。ここだけは譲れないという商品にはお金をかけていいと思います。それが自分のモチベーションになって気分良く過ごせるなら化粧品達も本望だと思います😌また次でお会いしましょう♪#キャンメイク#Witch'sPouch#excel#nars#セザンヌ#ゆーあーぐらむ#スキニーリッチシャドウ#マシュマロフィニッシュパウダー#大学デビュー#大学生メイク#イエベ大勝利コスメ#本音でガチレビュー#やっぱこれやねん#パケ買いコスメ#ポーチの必需品
もっと見る124
64
- 2週間前
【イラスト解説】タイプ別コスプレメイクもう引退したんですが、ちょっと前までコスプレしてて1年以上前に作ったメイキング画像を掘り出したのでなんとなく紹介します😂コスプレメイクには基本的にはマット肌マットなアイシャドウを使ってなるだけ二次元に近づけていきます。コスプレはメイク道具の消費が激しいため、プチプラコスメをオススメします!やはりCANMAKEしか勝たんです🥺パーフェクトマルチアイズ03番はまじで持ってて損ないですなんでも使える凄すぎ。コスプレメイクは二重も重要で、あたしは元々の二重幅が狭いので、アイライナーで潰してダブルラインを描いてました。ダブルラインはみんな大好きKATEダブルラインエキスパートで下書きしてキャンメイクニュアンスライナーダークブラウンでダブルラインを描いて、いい感じにぼかしてました。ハイライトやシェーディングを大袈裟に入れると写真映えしますよ☺️もちろんアイメイクはキモいくらい濃いほうがいいですわかりにくく、雑なイラストですが少しでも参考になればと思い投稿させて戴きます✨ハロウィン前にすればよかったワハハなんか気になったことがあればなんでもコメント欄にお書きください🏃♀️💨#コスプレメイク#コスプレ#cosplay#CANMAKE#パーフェクトマルチアイズ#KATE#ダブルラインエキスパート#マシュマロフィニッシュパウダー
もっと見る101
59
- 4ヶ月前
\女の子代表!明日からおしとやか宣言/𓂃𓈒𓏸初めまして!LIPS初投稿の“きすい”と申します🦔ゆるゆると投稿していく予定ですのでよろしくお願いいたします🙌🏻今までは見る専で試行錯誤しつつ自分磨きをしてきましたが、最近になって周りの人から「女の子らしい」「お嬢様っぽい」「かわいい」「おしとやか」などなど褒めてもらえることが増えてきたので(昔はかなりガサツでした)自分用メモも兼ねて今わたしが気を付けていることなどを紹介できたらと思います👧🏻❤︎少々長くなりますがお付き合いください…!𓂃𓈒𓏸もくじ🐰🐰🐰…容姿編①髪型💍💍💍…容姿編②持ち歩くもの🐶🐶🐶…容姿編③姿勢👑👑👑…容姿編④話し方𓂃𓈒𓏸🐰🐰🐰🐰🐰🐰容姿編①髪型皆さん、学校へはどんな髪型で行っていますか?私の高校では下ろしている子とポニーテールの子が大半です👶🏻私もポニーテールで登校しています。王道ですね!✧︎ポイント・耳より高めに結ぶ・前髪と触覚は命私は人見知りで自分に自信が持てなかったのですが最近はポニーテールの高さと自分のテンションが比例している事に気付き(当社比)、意識して高めに結んでいます👌🏻教室で大人しくしてても髪型だけで明るい印象を与えられるのでとってもおすすめです◎⚠︎注意⚠︎満員電車で高めポニーテールはバッサバッサして周りに迷惑をかけてしまう可能性があります…!電車通学の人は気をつけようね(;ᴗ;)前髪はギリギリ目にかからない長さのぱっつんで目と眉毛の間のちょうど真ん中ぐらいになるようヘアアイロンで巻いてます。触覚の毛先も内巻きにします✧︎ポイント・ケープをかける当たり前やんけ、と思った方はすみません…!ケープをかけるとまとまるだけでなくツヤ、束感も出て至近距離で見ても美しい前髪になります!私はスプレー噴射したあと指にとって触覚と束につけています◎💍💍💍💍💍💍容姿編②持ち歩くもの私のポーチの中身は・メルティクリームリップ(抹茶の香り)・唇用美容液(はちみつの香り)・ヴァセリンリップ(クレームブリュレの香り)【↑最近お気に入りのものたち🐶日によって変えます】・ハンドクリーム(ラベンダーの香り)・マシュマロフィニッシュパウダー(CANMAKE)・折りたたみコーム(百均の椿オイルのもの)・ヘアゴム、ヘアピン・ミラー(手のひらサイズ)・ティッシュ、ナプキンです🙌🏻見て分かるようにわたし、香り物大好きなんです、、今はマスクしてて自分にしか匂いが分からないので好きなリップを二本くらい持って行って授業中に香りを楽しむのにハマってます☺️❤︎メルティクリームリップは唇の温度で溶けてスルッと塗れます!唇用美容液はディズニーで購入したプーさんの絵柄のものなんですが(伝わらない)、乾燥がすごい時に使うと一発です…まだ売ってるのかなランドに行く際はぜひ探してみてください(ヴァセリンは最近購入したのですがクリームブリュレの香りが甘々なので休み時間などお腹すいてたら嗅いでます、!!おすすめです✧︎ポイント皆がマスクをしている状況ですが、お昼ご飯の時は外しますよね!この時唇がガサガサだともったいない…!意外と見られていると思うので唇のケアは大事です💪🏻ハンドクリームは手だけでなく体育の時に気になる脚のカサつきにも対応できるので持っておくと安心✧︎あと、手の爪はこまめに切りましょう👶🏻マシュマロフィニッシュパウダーは赤みが気になる時にパフパフするとさらっとカバーしてくれます!あと意外とティッシュ持ってる女子が重宝されるのでポーチ+リュックに1パックほど入れておくと良いと思います🦋🐶🐶🐶🐶🐶🐶容姿編③姿勢姿勢がいい女の子って堂々としていて素敵ですよね🐰・授業中は脚をブラブラしない、背筋を伸ばす、肘をつかない(ご飯を食べる時も!)・歩く時は一本の線の上を歩くイメージ(おしとやかに見えます)・下を見ない。目に光が入る位の高さに顔を上げるこれを意識するだけでかなり雰囲気変わります!一つ一つの動作も、自分は可愛いと思い込んで自信もってた方が絶対いいです👧🏻❤︎👑👑👑👑👑👑容姿編④話し方話し方は容姿なのかと問われたら困りますが容姿編に入れさせてください…笑まず大切にするのは「声を張り上げない」ことです😳女子の声って思ってるより通ります。廊下にいる他クラスの女の子が大声で友達呼んでるのを聞いた、私のクラスの男子たちが「うるせー…キンキンして不快だわ」と言っているのを聞いてから私も気をつけています🥲はっきり発音する(もじもじしない)けど、あまり声を張らず穏やかに話す方が女の子らしいですね👌🏻また、よく「やばい」を「すごい」、「それな」を「だよね」などに置き換えるのがいい…等いわれていますが私は使ってもいいと思います🙋🏻♀️むしろ、話している相手のよく使う言葉を意識して自分も合わせて使う方がテンポよく話せる気がしますその場合はさっき紹介したように声を張り上げないように意識しましょう😉✧︎ポイント若者言葉は相手に合わせて、でも声量に注意!教室なら周りに他の子もいてお喋りしてるので、声量に配慮するのはとっても大切ですね✨𓂃𓈒𓏸長くなりましたがこれで容姿編は以上になります!▹次回は『性格編』を投稿予定です🙌🏻𓂃𓈒𓏸ちょっとの努力と意識さえすれば誰でも女の子らしく変われますそれでは良いお嬢様ライフを…👧🏻🦋𓂃𓈒𓏸#はじめての投稿#初投稿#はじめまして#自己紹介#雑談#女の子らしい#可愛い#かわいい
もっと見る167
52
- 4ヶ月前
こんにちは🌞ちょむです😆今回レビューをするのは、みなさん大好き😘キャンメイクさんのマシュマロフィニッシュパウダーとそのピンクバージョン😂絶対そう思っていますよね笑マシュマロフィニッシュパウダーのピンクバージョンって😂実はあのピンクのパウダーはトランスペアレントフィニッシュパウダーという別商品なんです笑笑ぶっちゃけ、買う時悩みますよね~どっちがいいのか!!そこで今回はこの二つの商品の比較レビューをしていきたいと思います!!!質感や使用感などを中心に比較します!カラーは展開が多いので自分に合うものを選んでいただくのがベストかと!カラーのレビューは聞き流す程度で😂ではでは、商品情報です♪👇👇👇○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○●◯商品情報●◯ブランド:キャンメイク商品名:マシュマロフィニッシュパウダーカラー:MOマットオークル価格:940円+税ブランド:キャンメイク商品名:トランスペアレントフィニッシュパウダーカラー:SAシャイニーアクアマリン価格:940円+税○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○どちらも同じ価格!!尚更迷いますよねー。゚(゚^ω^゚)゚。ではではさっそく、詳細レビューです!👇👇👇○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○●マシュマロフィニッシュパウダー→このパウダーの質感はマット系でした!粉浮も特にせずサラサラっとした質感が1日保たれました!粉がとても細かく以前レビューした、ちふれさんのおしろいパウダーよりも細かくこちらの方が使いやすかったです✨割れやすいというレビューもありますが、落とさない限り私は割れませんでした😂ちなみにこちらのパウダーはもう4.5回以上リピしています!●トランスペアレントフィニッシュパウダー→こちらのパウダーはマット感はなくどちらかというとツヤ感の方が強いイメージでした!フィニッシュパウダーなので、ハイライトみたいなツヤが強いタイプではないですが、ぷるっとした肌を作ることができました✨質感はこちらもマシュマロフィニッシュパウダーと同様細かい粉質でとくに粉浮することもなかったです🙆♀️ただ、マシュマロフィニッシュパウダーよりも白く仕上がる感じがしました😓どちらかと言えばブルベさんはスッと馴染むけど、イエベさんは少し白浮きするイメージです😅ちなみに、底見えするまで使っていますが、リピはなしかな〜。。。イエベな私はマシュマロフィニッシュパウダーの方が肌に合いました∩^ω^∩○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○レビューは以上です!いかがでしたか❓意外とわかんない違いですよね😂ズバリ、、、●マシュマロフィニッシュパウダー➡️マット●トランスペアレントフィニッシュパウダー➡️ツヤという違いが大きな違いですかねー。●あとは白さはトランスペアレントフィニッシュパウダーの勝利🏅●イエベさんが使いやすいのはマシュマロフィニッシュパウダー。という違いが顕著でした。粉質、価格、化粧持ちはどちらも同程度でGOOD👍でした😆皆さん、自分の好みの方を試してみてください!今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊リクエストや感想など気軽にコメントしてください😁❣️フォロー👭、いいね👍、コメント📝、クリップ🖇などなどお待ちしております🌟ではまた次回です🥰#キャンメイク#キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダー#マシュマロフィニッシュパウダー#トランスペアレントフィニッシュパウダー#キャンメイクファンデーション#プチプラファンデ#マットファンデーション#フィニッシュパウダー#おしろい#ブラウンメイク#プチプラコスメ#ドラコス#デパコス#プチプラ#かわいい#モテコスメ#モテメイク#ナチュラルメイク#スクールメイク#オフィスメイク#デートメイク#人気#人気コスメ#隠れた名品#オススメコスメ#みんなの底見えコスメ
もっと見る391
51
- 2ヶ月前
超絶敏感肌、ニキビ肌の私が今回比較するのはパウダーファンデ!!!ニキビ肌の人は、肌に負担になりやすいリキッドファンデやクリームファンデは避けたいところ。本当は化粧しないのが1番ですが、やはりニキビが酷い顔でそういう訳にも行かないので。私はオンライン授業の時や軽くそこまでの時はパウダーファンデだけで済ますようにしています。では本題!今まで愛用していたマシュマロフィニッシュパウダーがそこを着いたので思い切って乗り換えました!*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*――#マシュマロフィニッシュパウダー¥1034/10g♡コスパ…☻☻☻☻☻♡カバー力…☻☻☻☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎♡パフ…薄くて細かい所まで塗れる♡肌への負担…無香料、アルコールフリー♡UVカット…SPF26・PA++(MBはSPF50+・PA+++)♡その他…洗顔料のみでオフ#クリアラストフェイスパウダー¥1650/12g♡コスパ…☻☻☻☻☺︎︎︎︎♡カバー力…☻☻☻☻☻♡パフ…分厚くてふわふわ、一気に塗れる♡肌への負担…鉱物油、パラベン、アルコール、合成色素フリー、保湿成分、消炎成分配合♡UVカット…SPF40・PA+++♡その他…ピーチの香り▷▶︎▷▶︎安いのはキャンメイクだけど、カバー力は圧倒的クリアラスト。これ一つでニキビ跡がだいぶ消えて、外に出られるし、クリアラストの方は薬用。こんな感じです!!パウダーはずっとキャンメイクだったので、初めてクリアラストを使ってびっくりしたのは、パフ。分厚すぎて使いずら!!って思いました笑笑顔全体にぽんぽんぽんぽんとはたくには使いやすくちょうどいいと思うのですが、私はしっかりニキビ跡をカバーしたいので小鼻のまわりなどが塗りづらい…。でも暫く使ったら慣れました!キャンメイクの方はとても薄く、どこにでも塗りやすいです。パフは全然違うものの、どちらも悪くないです👍カバー力はキャンメイクしか使ってなかったらこれ神!!って思ってましたが、クリアラストで更新されました。笑笑こちらは公式にも「■ファンデーション ■コンシーラー ■フェイスパウダー ■UVカット(SPF40・PA+++)」の4in1と書いてあるだけあって、しっかり隠れます。でもキャンメイクもカバー力は充分あります。あとクリアラストで驚いたことは匂い。変に香料入れなくていいよ😰って思ってたんですが、正直本当に良い匂い…笑笑つけてる間ピーチの香りで癒されます。肌にいいかどうかは別として笑笑ここまで読んでいただきありがとうございます(¨̮)︎❤︎どちらとも鏡も着いてるのでメイク直しにピッタリだと思います👍👍#ニキビ跡#ニキビ肌#オイリー肌#脂性肌#キャンメイク#クリアラスト#フェイスパウダー#パウダーファンデ
もっと見る330
48
- 2020.07.19
この組み合わせ、最強説こんにちは🙋💕Riaです私はツヤ肌が好きなのですが、マット・ツヤのことを知らなかった時に買っていたコスメが全てマットなことに気が付きました笑そこでマットな仕上がりになる・KATEパウダリースキンメイカー・theSAEMカバーパーフェクトチップコンシーラー・CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダーを使ってメイクしたところ、ずっと悩んでいたそばかすが綺麗に隠れました!!!これはもう嬉しくて嬉しくて…笑全部マットなものにしたからこそ上手くそばかすが隠れたのかと思います人気の商品3つで持っている方も多いかと思います!是非試して見てください最後まで見ていただきありがとうございました😁✌良かったらいいね💕クリップ📎コメント💬フォロー+👤よろしくお願いします✨#ファンデ#ファンデーション#コンシーラー#パウダー#theSAEM#ザセム#ザセムコンシーラー#キャンメイク#CANMAKE#マシュマロフィニッシュパウダー#KATE#ケイト#KATEパウダリースキンメイカー#KATEファンデーション#ケイトファンデーション#Riaコスメ
もっと見る219
46
- 6ヶ月前
こんばんは!この前の投稿で言及した正直微妙だったコスメのご紹介、、、できるだけ正直にレビューしていく予定です。そんなにボロクソには言わないと思います(言ってたらごんなさい)。個人の好みや体質などもあるししかたないよね!不快に思いそうな人は逃げました?それではごー(˙꒳˙)͟͟͞͞=✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚今日ちょっと元気ないので絵文字少ないです✲MISSHAMクッションファンデーション(モイスチャー)No.21ライトオークル →以下ファンデ✲CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダーMO(マットオークル) →以下パウダーどちらもLIPSでかなり人気の商品ですねベースメイクの手順はこちら💫①ファンデを付属のパフに染み込ませて、ポンポンと叩きながらつけていく②ファンデをつけおわったらティッシュで顔を押さえて水気を取る③パフもティッシュで水気を取る④②でよれて気になるところを何もつけずにパフで叩く⑤パウダーをブラシでちょっとだけのせる →粉っぽいと聞いたので…この段階での感想ファンデ・めっちゃカバー力を感じる🤭・指でちょっと触れただけでヨレる →ティッシュで押さえるとだいぶまし・鼻とか口まわりとか凸凹のあるところ塗るのむずい →パフの角度ミスるとパフの縁の線みたいなのつきます笑パウダー・思ってたよりマット →セミマットって聞いてたけど全然ガチマットに見える…・付属のパフだいぶペラペラ →よくないとは聞いてたのでブラシを使いました※こちらは単体で塗ってないのでいかんとも言い難いところがありますが、マット感は明らかにパウダーから生まれたものです。ツヤ感好きな人は微妙かも…ふたつ合わせて・かなり白くなりました。チーク必須 →チーク塗ると透明感って言える気がする👏🏻・カバー力は半端ない😮・自然な肌感はあまりないので、つける量や他のメイクで工夫が必要だと思います活動中🏃🏻♀️朝から夕方くらいまで出かけてましたが、鼻が少しテカるぐらいでほとんど崩れませんでした!あとお昼くらいに斬新なナンパされて困惑(初めてだったので怖かった、、、)帰宅してメイクオフ😴・100均のメイクオフシートだとあまり太刀打ちできない →しっかり洗顔しましょう・洗顔したあとなんかチクチクする… →荒れたりはしてないんですけど、つけてた間は感じなかった刺激がオフしたあとに出てきました😖わたしは肌めちゃめちゃ弱いってわけではないんですけど、強い方ではないと思います(中の下くらい?)総合評価*どちらもリピなし →でも仕上がりの見た目は嫌いじゃないまあ最後まで使いはすると思いますが…MISSHAの方は肌荒れたりしたら使うのやめようと思いますパウダーは単体や他のものと合わせたり研究しようかなぁベースメイク系は肌に直接触れるし使う面積も広いので、少々高くてもケチらずに肌に優しい仕上がりが好みのものを使おうと思いました(教訓)✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ついでにブラシのレビュー✲春姫スライド式携帯ブラシダイソーで200円のものです。・手の甲で撫でるとたしかにふわふわ😳・顔に塗ってるとちょっとチクチクするかも😖・仕上がりには問題なし!・フタ閉める前のスライドのやつで太さ調節できる・ふにゃふにゃになってる毛がある・1回使ったら毛がちょっと抜けた →長さが不揃いな感じに…・フタの開け閉めなどスライドするときゾワゾワする →すごい擦ってる感があります。傷ついた…ちなみにブラシ初心者です。まあ仕上がりには問題なかったし、100均だから許しましょう。✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚以上です!最後まで見ていただいてありがとうございます〜❣️ちなみにベースメイク編とか書いてますが続く予定はありません🙅🏻♀️[追記]コメントありがとうございます!有益な情報教えていただいているのでぜひご覧ください👏🏻
もっと見る216
43
- 2019.11.15
✨初心者さん向けメイク(プチプラ縛り)✨まだメイクになれていない方向けにオススメのコスメを紹介したいと思います!値段は税抜き価格です🙆♀️(名前間違えてたらごめんなさい🙇♂️)…………………………………………………①セザンヌウルトラフィットベースN*680円様々なプチプラ下地を使ってきましたが、これが1番おすすめしたい下地です✨コスパ最強だし、伸びも良いので使いやすいです!特にブルーは白くなりすぎないのにくすみを飛ばしてくれるのですごく優秀です👌🏻💕②キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダー*940円定番中の定番ですが、やっぱり使いやすいと思います!鏡とパフがついているので持ち運びにもいいです👌🏻✨ふんわり綺麗な肌にしてくれます!リフィルも別売りであるのでお財布に優しいです💕最初はmo(マットオークル)がおすすめです!ml(マットライトオークル)はかなり白くなるので、moが浮かずに使えると思います!(アカリンは美白ですがmoを使っていました)③セザンヌナチュラルチークN*360円シンプルで使いやすいし360円て…!!!コスパの鬼です👹カラーも豊富なので自分の肌やイメージに合ったチークと出会えます👌🏻💕オススメは12番のカラーです!④キャンメイクミックスアイブロウ*600円3色ブラシ付きでこのお値段❤毎日使っても1年は持つと思います😯✨チップ型なので使いにくい場合は違うブラシを使うことをオススメしますが、アイブロウとしての役割は完璧です💪🏻⑤エクセルスキニーリッチシャドウ*1500円たくさんのプチプラアイシャドウの中で1番使いやすいアイシャドウパレットだと思います!カラバリも粉質も文句なしです!無難なブラウンが揃っているので持っていて損は無いコスメだと思います🙆♀️✨一押しできます👍🏻⑥リンメルラスティングフィニッシュティントリップ*1300円オペラとも迷いましたが、こちらのほうが安くてカラーも選びやすいと思ったのでリンメルを推します!塗り心地が良く、ティントなので色が長時間唇に残ってくれます!鏡もついているのでパッとお直しするのにも便利です👌🏻✨…………………………………………………以上が初心者さんにオススメしたいコスメたちでした!参考になれば幸いです💕#初心者メイク#初心者#学生#学生メイク#セザンヌ#下地#ベース#キャンメイク#マシュマロフィニッシュパウダー#フェイスパウダー#パウダー#チーク#アイブロウ#アイブロウパウダー#アイシャドウ#エクセル#ブラウン#リンメル#リップ#ティント#プチプラ#リピートコスメ
もっと見る81
42
- 2019.11.15
こんにちは!まありです🙌使ったことない人の方が少なそうなマシュマロフィニッシュパウダー。はじめて使ってみたよすごいね。(語彙力)今日はこのマシュマロフィニッシュパウダーを紹介していきますね!!!CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダーMO(マットオークル)粉質は柔らかめでブラシでふわっとつけるとおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉさらっさらだね。びっくり😳😳😳ずっと触っていたいってこういう時に言うんだね?!?!ってなったよね感激✨ケースをデコるというのがステータスなの?おばちゃん知らなかった~(現役高校生←)プチプラなのにかわいいよね、わかる。それではいつもの👍すきなところ👍♡カバー力高めつけた瞬間に綺麗。ツヤ感はないけど綺麗😍♡ふわさらマットになる。すこ♡これだけで化粧してます感♡洗顔で落とせるのは本当に最高。はぁ~ずっとほっぺたふにふにできる。⚠️気をつけた方がいいところ⚠️✓厚塗り感パフよりブラシでさらっとが無難だよね✓崩れた時悲しい😭これはあるあるだけど、下地大事。✓乾燥しやすかったりする?これからの季節は保湿しっかりしよ🤔はぁ~もっと君に早く出会いたかった。すっごい優秀さんじゃん。すてき😍#スウォッチ
もっと見る213
37
- 2018.09.16
こんにちは初めまして☺️「#プチプラ#ドラコス#崩れないメイク❗️」がモットーの高校生、ふぁむです笑⏬コスメだけ見たい方は飛ばしてください😭⏬勝手に自己紹介をしますと、◉とにかく金欠◉某ドラッグストアの信者◉多汗症◉肌荒れが結構ひどい◉あまり可愛い顔ではない(グサッ)なので、使えるメイクは本当に限られています泣⏬崩れにくいコスメを集め続け、最近一応の完成版ができましたので、需要はありませんが、紹介させてください(;;)少しでも多くの方に見ていただけると本当に本当に嬉しいです😭⏫ ⏫では🎀①#セザンヌウルトラフィットベース(冬/乾燥肌)②#セザンヌ皮脂テカリ(all、夏/脂性・混合肌)③#ケイトシークレットスキンメイカーゼロ④#ザセムチップコンシーラー⑤#マシュマロフィニッシュパウダー⑥#ミシャクッションファンデ⑦#レブロンカラーステイとなります!《結論から言いますと、》⑦は全然良くありません!(なら始めから載せるな)⑥は脂性肌、汗かき、、というかマスクの季節向きではありません!👉外した時の毛穴浮き、👉ニキビの悪目立ち、👉小鼻の化粧してます〜‼️感、👉汗崩れとテカリ👉ペタペタ感 等等((あれ、私って本当にJK??)) ちなみに、これらをカバーできるらしい、黒パケのプロ、ネオカバーはまだ試せていません😭散々言ってますが!(笑)ミシャモイスチャーは1000円で激高クオリティなので買って損したと思うことはないコスメです!特に高校生には、ドラコスだしリピートしやすい❗️、、、要するに今の季節、ミシャモイスチャーは🙅♀️(私の性質上)👉ケイトシークレットスキンメイカー02を購入ミシャと対照的に、マット〜!という感じなので、艶出しで、セザンヌのハイライトは必須になります◯ちなみに、ミシャ21がちょっと白いかな?くらいの私がケイト02(標準色)だとマッチします!(色に関しては店頭でテスターを使うに限ります)❶②を、おでこ、両頬、鼻、あごに5点置き。肌の赤み消えろと呪いながら塗る サラサラした液体だからと言って塗りすぎ注意❷③も同じく5点置き。 ほんの少量で可 資生堂の、断面まっすぐ且つふわふわしたブラシで、涙袋直撃を避けながら薄ーーく伸ばしていく❸これでもなお浮き出るニキビ君、シミ、クマは、薬指でコンシーラーの液体を一滴取って、ポンポン馴染ませていきます😄❹仕上げに⑤のフィニッシュパウダーを大きなブラシで取り、手の甲で調節してからパサパサと叩く!終了!フルメイク終了後には、崩れやすい小鼻、頬、Tゾーンを軽くティッシュオフ↓仕上げにフィッティングスプレーを全体にかけてます 因みに、キャンメイクのポアレスクリアプライマーに関しては、購入後何度か使用しましたが、その都度「え、お前仕事した??」という感想しか持てませんでした(本当にごめんなさい) 最近はDUOクレンジングを購入しました😭固形と思いきや、ヘラで伸ばすとヌルっと溶ける!気になるところに伸ばしてクルクルすると、いま掃除してます〜!って感じでポロポロ取れて1ヶ月後がとっても楽しみな商品です☺️〜〜〜ではでは長々と、お付き合い頂きありがとうございました😭もし、すこーしでも需要あった、とか他も見たいと思った方、いいね押してくださると嬉しいです、、毎日メイクの、アイメイク眉メイクを次やれたらいいなと思ってます🙇♀️#はじめての投稿
もっと見る131
36
- 6ヶ月前
現役jkのスクールメイクを投稿しようと思います!私の学校はもちろん化粧カラコン髪染めピアス禁止!けど少しでも可愛くなりたいですよね?!私は中学2年からスクールメイクをしていましたが、中学は周りの人がほぼすっぴんなので、今よりは過程が少なく、ダブルラインと透明マスカラくらいでした!一度もバレたことありません!今もないです!笑ではでは早速スタート〜!☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎☻︎❶起きたらまず顔を水洗いし化粧水や乳液を塗って保湿をする。特に冬は乾燥して皮膚が白くカサカサになりやすいので保湿をしっかり!❷トーンアップ効果のある日焼け止めを塗る。トーンアップ効果がある物は肌を白く見せたり、赤みをカバー出来たりするでおすすめ!#スキンアクア_日焼け止め#トーンアップuvエッセンス❸フェイスパウダーを叩く。鼻、おでこ、顎を多めにやってます!今はマスクの時期で、すぐ脂っぽくなっちゃうので叩くだけで全然違います。CANMAKEのシークレットビューティーパウダーは毛穴までカバー出来てすごく優秀なんです!洗い流さなくてもいいのでお泊まりの時に使えるよ!#CANMAKEフェイスパウダー❹眉毛を描く前髪で隠れてどーせ見えないだろって前思ってましたが、体育の時とか登下校時にかなりはげたりします笑自分は平行眉に形を剃ってます!毛の長さも短くしています。ペンシルで目尻の形を描いて、あとは茶色や緑寄りの茶のアイブロパウダーで描いていきます。目尻は少し長めに描くと綺麗で可愛いです!#chifureアイブロウ#ピコモンテアイブロウ❺ノーズシャドウを描く眉頭を描いたついでにそれをそのまま鼻に行くようにぼかしてます!足りないところはまたアイブロウパウダーで描きます!ここで一つ注意!ノーズシャドウを描くときに鼻先から鼻の上まで一直線に繋げて描いてませんか?NGです!全部描くと描いてる感が出て不自然になりやすいです😰描くときは鼻の中間を飛ばして二段階に分けると自然です!(説明が下手すぎた!😭写真を見て下さい!!笑#chifureアイブロウ❻涙袋、二重の線、下瞼の目尻を描くこれはもう本当に命って感じです!!中学の時から他やらなくてもこれだけは絶対にやってました!がちで詐欺れます🥺🥺🥺注意するところは、描いた後にちゃんと馴染めるようにぼかすこと!←結構重要#セザンヌ_二重ライナー❼薄くシャドウを塗る(ラメ禁止アイブロウパウダーの1番薄い色と真ん中の色を混ぜて目尻の下3分の1と上瞼の目尻をくの字を描くように塗る。濃くなりすぎた場合はぼかす。#chifureアイブロウ❽ビューラーでまつ毛あげるマスクの湿気で下がりやすいので、しっかり根元から挟みます!下まつ毛も忘れずに!❾透明マスカラを塗る透明なので全然バレません!一度あげたまつ毛に塗ると下がってしまうので、マスカラを塗った後に私は一旦朝ごはん行ったり、制服に着替えたり髪の毛をやってます。家出る前にもうマスカラは乾いてるので、それでもう一回ビューラーを使って上下のまつ毛を上げてます!#セザンヌ_透明マスカラ❿リップを塗る学校でリップは流石にバレちゃうなって方はリップクリームを塗るだけでも全然違います!私はrom&の07を唇に点置きして手でぼかしながら塗ってます。rom&様なので全然マスクに付かんっていう感動😭時間ない時はMacのリップバームフローラルコーラルを塗ってます!ほんのり発色が最高。色付きリップクリームなので鏡なしでもサッて塗れます!#ロムアンドジューシーラスティングティント#macリップ以上が化粧禁止学校現役jkがやってるスクールメイクでした!メイクしただけでモチベーション上がりますよね!是非参考になれたらとても嬉しいです!#現役jk#スクールメイク#バレないスクールメイク#メイク#毎日メイク#学校メイク
もっと見る106
33
- 1ヶ月前
商品詳細情報【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル
- カテゴリ
- プレストパウダー
- 容量・参考価格
- 1,034円
- 各色リフィル: 770円
- ブランド名
- キャンメイク(CANMAKE)
- メーカー名
- 井田ラボラトリーズ
- 商品説明
- [MO]マットオークル お肌を明るく見せてくれるマットなライトオークル SPF26・PA++ ふわっふわのマシュマロ美肌に♥サラッと軽いフェイスパウダー ベタつきもテカリもサラリとかわして、思わず触りたくなるようなふんわり美肌に!毛穴や色ムラをキレイにカバーしてくれるのに、厚塗り感なしでナチュラルな仕上がり。 まるで柔らかいマシュマロみたいな白美肌で、女の子らしい甘顔完成♥ 美容液成分配合で、お肌に優しい付け心地。ふんわりパフ付 ・洗顔料のみでメイクオフ(単品使用時) ・オールシーズンタイプ
- 色
- MO マットオークル
プチプラ × プレストパウダーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー | ”カバー力高めでふわさらマットになる。洗顔で落とせる♪” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マシュマロフィニッシュパウダー | ”凹凸も隠してくれました! 厚塗り感はほとんどないと思います!” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム ミネラルパクト N | ”皮脂がピタッと抑えられ、マットな仕上がりに。ぼかし効果も普通のおしろいより強い!” | プレストパウダー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
クラブ | クラブ すっぴんパウダー | ”付けたまま寝れる!きめ細かいパウダーのおかげで素肌のような仕上がりに” | プレストパウダー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
ベビー | 資生堂ベビーパウダー(プレスド) | ”ワンコインでお釣りがくる価格!赤ちゃんも使えるくらいお肌に優しい” | プレストパウダー |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シークレットビューティーパウダー | ”元から美肌にみせてくれるようなコスメなので、スクールメイク、お泊まりメイクなどにオススメ!” | プレストパウダー |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
素肌記念日 | スキンケアパウダー | ”うっすらと色づき綺麗な肌に!このまま寝られるし紫外線からの刺激も防げる” | プレストパウダー |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ドラマティックフェイスパウダー | ”美容液水とパウダーをムース状にしたエアリームース製法で肌に軽やかにフィットしながらサラサラな感触を実現!” | プレストパウダー |
| 4,180円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム モイスチャーパウダー | ”余分な皮脂をしっかり吸収しながら、肌の潤いをまもってくれる。肌色なので肌にも馴染む!” | プレストパウダー |
| 1,056円(税込) | 詳細を見る | |
ピジョン | 薬用固形パウダー | ”なんとたったの300円!“すっぴん感”を出してくれる!ナチュラルに盛りたい人に” | プレストパウダー |
| 473円(税込) | 詳細を見る |
関連する記事キャンメイク(CANMAKE) 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル
日焼け止めファンデーション17選【プチプラ・デパコス】口コミ人気の日焼け止めファンデ集めました
ゆかり|2486 view
プレストパウダーの使い方&おすすめアイテム紹介!美しいサラすべ肌をGET
紗雪|253 view
【2021年】UVフェイスパウダーのおすすめ人気ランキングTOP13!プチプラ・デパコス・石鹸オフ
もみじちゃん|2825 view
高校生メイクの基本手順&おすすめプチプラコスメ決定版 | メイク初心者の必需品から道具までレクチャー♡
nimushi|395998 view
【2021年】成人式メイクを自分で可愛くするコツは?|一重などまぶた・振袖の色別のおすすめコスメも
みぃこ|2559 view
毛穴レスの陶器肌を実現。おすすめファンデーション13選《プチプラ・デパコス》
nimushi|42796 view
アンニュイメイクで大人儚げ女子に|おすすめアイテムとメイクのやり方を《一重さんもOK》徹底解説!
みぃこ|5225 view
クールメイクで大人な魅力を!パーツ別のやり方とおすすめ商品を紹介します
nimushi|4957 view
【2020年】厚塗り感ゼロなマット肌の作り方!ツヤ肌との違いやおすすめコスメも紹介
もみじちゃん|7588 view
【保存版】プレストパウダーとは?ルースパウダーとの使い分け・選び方・使い方・おすすめアイテム10選
りんご|1042 view
おすすめのブランドキャンメイク(CANMAKE) 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年04月10日(Sat)新着商品キャンメイク(CANMAKE)
キャンメイククリームチーク
キャンメイクライティングリキッドアイズ
キャンメイクファンデーションカラーズ
キャンメイクオイルブロックミネラルパウダー
キャンメイクジューシーピュアアイズ
キャンメイク3wayスリムシェードライナー
関連するランキングキャンメイク(CANMAKE) 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル
開催中のプレゼントキャンペーン
【No.1毛穴ケアブランド*1✨ラボラボ】毎日ホームケアできる新発想ピーリング美容液本品プレゼント🎁✨
- 抽選で300人
- 4/5〜4/12
\アンドハニー共同開発/ 美容水から生まれたMIZUシャンプー「ululis(ウルリス)」が新登場✨
- 抽選で150人
- 4/6〜4/13
\アンドハニー共同開発/ 美容水から生まれたMIZUオイル【ウルリス】でうるツヤ髪に✨
- 抽選で150人
- 4/6〜4/13
落ちにくさも美発色もよくばりたい♡ KATEの新作口紅「リップモンスター」をプレゼント!
- 抽選で100人
- 4/5〜4/12
うるおいに満ちた輝くようなツヤ肌・水光肌を導く新セラム「FEMMUE グロウドロップス」をプレゼント
- 抽選で100人
- 4/9〜4/16
偏光ラメが輝く惑星マルチグリッターカラーを抽選で50名様にプレゼント!
- 抽選で50人
- 4/7〜4/14