オバジC酵素洗顔パウダーオバジCセラムゲルLIPS様の企画で当選してオバジ様より頂きました🙈💕酵素洗顔は愛用品です💓セラムゲルは初めてお試しさせて頂きました👏✨オバジC酵素洗顔パウダー内容量:0.4g×30個価格:1,800円(税抜)オバジCセラムゲル内容量:80g価格:4,000円(税抜)オバジC酵素洗顔パウダーはうるおいを守りながら毛穴の黒ずみ・角栓詰まり・ザラつきをしっかり取りのぞく、ビタミンC配合の酵素洗顔パウダーです👏✨私は週2回位のペースで角質ケアとして使用しています!泡は柔らかく、空気に触れたらぷちぷちと弾けるような泡です。私は肌のざらつきに悩んでいましたが、これを使い始めてからざらつきが減りました🥺💕使った後はお肌がツルツルになり、肌色がワントーン明るくなる気がします😊✨ビューティーザバイブルで田中みな実さんもおすすめされていました👏✨酵素洗顔については別でもpostしてますので是非ご覧ください💓オバジCセラムゲル🍋製薬会社ならではの研究から生まれた、オバジCシリーズこだわりのビタミンCと即攻型ビタミンC誘導体、さらにナノファイバージェル®を初採用。これ1つで、悩みの多い毛穴をはじめ、キメ・ハリ・くすみ・乾燥まで、しっかりケアします👏動画にも載せましたが、プルプルです!!!伸びもとっても良くて少量でもしっかりと肌に馴染みます🥺✨柑橘系の香りもとってもいい香りです🍋💕時間がない時はオールインワンゲルとして🙈今みたいに、おうち美容時間がたくさん取れる日にはスペシャルケアとして使用できます🥰💓こちらを使用した翌日は化粧のりがとってもよかったです😍😍😍やっぱりオバジ様に間違いはない❣️❣️❣️是非皆様もお試しください🙈💕LIPS様 オバジ様素敵な商品をありがとうございました😊💕#オバジ_pr#obagi#オバジcセラムゲル#オバジc酵素洗顔パウダー#私のおうち美容
もっと見るオバジC 酵素洗顔パウダー|オバジを使った口コミ 「ObagiオバジCセラムゲルオバジC酵素洗..」
69
1
このクチコミで使われた商品
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
オールインワン化粧品ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ももぷり | 潤いジェルクリーム | ”美容液inジェルクリーム。ほんのり桃の香りが癒されベタつかず快適♪” | オールインワン化粧品 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
パーフェクトワン | 薬用リンクルストレッチジェル | オールインワン化粧品 |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
unlabel | モイストファーマ オールインワンジェル | ”とてもみずみずしいテクスチャー。美容液をなじませているようなオールインワンジェルです。” | オールインワン化粧品 |
| 880円(税抜) | 詳細を見る | |
オバジ | オバジC セラムゲル | ”乳液みたいなやわらかいクリームで、ずーっと潤いが続くオールインワンジェル。” | オールインワン化粧品 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CANADEL | プレミアリフト オールインワン | ”ハリ、保湿、角質ケア、マスク、マッサー ジの5役を叶えるオールインワンです!” | オールインワン化粧品 |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Carté | カルテHD モイスチュア インストール 高保湿オールインワン | オールインワン化粧品 |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | ||
肌ラボ | 極潤 パーフェクトゲル | ”4つのヒアルロン酸配合。かなりとろみのあるテクスチャーで肌に馴染む感じ♡” | オールインワン化粧品 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
DHC | ワンステップリッチクリーム | オールインワン化粧品 |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | ||
FTC | FTCラメラゲル スーパーモイスチャーFC | ”とっても軽くて自然なつけ心地なのに しっかりとした保湿感があります。” | オールインワン化粧品 |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用Qクイックジェル モイスト&ホワイトニング | ”すごく時短になるので、スキンケアに時間がかけられない方や朝忙しい方にもオススメです。” | オールインワン化粧品 |
| 3,100円(税抜) | 詳細を見る |
洗顔パウダーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファンケル | ディープクリア洗顔パウダー | ”ブラック酵素洗顔パウダーに含まれる酵素・炭・吸着泥によって、毛穴の汚れ、黒ずみ、角栓を除去!” | 洗顔パウダー |
| 756円(税込) | 詳細を見る | |
オバジ | オバジC 酵素洗顔パウダー | ”ビタミンC×酵素!毛穴の黒ずみ、角栓、ザラつきに、洗った瞬間つるり肌。” | 洗顔パウダー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
雪肌粋 | 酵素洗顔パウダー | ”ザラつきやポツポツがしっかりなくなる!つっぱり感がなくしっとり寄り♪酵素パウダー初心者さんに♡” | 洗顔パウダー |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
米一途 | 洗う米ぬかパウダー | ”すごくクリーミーな泡になります。洗う米ぬかパウダーは肌がつっぱらなくて◎” | 洗顔パウダー |
| 2,900円(税抜) | 詳細を見る | |
VELY VELY | 酵素洗顔パウダー | 洗顔パウダー |
| 詳細を見る | |||
ACSEINE | シーバムウォッシュ | ”メイクと一緒に余分な角質もオフ。洗い上がりの肌は、もっちり柔らかに仕上がるミルククレンジングです。” | 洗顔パウダー |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Cure | スペシャルパウダーソープCure | ”毎日使えてモッコモコ泡が気持ちのいい酵素洗顔。肌の透明感アップを目指している人にも!” | 洗顔パウダー |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | パウダーウォッシュプラス | ”優しい酵素洗顔パウダーです。角質がたまらずよい肌のコンディションがたもてます♡” | 洗顔パウダー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ディーアールイシイスペシャル | ベータ クレンジングパウダー | 洗顔パウダー |
| 詳細を見る | |||
ナイス&クイック | ボタニカル酵素洗顔パウダー | ”少量でも泡立ちが細かく、洗い上がりはすべすべ♡千円くらいで30包でコスパ抜群です。” | 洗顔パウダー |
| 詳細を見る |
🍙白米🍙さんの人気クチコミ
最近LIPSでも使用している方が増えた『ホワイトニングシート』について、歯科衛生士の私から注意喚起です。長文になりますが、目を通していただけると幸いです。(誤字があるかもしれませんが見つけ次第随時編集いたします。)質問などございましたら、コメントしてください🙂🌿追記🌿たくさんの方からのコメントありがとうございます。ホワイトニングに関連してホワイトニングスポンジについても質問をいただきましたのでコメント欄にて返答しております。よろしければ参考にどうぞ🙏また、コメント返答は説明も兼ねますと大変長文返信になってしまうことご了承願います🙏その他のコメントも参考になればと思いますので覗いてみてください。なお本投稿を要約し、他者にホワイトニングシートおすすめすること、おすすめするような投稿はお控えください。製品の保証をするものではございません。あくまで注意喚起です。自己責任だからといってむやみに行わないでください。また、安くフリマサイトなどで販売されているホワイトニングシートの購入も控えるようお願いします。日本で歯科医師の指導の元使用をする規定がされている薬剤を使用していますので、枚数は少なくとも、リスクがかなり高いものです。そして、個人輸入した商品を販売することは薬機法違反です。個人輸入品の仲介にあたります。個人輸入も自己責任ですが、仲介者から購入しトラブルがあった場合にも仲介者へ責任を問うことはできないため、購入することは控えましょう。(メルカリにて販売するとの宣伝、案内をされているユーザーさんがいらっしゃるようです。ご注意ください。またはメルカリ事務局へ薬機法違反の報告をお願いいたします。):::::::::大体の目次:::::::::⚪️⚪️ホワイトニングのしくみ⚪️⚪️🔵🔵クレストホワイトニングシート🔵🔵🟣🟣ホワイトニングでの症状🟣🟣🟡🟡使用法、ホワイトニング後の飲食🟡🟡📍🌼❌🚨などの絵文字でポイントをまとめたり、読みやすいよう行をかなりあけています。また、使用法等記載しますが、『こうすれば大丈夫‼︎』という保証や、クレスト使用その他ホワイトニングシート使用の安全性や使用を推奨するものではございませんので、あらかじめご了承下さい。使用している、または使用を考えている方は担当歯科医師、歯科衛生士に相談することをおすすめいたします。-----------------------------------------------------------クレストのホワイトニングシートやQoo10.wishなどで安価販売されている3DWhite。特にクレストはYouTuberなど有名な方も使用しているためご存知の方も多いと思います。3DWhiteについては安価で手に入りますが、濃度も不明でクレストに比べ安全率はかなり低いです。3DWhiteについては自己責任でも効果があったとしても使用しないでください。クレストはきちんとパッケージに『クレスト』の文字がはいっていますので、3DWhiteを『クレスト』と称し紹介をしている方はやめてください。『歯が白くなる‼︎』と称された投稿はとても気になりますし、魅力的ですよね。とても、わかります。しかし、よく考えていただきたいのが、使用する相手が『この先50年以上使用する≪歯≫』であることです。-------------------------------------------------まずは⚪️⚪️『ホワイトニング』 のしくみについて⚪️⚪️お話します。ホワイトニングは大まかに分けて2つ方法があります。まず一つ目🌼オフィスホワイトニング🌼これは歯医者さんにいって行うホワイトニングです。《使用薬剤》📍30〜35%過酸化水素唾液に含まれるカタラーゼという分解酵素に触れると《水と酸素》になります。(30%より低い濃度を使用している所や、過酸化尿素を使用している所もあります。ホワイトニング剤の会社も様々あるので医院によって使っているものも異なります。中には独自配合をしている医院もあるようですが…濃度などは各歯医者さんに聞いてみてください。)過酸化水素は漂白の効果があります。皆さんの知っているものでいうと髪の色を抜く『ブリーチ剤』も過酸化水素を使用しています。📍《髪に使う過酸化水素の上限濃度は法律で『6%』と決まっています。》それに比べて、📍《オフィスホワイトニングは『30〜35%』という濃度》を使用しています。かなり濃いのがわかりますね。オフィスホワイトニングはホワイトニング剤をぬってハロゲンライトやレーザーなどの光を当てて、1〜3回ほど繰り返し白くする方法です。唾液が入らないように綿を入れたり、風をかけたり、細心の注意を払いながら行います。高濃度の過酸化水素で一気に白くするので白さをすぐ実感できます。ですが、白さの後戻りが早いため、維持するためには定期的に歯医者さんへ行き、白さを継続させることが多いです。(個人差はあります。)次に二つ目🌼ホームホワイトニング🌼歯医者さんで処方されたホームホワイトニング用のホワイトニング剤と自分の歯に合わせて作ったトレーを用いてお家で行うホワイトニングです。《使用薬剤》📍10%過酸化尿素過酸化尿素は分解されると📍過酸化水素(約3.6%)と尿素になります。(この時の濃度は消毒にも使われているオキシドールという薬剤📍(過酸化水素約2.5〜3.5%)と近い濃度になります。さらに分解されると《水と酸素》と《二酸化炭素とアンモニア》になります。過酸化水素にくらべ、ゆっくりゆっくり歯を漂白していくため、すぐに白さは実感できません。しかし、継続することにより、オフィスホワイトニングより白くすることができ、白さも長持ちするといわれています。(個人差あり)一気に強い過酸化水素を使用するより歯へのダメージが低いとされています。ホームホワイトニングはまず、歯医者さんでホワイトニング剤を歯に定着させるためのトレーを作ります。そのあとはお家でホワイトニングをする流れです。そしてこの二つを行う上で必ずやることは🌼プロによるクリーニング🌼と虫歯があれば🌼虫歯の治療🌼を行います。歯に汚れがついたままではまだらに漂白されてしまったり虫歯があれば虫歯の部分がさらにもろくなり欠けたり、痛みがでます。そして、重要なのは《ホワイトニングが行えない方》がいます。❌妊婦、授乳中、❌知覚過敏、❌虫歯、歯周病、❌ひどい歯列不正(基本できませんが、おこなっている歯医者さんもいるかもしれません)❌歯の亀裂、❌無カタラーゼ症、(過酸化水素を分解するカタラーゼという酵素が生まれた時から不足している人)❌子供や未成年の方(ホワイトニングは基本18歳以上の方、もしくは20歳以上の方)❌アクリルモノマーアレルギー、(オフィスホワイトニングで使用する歯茎を保護する材料や、ホームホワイトニングで使用するトレーでアレルギー反応がでてしまうことがある)❌重度のテトラサイクリン系の着色のある方。(歯の形成期にテトラサイクリンという抗生物質を大量服用した際の副作用)オフィスホワイトニングの場合はさらに❌光線過敏症、❌ラテックスアレルギー、(医院により別の用具で代用可能であればできることもある)があります。そして、🚫被せ物や、詰め物をしてある歯は人工的なものなので、漂白はされません。白くする場合は詰め物や被せ物自体を『かえる』必要があります。そして、この📍《ホワイトニングができない方》は📍📍ホワイトニングシートでもだいたい同じであるということです。(後半2つはオフィスで行う場合のNG例です。)-----------------------------------------では🔵🔵クレスト ホワイトニングシート について🔵🔵お話していきます。アメリカのドラッグストアでは普通に販売されていますが、日本では、ドラッグストアで販売できないため通販での個人輸入という形で販売されています。《使用薬剤》📍約16%過酸化水素これはオフィスホワイトニングと同じ薬剤を使っているため、たしかに歯は白くなります。薬剤濃度をそれぞれ復習しましょう。🌼オフィス30〜35%過酸化水素🌼ホーム10%過酸化尿素🌼髪のブリーチ上限6%🌼オキシドール2.5〜3.5%過酸化水素みてわかる通り、オフィスホワイトニングにくらべホワイトニングシートの濃度は約半分の濃度ですが、ホームホワイトニングにくらべホワイトニングシートのほうが使用している薬剤が強いことがわかりますね。ではなぜ、アメリカのドラッグストアではメジャーな商品なのに日本のドラッグストアなどでは販売されていないのでしょうか?それは🚨《薬機法で歯科医師による診断、指導のもとで使用する》🚨ことが決まっているからです。そして、海外製品のため《海外の方に対して作られた商品》であって《世界中誰でも安心して使える商品ではない》ということです。歯の素材は人種によってかなり差があります。日本人はアメリカ人に比べ、エナメル質という歯が染みないような層が薄いとされています。もちろん日本人でもエナメル質が厚い方、アメリカ人でもエナメル質が薄い方もいらっしゃると思います。なので、『私は使ってもしみなかった!』という方ももちろんいます。だからといって全ての人が『大丈夫』ではないということを念頭に考えていただきたいです。-----------------------------------------🟣🟣ホワイトニングシートで 現れると予想される症状など🟣🟣ホワイトニングをすると歯がしみる?知覚過敏になる?歯茎が痛い?唾を飲むのは大丈夫なの⁇と心配されることもあるとおもいます。🌼歯がしみる?知覚過敏になる?🌼これはホワイトニングシートにかぎらず、オフィスやホームにもいえることです。薬剤の作用により一時的にしみることがあります。軽度で一時的なものであり、ホームホワイトニングでは1.2日間あけたあともう一度ホワイトニングをすることができるとされています。ただし、あまりにも刺激が強い歯がしみる症状の場合や、再ホワイトニングをするたびに歯が染みてしまう場合は控えることをおすすめします。ホームホワイトニングはオフィスに比べ薬剤の種類や濃度も低いので歯がしみる症状はすくないとされていますが個人差があるのでしみる方もいるとおもいます。しかし、医師の指導のないまま、知覚過敏の症状のある方、歯がしみてしまう症状がある上でホワイトニングシートの使用を続けると、🚨《歯の神経が死んでしまいます。》🚨歯の神経が死んでしまうと、歯の色が変わってきたり、歯がもろくなってしまったりします。神経が死んでしまった場合、歯医者さんで中の神経をきれいに取り除き消毒をして、神経が入っていた所にゴムのような素材を詰めて補強し、土台をたてて、被せ物をします。処置はできますが、歯自体の寿命はかなり短くなります。🌼歯茎がいたい?🌼ホワイトニング剤は『劇薬』指定の薬剤なので、刺激が強いものです。歯茎に長時間ふれていると痛みがでくる方や歯茎が白くなる方もいると思います。無理に使用を続けると歯茎が下がってしまうこともあるので、歯茎に痛みを感じる場合、歯茎が白くなる場合は控えた方がいいです。🌼唾を飲み込んでも大丈夫?🌼過酸化水素や過酸化尿素は唾液や体内にある酵素で一応、分解されます。過酸化水素は水と酸素に。過酸化尿素は水と酸素と二酸化炭素とアンモニアに。しかし、だからといってむやみに唾を飲み込んだりするのは刺激になりますので、まれに喉の痛みやお腹の不調がでてくる方もいます。体内に蓄積されないとされていますが、無カタラーゼ症のように分解しにくい方、できない方が中にはいますので、蓄積されてしまう可能性もあります。使用されてる方は唾は飲み込まず、吐き出すか、ティッシュやガーゼで吸い取ってください。🌼何歳からホワイトニングできるの?🌼基本は条件を満たした18歳以上が理想です。年齢が若ければ若いほど永久歯が生えてからまだそれほどたっていないため、エナメル質が薄いので、その状態でホワイトニングを行うと知覚過敏になる可能性があります。🌼ホワイトスポットについて🌼ホワイトスポットとは4枚目の画像にあるような歯の表面にある白い模様のことをいいます。ホワイトニングをすると一時的に現れる方もいます。ホワイトニングする前からある方は主に2つの原因があります。一つ目は歯の表面のミネラル分が抜けてしまう『脱灰』という症状で、『虫歯になりかけている』ところでもあります。虫歯になりかけていますが、必ず進行するというものではありません。『脱灰』とともに『再石灰化』といって修復しようとする作用も働いています。しかし、歯磨きができていなかったりすると茶色くなったり、黒くなったり完全な虫歯なってしまいます。2つ目は『エナメル質形成不全』といって、遺伝や、生まれつきの病気、幼少期の発熱、栄養障害によりできてしまうものです。これは、すでにできているものなので『再石灰化』のみで治っていくことはほぼないとされています。どちらにせよ、歯質はもろいのでホワイトニングを行うとより白さが目立つ場合や、さらにもろくなる可能性が高くなりますので注意してください。ホワイトスポットは治療することも可能ですが、歯医者さんによっては、治療の必要性はないと診断する方もいらっしゃいます。ホワイトスポットがあまりにも気になる場合は歯医者さんで治療法を相談してみてください。🔺🔺ホワイトスポットはホワイトニングで治すことはできませんのでご注意下さい🔺🔺-----------------------------------------🟡🟡クレスト ホワイトニングシートの 使用法🟡🟡20枚入っているものや、それより少ないものもあると思いますが、🚨🚨20日間連続で使うのは避け、連続で使う場合は1週間未満にすること🚨🚨🚨🚨30分以上放置しないこと🚨🚨をおすすめします。そして、クレストは18歳未満の方は使用を控えるようにしましょう。また、様々記載してはいますが、クレスト使用の安全性を保証するものではありません。①まずは歯磨きをします。できるだけ研磨剤の入っていない歯磨き粉か歯磨き粉を使わずにきれいにしてください。②歯についている唾液をティッシュやガーゼでよく拭き取ります。③シートを取り出します。長い方が上の歯、短い方が下の歯です。④シートをはがし、歯と歯茎の境目にシートの縁をあわせ、中央の前歯に押さえるようにはり、そのまま横の歯に貼っていきます。余った部分は裏に折ってください。⑤下の歯も同じように貼ります。歯と歯の間を爪で押すと、歯の形に合いやすくなります。この時唾液で剥がれるのが気になる方は上の歯には唇と歯の間に下の歯には唇と歯の間、舌の下もしくは歯の裏に細長く丸めたガーゼやティッシュをはさんだりしてください。⑥30分放置します。唾液は吐き出すか、ティッシュやガーゼでふきとってください。🚨この時しみたり、痛む場合はすぐはがしましょう🚨⑦30分後シートをはがし、指でなじませてからゆすいだり、ゆすぐだけでもかまいません。歯磨きをする方もいますが、シートを貼る前にも歯磨きをしていますので、磨きすぎという面であまりおすすめはできません。しみたり、痛みもない方で使用をつづけたいという方は必ず歯科受診をあわせることと、歯科受診の際に『クレストのホワイトニングシートを使用している』と伝え、担当歯科医師による指示、指導を受けることをおすすめします。1週間以上の連続使用、30分以上の使用を避けることを条件にしてください。ホワイトニング後、食事をする場合は30分〜1時間ほど空けるようにしましょう。ホワイトニングしている方もそうですが、ホワイトニングした後の飲食は🚨色の濃いもの、酸っぱいものは避けるようにしましょう。🚨❌柑橘類、柑橘系飲料、❌スポーツ飲料、お酢、❌ビタミンCを多く配合されたもの、❌ヨーグルト、炭酸飲料、❌コーヒー、紅茶、赤ワイン、コーラ、❌豆腐、豆乳(イソフラボンはポリフェノールの一種で黄ばみにつながるとされています、微量ではあるとおもいますが、毎日摂取する方は注意)❌ケチャップ、カレー、❌タバコはNGです。---------------------------------最後に、オフィスホワイトニングもホームホワイトニングも全ての方が白くなるとはかぎりません。しみる、痛みなども製品による差や個人差があります。ホワイトニングシート自体も全てが悪い!というわけではありませんが、劇薬を使用している個人輸入品は自己責任なので注意をお願いいたします。また、個人輸入したものをさらに販売するのも薬機法で禁止されています。購入したものを販売したり、販売されているものを購入するのもやめましょう。上記とは別ですが、『白くなる歯磨き粉のおすすめはなんですか?』ときかれることがあります。歯の色素を抜いて白くなる歯磨き粉は日本では販売されていません。食べ物などによる着色汚れをつきにくくするもの、着色をうかせて軽く落とすものは販売されています。個人的にはホームホワイトニングのケアやオフィスホワイトニング後のケアにおすすめしているのはGCのルシェロ歯磨きペーストホワイトオーラルケアのアパガードホームケアペースト、アパガードロイヤルをおすすめすることがあります。(個人差あり)あくまでもおすすめであって合う合わないもありますので、1番はかかりつけの歯医者さんで歯磨きの方法やおすすめの歯磨き粉を教えてもらうのがベストです。研磨剤を多く配合しているもの、研磨剤の粒子が大きいものはあまりおすすめしておりません。長々と読みにくい文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。😭何かわからないこと、聞きたいことがありましたらコメントしていただけるとありがたいです☺️
もっと見る1000
641
- 2020.05.15
🚨🚨歯の白さについて興味のある方へ🚨🚨🚨🚨歯科知識のない方の投稿をみて🚨🚨🚨🚨歯を守るためにも注意喚起です🚨🚨長いですが、歯を白くしたい方、興味のある方、ぜひお読みいただければありがたいです…🙏🙏本当にただ読んでいただけるだけでもよろしいので目を通してください…私は歯科衛生士として働いているのでたまに、歯の白さについての投稿をみて『ん?これは違うんだけどな…』と思うことや『人の興味をそそるような書き方をしているけれどもそんな驚きの白さにはならないよ…』とたびたび思う投稿を見てきました。しかし、先日見かけた投稿で『歯が白くなる‼︎』と称し、『重曹』をすすめているかたがいらっしゃいました。(歯磨き粉の中にきちんと製造会社様が調整し、配合されているものをのぞきます)逆効果による痛みを感じることや、黄ばみの原因、口臭の原因になりかねません。間違っても食用、薬用でもない重曹を使用している場合はすぐにおやめください。お願いです、大人の歯に生えかわっている歯は歳をとっても使う歯だということを忘れないでください😭😭😭😭歯も大切な身体の一部です。生きていく上で食べること、しゃべることを支える大事な機能をはたしています‼︎重曹は使い方を間違えると逆効果になってしまう可能性があるのでおすすめしません‼️重曹は元々『研磨剤』というわかりやすくいうと“やすり”のような効果があります。✍️私たちの歯はエナメル質という硬い組織で守られていてその下に象牙質というお水などがしみてしまうような組織があります。たしかに重曹で磨けば汚れが落ちるでしょう…しかし、その汚れが付いているエナメル質までけずってしまい、象牙質に近くなりお水など冷たいものがしみる『知覚過敏』になる可能性が高くなります。✍️さらに虫歯予防効果があるのでは?と、されていますが果たして、正しく歯磨きを行えているかどうか定かではない状態で重曹をつかい歯を削って傷のある歯に虫歯予防効果はあるのでしょうか…⁇虫歯のメカニズムは主に食後の汚れの放置や長く停滞しているプラークという菌の塊の白い汚れが原因で引き起こされます。ツルツルのところに汚れはつきにくいですが、ボコボコのところには汚れってたまりやすいですよね?傷のついた歯に菌や汚れ、停滞しやすいことが想像できます。より汚れが溜まりやすい状態を作り出し、虫歯になりやすいこともわかりますよね。✍️さらに私たちが普段している歯磨きは個人差があります。歯ブラシの形状、歯ブラシの動かし方、歯ブラシの圧のかけ方、など様々です。圧が強すぎる方、特に注意です。しかも、優しくみがいているつもりでも自分達が思っている以上に強かったりすることもあるんです!強さ+重曹の研磨力…わかりますよね、よくけずられて歯によくないと…✍️あと、重曹だけで歯の色素は白くはなりません。表面についた汚れが落ち、白く感じることはありますが、歯自体が白くなったわけではありません。エナメル質にも個人差があり、エナメル質自体の色が黄色い方もいます。なので、歯磨き、歯磨き粉だけでも『真っ白になる‼︎』なんてことはありません。歯磨きは『歯の表面についた汚れ(ステイン=食物や軽いヤニなどによる着色)を軽く落とす、防ぐ』効果までです。(主に歯みがきは歯についたプラークなどの汚れをおとし、虫歯を防いだり歯ぐきの病気を防ぐ効果が期待されるセルフケアです)✍️歯自体の色素を白くしたい方はホワイトニングを行なっている歯医者さんを受診することをおすすめします。(たまにサロンなどでセルフホワイトニングを行なっているところもありますが、使っている薬剤が違うため、こちらも汚れを浮かせて落とす効果のものです)✍️口臭予防にもいいとされていますが、濃度を間違えるとお口の中を傷つけてしまうことがありその傷から菌が繁殖し、余計、口臭の原因になる可能性もあります。🌷ステインを落としたい場合は歯医者さんでのクリーニングをおすすめします。ステインの付着の予防として市販の歯磨き粉を使用すると効果的ですよ😉🌷口臭も歯磨きや、市販の洗口剤で防ぐこともできます。🌷虫歯予防だって、虫歯予防の効果のある歯磨き粉やフッ素配合のもの、フッ素ジェル、フォームを使っていただいたほうが確実効果的です。🌷虫歯のある方はお早めの歯科治療をおすすめします。長々と読みにくい中よんでいただきありがとうございます🙇♀️一般の方が多く投稿をされている中で正しい知識かそうではない知識か判別することが大変重要となってくる場です。これを機にきちんとした歯科知識を得て健康的で美しい歯を保っていただける方が増えていただけると嬉しいです…。ご静聴ありがとうございました🌼質問などございましたら、コメントしていただければと思います☺️
もっと見る396
175
- 2018.10.08
innisfree 2021年 ❤️済州カラーピッカーカメリアエディション❤️ カメリアブルーミングブラッシャー01.レッドカメリア02.ピンクカメリア2021年1月1日発売のinnisfree椿エディション。Twitterで情報をみて、思わずパケ買い😍✨ちなみに日本の公式innisfreeでは販売されていません。韓国のinnisfreeで限定販売されています。日本で購入できるのは●Qoo10(レッドカメリアは売り切れの所多。ピンクもそろそろ…)●楽天●BUYMAです。(チークに合わせて椿チークブラシ欲しくてqoo10で販売日に買ったのに387人の注文に対し45個しか確保されなかったとの連絡が入った所がありました。ショップレビューをよくみることをおすすめします😭)《カラー》❤️01.レッドカメリア見た目ものすごい赤!!というインパクト大なチーク。塗ってみると血色感のある朱っぽいカラーでした!中心のイエローが入ることによりなじみやすいカラーになってるのかな🤔重ね塗りすると濃くなりすぎるのでほどほどに…💕02.ピンクカメリアレッドカメリアに比べ、かなりナチュラルで優しいカラー。薄く塗るとかなり薄いのでとても控えめなカラーに。重ねて塗るとふわっとかわいいほっぺになります🌸どちらのチークも椿(カメリア)の形がかわいすぎる😍チークの大きさはクリニークのチークよりひとまわり大きいサイズになっています。外箱もめちゃくちゃデザイン可愛かった…💕ちなみに椿エディションはチークのほかに❤️9色アイシャドウパレット❤️リップティント(3色)❤️リップオイル(1色)(❤️椿チークブラシ(どのショップも売切))がありました!気になる方はぜひ〜🌸#椿チーク#韓国コスメ#韓国#チーク#椿エディション#カメリアエディション#済州カメリアエディション#済州カラーピッカー椿エディション#済州カラーピッカーカメリアエディション#レッドカメリア#ピンクカメリア
もっと見る352
74
- 1週間前
ETUDEHOUSEplaycoloreyesmapleroad(10月1日からオンライン限定発売だそうですよ🥺✨)テラコッタカラー好きさん必見‼︎🍁🍁かわいい秋色が9色詰まった最高のアイシャドウがエチュードハウスから発売🥺✨なんとなんと‼︎10月1日からオンライン限定発売されるそうです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻やっと日本でも発売されますね!インスタの綺麗な韓国美女さん達が使っていて一目惚れ🥺💕パッケージも秋らしいカラーとどんぐりや葉っぱなどのデザインがほどこされています🍁カラーは全9色。グリッターカラー3色(1.3.4)シマーカラー1色(6)マットカラー5色(2.5.7.8.9)です(ˊ̱˂˃ˋ̱)⭐️1⭐(BE118)→底色はあまりありませんがパープル、ピンク、シルバー、ゴールドのラメがたくさん入ったグリッターカラー✨️🍁2🍁(BR421)→ベージュのマットカラー🍞肌馴染みのいいやさしいカラーです😊⭐️3⭐️(PK020)→くすみピンクのグリッターカラー✨底色は優しくかわいいカラーなので単色で使うと優しくかわいらしい印象になります。⭐️4⭐(BR432)→底色がテラコッタっぽいグリッターカラー🧱底色の発色もいいし、ラメ感も映えるので単色で濃く塗っても、グラデで薄く塗っても使えるカラーです✨️🍁5🍁(BR422)→テラコッタのマットカラー️🧶一番のお気に入り🥺💕かわいいのなんのってもう、一気に秋感のある目元に仕上げてくれます😍🌼6🌼(RD310)→レンガっぽいシマーカラー🧱✨ラメが微細なので上品に仕上がります✨🍁7🍁(BR424)→くすみピンクのマットカラー🧶グラデーションや下瞼に使えそうな肌馴染みのいいやさしいカラーです(ˊ̱˂˃ˋ̱)🍁8🍁(RD308)→レンガっぽいマットカラー🧱目尻にぼかしてつかっても、細くライン状につかってもかわいい、ポイントになるカラー✨🍁9🍁(BR425)→コクのある赤みブラウンのマットカラー🧶ライン状につかってみたり、ぼかしてみたり、しまりのある目元になるカラーです🌼秋らしいカラーがそろうこのパレット、テラコッタ好きにはたまらないカラーでした💕みなさん是非使ってみてください✨#エチュードハウス#プレイカラーアイズ#テラコッタ#スウォッチ#アイシャドー#メープルロード#パレット#秋メイク#秋カラー
もっと見る263
100
- 2019.08.31
OPERAオペラ《💋塗布写真あり:6枚目から》リップティントN203ブラウンフィグ(限定色)オペラシアーリップカラーRN104カカオキス(限定復刻色)🤍2021.1.7公式オンライン他 先行販売🤍2021.1.21全国バラエティショップ 販売今回LIPSさんを通してOPERAさんからオペラリップティントNオペラシアーリップカラーRNのバレンタインに向けた限定色❤️203ブラウンフィグと🍫104カカオキスをいただきました!ありがとうございます🥰言わずと知れたツヤ感、発色、テクスチャーともに最高で、人気のオペラのリップ💄私も何本か常備して愛用しております💕所持色は、レッド、コーラルピンク、ピンクレッド、ニュアンスピンク(シアーリップカラーNの頃にあったカラー)といった、明るめのかわいいカラー。今回いただいたのは深みのあるダークな大人っぽいかわいいカラーです🤎オペラを使う中で初めてのタイプ🤔------------------------------------------------------🤎オペラリップティントN🤎 203ブラウンフィグ甘く熟れたフィグのような赤みをさした透明感のあるボルドーブラウン。○一度塗りはかわいい透明感のある赤みのカラーに重ね塗りはボルドー感が増し、ツヤのあるブラウンっぽい深みがプラスされたようなカラーになります。ポイントは𑁍高発色𑁍色持ち𑁍潤い𑁍透け感𑁍マスクにつきにくいしっかりと発色しつつも潤いと透明感を出し、ティントにより色持ちが◎《マスクにつきにくい塗り方》①2.3度重ね塗りをし、 濃いめに塗る。②上唇と下唇をすり合わせ、 よく馴染ませる。③ティッシュで軽く 上からおさえる。マスクにつきにくくするためティッシュオフするとツヤ感はだいぶ抑えられてしまいます。セミマットのような感じ。------------------------------------------------------------🍫シアーリップカラーRN🍫 104カカオキス深みのカカオカラーにほのかな赤みをしのばせたツヤ感と透明感のあるビタースイートなチョコレートブラウン。◯一度塗りは自分の唇のカラーを生かした透け感のあるカラーに。重ね塗りをすると透明感をのこしつつ赤みが増したチョコレートブラウンのカラーになります。ポイントは𑁍美発色𑁍透明感𑁍グロスのツヤ𑁍潤いリップティントNに比べ、かなり透明感のあるリップ。よりナチュラルな唇に仕上げたい時にも使えそう。重ね塗りをすることで、パッと印象を変えることもできます(ˊ̱˂˃ˋ̱)--------------------------------------------------二色とも大人かわいいカラーなので気になる方はぜひgetしてみてください〜🍫🤎#提供_オペラ#opera#operaリップ#バレンタイン#限定色#オペラリップティント復刻#リップティント#シアーリップカラー
もっと見る261
77
- 3週間前
BCLももぷり潤い化粧水も〜前からパケが可愛くて可愛くて…色んなところで見つけてはテスターやって悩んでやめてを繰り返し、昨日潔く買いましたwwお値段なんと900円+tax😊雪肌精愛用している私にとってはこの価格に驚きましたwしかも‼︎なにこれ、安いのに優秀😭✨化粧水はさらっとしている…⁇と思ったら若干、ほんの若干とろみがあるような化粧水でした‼︎めっちゃお肌潤うし、もっちりに😘ほんのり桃の香りで、香料もキツくないタイプでとっても使っていて不快感がない‼︎化粧水の独特の香りや逆にすごい香料が入っているような化粧水はとても苦手だったので、使いやすかったです!フタの部分は押さずに、閉じるとしっかり『カチッ』と勢いでしまってくれるので液漏れ防止は安心☺️💕ちょっとこれ、ほんと、パッケージ、使用感、価格ともに拍手喝采で褒め称えたい…クリームも今度買ってみます🍑🍑
もっと見る239
61
- 2018.10.27
このクチコミのコメント