
【保存版】ルースパウダーとプレストパウダーどっちがいい?違いやおすすめパウダー10選もご紹介
「そもそもプレストパウダーとルースパウダーの違いは?」と思っている方は多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、ルースパウダーとプレストパウダーの違いからどちらを選べばいいかを解説。そのうえで、おすすめのパウダーも5選ずつご紹介します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ルースパウダーとプレストパウダーの違いって?どっちを使う?
photo by HAIR
ルースパウダーとプレストパウダーともにフェイスパウダーというカテゴリのコスメで、肌をさらさらにしてメイクを崩れにくくする効果があります。
ただ効果は同じなのに、種類が違うのはなぜか気になるところ。そこでここからは、それぞれの違いを解説します!加えて、どっちを選べばいいのか、選び方のポイントもご紹介。
ルースパウダーとプレストパウダーの違い
- ルースパウダー:さらさらな粉末状。ふんわりと仕上がる
- プレストパウダー:固形状。密着力が高くカバー力高め
ルースパウダーのパウダーは、固められておらずさらさらな状態のままです。蓋などに粉を出すかパフで粉を取って使います。パウダーがふんわりしていることもあり、仕上がりもふんわりとしているのが特徴!
プレストパウダーは、パウダーが固形状のフェイスパウダーです。パフまたはスポンジ、ブラシなどのメイクツールでパウダーを削り取るように使います。ルースパウダーと比べ、密着力が高いため比較的カバー力が高めです。
どっちを選べばいいか迷ったら仕上がり選んで!
- ルースパウダー:ふわっと陶器肌にしたい人。家コスメ向き
- プレストパウダー:ナチュラル肌やさらっと肌にしたい人。持ち運びにも便利
違いにもあるとおり、ルースパウダーはふんわりとしていてプレストパウダーはピタッとカバーします。そのため、柔らかな陶器肌に仕上げたい人はルースパウダー、カバーしてきちっと感をだしたい人はプレストパウダーを選ぶといいでしょう。
さらに、持ち運びできるかどうかを選ぶのもよいです。ルースパウダーは大きなものが多く、どちらかというと持ち運びには不向き。一方でプレストパウダーはスリムなサイズ感をしているため、持ち運びにも向いています。
パウダーファンデーションとの違いは用途や役割
パウダーファンデーションは、肌補正をするためのコスメ。そのため、そもそもルースパウダー・プレストパウダーとの用途が違います。
パウダーファンデーションは毛穴やシミなどの肌のお悩みをカバーしますが、ルースパウダー・プレストパウダーはメイクの仕上げに使うことで、メイクのもちよくしたり油分を抑えたりするのがメインの役割。
そのため基本的にルースパウダーやプレストパウダーは、リキッド状のファンデーションを使用した後に使います。ちなみにパウダーファンデーションをお使いの場合は、ルースパウダーやプレストパウダーを使う必要はありません。
両方使うことはできる?
ルースパウダーはふんわり仕上げ、プレストパウダーはピタッとカバーすると紹介しました。そこで、両方の効果を活かそうと、2つのコスメを使いたいと感じる方も一部いるかもしれません。
結論としては、メイクキープや油分を抑える効果は同じなので、両方使う必要はないです!プレストパウダーでふんわり感をだしたい人は大きなブラシでふわっとのせ、ルースパウダーでカバー力を求める人はコンシーラーを活用しましょう。
ルースパウダーとプレストパウダーの選び方
ルースパウダーとプレストパウダーどちらも、商品ごとにカバー力やツヤ感、使い心地などの細かな違いがあります。そこで、実際に使ってみて納得のいく商品と出会えるように、ルースパウダー・プレストパウダーの選び方をレクチャー!以下で紹介することを参考に、ルースパウダーやプレストパウダーをチェックしてみてください。
①仕上がりを色で選ぶ
- ベージュ:カバー力
- ピンク:ほんのり血色感
- ホワイト・パープル:透明感
- パール:ツヤ感
ルースパウダー・プレストパウダーのどちらも、色によって少し仕上がりが異なります。毛穴などの、肌悩みをしっかりとカバーしたい方はベージュ。血色感や透明感などの肌印象をメイクしたい方は、ピンク・パープル・ホワイトをチェックしましょう!
色合いというよりも、「ツヤ質感に仕上げたい!」という方はパールが入ったパウダーを選ぶのがおすすめですよ◎
②肌質で選ぶ
- 乾燥肌:保湿・美容成分配合のもの
- 脂性肌:皮脂コントロールをしてくれるもの
- 混合肌:ゾーンによって使い分ける
- 敏感肌:低刺激処方のもの
乾燥肌はしっとりとしたパウダーがおすすめです。保湿成分や美容成分が入っているとなおGOOD。逆に、脂性肌さんはテカリのケアのできる皮脂コントロールパウダー入りの商品が合います。
カサつきもテカリもどちらも気になる混合肌さんは、商品というよりも使い方に気を付けるのがいいです。ルースパウダー・プレストパウダーどちらを使う場合でも、テカリが気になる部分にパウダーを塗るのがおすすめ。敏感肌さんは、肌への負担感をメインに気に掛けて商品を選びましょう!
③UVケアができるかもチェック
日焼け止めを塗るだけでなく、仕上げに使うパウダーにもUVカットできるアイテムを選ぶと◎日焼け止めの塗り直しにも使えて、便利です!
気になっているパウダーにSPF・PAなどの記載があるかをチェックしましょう。
【ルースパウダー】口コミ人気おすすめ5選
選び方をチェックしたところで、おすすめのルースパウダーやプレストパウダーもチェックしましょう!まずは、柔らかな仕上がりが魅力のルースパウダーからご紹介。プチプラ・デパコスともに、LIPSの口コミで人気の商品をピックアップしました。
プチプラ|脂性肌にも◎さらさらパウダーで皮脂を吸着!イニスフリーのルースパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:プチプラ
- 仕上がり:マット
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:脂性肌、混合肌
LIPSの2022年ベストコスメ フェイスパウダー部門で3位を受賞したほど人気の韓国フェイスパウダー。皮脂吸着効果と皮脂コントロール効果のあるパウダーで、テカリを抑えます。同時に皮脂によるメイク崩れを防げるので、メイクもちもアップ!
また、手の平におさまるほどの小さなサイズ感も嬉しいポイントです。通常ルースパウダーは持ち運びにくい商品が多いですが、ポーチに入れても邪魔になりません。
▼口コミ
付けるのと付けないのとでお肌の違いがすごく分かってさすがベスコスなだけある!マスクヨレもほぼ無しで、持ち運びやすいミニサイズ。小さな鞄にも入るので持ってるだけで安心感はんぱないです…!
くるみ❀·°
プチプラ|乾燥肌にもおすすめな色つきフェイスパウダー!キャンメイクのルースパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:プチプラ
- 仕上がり:セミマット
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌
「フェイスパウダーを塗るとカサカサしてしまう」とお悩みの方におすすめの保湿系ルースパウダー!乾燥による崩れを防ぐ効果も期待でき、季節問わず使用しやすいです。
ベージュとラベンダーの2色展開で、どちらも透明感のある仕上がりにしてくれます。乾燥が気になる方だけでなく、くすみカバーをしたい方にもおすすめです。仕上がりはセミマットで、お人形さんのようなふんわり肌印象に◎
▼口コミ
粉質はサラッとしつつ付け心地はしっとり。 乾燥肌の私も乾燥を感じることなく使えました! ベタつきも無しです!
うみか
プチプラ|毛穴や凹凸をカバーしてさらさら肌に!イニスフリーのルースパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:プチプラ
- 仕上がり:マット
- カバー力:高レベル
- おすすめの肌質:脂性肌、混合肌
イニスフリーのルースパウダーと言えば、コンパクトなノーセバムパウダーが有名かと思いますが、この『ポアブラー パウダー』は毛穴カバーに力を入れるのがおすすめです。粒子の細かいパウダーを肌にのせると、肌の凹凸にフィットしてくれ毛穴をぼかして見えにくくします。さらさらな質感にもなるので、その後のメイクもしやすくなりますよ◎
加えて、メッシュ状の容器を採用することで、使いやすさも上々です。パウダーを蓋に出す手間なく、パフを押し込むだけで適量のパウダーが取れます。
▼口コミ
しかもめっちゃサラサラになるから メイク持ちもめっちゃよくなるの!!! 乾燥も感じないけど、どちらかといえば皮脂崩れ防止力強めかな?
ゆりみ🍒毎日投稿
デパコス|30・40代の大人肌も映える◎ツヤ肌仕上がりがきれい!コスメデコルテのルースパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:デパコス
- 仕上がり:ツヤ
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌
パッケージもかわいいコスメデコルテのルースパウダーは、とにかくツヤ肌好きにすすめたいルースパウダーです。肌の色がトーンアップしたかのように見えるほど光沢感があり、若々しい肌印象に。それでいていギラギラとしているわけではないので、派手に見えすぎず、大人世代にも似合います。
価格はデパコスならではの値段ですが、20gとたっぷり入っているためコスパよく感じるでしょう。
▼口コミ
女性らしい柔らかさを演出してくれるパウダー ツヤも出てお気に入りです
k
デパコス|パウダーなのに濡れツヤ感がつくれる優れもの!スックのルースパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:デパコス
- 仕上がり:ツヤ
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:すべての肌質
美容オイルを配合することで、しっとりとした質感を叶えたスックのルースパウダー。そのうえ、水分感のある濡れツヤも演出してくれ、肌に透明感をプラスします(メイクアップ効果による)。
オイルが入っているので、乾燥を感じにくいのも魅力です。乾燥肌にもおすすめですし、冬に使えるフェイスパウダーをお探しの方にもGOOD!とにかく、ツヤツヤな肌が好きな人にすすめたいルースパウダーです。
▼口コミ
粒子がとても細かくて、これをひと塗りでツヤツヤのお肌になれる。 初めは少し粉感があるけど、少しすると肌に馴染んでくれる! 付属のパフもふわふわなので全く物足りない感がない👌
mei
人気ルースパウダーをもっと見たい方は、ぜひ以下のランキングもご覧ください!
【プレストパウダー】口コミ人気おすすめ5選
パウダーが固められているプレストパウダーは、比較的カバー力が高いのが特徴。持ち運びにも便利で、仕事や外出中の合間のメイクのお直しに重宝します。以下では、そんなプレストパウダーのなかでもLIPSの口コミで人気な商品をピックアップしました!口コミとともに紹介します。
プチプラ|敏感肌にもおすすめな肌荒れ予防パウダー!イハダのプレストパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:プチプラ
- 仕上がり:マット
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:敏感肌
敏感肌とときどき肌が敏感になってしまう方にすすめたい、肌荒れ予防ができるフェイスパウダーです。有効成分のトラネキサム酸とグリチルレチン酸ステアリルが配合されていることで、メイクなのにニキビや肌荒れを予防できます。
また、紫外線やブルーライト、花粉、ほこりをブロックしてくれるところも頼もしい。テカリを抑えながら毛穴をふんわりとカバーする仕上がりも高ポイントです。
▼口コミ
これの何がいいって、自然なトーンアップが叶うこと🌟またブルーライトカットやSPF40 PA++++など、嬉しい機能が盛りだくさんな点も😤❤️
奥平 望 / フォロバ100🐕️🌱
プチプラ|ファンデーション代わりにもOK◎ふわっとなめらかな肌に仕上げる!キャンメイクのプレストパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:プチプラ
- 仕上がり:マット
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:脂性肌、混合肌
ベタつきやテカリを抑えて、ふんわりとした美肌に仕上げてくれます。ベージュ系の色みをしていることで、肌の補正効果が期待でき肌悩みをナチュラルにカバーします。しっかりとカバーしたい人でなければ、ファンデーション代わりに使うのもいいでしょう◎
スリムなパッケージで持ち運びやすいうえにお財布に優しい価格なので、持ち運び用として準備するのもおすすめです。
▼口コミ
パウダーだけでトーンアップ効果が高いしハイライトやコンシーラーとしても使えそう!
ゆっちゃん
デパコス|粉っぽくないパウダーで上品なツヤをON!コスメデコルテのプレストパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:デパコス
- 仕上がり:ツヤ
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:すべての肌質
ピンクやパープルなどパウダーで、まるで宝石かと思うような見た目のデパコスパウダー。実際に塗ってみると、プレストパウダーなのにツヤツヤで宝石のような輝きを感じます。それでいてギラッと感はなく、トーンアップするような印象。肌印象を明るく見せてくれるため、くすみが気になる人にもおすすめです。
さらに、乾燥もしにくいので肌質問わず使いやすいのもいいところ。乾燥しやすい肌で、パウダーをしない方もぜひチェックしてみてください!
▼口コミ
透明感が欲しい方はぜひ使ってほしい🥺! 色味のコントロールで血色感も足してくれるので、 健康的なツヤ肌に見えるからとても重宝しています☺️💓
ありこ
デパコス|自然にカバーしキメ細かな肌に!エレガンスのプレストパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:デパコス
- 仕上がり:セミマット・ツヤ(品番ごとに異なる)
- カバー力:中レベル(品番ごとに異なる)
- おすすめの肌質:すべての肌質
計算された配色で透明感を演出しながら、毛穴をカバーしてキメ細やかな肌へとメイクします。密着力も高く、メイクもちも優秀です。質感は、ツヤとセミマットの2タイプあり品番ごとにそれぞれ。ただ、どの品番であっても艶っぽい上品な仕上がりを叶えてくれます。
値段は張るものの、LIPSでも人気が途絶えないほどの人気コスメ。ユーザーのなかには複数色揃える方もおり、それだけ優秀なことがうかがえます。
▼口コミ
軽い付け心地と繊細なパールが 肌の柔らかいツヤ肌に見せてくれるので 透明感と艶感が欲しいけどナチュラルな 仕上がりが好きな人にオオスメのパウダー。
cherry_桜の花
デパコス|パッと明るくする「リフ粉!ナーズのプレストパウダー
▼商品詳細
- 価格帯:デパコス
- 仕上がり:マット
- カバー力:中レベル
- おすすめの肌質:混合肌、脂性肌
ラメ感のないさらっとしたパウダーなのに、不思議と顔色をパッと明るく見せてくれるNARSのパウダー。SNSでは「リフ粉」という愛称で親しまれるほど、光沢感を気に入る方が多数います。
また、テカリを抑えてくれ、メイクを長持ちさせてくれる効果も。メイクの上に重ねることで、メイク全体のクオリティを上げてくれるような使用感です。
▼口コミ
肌にのせるとすっと消えていくような使用感。溶け込む感じです。白く見えますがお色はほぼつかないです。 仕上がりは軽くてサラサラになるのでこれからの時期に最適。 パフよりブラシでのせる方がツヤ感がでる感じがしました。
みしこ
以下では、プレストパウダーの人気ランキングを紹介しています。気になる方は合わせてチェックしてみてください。
ブラシで変えて!ルースパウダー・プレストパウダーの使い方
おすすめのパウダーを見た後は、それらのパウダーの魅力を活かせるよう正しい使い方もご紹介します。ルースパウダーもプレストパウダーも、パフorブラシとメイクツールで塗り方を変えるのが正解。そこで以下では、メイクツールごとの使い方を紹介します。
使う順番はベースメイクの最後
- 日焼け止め
- 下地
- ファンデーション
- ルースパウダーorプレストパウダー
ルースパウダーとプレストパウダーは、ベースメイクの最後に使います。ただ、テカリがあまりにも気になるときは、ファンデーションの前にその部分のみをパウダーで抑えておくというテクニックも!
「パフ」はふんわりマットに仕上げる
- ルースパウダーなら蓋にパウダーを出し、プレストパウダーならパフにパウダーを取る
- パフを優しく半分にたたみ、もみ込む
- ポンポンを抑えるように塗っていく
パフと使うと粉がしっかりと肌にのるので、ふわっとマットな仕上がりになります。人形のような柔らかな肌仕上がりが好きな方は、パフで塗るようにしましょう◎
パフで塗るときのポイントは、パフの内側にパウダーを入れ込むことです!そうすることで、塗りムラな全顔均一に塗れます。また、肌をこするように塗るのではなく、ポンポンと優しく押さえるように塗ったほうがきれいに仕上がりますよ。
「ブラシ」をはツヤっと仕上がる
- ルースパウダーなら蓋にパウダーを出し、プレストパウダーならブラシにパウダーを取る
- 手の甲またはパウダーの蓋でくるくるとブラシを動かす
- 顔の下側から上へと磨きあげるように、くるくると塗る
ルースパウダー・プレストパウダーともに、使うのは毛の部分が大きいパウダーブラシが◎!肌にパウダーを塗る前に、手の甲または蓋でしっかりとくるくるとするのがポイントです。こうすることで、パウダーがブラシの内側にまでなじみ、均一に塗れます。
また、下から上へと磨きあげるように塗ると、ツヤっぽい仕上がりになるのでおすすめ。ふんわりとした仕上がりが好きな方は、ブラシをポンポンとおくように塗るといいですよ。
ルースパウダーをプレストパウダーにする方法
ルースパウダーのふんわりとした仕上がりはかわいいのですが、持ち運びしにくいのは気になるところ...。そう思う方のなかには、ルースパウダーをプレストパウダーにアレンジできないかと思う方もいるのではないでしょうか?そこで、ルースパウダーをプレストパウダーのようにする方法をご紹介します。
▼手順
- ルースパウダーを好みの量容器に入れる
- オイルと混ぜる
- ラップをのせて、上からプレスする
- 1日放置し乾燥させる
ルースパウダーを容器に入れ、オイルを混ぜた後にプレスすれば即席プレストパウダーが完成します。ただし、即席のプレストパウダーなので、販売されているプレストパウダーと同じクオリティはでない可能性もあるの点は要注意!
自分に合ったパウダーでベースメイク上手に♡
ルースパウダーとプレストパウダーは、ベースメイクをきれいに仕上げるためのアイテム。ルースパウダーはふんわりとした仕上がりで、プレストパウダーはピタリと密着するのが特徴。特徴が異なるのと同様に、仕上がりにも違いがあるので、好みのパウダーを選んで自分ウケのいいベースメイクに仕上げましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー N | 899円 |
| ルースパウダーランキング第3位 | フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎ | 詳細を見る | |
キャンメイク シルキールースモイストパウダー | 968円 |
| ルースパウダーランキング第5位 | ヴェールをまとったようなサラサラのお肌になるのが個人的高ポイント🌟 | 詳細を見る | |
innisfree ポアブラー パウダー | 1,980円 |
| ルースパウダーランキング第15位 | 細かいパウダーが毛穴を埋めて目立たなくしてくれる♡ | 詳細を見る | |
DECORTÉ フェイスパウダー | 5,500円 |
| ルースパウダーランキング第1位 | 溢れ出るツヤ感がとっても綺麗で、透明感のある仕上がりに◎時間が経ってもパウダーがしっかり密着してくれていて、 崩れにくい◎ | 詳細を見る | |
SUQQU オイル リッチ グロウ ルース パウダー | 6,600円 |
| ルースパウダーランキング第31位 | パウダーだからマットになるかと思いきや、オイル&パール配合でしっとりツヤツヤに! | 詳細を見る | |
IHADA 薬用フェイスプロテクトパウダー | 1,980円(編集部調べ) |
| プレストパウダーランキング第20位 | 薄づきでさらっとしてる。 ナチュラルにトーンアップしてくれる♪ | 詳細を見る | |
キャンメイク 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー | 1,034円生産終了 |
| カバー力高めでふわさらマットになる。洗顔で落とせる♪ | 詳細を見る | ||
DECORTÉ AQ オーラ リフレクター | 11,000円 |
| プレストパウダーランキング第9位 | 粉っぽくならずにしっとりしたつけ心地で、自然なツヤ感もあり、お気に入りのパウダーになりました♡ | 詳細を見る | |
Elégance エレガンス ラ プードル オートニュアンス | 9,900円 |
| プレストパウダーランキング第5位 | 自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡ | 詳細を見る | |
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N | 5,830円 |
| プレストパウダーランキング第2位 | 繊細な粉質で、丁寧に作り込んだベースメイクをピタッとフィックスするようなイメージのお粉です。メイクが崩れにくい◎ | 詳細を見る |