...♡.#スティーブンノル#シャインカラーケアオイル(#洗い流さないトリートメント)100ml・1,800円(税抜).2020年2月16日新発売。ヘアカラーで傷んだ毛髪の内部・外部からダブルで補修し、髪色の美しさとツヤをキープするヘアオイルです。.私はカラーリングの色抜けが早い方なので、ヘアオイルなどのヘアケアはいつも欠かせません!. 毛髪内部・外部から補修する「カラーケア処方」採用。また微細な高浸透毛髪補修成分配合がオイルに溶けているため、髪深部まで浸透しダメージを内側から補修します。.とろみのあるサラサラとしたテクスチャー。嫌なベタつきはありません。キューティクル補修コート成分を配合しているので、ドライヤー後はサラッサラ、とてもしなやかで柔らかい仕上がり。つるんつるんの髪になります!.濡れた髪・乾いた髪に使えて、私はドライヤー前後でダブル使い^^しっかりまとまりますよ〜!とにかく髪への浸透が素早く、乾いた髪に使う時は手のひらでしっかりのばしてから少しずつつけるとムラがないです^^.熱プロテクト処方・UVカット成分配合。ドライヤーなどの熱ダメージ・気になる紫外線によるダメージから髪を守ってくれるので、これはもう通年使いですね♡.私はロングですが、毎回2プッシュで十分な量。このポンプは微量の調整も出来るのがとても良いです。キャップ付きなので持ち運びにも。グリーンフローラルムスクの香りが心地良いです♡..#スティーブンノル#STEPHENKNOLL#シャインカラーケアオイル#ヘアオイル#ヘアケア#ダメージケア#ツヤ髪#PR@skny_jpn#新作コスメ#コスメ#プチプラ#プチプラコスメ#トリートメント#ヘアトリートメント#美髪
もっと見るスティーブンノル ニューヨーク シャイン カラーケア オイル(ヘアオイル)の口コミ「とにかくマルチ使いやすい!そして優秀。自然..」
とにかくマルチ使いやすい!そして優秀。 自然派オイルのみのタイプはどうしても、ベタベタになるので毛先以外にはつけられないのと、紫外線焼けが気になりますが、こちらはUVケアもできて軽い仕上がりとツヤをプラスしてくれるので、髪の毛全体に薄くつけると、カラーで色褪せた髪もツヤサラに。 夜は毛先を中心につけると、まとまりのある仕上がりで朝から楽チン♪ ヒートプロテクト処方は毎日のドライヤーにかかせないので、朝晩使ってます! 何気にボトルのデザインもかなり好みなのでリピートしたいと思います!
関連するクチコミ
- 普通肌
- mocha
59
0
- 2020.01.24
\LUX売り上げNO.1シリーズ/朝晩使える2wayヘアオイル💇🏻♀️♡実際に1週間以上使用した本音レビュー+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥LUXスーパーリッチシャインダメージリペアリッチ補修オイル85ml¥1,073(Amazon価格)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ドラッグストアやCMでお馴染みの"ラックス"から発売されている〈スーパーリッチシャインシリーズ〉のヘアオイルです✨▶︎コンセプト30年の研究を経て進化したLUX毎日のケアで内側からツヤめく輝き髪へ「補修されてツヤめく2wayオイル処方」○守る 夜はドライヤーの熱やブラッシングの摩擦 日中は空気の乾燥や紫外線○輝かせる 様々な成分で髪をツヤめかせる○香る 爽やかな果実の香りと花の香りで魅力的な髪へ○お悩みケア 髪のダメージ補修に欠かせない成分配合▶︎成分プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル(保湿)シアバター・アルガンオイル(補修)▶︎質感ほぼ透明のサラサラとしたテクスチャーです!非常に伸ばしやすく、塗った直後のベタつきも全く感じられないほど軽い質感です💇🏻♀️✨傷んで重くなったダメージヘアもこちらをつけると見違えるほど軽くサラサラな髪の毛に生き返ります💕そこまでは完璧だな!!!と思いましたが、、髪の痛みが割と深刻な私にはライトすぎた💦朝の使用はいやなベタつきもなくサラサラになり、ツヤが生まれるので悲のつけどころが全く見当たりませんが...夜のドライヤー前は、逆に軽すぎて特に傷んでいる毛先がパサパサのままであまり効果は感じられませんでした🥲(逆に言えば傷みの少ない毛先以外はサラサラでツヤツヤの仕上がりになりました!)うーん🌀結構良いレビューをお見かけすることが多く、評価もかなり良かったので期待していましたが...ブリーチ毛などハイダメージの髪の方は夜用にはもっとこってりした重めのものを使った方が無難かな〜と思います。朝のスタイリングとして使用する分には寝癖も落ち着き使いやすかったので、用途を分けて使用すると良いかなと思いました💪🏻♡ちなみに、香りは少し酸味が効いているようなフルーティーな香りに+甘めのお花の香りでした🌼嫌いではないですが、普段私が使っているシャンプーと香りと相性が合わない🤣ライン使いが良いですね!笑公式では洗い流すインバストリートメントに混ぜて使用しても◎と記載があったので実際に試してみたところ、トリートメントの質がワンラング上がったような気がしていつもより髪の毛がサラサラになったのですごく良かったです✨たっぷり入って1000円程度なので、いろいろな使い方をするのに向いていますね!1週間ほど朝のスタイリング/お風呂場/夜のドライヤー前で、大量に使用しても全然減っていないのでコスパはかなり良いと思います💗結論、髪の毛の傷みがそこまで深刻ではない方には手軽に購入できる点も踏まえてオススメかな!と思います😍♡結構ダメージが気になるけど実際どうなの?と思った方の参考になれば嬉しく思います♥️ご覧いただきありがとうございました!#LUX#ラックス#スーパーリッチシャインダメージリペアリッチ補修オイル#スーパーリッチシャイン#ヘアオイル#オイル#傷んだ髪#ダメージ毛#アウトバスオイル#インバスオイル#スタイリングオイル#ドラストヘアケア#プチプラヘアケア#ヘアケア#提供#PR_ラックス#雰囲気美人
もっと見る- 20代前半
- 敏感肌
- イエベ 秋
- yu
314
33
- 2021.11.19
🌃カームナイトリペアヘアオイル80ml1,540円(税込)※公式HPより引用今回はYOLU様のカームナイトリペアヘアオイルをレビューしてみました!⚠️4枚目の画像に髪の毛の拡大写真あります💦苦手な方はご注意ください🙇♂️【商品概要】・夜の摩擦ダメージや、地肌のナイトケアに着目・ナイトセラミド、ネムノキエキス配合で濃密集中補修・翌朝、しっとり扱いやすい髪に導く・髪はもちろん、体にも使えるマルチ美容オイル・ノンシリコン・ベルガモット&カシスの香り※公式HPの説明文より引用🌃🌙*゚キューティクルを構成する18-MEAやCMC類似補修成分を配合したディープリペア処方✨毛先まで濃密集中補修し、髪の芯まで保湿し潤い補給してくれます😭___________________❓18-MEA・CMCとは🤔➡︎いずれも髪の表面側にある、キューティクルに存在する成分のこと。キューティクルは多層構造になっており、キューティクルとキューティクルの境い目にはCMC(細胞膜複合体)があります☝️このCMC(細胞膜複合体)に存在するのが脂質成分のMEA(18-メチルエイコサン酸)✨このMEAは、髪の摩擦を低減してまとまりを良くする効果があります。髪のツヤや手触りにも大きく関係する大事な成分!つまり、髪のまとまりを改善してツヤ感と潤いを与える18-MEAとCMC類似補修成分が配合されていることで髪を健常で美しい仕上がりにしてくれます💕byGoogle先生👨💻✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼《使用感》⭕良いところ🥰・サラサラとしたオイルでベタつかない・髪の長さによる適量が決まっており、付けすぎることが無い・アロマのような芳しい香りに癒される△惜しいところ😣・特になし✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼【まとめ】上品で安らぎのある芳醇な香りがナイトケアにぴったりで癒されます🌙.*·̩͙<基本的な使い方>❶濡れた髪を優しくタオルドライ❷適量を手のひらに取り、よく伸ばす○ショートヘアなら1~2プッシュ○ミディアムなら2~3プッシュ○ロングなら3~4プッシュ❸毛先を中心に、髪全体にオイルを馴染ませる❹コームや手ぐしで髪をすいて、ドライヤーで乾かすオイルなのにベタっとせず、乾かすとサラッサラの指通りになります!髪の乾燥もケアされて、しっとりとした触り心地にうっとり🥰体にも使えるマルチ美容オイルなので肘やかかと、膝などの乾燥が目立ちやすいパーツに塗って保湿ケアをするのもオススメ☝️📌ポンプ式なので1回分の量を調整できません💦ボディに使う場合は、やや量が多めかも🤔(肘や膝などのパーツ以外もカバーできる量!)📹画像の最後に、1プッシュ分のオイルのテクスチャーを撮影した動画があります!拙い箇所が多く、申し訳ないです😭少しでもご参考になれば幸いです!🙇♂️以上、YOLUカームナイトリペアヘアオイルのレビューでした!🙋♂️最後まで読んで下さり、ありがとうございました!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”❁⃘*.゚#モニター#カームナイトリペアヘアオイル#ヘアオイル#オイル#保湿ケア#ヘアケア#ダメージ補修#ナイトリペア#ツヤ髪#YOLU#ボディケア#潤い肌の作り方
もっと見る- 混合肌
- ブルベ 冬
- 昴流-すばる-
57
3
- 2021.12.15
🌸ヘアオイル比較🌸同じシャンプー・トリートメントで何度も使用して検証したので、是非参考にしてみてください。①エッセンシャルCCオイル②柳屋あんず油③ルシードエルオイルトリートメント#EXヘアオイル(使い切って容器を捨ててしまったので写真がありません。すいません🙇♀️)④ミジャンセンパーフェクトセラムリッチ⑤パンテーンリペアーゴールデンカプセルミルク⑥ellips⑦ロレアルパリエルセーヴエクストラオーディナリーオイルエクストラリッチフィニッシュ⑧和の実さらとろライスオイル①エッセンシャルCCオイル(¥650前後)(60ml)指どおり良くまとまって、あつかいやすい髪へ✔︎キレイを叶える5in1①髪ダメージ補修&予防②ツヤ髪効果③ドライヤー速乾④翌朝まとまりUP⑤アイロンするんときまる✔︎キューティクル密着補修ケア傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着し、なめらかに補修。✔︎パサつき抑えて、毛先までなめらかにまとまる✔︎オイルなのにベタつかない✔︎華やかで心地よいフローラルブーケの香り【使用した感想】さらさらなテクスチャーで、軽めな仕上がりとなります。◎はやく髪が乾く◎毛先までまとまる◎さらさらになる◯いい匂い(クレヨンみたいな匂いで好き嫌い別れるかもだけど髪につけたら気になりません。)×時間が経つと少しパサつく★★★★☆リピあり②柳屋あんず油(¥650前後)(60ml)✔︎ピュアのちから100%あんず油は天然あんずの種から抽出したオイルを主成分として、ほんのり甘いあんずの香りまでそのすべてが天然成分。植物の恵みを100%閉じ込めた、髪にやさしいヘアオイルです。✔︎オイルなのに軽やかあんず油は数ある植物性オイルの中でも、特に髪へのなじみのよいのが特長。粘度が軽いのでベタつかず、髪に浸透してしっとりさらさらの髪を叶えます。✔︎オレイン酸やミネラルを多く含み、浸透しやすいのでベタつかず髪を保湿・保護します。配合成分:アンズ核油・トコフェロール(天然由来ビタミン)・香料(天然香料)【使用した感想】こってりとしたテクスチャーで、しっとりとした仕上がりとなります。◎さらさらになる◎しっとりする◎毛先までまとまる◎髪が柔らかくなる◎あんずのいい匂い(髪につけると全然気になり ません)△酸化しやすい△瓶だから持ち運びにくいこの商品は、初めて使ったときとても感動しました。保管方法に気をつけさえすれば、この子はどの点においても文句なしです!!⚠︎天然由来成分が強くて肌荒れや発疹、かゆみ、赤みなどがおこる方もいらっしゃるようなので、肌が弱い方は注意した方が良いと思います。★★★★★リピ絶対する③ルシードエルオイルトリートメント#EXヘアオイルピンク(¥1200+tax)(60ml)✔︎最旬素材「アルガンオイル」を使用、べたつかずしなやかに輝く髪を演出。砂漠の厳しい環境で生き抜くアルガンツリーの実から採取したオイルを使用。美容成分を豊富に含み、保湿力が高いオイルです。他の素材オイルと比較してベタつきがなく、さらっとした使用感が特徴で、ヘアサロンでは既に浸透されている注目のオイル。✔︎「超高圧処理アルガンオイル」配合通常のアルガンオイルとは異なり、深海1万mの圧力と同等の圧力をかけて処理したアルガンオイルを配合。超高圧処理することにより、通常のアルガンオイルに比べて髪への広がりが早く、のび・なじみに優れているので、潤いをキープしたパサつきのない柔らかな手触り、上質な輝き美髪へ導きます。✔︎UVカット処方✔︎ヒートプロテクト処方【使用した感想】さらさらとしたテクスチャーで、どちらかというと軽めな仕上がりです。◎ツヤがでる◎さらさらになる◎フローラルなthe女子のいい匂い◎髪が柔らかくなる×時間が経つとパサつく×匂いが結構強いので、この匂いが苦手な人に はきついと思います…この子を低評価にしたのは他のヘアオイルがすごくいい商品だからていうのもあります。この子もいいけど他のやつを使うと、もうピンクのは使わないかな…となりました。★★★☆☆リピしない(他の色を使ってみたいです‼︎)④ミジャンセンパーフェクトセラム(¥1400+tax)(80ml)✔︎3日使えば髪質が変わる✔︎アルガン、カメリア、マルラ、オリーブ、ホホバ、ココナッツ、アプリコットの7種類ものオイルが主要成分となっています✔︎韓国のヘアケア部門では7年連続で1位に輝いていた程の人気っぷり✔︎髪質や悩み、毛先の状態から自分に合ったオイルを選べるようになっています。私はパーフェクトセラムリッチ(ダメージヘア向き・重め)、セラムローズ(スタイリング)の3つを持っています【使用した感想】こってりとしたテクスチャーで、仕上がりはしっとりとさらさらの中間となります。◎ツヤがでる◎まとまる◯さらさらになる△粘土の匂い(好きじゃないけど使えはする)△髪が少し硬くなる感じがする×髪が乾きにくいドン・キホーテなどでも売ってますが、Qoo10の方が安いと思います。★★★☆☆リピなし(オレンジのやつは試してみたい✨)⑤パンテーンリペアーゴールデンカプセルミルク(¥1280+tax)(90g)✔︎夕方5時のパサつき、ひろがり、うねりの原因の1つであるダメージをしっかり補修。なのに、軽い仕上がり。✔︎極小オイルの「ぷるぷるカプセル」が髪内部に浸透。内側からキューティクルを閉じて、お天気要因から守ります。軽いテクスチャーのヘアミルクに、トリートメント成分が濃縮したぷるぷるカプセルProビタミン美容乳液をたっぷり配合。✔︎ポンプを押した瞬間に、カプセルが弾けてミルクと一体化。(2枚目に写真あり)✔︎スペシャルパッケージ採用!高濃度処方を最後まで使い切れる、チューブがないエアレスポンプを採用。【使用した感想】軽めな仕上がりとなります。◎さらさらになる(今回紹介する中では1番✨)◎しっとりまとまる◎ツヤがでる△でも時間が経つと少しパサつく正直この子を今回のヘアオイル比較に入れていいのか悩みましたが、一応入れてみました。ヘアオイルではないかもしれないので他のと比べてパサつくのは仕方ないかなと思いますが…でも、この子とは違うのを使ってみて改めてこの子の凄さを知りました。★★★★☆リピ考える(ありよりかな🤔)⑥ellips(¥300+tax・6粒)(¥1800+tax・50粒)一粒でサラサラ潤う髪に!✔︎カプセルに入ったオイルが髪に潤いを与える✔︎インドネシアで人気のヘアケア商品として有名✔︎天然素材のヘアオイルやモロッカンオイル配 合✔︎べたつかず、サラッとした使用感が人気です✔︎それぞれのカラーにより香り配合成分が異な ります🟡スムース&シャイニー(黄)するっと指が抜けるような、しなやかな手触りを与えるトリートメント効果がある。髪にうるおいと栄養を与える。艶やかな光沢とサラサラな手触りが得られる。🔴トリートメント ローズ&グリーンの香り(ピンク)ダメージ髪に潤いを与え、紫外線から髪を保護パルミチン酸レチノールで髪の修復効果があり、ホホバオイルがなじみやすくダメージヘアをしっとりとサラサラにさせる効果があります。また乾燥して傷んだ髪の毛先まで潤いで満たし、まとまりのある髪へと導きます。🟣ナチュラルカラー ミックスベリー&花の香り(紫)アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)を配合。髪に潤い、艶を与え、染毛で痛んだ髪を修復し艶やかな状態に導きます。⚫️シャイニーブラック ピーチ&シトラスの香り(黒)ククイナッツオイル配合で、黒髪につややかな光沢を与える効果を与える効果があります。アロエベラオイルは、しっとりした生き生きとした髪へと導き、美しい黒髪を保たせます。 🟠ヘアーエッセンス ハニー&キャロットの香り(オレンジ)枝毛・切れ毛に栄養を与え健康なシルク髪へ高麗人参が配合され、保湿効果があります。傷んでもろくなった髪(枝毛や抜け毛)、乾燥してパサパサしている髪を、健康でなめらかな柔らかいハリ・コシのある髪に変身させてくれます。【使用した感想】こってりとしたテクスチャーで、重めな仕上がりとなります。◎しっとりする(今回紹介する中で1番👏)◎さらさらになる△少し高い×匂いがきつい黒、オレンジは普通に好きな匂いですが、どの色も匂いがかなりきついです。好みが別れると思います。今までコスメやヘアケア用品等で苦手な匂いには出会ってこなかったのですが、オレンジのエリップスだけは本当に苦手です(泣)★★★★☆リピなし(オレンジは絶対なし)⑦ロレアルパリエルセーヴエクストラオーディナリーオイルエクストラリッチフィニッシュ(茶色のやつ)光輝あふれる憧れのツヤ髪へ✔︎ダメージを集中・補修。しなやかな美髪へ✔︎6種の希少なフラワーエキストラオイル《ロータス、ティアレフラワー、ローズ、フラックス、カモミール、サンフラワー》配合✔︎毛先まで濃密にうるおってダメージを補修、指通りの良い髪へ✔︎多機能ヘアオイル1ドライヤーの乾燥から保護2ダメージ補修に3まとまる美髪へ✔︎高貴なオリエンタルサニーフレグランスホワイトジャスミンの華々しさが引き立つ、女性らしく魅惑的なサニーフローラルの香りが甘美で暖かな雰囲気に(わかりやすく言うとバニラみたいな感じです)【使用した感想】こってりとしたテクスチャーで、しっとりとした仕上がりになります。◎ツヤがでる◎ものすごくしっとりする◎さらさらになる◎髪が柔らかくなる◯バニラの甘い香り(結構香るけど次の日にはあ まり匂いません)好き嫌い別れるかも…⁇△瓶だから持ち運びには不向きかも…この商品は1900円(100ml)と少し高くなかなか手が出せなかったのですが、小さいサイズ(30ml)があることを知り、試してみました!匂いも好みでとても気に入りました★★★★★リピする⑧和の実さらとろライスオイル✔︎1000粒のお米から抽出できるオイルはたったの1滴✔︎紫外線を吸収することで外的ストレスから髪へのダメージを軽減する✔︎ビタミンEやオメガ9等が豊富に含まれている✔︎シリコン、サルフェート、パラベン、鉱物油、着色料0%✔︎100%ピュア髪のスーパーフード「お米のヘアオイル」✔︎パサつきやうねりにおすすめの、ナチュラルなヘアオイル✔︎内側から自然な輝きを放つ、すっぴんツヤ髪へ✔︎まずは4滴から手に取り、温め、髪に✔︎小さな出し口のため量を調整しやすい✔︎高い浸透力・UVブロック・マルチユースが出来る無敵のヘアオイル【使用した感想】こってりとしたテクスチャーで、軽めの仕上がりになります。◎さらさらになる◎ふわふわな髪になる◎なのにまとまる◎髪が1番綺麗に見える◎ツヤがでる△瓶だから持ち運びにくい×ちょっと高い×オイルが出しにくい私は髪は重めの仕上がりの方が好きだったし、他の商品と比べたら低評価が少し多かったので心配だったのですが、、、本当に購入して良かったと思っています!!!総合評価★★★★★リピあり【結果】🥇あんず油、ライスオイル🥈ロレアルパリ🥉パンテーン4位CCオイル5位エリップス6位ルシードエル7位ミジャンセン備忘録の意味も込めて順位を決めましたので、個人的に好きなヘアオイルの順番となっております。人によって惹かれるポイントはそれぞれ違うので結果はあまりお気になさらないでください。長いレビューを最後まで見ていただきありがとうございました🙇♀️質問お待ちしております。いいね、クリップ、コメント、フォローもお待ちしております🙇♂️#ヘアケア#ヘアオイル
もっと見る- 10代後半
- 普通肌
- おもち
217
89
- 2021.01.11
さらさらヘアになりたい!!!天使の輪のある艶髪になりたい!!!ヘアケアもしつつトップのボリュームを出したい!!!女の子なら誰しもが一度は思ったはず…!だけど、何を使えばいいかわからない…さらさらにならなかった…そんな人集まれ!!!!!こんにちは!らららです✌久々の投稿です〜😂大学受験で全然投稿する余裕がありませんでした…😣さてさてクソ長い前置きをそろそろ止めて本題に行きましょうか!今回は私の使ってきたヘアケアアイテムを簡単にご紹介します!!!最後まで読んで下さるとうれしいです♡⚠今回の投稿はめちゃくちゃ長いです(__;)〜〜〜〜〜スタート〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜①ellipsCanDoでおなじみのellips!学生さんのお財布にもやさしいし、それに加えて効果がすごい…ッ!やっぱり安く手に入るのはうれしいよね〜!CanDoで見つけたら絶対買っとくべき!!!ellipsは多分ほとんどの人が髪がさらさらになったと実感できると思う!!!実際自分も一番効果があった!(髪質は黒髪太くて硬め毛量多め)いろんな種類が出てるけどどれも同じ感じ!匂いは違うので自分の好きな香りのものを探してみて下さい♪ちなみに私は黒の香りが一番好きです♡悪いところを無理やり言うとしたらセミロング〜ロングヘアで一粒ちょっと多いかもって感じなのでショートの人だと余っちゃうところかな💦あと香りが少し強いとこ(;´∀`)夜につけておけば朝にはいい感じの香りの強さになります!¥お値段¥CanDo 1つ(6回分) 100円+税ドン・キホーテ&ネット 1つ(6回分)300円+税 1ボトル(50回分)1800円+税ピンク 〜ローズ&グリーンの香り〜乾燥などのダメージ髪へダメージ髪に潤いを与え紫外線から髪を保護パルミチン酸レチノールで髪の修復効果があり、ホホバオイルがなじみやすくダメージヘアをしっとりとサラサラにさせる効果があります。また乾燥して傷んだ髪の毛先まで潤いで満たし、まとまりのある髪へと導きます。オレンジ ~ハニー&キャロットの香り~活力ある髪へ枝毛・切れ毛に栄養を与え健康なシルク髪へ高麗人参が配合され、保湿効果があります。傷んでもろくなった髪(枝毛や抜け毛)、乾燥してパサパサしている髪を、健康でなめらかな柔らかい活力のある髪に変身させてくれます。むらさき ~ミックスベリー&花の香り~カラーリングで傷んだ髪へ染毛で痛んだ髪を修復し艶やかな状態に導く染毛で傷んだ髪を保護するオイルを配合。紫外線のダメージを受けた髪に栄養を与え、カラーリングをしていても艷やかな状態を保ちます。きいろ ~フレッシュトロピカルフルーツの香り~サラサラ輝く髪へ髪に水分と栄養を与え健康な髪へアロエベラオイル配合され、するっと指が抜けるような、しなやかな手触りを与えるトリートメント効果があります。髪にうるおいと栄養を与え、艶やかな光沢とサラサラな手触りが持続します。くろ ~ピーチ&シトラスの香り~艶やかな黒髪へ髪にツヤとコシを与えきらめく黒髪へキャンドルナッツオイル配合で、黒髪につややかな光沢を与える効果を与える効果があります。アロエベラオイルは、しっとりした生き生きとした髪へと導き、美しい黒髪を保たせます。値段:★★★★★種類:★★★★★香り:★★★★☆さらさら度:★★★★☆オススメ度:★★★★★②ロレアルパリエルセーヴエクストラオーディナリーオイルこちらも皆さんよく見かけると思います!ドラッグストア等で簡単に入手できるのが良いですよね!サイズも小さいボトルと大きいサイズがあるので最初は小さいボトルを買ってお試しすることもできて便利です!使い方はお風呂上がりにタオルドライした髪に一円玉程度手のひらでよくのばしてから髪の中間から毛先にかけて塗ります。そしてその後にドライヤーをすればサラサラ髪の出来上がり♡フィニッシングにも使用可!適量を髪になじませることによって潤いを与えながらスタイリングとしても使うことができます!悪いところを言いますとあくまで私個人の意見ですが香りがあまり良くないところですかね(^o^;)¥お値段¥30ml900円+税100mL1,900円+税トリートメントに求めるすべてをかなえ、光輝あふれる極上の美髪へサラサラ軽やか指どおり良く、ブレンドされた5種類のフラワーエキストラオイルが、様々な髪の悩みにトータルアプローチくせになってしまうようなオリエンタルなフレグランスに陶酔値段:★★★☆☆種類:★★★★☆香り:★★☆☆☆さらさら度:★★★★☆オススメ度:★★★☆☆③マシェリ パーフェクトシャワー(しっとり)EXこちらも一時期LIPSでとても見かけた商品だと思います!この商品もドラッグストア等で入手することができるのでいいですね!3プッシュ位で本当に全体的にしっとりまとまりのあるさらさらヘアにしてくれます!!!こちらの商品の悪いところを言うとすると個人的に香りが甘すぎて好きじゃなかったです😣でも、この香りが好きな方は多いみたいです!それとミストなので髪だけでなく広範囲に広がってしまいます…¥お値段¥250ml500〜700円程髪につやを与えると同時に、1本1本を補修して扱いやすい状態に導きます。素早く寝ぐせを直して、広がりやすい髪をうるおってまとまりやすい髪に。静電気・ドライヤー等の熱から髪を守ります。スモーキーカット香料配合。値段:★★★★☆種類:★★☆☆☆香り:★☆☆☆☆さらさら度:★★★☆☆オススメ度:★★★☆☆④いち髪この商品もドラッグストア等で簡単に入手することができます!もう、とにかくいい香り♡強すぎず弱すぎずでちょうどいいから使いやすい!!!悪いところを言いますと剛毛な方にはあまり効果が無いことです。香り付け感覚になっちゃう(・・;髪の細い方におすすめですね!¥お値段¥100ml 500〜700円程■高濃度純・和草プレミアムエキス配合でダメージを補修&予防■傷んだ髪も芯からみずみずしく潤い、手ぐしの通るなめらかな髪へ導く洗い流さないヘアトリートメント■コメスクワランEX配合(キューティクルスムースオイル成分)■紫外線から髪を守るUVカット■みずみずしく可憐な山桜満開の香り値段:★★★☆☆種類:★★★★☆香り:★★★★★さらさら度:★★★☆☆オススメ度:★★★★☆⑤ルシードエルこの商品も一時期LIPSでよく見かけました!ドラッグストア等で入手可能です!!!これはほんとにさらさらになる♪みなさんがおすすめする気持ちがすごくよくわかります😌1瓶約100回分だそうです!悪いところはガラス瓶なので割れてしまう危険性があること、つけすぎるとベタベタになることです😶¥お値段¥60ml1000円前後砂漠の厳しい環境で生き抜くアルガンツリーの実から採取したオイルを使用。美容成分を豊富に含み、保湿力が高いオイルです。他の素材オイルと比較してベタつきがなく、さらっとした使用感が特徴で、ヘアサロンでは既に浸透されている注目のオイル。通常のアルガンオイルとは異なり、深海1万mの圧力と同等の圧力をかけて処理したアルガンオイルを配合。超高圧処理することにより、通常のアルガンオイルに比べて髪への広がりが早く、のび・なじみに優れているので、潤いをキープしたパサつきのない柔らかな手触り、上質な輝き美髪へ導きます。お値段:★★☆☆☆種類:★★★☆☆香り:★★★☆☆さらさら度:★★★★☆オススメ度:★★★☆☆⑥ロゼノアオイルこの商品はウエルシアで私は初めてみました!!!なんとこのオイル髪だけでなく全身に使えちゃうんです!!!香りもいい香りです♪1瓶でこちらも約100回分使えるそうです!悪いところはこちらも瓶なので割れてしまう危険性があることと、取扱店舗が少ないところです…💧¥お値段¥1000円程シリコンフリー、鉱物油フリー、着色料フリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、で安心。傷んだ髪にオイルケラチンとビタミンがピタッと吸着し、よりキレイを保つため、うるおいとツヤを与え、まとまりやすい髪へ。お値段:★★☆☆☆種類:★☆☆☆☆香り:★★★★☆さらさら度:★★★★☆オススメ度:★★★★☆⑦ミラボーテこちらはPLAZAで購入しました!最近1番愛用しています♡香りは薄めですがしっかりまとまるさらさらヘアにしてくれます!悪いところは香りがすぐになくなることです(・・;)あとお値段が学生の懐には少しきびしいかも…?取扱店舗が少ないのも悪いところかな…¥お値段¥100ml 1500円●髪の保護、保湿ケアのオイルタイプ●弱酸性ケア&5つのフリーで髪にやさしく、素髪ツヤサラ●ミラボーテは髪をダメージから守り、うるおいを保つ弱酸性に整えます。●髪に大切な成分ケラチン配合、髪のダメージにスッとなじんでケアします。●髪の保護、保湿ケアのオイルタイプ●5つの無添加で素髪、素肌にもやさしい●素髪にやさしい無添加トリートメント:パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリー・着色料フリー・石油系界面活性剤フリー値段:★☆☆☆☆種類:★☆☆☆☆香り:★★☆☆☆さらさら度:★★★★☆オススメ度:★★★☆☆⑧TSUBAKI少しこちらは今回の趣旨から離れます番外編というかおまけです笑髪の根元がコシがなくぺったりしていて、ふんわりさせたいな〜と感じている方にオススメです!!!一吹きでほんとにふわってなるんですよ!!!悪いところはスプレーだから髪以外にも散ることかな?¥お値段¥???シュッと瞬間、根元からふんわりボリュームアップするヘアミスト。ボリュームアップパウダーとハリ・コシ成分(タウリン、ポリクオタニウム-11)配合。シュッとスプレーするだけで、根元からふんわりスタイルを実現します。ドライヤーの熱から守るヒートプロテクト効果と、紫外線ダメージから髪を守るUVプロテクト効果もあります。みずみずしいフローラルフルーティーの香り。値段:???種類:★☆☆☆☆香り:★★★☆☆ボリュームアップ度:★★★★★さらさら度:★★☆☆☆オススメ度:★★★★☆今回はかなり長い投稿になってしまいましたが、最後まで読んで下さり本当にありがとうございましたm(__)m皆様の参考に少しでもなれたらうれしいです!以上!らららでした✋
もっと見る- 10代後半
- 混合肌
- ららら
43
10
- 2018.11.23
ごめんなさいtiktokずっと準備中で動画上がんないので一旦LIPPSに投稿します。垢抜け大作戦┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈●可愛くなるために皆がしてること・とりま何をするよりも先にダイエット・口呼吸をやめて鼻呼吸にする・私生活全部推しまたは好きな人に監視されてるって思ってたらすごい女子力上がる・毎日45分筋トレ・お水飲む出来るだけ2L。毎日45分筋トレする。ウォーキングを2日に1回する。(夜日焼け防止)日焼け止め年中塗りたくる。・朝顔のツボ押す・お菓子控える・運動する・痩せて化粧して縮毛矯正・服装美容にはケチらない・アイス食べたくなったら冷凍フルーツ・ジュース飲みたくなったらミンティア・髪、肌爪は綺麗だとまじで10倍増しで可愛く見えるからケアする・膝と肘はつかない・指を細くするマッサージ・保湿サボらない・寝る前にリップスクラブ・ビタミンのカプセル飲む・歯磨きする時とか止まってて暇な時はつま先立ち・21時以降はお菓子食べない・お風呂は30分以上湯船に浸かって水筒をお風呂に持っていって出るまでに飲みきるようにしてる・眉マスカラ・匂い気にかける・背筋伸ばす・清潔感保つ・肌と髪の毛のお手入れだけは気を抜かない・涙袋筋トレする・半年に1回縮毛矯正・毎朝小顔マッサージと目大きくするマッサージ暇な時に指細くするマッサージ・好きな人が監視カメラで監視してるって考えて生活・シンデレラ体重より少し痩せる・髪はちゃんとドライヤーで乾かす・10分以上外出する時は冬でも日焼け止め・毎日体重計のる・椅子に座った時、足閉じてつま先だけで足置いたりしてる・寝る前にハンドクリームを塗りたくって保湿用の手袋をする・自己肯定感爆誕させる・1日の初めと終わりに鏡の自分に向かって一番言われて嬉しいことを言う・スキンケア以外不必要に顔触らない・姿勢よく歩く・口開けっ放しの子は口を閉じることを意識する・タオルで顔拭かない・ネイルしたり、爪の形整えて手の綺麗さを極める・湯船に入る時水筒1本分の水飲みながらマッサージする・髪を自然乾燥をしないでちゃんと乾かす(乾かす前にヘアオイルとヘアクリームを塗る◎)・鏡の前で自分の顔を研究する(自分がしたら可愛いと思うポーズなどを研究する)・みんなの前では常に笑顔・パックの余った液を手に塗る・食べすぎたなぁ思ったら水分よく取ってめっちゃお風呂浸かってお腹マッサージして次の日ちょっとご飯とか控える・ヤクルト飲む・誰かに常に見られてるって意識する・出かける前に今日も可愛いって思う・めちゃモテ委員長の本見る・リンスする前と髪乾かす前・後にくしをとくようにする・飲み物は水だけにしたり風呂上がりに美容パックしたり目のマッサージしてる・ヘッドマッサージしながら髪洗う・自分めちゃくちゃかわいいって思う・自分を褒める・西宮ちゃんのがんばれ私今日もかわいいってやつ真似して毎日言う・自己肯定感高めに生きる・実際に会える推しを作る・毎日保湿剤塗る・必ず毎日髪を乾かす・家で移動したりする時はスリッパ履く・常に髪の毛気をつける(特に前髪)・お風呂上がったら絶対パック・鼻呼吸したり流行りの服調べて流行りにのる・とにかく鏡を見て自分がいいと思う表情を見つける・暇な時は足の裏くっつけて股の方やって長座体前屈の体勢になって運動・携帯いじってる暇があったら足を手でモミモミしたり雑巾絞りする・毎日鏡で自分をみる・可愛くなたいという強い意志を持つ・ドライヤー前にヘアオイル塗るとさらさらなる・足をなるべく組まない・化粧水塗って髪にオイル塗って鏡の前で可愛くなれますようにって言って寝る・ボディクリーム身体中に塗りまくってる・唇にワセリン・ストレッチ・まつ毛美容液・スキンケアの最終段階してる・サプリ飲む・リップとハンドクリーム塗る・寝る前にハトムギの保湿ジェル・爪の保湿クリーム・鼻のマッサージ・無駄毛剃り・化粧水塗ってクリーム塗ってボディクリーム塗ってパウダー塗ってサラサラに・爪にオイル・顔面と体唇の保湿・髪の毛サラサラになるまでアイロンで伸ばして寝てる・マジョリカマジョルカのまつ毛美容液塗ってる・ヘアビューロンで髪の毛真っ直ぐに・浮腫みとりまくってる・毎日鏡に向かってわたしかわいいって笑顔になること・小顔ローラー・脚痩せマッサージ・かわいいものを集める・自分は最高にかわいいって思って生きてる(自分で自分を卑下すると病んじゃうから・私は可愛いって言う・ヘアケア・肌のケア・まつ毛美容液・減量・スキンケア・ダイエット・化粧・筋トレ・マッサージ・足パカ・洗顔・パック・クリーム・マッサージ・日焼け止め・好きな人を思い浮かべてあーかっこいいわたしも可愛くなろってモチベ上げてる・前髪薄くしたりしてる・自分に合う化粧研究・可愛い曲聞いてる・可愛いものを買ったり作る・軽く筋トレ・可愛い子みて研究・いつも自分は可愛いって思って生きてる・肌を綺麗に保つためにスキンケア・歯のホワイトニング・ファッションの研究・毎晩可愛くなれますようにってお祈り・二重マッサージ・自分に合った垢抜け方法研究・好きな人思い浮かべて笑顔の練習してその人の為に頑張ろって思って頑張ってる・鏡の自分にかわいいって言うことと・身だしなみと言葉遣い・好きな人が出来なかったらと目標の人推しを作ってモチベを保つこと・人の悪口言わない・自分が理想の女の子になりたいって思ってがんばる・夜食がんばってやめてる・ヘアケア頑張って色々試してる・垢抜け用品使ってるあと元彼恨んで張って痩せてる・死ぬほどシフト入って整形費用稼いでる・自分の顔面強すぎなって言いまくってる・整形する為のお金を貯めてる・顔のうぶ毛処理をこまめにする・スキンケアに力入れてる・TikTokでかわいい女の子みてモチベあげる・お風呂にバスソルト入れて長時間入ってる・自分は可愛いって思い込ませてる●垢抜け方法・お風呂上がってスキンケアしてすぐ髪乾かす・もみあげ小さめ3角にする・座り続けた後入浴後寝る前は必ず背伸び・ジョンソンのボディケア(保湿)毎日お風呂上がりに全身に塗る・お風呂に化粧水持っていって顔を洗ったら顔を拭かずに顔に水がついてる上から化粧水塗る・髪の毛乾かす時にできるだけ冷風で・爪のピンクの部分を伸ばす・ホワイトニングする・お風呂入る前に500mlの水を飲む・洗顔は必ずする・ドライヤーするときにトレぴなさんの顔痩せの動画見ながらする。・眉毛揉んで最後に流す・自分のなりたいを見つける・スタイルよくする・自分の顔のパーツと似た芸能人を研究してメイクを真似する・ハンドクリームを手だけじゃなくて脚にも塗る・朝と夜に白湯を1杯ずつ飲む・lemon8を入れる・毎朝浮腫みとるマッサージ・まつパ・お風呂から出たら乾かして化粧水塗って保湿・オシャレな服やアクセサリーを買う・自分を客観的にみる・姿勢を正しく・口呼吸やめる・毎日絶対日焼け止め塗る・なるべく座らない生活をする・洗顔後すぐに化粧水つける・朝起きたら朝日浴びる・朝起きたら水1杯飲む・常にお腹に力入れる・座る時も歩く時も背筋真っ直ぐ・朝と夜にスキンケアと洗顔・お風呂上がりに筋トレと脚やせマッサージ・1時間ごとに水を飲む・髪型も自分の輪郭にあうようなのを研究・洗顔後すぐに電子レンジ600wで1分温めたホットタオルを気になるところに置いて冷めたら化粧水をコットンに染み込ませて気になるところを約10分パック・黒髪からハイトーンにする・メイクや服を変える・身近にいる可愛い子のメイクを参考にする・スキンケア研究・ご飯食べる時に飲み物をこまめに取る・都会の美容院に行く・午前中に運動する・洗顔後3分以内に化粧水つける・ダイエット・眉毛整える・小顔マッサージ・前髪薄くするか分ける・毎日よく寝る適度に運動するお風呂上がりにマッサージ・恋する・顔剃る・産毛を剃る足毛腕毛指毛を剃ってボディースクラブを使う・自分の骨格を知る・LUPSを入れる・髪の毛が癖毛やパーマの場合はストレートパーマをする・スキンケアがんばる・ヘアケアがんばる・卒アルでも盛れる方法調べる・休みの日とかは前髪をピンで止める(ニキビの原因になるから)・保湿もしっかりする・洗顔は1日2回・食事はタンパク質などビタミンをとる・髪をサラサラにする・自分にあったパックを探す・パックを朝と夜に必ず・バレない程度にスクールメイク・前髪や髪の毛を整える・まゆげ剃る・肌を白くして綺麗にする・涙袋作って小顔運動する・とにかくダイエットする・髪と眉毛はプロの人に任せる・眉毛サロンに行く・二重マッサージして顔やせマッサージして肌のケア念入りに・マッサージ続ける・自分に合ったスキンケア探す・お水飲む習慣つける・日焼け止め毎日塗る・毎日2キロだけでもいいから走る・服装の雰囲気を変える・肌の調子を良くする・爪を磨く眉毛整えたり・髪の毛綺麗にする・ビタミンをたくさん摂取する・日頃からマッサージや保湿などをしておく ・髪の洗い方とか細かいところにも気を使う・食生活に気をつける・23時までに寝る・水を毎日2L飲む・憧れの子や可愛い子の真似する・K-POP好きになる・ちょっとでも痩せる・メガネだったらコンタクトにする・前髪はシースルーかセンター分け・ゴールデンタイムの時に寝る・顔の産毛は定期的に剃る(化粧水浸透しやすくなる)・保湿はしっかり・毛穴を隠したいからと言って無理にコンシーラーなどで化粧しない・水分を自分の体重に合わせて取る出来るなら運動歩く程度でいい・食べ物は刺激物を避けること・夜食はできるだけ控える。・服を着こなせるように勉強する・爪を綺麗にする。・毛の処理をする・まつ毛美容液毎日塗る・よく寝て踊って体重落とす・髪の毛はしっかりツヤを出す・笑顔の練習する(卒アルは盛れる)・触覚作る・ヘアケアとスキンケアにお金かける・前髪と眉毛整える!自分の骨格・パーソナルカラー・顔タイプを知っておく・髪の毛お手入れする・縮毛矯正かける・夜ヘアアイロンして寝てヘアオイルつける顔の産毛処理・朝浮腫みとる・触覚、前髪研究爪を綺麗にしておく指毛処理も忘れずに・制服もなるべく綺麗に保つ・毎日自分可愛いって思う・眉毛脱色・姿勢よくする・肌荒れなおす・肌のお手入れする・飲み物を水に変える・飲み物は水。・少しでいいから毎日運動。基本的に10時には寝る。寝る1時間前はスマホや見ない。日常的にガムを噛む。美容室には1ヶ月に1回通う。お菓子は食べない。自分に合う髪型など美容師に相談する。・鼻を小さくする・日焼け止めをずっとぬり続ける冬も(冬は紫外線が強いから)・水を毎日1.5Lぐらい飲む・髪質改善する・お風呂の中での顔のマッサージする・歯を白くする・自分の肌質する・水は一日2Lを目安に飲む!冷えた水じゃなくてぬるま湯(20~30度)をのむ鏡を見て自分を研究・LIPSというアプリいれる・お風呂に入る前に髪を整えて髪をとく・私服をオシャレにする・性格を明るくする・水を1日1~2L飲んで肌を綺麗にする ・自分に合った化粧を見つける ・ハンドケア ・髪はうるっつやっさらっにする・白湯を飲む・冬でも日焼け止めを塗る・日焼けとか肌に気をつける・前髪をシースルーにするそし・眉毛を整えてKATEの眉マスカラで茶色ぽくする(髪色に馴染むような色がおすすめ)・スキンケアする時正しいやり方でしないと逆に蒸発して肌の水分が無くなっちゃうからちゃんと調べる・洗顔はロゼットと言う洗顔を使う(薬局とかに売ってるよ!)・毎晩リップクリーム、ハンドクリームを塗る ・指先綺麗にする・自分に似合う服きる・まつ毛綺麗なセパレート作る・髪に艶を与える・香りに気を使ってみる(香水よりコロンおすすめ)・涙袋書いて二重幅広げる・顔の産毛を剃る(剃るだけで肌の色がワントーンUP)・お風呂上がったらマッサージ・眉マスカラ・どんなに眠くても毎日欠かさずにやる・前髪減らす・まつ毛パーマ・食べるものを意識・自分を常に褒める・朝と夜にスキンケアと洗顔・風呂上がりに筋トレと脚やせマッサージ・1時間ごとに水飲む・間食はナッツ系にする言葉遣い気をつける・無駄に高いスキンケア用品使うより安いハトムギ化粧水とかを使う・朝起きて時間あったらストレッチ●お金かけずに可愛くなる方法🗣💬・白湯を飲む・頭皮マッサージする・マスクの中で表情筋鍛える・耳回し・表情筋ほぐす顔ヨガ・洗面所でできる温冷洗顔・ホットタオルスキンケアに取り入れる・洗顔器&お湯をスチーマー代わりに使用・お米のとぎ汁を洗顔に利用・朝ホットミルク飲む・日光にあたったらすぐ冷やす・朝と夜ストレッチ・ジュースは飲まない・温かい飲み物飲む・シャンプー前に頭皮マッサージ・マスクの中で表情筋鍛える・洗顔前にホットタオル・顔をむやみに触らない・ヘアオイルにホホバオイル混ぜる・精製水使ってみる・コントゥアリングの研究・全身のマッサージ必須・髪の毛即乾かす・質のいい睡眠をとる・氷を使ってマッサージ・期限切れの牛乳を湯船にイン・はちみつパック・ドライヤーを8割乾いたら冷風・化粧水を手で温める・トリートメント中ヘアキャップ・透明感出したい時は塩パック・ジュースからお水に変える・甘いものを控えめに・全身鏡を毎日みる・リップクリームを縦に塗る●小顔・口を閉じたままベロを右、左それぞれ20回~30回まわし顎のラインをマッサージ・耳の下のリンパ節ら辺をマッサージ・耳の下を押す30秒×2して、耳の後ろから鎖骨に向かって3回くらいリンパ流す・なるねぇ・脂肪燃焼ちゃんの小顔体操・なるねぇの小顔マッサージ(やる前に乳液などを塗る)舌回し50回×3セットキス顔30秒×5セットあいうえお体操30回×3セット・耳の真下の所を毎日1分マッサージ・造顔マッサージ●ダイエット・お風呂前に筋トレ・朝に縄跳び3分間・お風呂上がりにストレッチ・スロージョギングする・とにかく無駄に動く・朝昼兼用少なめご飯(間食してもいい)と夜ご飯だけにして炭酸とかは飲まない(消化に良いもの食べる・朝はヨーグルトお昼は納豆とオートミール夜はオートミールとサラダでお風呂上がりにYouTubeの有酸素運動して脚やせマッサージ・食事前に水を1杯飲んでお米は朝以外食べない、19時以降何も食べない22時に寝る食べすぎた日は縄跳びをする。・水たくさん飲む(ジュースとか辞める)・朝昼はしっかり食べて夜はちょっと少ないぐらいでよく噛んで食べてお風呂上がりにはマッサージと筋トして体を動かす・湯船の中でストレッチ・朝昼晩タンパクとる・朝食べないとお昼のとき逆に脂肪などが吸収されやすくなるから朝はしっかり食べる・週3か週2ぐらいのペースで6kmぐらい走る・腹7分目で食べるのを辞める・ジュースは夜中に飲まずお昼とかに飲む・夜ご飯はあまり食べず朝ご飯はいつもの量ぐらい昼ごはんもいつもの量ぐらい食べる・お風呂前1杯の水・1週間に三回目はウォーキング(ランニングはあまりオススメしない)・朝ごはんをたくさん食べてお昼は少し減らして夜はちょっとだけ食べておなかが空いたら水を飲んで寝る前腹筋30回・朝昼間食は普通に好きな物食べて夜ご飯の炭水化物を豆腐やサラダにしたりおかずだけ食べる・晩ご飯後4時間睡眠7〜10時間次の食事までの2〜3時間の間は食べない!その代わり筋肉も落ちるからタンパク質をしっかり摂った食事・一日の摂取カロリー1000未満、40分の運動を3週間弱続ける・お菓子・ジュース・間食禁止。夜は炭水化物抜いてサラダとかスープとかだけ食べる。朝は炭水化物とってもいいけど昼は少し少なめに運動は縄跳び300回〜500回。スクワット30回を2セット・朝はヨーグルトお昼は給食を心太とかブロッコリーとサラダチキンをいっぱい食べる日とプロテインだけの日って分ける・一日3km走って縄跳びを100回跳んだあとに、1時間ダンスを踊る・韓国アイドル筋トレ・食事制限なしで好きな曲のダンス+ハンドクラップ30分耐久のやつを休憩しながら毎日踊る・夜に1時間ぶっ通しでダンス踊る・朝と夜軽くランニング・とにかく水を沢山飲み・食事制限はせずご飯はちょっと少なめに・野菜などを中心に食べる・夜ご飯は白米じゃなくて千切りキャベツ・汁物副菜から食べる・朝ご飯貴族昼ごはん平民、晩ご飯貧民って感じて、朝>昼>夜というふうに食事の量を減らす・朝はヨーグルトとりんごを混ぜたものを食べる・お昼はできるだけ炭水化物(ご飯やパン)を抜いて運動ができるなら日焼け止めを塗ってやる・一日に500ml飲む(特に夜理想は1L。お風呂入る前に一気に飲んでから入る)・朝はいっぱい食べて(ハイカロリーOK)昼は少し減らして夜はサラダチキン・お菓子食べたい時はリベラがおすすめ・アイスは糖質ZERO・朝昼(給食)は普通に食べて夜をカロリーの低い野菜や無糖のヨーグルトやフルーツにする・どうしてもお菓子食べたい時は朝に食べて動きまくる・ななこちゃんの30分の筋トレ・20分くらい運動・一日6〜7キロランニングひなちゃんねるさんの脚やせ韓国の筋トレをして食事は朝昼は普通に食べて夜は野菜をご飯代わりにしておかずを食べる・朝昼晩普通にご飯食べて腹八分目は意識)夜は白米だけ抜いたり少なめにしたりして縄跳びと筋トレできる時にやる・豆腐納豆卵チーズとか入れてレンジでチンしてグラタンみたいにした物を朝昼夜食べる・お菓子を1週間禁止して水をなるべく多く飲んで夜に韓国練習生の筋トレと腹筋50回(10回)をしてその後に足のマッサージ・喉乾いたら水飲んでお菓子を家に置かないよく食べてよく寝てよく動く・学校行く時ギリギリに家出てダッシュ・お米の量を減らして変わりに豆腐の上にキムチと納豆乗っけて食べる・朝昼のご飯は抜いて夜は少し少なめのご飯にしてストレッチ・反復入浴する・走ったりする気ならジョギング程度に軽く話せる速さで30分間走る・朝はご飯めちゃ食べて昼の給食は主食だけ減らして(パン、ご飯)ほかのは食べる。夜は何も食べなかったりきゅうりとかの野菜だけ食べてアイスとかジュースは禁止で1週間に1回チートデイして運動は部活とかたまに歩く・少量だけ食べて夜は抜いて11時までに寝る。1時間ズレてもダメだから毎回起きる時間と寝る時間はだいたい同じくらいにする・ひなちゃんねるの筋トレなるねぇのソーラン節を習慣化・ダイエットは食事8割運動2割・朝は沢山食べお昼も沢山食べて夜は炭水化物以外食べてお菓子と甘い飲み物は絶対食べない・毎日縄跳び限界まで・飲み物は水だけ。約1日2L飲む朝起きてコップ1杯。ご飯中2杯。午後・午前1杯ずつお風呂上がり1杯。眠前1杯などと時間決めて運動は縄跳び・ストレッチなどひなちゃんねる。朝起きたら背伸びする。猫背に気をつける・摂取カロリー<消費カロリーにする・腕立て・腹筋などの筋トレを30分してランニングスイミングなどずっと同じ動きをする有酸素運動を30分このセットを1週間続ける・寝る3時間前から何も食べない・ご飯はちっちゃいお茶碗にしてどのおかずもおかわりなしで運動・食べたいお菓子などは朝に食べる・毎日ストレッチ・飲み物は水にしてコーヒーを毎日コップ2杯分飲む・朝に白湯を1杯飲んで8時〜9時の間に筋トレして野菜食べまくる・テレビをみながらプランクして空中自転車動きする・梅干し食べる・8:00以降は食べない・朝=300から400キロカロリーの食事・30分以上かけて食べる・昼=朝と同じ・夜=ゆで卵1つゆで卵食べたあと30分以上の筋トレしてプロテイン飲んでウォーキング1時間以上歩いて・帰ってきてお風呂入ってストレッチ・食べる前に20分〜30分ウォーキング・適度に運動・朝昼晩ちゃんと食べてお菓子食べない・食べる量を今までの4分の1程度にして毎日1時間とランニングしてお風呂上がりにストレッチ・有酸素運動取り入れる・お菓子ジュースアイスやめる・食べたあとは寝ない・音楽聞きながらエア縄跳び・ブロッコリーと枝豆とオクラ(冷凍)を電子レンジで温めてそこにサラダチキンを入れてカレーパウダーをかけたのを食べる夜に40分〜60分歩く・早寝早起き・朝→フルーツやプリンのみ・お昼→うどん(消化に良い)・夜→うどん・グラタン1週間に1度だけ好きなのを食べる・30回噛む・腹八分目意識して食べる・毎日ひなちゃんねるの筋トレと足の筋トレ・1日500キロカロリー以内で食べる・昼夜抜きで2キロ歩く・朝は貴族、昼は平民、夜は奴隷のような食事にする・夜に炭水化物とらない・朝はサラダとヨーグルト・野菜から先に食べる・ご飯食べる時は炭酸水・三食しっかり食べる・お菓子を食べない・一日に2リットル水を飲む・一日30分運動する・朝はフルーツお昼は好きな物(炭水化物など)夜は炭水化物✖️夕飯前に水を沢山飲む。お風呂は20分浸かるその後に筋トレとマッサージ・アンダーカロリー意識する・食事は糖質よりも脂質を気にした方がいい・足パカ筋トレ有酸素運動で汗流すの3セットやってお風呂上がりはストレッチ・ソーラン節と足パカと顔のマッサージを寝る前にする・3食はちゃんと食べて雨の日じゃなかったりしたら散歩走るどっちもする・軽めの糖質制限するは16時間断食と毎日5分程度の筋トレ・2週間お粥生活・飲む時は起床時に1杯食事前に1杯お風呂入る前と入り終わったあとに1杯ずつ。寝る時に1杯。を約1ヶ月・昼ごはんはおにぎり拳より小さいサイズ1つ、夜ご飯はいつも通り・ご飯半分くらい減らしてその分ヨーグルト食べる・白ご飯の量減らして間食禁止。どうしてもお腹が減ったら高カカオチョコ食べる運動は縄跳び・ご飯は3食食べてお菓子とジュースは土日以外はおやすみてんとにかく汗を出すために湯船に10分浸かって頭を洗いながらスクワット次からは5分浸かってリンス、洗顔などを繰り返す・1日2リットルは水飲んで5分でも良いからウォーキング・朝起きたらすぐにコップ一杯の水飲む。夜少なめに食べて食べる時は15分かけて食べる。野菜から食べる。お風呂入ったら脹ら脛のマッサージ。体感1分。外で遊ぶ・間食抑える・つま先で階段歩くと痩せる・お腹すいたら水を飲んでお風呂は最低20分は浸かる朝は沢山食べてお昼は少し夜は炭水化物抜いておかず中心に。寝る時間は早めに・南中ソーランを毎日3セット・寝てる体勢で足を三角座りの状態にしてつま先足を上下上下を続けると痩せる・2週間痩せるダンスを暇な時と朝晩毎日3ヶ月・朝に毎回コップ一杯の水を飲む。・湯船に浸かってる時足を自転車を漕ぐみたいにする。・湯船5分上がる3分湯船5分上がる3分を繰り返す。こまめに水分を取る事・ドライヤーや歯磨きをしてる時につま先立ちをする。・1日2時間踊る・お菓子と消化しにくいものだけは食べない・お風呂に入る前にコップ一杯の水を飲むと老廃物の出が良くなります!あとお風呂でお湯に浸かってる間に足首をくるくる回す・朝起きてすぐストレッチして水(冬はお湯)飲む・夜更かしをしない・油っこいもの甘いものを避ける・ご飯の代わりに野菜を取る・・ジュースはNG×・なるべく水!●髪の毛サラサラ・シャンプー→流すトリートメント→手ぐしかくしでとく3~5分置いてから流すオイルはドライヤーで8割ぐらい乾いてからつける・寝る前にアイロンする(150°以下)・髪を乾かす時オイルつけて乾かす、5割くらい乾いたらまたオイルつけて最後に冷風で乾かす・髪乾かした後に流さないリンスつけて冷風で乾かす・トリートメントを15分くらい放置して15分経ったらお湯で流す・先に前髪乾かす・週2回Fino使う・お風呂上がりにオイル塗って乾かし残しがないようにドライヤーする・MASUGUのシャンプーリンス使う・シャンプーをした後絞ってある程度水きってリンスつけた後にコームでなじませて少し放置した後に流してお風呂上がりに髪をしっかり乾かす・髪を洗う前に必ずクシでとかす。シャンプーは必ず水で洗い流すリンスをする前にタオルで必ず水分をとるリンスは5分〜10分置いてから流す・リンスをして5分くらい置いて5分後に流す・タオルドライした後に、髪にヘアオイルつけて乾かして八割くらい乾いたらもう1回オイルつけて冷風で乾かす・ヘアオイルを無印のホホバオイルにする・シャンプーやコンディショナーをする前に粗めのコームでといてコンディショナーしたあとは冷水でながす!冬は寒いからお風呂の中で流したらいい。ドライヤーで乾かす時は温風冷風交互にする・いいシャンプーを使う。・ちゃんとドライヤーして8割乾いたらオイル。最後に冷風・リンスの後に軽く髪の毛の水分をとってトリートメントを塗って濡らして絞ったタオルを巻いてお風呂浸かってる間放置・あんず油をお風呂から上がったら2〜4滴くらい手に出して髪の毛につけて乾かす・シャンプーは3回する・髪の毛を根元から乾かす少しかわいてきた頃にヘアオイルを塗って髪の毛を乾かす・アロエジェルとオイルを混ぜてそれをタオルどらいしたあとにつけてドライヤーで乾かす・タオルで拭き終わった後すぐにドライヤー・リンスして流さないで5分くらいたってから流して、ドライヤーしっかりやる・乾かす時にヘアーオイルを塗ってから乾かす・アロエベラとコンディショナーを1:1の割合で手のひらで混ぜて髪になじませて5分放置したあとシャワーですすいでしっかり乾かす・ヘアオイルにアロエジェル混ぜてから髪につけて乾かす・お風呂から出たらバスタオルで軽く叩くように髪の毛を乾かすその後ヘアオイルをぬる毛先の部分は馴染ませるように!次はドライヤーの冷で乾かすしてだいぶ乾いてきたら温風で乾かす・シャンプーとかリンスーとかとアロエのヤツ混ぜる・お風呂でリンスする時にOIL混ぜる・シャンプーする前にコンディショナーする・手にリンスをつけて手ぐしで馴染ませる。ある程度出来たらお湯で流しながら手ぐしを行う・シャンプーとリンスを美容室専用のやつにする(ラピスとかミルボン)・ドライヤーを変えたりちゃんと乾かしてから寝る。・スチームアイロン使用する・シャンプーして流してリンスーつけてくしをとく流す・髪の毛乾かす前にオイルとアロエジェルを混ぜて髪の毛につける・アイロン高い温度を使いすぎない・ドンキにある500円でコスパのいいヘアオイルを買って毎晩毎晩お風呂のときにしっかりとトリートメントをしてから髪の毛を乾かしてヘアオイルを付けてクシでとく・髪を洗う前にサラッサラになるまでとくその後に表側の髪の毛をお風呂のお湯で濡らすシャンプーはシナリーってとこがおすすめ)2回洗うのがおすすめそれ➕頭皮をマッサージする・リンス塗ってオイル塗ってとかして洗い流してタオルドライしてオイル塗って乾かす・シルクキャップ被って寝てお風呂でのトリートメントにオイル混ぜる・アンドハニーのシャンプーを3プッシュ手に取ってそれを2回繰り返すリンスーは一回これだけお風呂上がりに櫛で髪の毛とかす・髪の毛はしっかりトリートメント(3分ほど置いてドライヤーとヘアオイルちゃんとする・髪の毛はドライヤーで乾かした後冷風を髪に浴びさせる・温風で緩めてから冷風で締める・お風呂入る前にくしで髪をといてシャワーで髪の毛を洗う前にリンスをしてその後流しシャンプーして次にリンスしてリンスは5分か10分置いて上がったら優しくタオルで髪の毛を拭くそしてヘアオイルで毛先から塗っていき最後にドライヤー・お風呂入る前にヘアクリームかオイルをつけて濡れたタオルで髪の毛を巻いて流したらいつも通りシャンプー・リンスーを身体を洗った後に流す・お風呂入る前に念入りに髪をとかして濡らす前にリンスーをするちゃんと流して上がったら髪の先をとんとんするように水分を取る乾かす時は頭の方から・お風呂上がりにミルクタイプの流さないトリートメントを付けてから少し乾かして後からオイルする・リンスヘアオイル3:1でまぜてから髪の毛に付けて5分〜10分置いてからしっかり洗い流す。タオルドライしてヘアオイル塗ってしっかりドライヤーする・ドライヤーするときに最初冷風で3分ほど当ててから温風で乾かして最後にまた冷風あてる・リンスにヘアオイル混ぜる・無印のホホバオイルを手に2.3滴垂らして手に広げたらそれを髪に馴染ませる・シャンプーをする前にクシでとかす・コンディショナーを塗って流す前にとかす●傷んだ髪の毛生き返る方法・シャンプー後のトリートメントに『ヘアオイルを2プッシュ混ぜる』●ヘアカラー長持ちさせる方法・シャワーの温度を下げる・タオルドライは念入りに・コテの温度は150℃前後がベスト・紫外線対策◻️市販のシャンプーに要注意・ヘアオイルでコーティング・入浴後10分以内に乾かす・・スタイリング剤の量に注意する・摩擦はかけない・ヘアカラーした日はシャンプーしない・ヘアカラー専用のシャンプー使う・ぬるま湯を使って洗う・濡れたまま放置しない・乾かしすぎない・スタイリング剤を使いすぎない・紫外線から守る・高温のお湯で洗うのは避ける・髪の毛UVケア徹底●肌綺麗・太陽のヒアルロン酸を化粧水手に出して1滴2滴混ぜて使う・30秒以内(最高でも1分以内)に洗顔終わらせるお米のパックを毎日5分間つける(説明書通りに)・顔洗った後とかお風呂上がりには極力髪の毛を顔面につけない・洗顔は水だけで十分・メイクはしっかり落とす・徹底的に肌を擦らない・お風呂から出て秒で化粧水つける・毎日スキンケア・基礎スキンケアをしっかりする・りんご酢洗顔する・極力触らない・家にいる時は前髪あげる・スキンケア見直す・パックしすぎない・生活リズム整える・化粧水は手よりコットンの方が均等に馴染むから化粧水使って資生堂のコットンをひたひたにして優しくパッティング(摩擦はNGだから優しく馴染ませる)・スキンケア全部やめる・ダイソーとかに売ってる重曹や重曹水を洗顔料を泡立てる時に適当な量かけて洗顔・化粧水とか乳液塗るのやめてみる・夜寝る前スキンケアは水で顔を洗ってその後に本当にVaselineだけ塗って朝起きたらぬるま湯で顔を洗う・ぬるま湯で顔をしっかり洗って水を飲む・メイクした時はしっかり落として洗顔する・朝起きた時も必ず洗顔・ティッシュで水滴拭き取る。・お風呂上がりは化粧水つける。・ジュース飲みすぎない間食もほぼしない・顔を拭くときはタオルじゃなくてティッシュ・お風呂上がりと朝は必ずスキンケアをする。(時間がなくても絶対)洗顔は泡立っていないと潤いがなくなってくる。・洗顔後はティッシュで顔を拭く。・化粧水などをつけた後肌に浸透するように手で肌を包み込むようにする・枕カバーを毎日変える・皮膚科で処方してもらった化粧水使う・洗顔終わったら5分以内に保湿・毎日洗顔する、・毎日化粧水、クリームをつける・毛穴の開いているお風呂上がりに冷たい水で顔を洗ってティッシュで拭いて化粧水・寝る時にビタミンとる・オシャレな子にプロデュースしてもらう●痩せグセ休日はプチ断食推しやペットにキュンキュンする朝起きたら朝日を浴びる寝る前にお腹を凹ませるドローイン睡眠時間は7時間死守日常生活でちょこちょこ動く買い物前に豆乳200mlを飲むバスタイムは高温反復浴食事の20分ほど前にレモン水を飲む食べる順番はミートファースト食器を小さいサイズに変える1日1杯だしを飲む食事は20分以上30分以内で食べ切る1食あたり5回は箸を置く夕食が遅くなる時は6時までに主食をとり帰宅後はおかずだけ夜10時以降は絶対に食べない座る時7秒かける食べ物は目につくとこに置かない食欲抑えれない時はひじを温めて深呼吸体重毎日測るおやつを食べるなら午後2~3時夜中に甘いもの食べたくなったらガムを噛む食後にデザートプラスするよりご飯しっかり食べる●効果的なダイエット習慣朝・起きたらすぐに白湯を飲む・何も食べない日は無くす・腹筋背筋腕立てスクワットお昼・余裕がある時は歩く・昼食はバランスの良い食事・腹八分目意識夜・全身浴20分・柔軟&筋トレ・足のリンパマッサージ20分・油物は控える・20時前には食べ終える●日焼けした時・日焼けしたら透明白肌の洗い流すパックしてから普通(透明白肌)のパック・日焼けをしたら家に帰って氷などで冷やす・冷水でしっかり冷やす・濡れタオルで温度下げる・天然水スプレー(アベンヌがおすすめ)・保冷剤で冷やす・アロエジェルを塗る●涙袋・目の下の筋肉を使う・筋トレ・目の両端抑えて目玉だけ上むく(30秒×5セット)・ウィンク(両目1000回ずつ)・眼輪筋鍛える・眩しい時の目を10秒して5秒リラックスして。ってのを5セット毎日・両目の目頭と目尻に中指と人差し指を当てそのまま軽く押さえるそれを1日1分×3セット・目の端をピースで押さえて上下に・3分くらい交互に高速ウインク・ウインク1000回・目の両端抑えて黒目だけ上むく(30秒キープ×5セット)涙袋のマッサージをする目を思いっきり瞑る→目を思いっきり見開く(30回×5セット)目の両端抑えて下瞼だけ動かす(下瞼だけで目を細くするイメージ)(30回×5セット)・眼輪筋を解すマッサージをやってから涙袋の筋トレをすると効果が出やすい・マッサージの後に筋トレ・一日5分くらいウインクして反対もやる・毎日なぞる・涙袋は涙袋の下を手で横に流す・筋肉だから目の体操●涙袋爆誕するコスメ・シピシピのグリッター01・マジョリカマジョルカの単色アイシャドウのゴールド姉妹・セザンヌトーンアップアイシャドウ02の1番左の色・アイムミミのアイムスティック・ペリペラのグリッター・CHANELのピンクのラメのスティックアイシャドウ・マージーのグリッター・エチュードハウスのプレイカラーシリーズのロゼワインの真ん中にあるピンクのラメ・KATEの嘘泣きライナー・ペリペラの涙袋ライナーみたいなやつ・イニスフリーのグリッター・アイムミミのスティックのアイシャドウ(オレンジっぽいやつ・ロムアンドのグリッターつけて影描く・エチュードのキラキラアイシャドウの402・マットのピンクシャドウを影に全体に少しマットのオレンジシャドウ入れてラメ入れる・BBIAのピアーラストオートジェルアイライナーの11番リネンベージュ・バビメロのトゥインクルグリッター・シャネルのヌードエクラ・CANMAKEのパーフェクトスタイリストアイズの02・クリオシングルシャドウG10・BBIAAUTOGELEYELINER●前髪うねり・前髪を根元からよく濡らしてドライヤーで乾かす乾かす時はコームで右左右左にとかしながら乾かすと◎その後ミニヘアアイロン(サンキューマートなどに売ってる)でアイロンしてアイロンする時前髪を上下2段階に分けて下の方を根元からアイロン通してから上の方を持ってきて上の方だけアイロンして最後は両方合わせてアイロンするこの時アイロンしたらコームですぐとかして!次に仕上げとしてケープを根元にかけて毛先の方にもかける。(根元を中心にかける)そしたら冷風を当てて完成!前髪重い人はオイルつけたりしても◎・前髪を濡らしてドライヤーを冷風にして前髪をくしでときながら乾かしてアイロンをする・前髪の内側と外側の2回に分けてアイロンを通してオイルをワンプッシュして髪全体につけたあとの手に残った量を前髪につけてケープ・根元から濡らしてドライヤーで乾かしてこの時顔下向けないでそのあとInnisfreeつけてストレートアイロンで全体に均等に熱を通したあと真ん中右左に分けてストレートにしてケープかける・根元から前髪濡らしてコームで抑えながらストレートにして最後は冷風で冷ますストレートアイロンかけてマトメージュのピンクつけてからイニスフリー・アイロンでまっすぐにしてケープの5、前髪用のケープ、VO5のスプレー3つを併用して使う・お風呂上がってすぐ化粧水塗ってからすぐ前髪真っ直ぐにといて根元を乾かすように上から下へドライヤーするっていうのを毎日する・水を根元につけてくしでとかしドライヤーで乾かして乾かしたらある程度真っ直ぐになるから前髪を3等分してアイロンで真っ直ぐにして最後にケープかけて指に少しケープをつけて前髪の根元につける・上と下に前髪を分けて下をしっかりアイロンしてから上の前髪もしっかりアイロンしてマトベージュのやつを前髪の裏につけてもう1回アイロン通してくしでしっかり整える・お風呂上がったあとドライヤーで真ん中の分け目しっかり分けて真ん中に前髪の束集めてぎゅって掴みながらクシで抑えながらして真っ直ぐになるようにドライヤーする乾いたらいつも流れてしまう方と逆にピンで止める・前髪を根元まで濡らして前髪を引っ張りながらドライヤーで乾かしてアイロンで1回軽く通してちょっと整えてからほんと少しめっちゃ遠くからケープをふりかけるそしたらすぐに前髪に馴染ませてそしたらちょっとまとまってまっすぐになるので気に入るまでアイロンで調整して完成・夜お風呂あがって髪の毛を乾かした後前髪を何段階に分けて根元からストレートアイロンで真っ直ぐにしてから寝ると朝癖もつかない湿気とかにも勝てる自然な仕上がりにしたい方は朝に前髪を根元から濡らしてドライヤーで乾かす・前髪しっかり濡らしてお風呂上がりとか前髪乾かす時は左右上下意識して色んな方向からしっかり乾かして手にベビーオイルほんの少し出して上からと下から手で挟んで馴染ませてストレートアイロンでしっかり伸ばす前髪にアホ毛とか立ってたらマトメージュを生え際のとこに少しつけてイニスフリーのパウダーを上からつけてしっかり馴染ませるこれでもしっかりストレートにはなるけど好みでコームにケープつけて上からと下から前髪とく感じでつけてドライヤーの温風最後にする・ベビーオイル少しつけてアイロンでストレートにしてまたオイル少しつけてケープを20cmくらい離してかけてドライヤーして冷風ティッシュ挟んでマスクすると一日中キープ・学校ついてうねってたら前髪全部を右側でピンで1時間ぐらい止めた後左側で1時間ぐらい止めてその後ピンを外してくしでとく・アイロン何段階かに分ける・ヘアーオイル塗ってから、上下に前髪分けてアイロンして毛先にバームとかつけて遠いところからケープ・夜に前髪を濡らして下に引っ張りながら乾かして乾いたらワセリンを根元にたっぷり塗って朝起きた時に前髪全体を濡らしてワセリンをとって乾かす●毛穴・ホホバオイル塗って1分そのままアロエジェル塗って3分そのまま化粧水乳液塗る・お風呂に入ったと冷たい水で顔を洗う・お風呂上がったら速攻で化粧水を塗る・化粧水塗ってボディクリーム塗る・使い終わったリップクリームの容器に水を入れて冷やしてそれをお風呂後とかにマッサージ用に使うと毛穴引き締まる・あったかい湯船に3分浸かって3分出て休憩して3分湯船に浸かってを繰り返すと肌がきれいになって毛穴が目立たなくなる・スマホを長時間触ったら顔を冷水で冷やす急に思いついたら冷水で顔を冷やす暇な時に冷水で冷やす等をしていたら毛穴薄くなる・固形石鹸で優しく洗い流す・気になるところに泡を乗っけて触らず1分間放置してから流す●手の甲の毛穴・ケノン買って脱毛・クレンジングオイルで角質を浮かせた後に1度顔を洗って流してからアロエのジェルを多めに塗って10分くらい置いて拭き取ってまたアロエジェルを馴染むくらいに塗る・顔を保湿するような感じで化粧水を馴染ませ少ししたらハンドクリームなどで保湿・電動シェーバーとかで剃る・アロエジェルを塗って5分放置→毛を剃るなど→流す→保湿効果のあるもの(ニベアなど)塗る・毎日寝る前にハンドクリーム塗る・手は化粧水塗ってからハンドクリームとかハンドクリーム塗る・アロエジェル塗って毛をそってからニベアを塗ってベビーパウダー塗る●ニキビ・湯船に浸かるのは10分以内に収める・黙ってメディヒールのニキビパッチ貼る・デュオの緑(敏感肌用)買って洗顔+白色ワセリン(保湿)+メラノccプレミアムを塗る・最初にしっかりと洗顔をしてからコットンに化粧水を染み込ませて3〜5分まで放置しといてそこからまたコットンにアロエベラを塗って3〜5分放置しておく・ニキビはオロナインを塗ってラップをして寝る・ロゼットの水色の洗顔で洗って皮膚科の薬を塗る・化粧を一旦やめる・果物と野菜を致死量食べる・CLINIQUE(クリニーク)の化粧水と乳液4日使う●唇をプルプルに・寝る前にワセリンを唇に分厚くたっぷり塗って10分置いて10分置いたら余分なワセリンを拭き取る。最後に薄めにワセリンを塗る●学生証(卒アル)盛る方法・セザンヌの皮脂テカリ防止下地の青をムラなく塗ってマシュマロフィニッシュパウダー塗る・薄いピンクのリップと少しだけチーク塗ってビューラーする・白いハンカチの代わりに白いマスクを置く・前髪をミリ単位で整える・事前に友達とノーマルカメラで自然な笑顔で撮る練習・涙袋軽く強調する(バレない程度)、・ギリギリまで前髪整える・ギリギリまで小顔マッサージ、・顔周りに髪あると暗くみえるからそこは注意・髪の毛で輪郭とか顔隠すより耳とかにかける方が盛れる・撮る前に唇とほっぺたつねって赤くしておく・目をいつもより気持ち大きくする・あくびをしてから撮る・朝家出る前に目元を冷やす・触覚出して耳掛けたりハーフアップしたらバカ盛れる・鏡で笑顔の練習・撮る3.2.1の時に鼻で空気吸うと鼻がシュッと見える・鼻を撮る直前にめっちゃ啜って・無理やり目を開きすぎない・シェーディングとノーズシャドウは絶対に・リップは濃いめに・上目遣いとかは絶対しない方がいい(目のハイライト無くなって二重幅狭まり顔がでかく見える)・顔のラインハッキリさせてちょっと顎を前にだす・眉頭を少し上げる・好きな食べ物とか推しを思い浮かべる・左右で盛れる方の顔のほうをカメラに少し向けて微笑む・リップを口角のとこまで塗る・ノーマルで反転させて自分の顔の左右差をよく見て下唇を少し左にずらすとか覚えておいて気をつけて撮る・口角ラインかく・口角大事だから口角書く・目を大きく見せたいならビューラーでまつ毛あげる・涙袋をナチュラルに書くために少し白で入れる・ちょっとだけびっくりした顔して奥歯噛み締めてにっこり・顎少し引く・にこにこするけど目はいつもより少しだけ開く・アホ毛止める・顔とかが傾いたりすると目立つから意識する・姿勢よく・後れ毛もしくは後ろ髪が見える位置に持ってくる・少し困り顔な感じにすると盛れる・どれだけ笑わされても口は開かない・口角少しだけあげて微笑む・口の血色と涙袋の影も大事・涙袋は書いた方がいい・シャッター押される寸前に軽く息吸う(姿勢も良くなるしおめめもおっきくうつる・自分が盛れる角度研究する・ホットビューラーでまつ毛あげる・白のハンカチ置く・自分が盛れる顔をノーマルカメラで探す・直前に唇を噛んで血色良くする・日焼け止め塗って肌白く見せる・髪サッッラサラにする・クマはコンシーラー・二重アゴならない程度に引く・とにかく力抜く・カメラマンの言うことは絶対聞かない・前日は夜更かししない・二重延長線かく・セザンヌの二重ライナーで涙袋かく・とにかく顎引く・片方の髪を耳にかける・卒アル撮る前に鼻つまんだりする・目薬さして目うるうるさせる・リップ塗る・カメラよりちょっと上見る・ビューラーでまつ毛上げる・ほんのり色づくリップ塗る・前日にパック・チークをほんのりのせる・バレない程度にファンデ塗る・ニキビはコンシーラで隠す・保湿リップをたっぷり塗る・イニスフリーかベビーパウダーでテカリ防止・前髪しっかりチェック・くまとかはコンシーラでカバー・少し口角あげる・前髪は直前まで鏡見ながら整える・目はやりすぎない程度に見開く・眉毛引っかからないギリギリまで整える・髪型はいちばん盛れる髪型にする・目の下の粘膜の際に濃いピンクのアイシャドウ・髪の毛おろす・まつ毛の際だけにアイライン引く・朝起きたら顔のマッサージ・顔の産毛剃る・ハイライト濃いめに塗る・ダブルラインかく・朝アイロンしっかりしてヘアオイル・アホ毛は絶対無くす・シャドウ系を濃いめに・涙袋にコンシーラ・奥歯をぐ-っと噛む・トイレで自分の盛れる顔を鏡で確認してそのまま顔面崩さずキープ・カラコン眉脱色と鼻プチしたら激盛れ・剥がす系のティント使う(眉ティントをアイライナーとかシェーディングにするのも◎)・リップティントはベリッサムのを使う(濃く着くのに化粧落とし使っても取れない)・一瞬待ってくださいって言って自分の手鏡で一番盛れてる顔にセットしてから撮ってもらう・前髪目にかからないようにする・髪の毛ボブにして下ろす・結んでる人は触覚出す・カメラマンさんが言う通りにするとまじで盛れないから言う通りにしない絶対・前髪は目にかからない方が盛れる・ウィスキーのうぃのとこで止める・輪郭出したり顔まわりスッキリさせた方が盛れる・まつ毛上げる・口を閉じたまま口角上げる・イニスフリーのパウダーでおでこと鼻周りのテカリを抑える・CANMAKEパーフェクトマルチアイズ04で薄いピンクを目の下の粘膜に近いまつ毛の周辺に茶色のパウダーで三角ゾーン埋める・ユーアーグラムのアイブロウパウダーで線描いてぷっくりさせて薄く色つきリップ塗ってティッシュofさせる唇の上にハイライトほんのちょっとノーズシャドウ・ダブルラインエキスパートとか薄いアイライナーでアイライン代わりに引いて三角ゾーンを埋めるデカ目効果後ブルラインエキスパートで二重延長させるクリアマスカラ塗る・ホットビューラーしてCANMAKEのカールキープマスカラ・顔面にはセザンヌのピンクの下地塗って涙袋にコンシーラ塗ったり下まつげだけダマにならないくらいマスカラして髪の毛とぅるとぅるにするか垢抜けストレートヘアにする・唇の上にハイライト・セザンヌの二重ライナーでまつ毛を埋めるように薄く描く描いて目を大きく見せる・すっぴん風メイクしてバレなさそうなカラコンしてシンデレラ角度で輪郭スッキリさせる・影と光を意識してシャドウを細く・前髪はできるだけ束を作ってケープで固める・前髪は綺麗に整えて髪もまとめて(自分が1番似合ってる髪型)でうなじや耳周りの飛び出てる毛は剃るかケープで止める唇は保湿する・校則厳しかったら直前にほっぺをつまんで赤くして顔色を良くする唇もつまむとピンクになる・トイレで化粧下地、コンシーラー、ノーズシャドウ、ビューラー、クリアマスカラ、チーク・髪の毛マトメージュとかでやらないと背景青だからすごくボサボサにみえるからちゃんとする・顎をくいっと下げて目を主張させる感じにして少しだけ目を見開く・目はガッツリ開いて口はウイスキーって言った後の口にする・ガバー力のあるパウダー塗る・コンシーラは涙袋に薄く・下唇のフチを少しぼかすように塗る・目元はゆるめの学校だったら三角ゾーンと目のキワにブラウンシャドウを乗せて涙袋かく・ピンクベージュ系の色味のチークをアイホール、おでこ、鼻チーク、顎に乗せて血色感アップ・髪の毛はストレート・一重の人だったらちょっと上向いて二重だったらちょっと下向く・ハイライトで立体感とツヤ感・下目尻にメインカラーか締め色を入れる・まつ毛を根元からあげる・ツヤはテカリに見えるし毛穴も目立ちやすいから絶対肌はマット・クマと小鼻のくすみをコンシーラでとる・自分の目の形に沿ってアイライン・URGRAMのアイブロウパウダーで涙袋を書く・無印の携帯アイラッシュカーラーで目の形に合わせてあげる(アイライナーみたいに見せます)・セザンヌのラスティンググロスリップを唇全体にポンポン塗る●卒アル撮影の朝やること)・まずは早く起きる・アイマスク・朝洗顔いつもより念入りに・色付きの保湿用リップ塗ってセザンヌの描く二重ライナーと白いアイシャドウを使うアイシャドウはラメナシがいい!・アイシャドウは薄く塗る・ホットビューラーでしっかりまつ毛上げてホットビューラー持ってない子は普通のビューラーを温めてつかうと◎●卒アル(証明写真)前日にすること・前日はホットタオルで血流よくして目薬さして目をうるうるさせる・夜ご飯は塩分低いものを食べる・寝る前に水分を取らない・メイクはしっかり落として保湿もしっかり行う・蒸気でホットアイマスクする・前日は塩分のとりすぎ注意・寝る前に水は絶対飲んじゃダメ・夜のお風呂は半身浴で浮腫取る・髪の毛ちゃんと乾かす・ティントを仕込む●卒アル当日持っておくとよいもの・くし・ケープ・アイロン・マトメージュ・ビューラー・シェーディング・明るめのコンシーラー・リップ・パウダー●脚細く・授業中に10秒地面から足上げて10秒下ろしてって言うのをできるだけする・大股で歩く・ひなちゃんねる・グラマラスパッツ履く・足は立ってる時から意識する(片方の足に体重をかけない)・足パカ(筋肉質の方はマッサージの方がいい)・椅子に座ってる時に膝に本を挟んで落ちないようにする・柔軟絶対する・授業中とか座ってる時にバレないようにゆっくり足踏みする・マラソンと筋トレ・寝る前とかにベットに横になって足を上にあげて自転車漕ぐように動かすバタバタさせると脚やせになります・信号待ちとかで背伸びを何回かする・運動系の部活でついた筋肉で太くなってしまっている足には筋膜ローラーとマッサージ・足パカを30回ずつ・お風呂の中行列で並んでる時とか立って待っている時などはつま先立ちをする・とにかく足を冷やさない・お風呂で絶対湯船に入ってマッサージ・スマホとか見る時に寝転がって足だけ壁に添わせて上げとく・脚やせのマッサージして寝る前に足を10分くらい上にあげる・筋肉質の子はとにかくマッサージ・はひなちゃんねるのストレッチとなるねぇの足パカの両方やる・スクワット・お風呂は15分は浸かる・つま先立ちで歩く・長距離走る・毎日1時間歩く・階段往復100回・道路にある白い線を踏みながら歩く・1日1万歩目安にウォーキング2週間続けてマッサージも忘れずに・なるねぇさんのソーラン節とカエル足・スクワット1000回・ウォーキングでモデル歩きしながら早歩き・毎日40分歩く・毎日5キロ歩いてその後マッサージして寝る・毎日1時間お散歩・高校から家まで歩く・7kmほとんど止まらずに歩く・スマホ触ってる時間永遠と足パカ・週3くらいで7キロから10キロ歩く・エア縄跳び1000回毎日・ズボラストレッチさんのストレッチとマッサージ・ドラマ1時間見るときにずっとマッサージ・脂肪燃焼ちゃんの方の8分足パカ・浅見めいちゃんの脚やせマッサージしてから着圧ソックス履く・腰を浮かしておしりを床に完全に付けずに下げて上げてを繰り返す・なるねぇの足パカとかマッサージとカエル足におしりトレーニングもプラスする#垢抜け方法#垢抜け垢抜け#盛る方法#卒アル#証明写真#垢抜け教科書
もっと見る- なー
64
20
- 2ヶ月前
おすすめアイテムスティーブンノル ニューヨーク×ヘアオイル
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スティーブンノル ニューヨーク | モイスチュア ダメージケア オイル | ”毛先を中心に馴染ませると、 さらさらの指通りで、艶っとまとまります。” | ヘアオイル |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク | シェイク アンド ストレート ヘアプライマー | ”いい感じにまとまるし、髪をコートしてくれて熱からのダメージをカバーしてくれるし、何よりクセ付けが簡単◎” | ヘアオイル |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク | シャイン カラーケア オイル | ”サラッサラ、とてもしなやかで柔らかい仕上がり。つるんつるんの髪になります!” | ヘアオイル |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのタグ
ヘアオイルランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フィーノ | プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル | ”一見こってりとしたオイルに見えるのですが、 すっと髪に入っていって潤いを与えてくれます◎” | ヘアオイル |
| 1,274円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エッセンシャル | CCオイル | ”朝昼夜いつでも使えていつでもダメージケア!サラっとしたテクスチャーで香りが良いヘアオイル” | ヘアオイル |
| 836円(税込) | 詳細を見る | |
miseenscene | パーフェクト セラム オリジナル | ”軽めのオイルのような質感でベタつかず使いやすい◎髪の毛の柔軟さも得られるのでとても良い!” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
track | オイル | ”ベタつきがなくすうっと髪や肌になじむ感じ!” | ヘアオイル |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
N. | N. ポリッシュオイル | ”程よいサラサラと完璧な艶髪を、手に入れることが出来ました ❤︎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”しっとりサラサラに仕上がる♡髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | チャンス オー タンドゥル ヘア オイル | ”香水が苦手な人にもおすすめ!べたっとしたヘアオイルが苦手な人にも 使いやすい” | ヘアオイル |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | ヘアオイル |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
柳屋あんず油 | 柳屋 あんず油 | ”とろりとしたテクスチャーで髪の毛に馴染みやすい!頭皮にも使える万能オイル” | ヘアオイル |
| 詳細を見る | ||
ellips | ヘアーオイル【トリートメント】 | ”傷んだ髪がサラサラに!自分の今の髪の状態に合った物を選べるのがいい♪” | ヘアオイル |
| 330円(税込) | 詳細を見る |
みるくたまさんの人気クチコミ
クラブすっぴんパウダーBとってもカワイイ缶の中には、ふんわりパステルローズの香りのパウダーとふんわりパフが入ってます。透明感パウダーで本当に白浮きしにくくて、つるんとさらすべな仕上がり。朝のメイクの仕上げにもマスクメイクとしてもおすすめなんですが、スキンケアパウダーだから私は夜に使うのがすきです。ジェルや乳液だと物足りなくて保湿クリームを付けると髪の毛がついたりベトベトしちゃうけど、軽くティシュオフしてから、すっぴんパウダーで仕上がるとすべすべになり、うるおいも守られるから眠る時も快適~。缶と香りにも寝る前に癒されます~24時間使えるパウダーはまさにお守りコスメ
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
89
2
- 2021.09.10
ハーバニエンスシャンプー&コンディショナー香りは3種類✨グリーンローズの香り世界基準のオーガニック認証をうけたオーガニック成分!最大限のボタニカル処方🌱🌱グリーンティーとローズなどの華やかな花の香りだから、甘すぎずみずみずしい品のある柔らかな香りがとても落ち着きます🌹もちろん天然アロマ製油✨天然由来100パーセントとは思えない、豊かな泡立ちと頭皮のスッキリ感。髪の滑らかな洗い上がりまさに使用感からパーフェクトなシャンプー✨フルボ酸がにおい、スカルプケアも叶えます。頭皮から美しく、毛先まで健康的に。コンディショナーは頭皮のマッサージクリームにも、アウトバストリートメントとしても使える、3役🙌🙌ドライヤー前に毛先に馴染ませるとベタつかないで絡まりを防ぎサラサラ&香りもさらに良くなる🌸水1滴にもこだわり、オーガニックハーブティーを使用した頭皮、毛髪、香りまで全てが身体へのご褒美シャンプー&コンディショナー😍#ハーバニエンス#ハーバニエンスシャンプー#オーガニックシャンプー#ハーブティーシャンプー#ボタニカルシャンプー#ボタニカルヘアケア
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
88
1
- 2021.09.11
よくある、オールインワンジェルみたいにさっぱり、物足りない。。。とは全然違う感じです。クリームのような美容液のような濃厚でとろりとした感じで。初めての使用感👍️密着力が高くて、保湿とハリを即体感できる感じす!大人も満足のエイジングケアできるオールインワン。夜にたっぷり眠る前に塗っておやすみマスクにもおすすめです加水分解卵殻膜、プラセンタエキス、セラミド、スクワラン、プロテオグリカンなどの美容成分配合で欲しいものがたっぷり!
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
87
5
- 2020.02.20
ファーストエイジングケアエリクシールルフレから『ルフレバランシングみずクリーム』新発売✨ホントにみずクリームだよ!ジェルじゃないし、普通のクリームでもない。でも、モチモチの仕上がりはクリームなの!だけど、さらさら!サラもち😳😍開けるとすりガラスみたいな見た目😳みずみずしいけど、クリームだけど、さらさらなのに、もちもち🤔??すごーい👏👏👏朝にも夜にも本当に良い!!皮脂と水分のバランスを整えて、大人のポツンニキビを防ぐ👍有効成分グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸も配合🙌香りはエリクシールではそんなに強くなくて使いやすい🙆外見も中身も可愛くて、お値段も可愛い60g2000円以内です😍#タイアップ_エリクシール
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
82
1
- 2021.03.03
shimaboshiレストレーションセラムトロミ控えめでスーッと肌に広がり馴染むので、真夏でも使いやすくインナードライにもオススメなとても心地よい使用感の美容液です。トロミが強すぎると痒くなる気がしてなかなか使えないので、これはとても心地よいのです。癖がなく生理前の揺らぎの時期や花粉の時期、真冬にも頼もしい存在になる。あるとないとでは違う!!そんな導入美容液ですね
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
77
1
- 2021.08.17
毎年、夏にはおせわになってるデオナチュレから!直ヌリジェル石けん✨直接塗り込むように伸ばすから洗い流した後はニオイも皮脂も汚れも一掃!!!「天然オリーブオイル」が主原料だから、キュッと引き締まる感じなのに、うるおう新感覚👏めちゃくちゃ、ワキにおすすめ!古い角質や毛穴に詰まった皮脂汚れまですっきりだから、ワキの下がつるんとした感じ!胸元と背中によくニキビができて、それにもいいしおしりのザラつきにも中学生男子の足のニオイにも🙆匂いの元をしっかり決してさらにデオナチュレシリーズでデオドラントすれば今年の夏は完璧✨#提供_デオナチュレ
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- みるくたま
75
1
- 2021.04.14
商品詳細情報スティーブンノル ニューヨーク シャイン カラーケア オイル
- 容量・参考価格
- 100ml: 1,980円
- 商品説明
- ヘアカラーで傷んだ毛髪の内部・外部からダブル補修。髪色の美しさと艶やかな輝きをキープするヘアオイルです。 ・毛髪内部・外部から補修する「カラーケア処方」採用。 <毛髪内部補修> ・高浸透毛髪補修成分配合。微細なサイズでオイルに溶けているため、 髪深部まで浸透し、ダメージを内側から補修します。 <毛髪外部補修> ・メーカー初キューティクル補修コート成分(アモジメチコン)をオイルに配合。 髪に吸着しやすく、抜群の柔らかさとしなやかさを与えるため、これまでにないほどのなめらかで柔らかい仕上がりを実現します。 ・屈折率の高いオイルを厳選して配合。カラーダメージで傷んだキューティクルを 補修することで、輝くような高い艶感となめらかさを長時間キープします。 ・熱プロテクト処方採用。ドライヤーなどの熱ダメージから髪を守ります。 ・UVカット成分配合。気になる紫外線によるダメージから髪を守ります。 ・爽やかさと女性らしさを併せ持つ、グリーンフローラルムスクの香り。
- メーカー名
- コーセー
- 発売日
- 2020/2/16
- カテゴリ
- ヘアケア・スタイリング > ヘアトリートメント > ヘアオイル
このクチコミのコメント