
インバスケアで髪をサラサラにする方法!パサパサ・ゴワゴワ髪におすすめのトリートメントも紹介
ツヤのあるサラサラの髪は憧れますよね。まとまりのある髪にするには、お風呂で行う「インバスケア」がおすすめです。湯船に浸かっている間にヘアケアができるので、お風呂の時間も有効活用できます。
本記事では、まとまりのあるトゥルントゥルンの髪に近づくインバスケアの正しい方法をご紹介。トリートメントなどのインバスケアにおすすめのアイテムもあわせてご紹介します。
目次
- 髪のインバスケアとは?
- インバスケア用のリンス・コンディショナー・トリートメントの違いとは?
- "洗い流す"トリートメントと"洗い流さない"トリートメント、それぞれの違いは?
- インバスケアで使うアイテムの選び方
- インバスケアでパサパサ髪をサラサラにする方法
- インバスケアにおすすめのトリートメント20選
- おすすめ①濃厚保湿ができてコスパも◎!フィーノのトリートメント
- おすすめ②放置時間ゼロでもまとまりのある髪に!TSUBAKIのトリートメント
- おすすめ③サロン帰りのような仕上がりが嬉しい!いち髪のトリートメント
- おすすめ④補修後も水分の蒸発を防ぐmoremoのトリートメント
- おすすめ⑤熱を利用して補修&ツヤ効果も!ルシードエルのトリートメント
- おすすめ⑥26種類の植物由来エキスを配合!KUNDALのプロテイントリートメント
- おすすめ⑦週に一度の贅沢ケアに!エッセンシャルのヘアパック
- おすすめ⑧切れ毛が気になる方に!パンテーンのトリートメント
- おすすめ⑨しっとりまとまりのある髪に!LebeLのトリートメント
- おすすめ⑩時短でサラサラ髪を叶えたい方に!UNOVEのトリートメント
- おすすめ⑪光を反射するようなツヤ髪に!ロレアル パリのトリートメント
- おすすめ⑫サロン帰りのようなサラサラ髪が持続!plus eauのトリートメント
- おすすめ⑬じわっとあたたかくなって浸透力を高めるSARANARAのトリートメント
- おすすめ⑭2種類のたんぱく質で効率よくケア!DaleafのLPTケラチンリペアトリートメント
- おすすめ⑮ハチミツのチカラで保湿&補修!&honeyのトリートメント
- おすすめ⑯デイリー使いにもぴったり!ロレッタのトリートメント
- おすすめ⑰寝ている間の摩擦からも守る!YOLUのトリートメント
- おすすめ⑱髪のゴワつきが気になる方に!ジェミールフランのトリートメント
- おすすめ⑲クセ毛が気になる方にもおすすめ!ISSHIのトリートメント
- おすすめ⑳髪の深部のダメージにもアプローチ!ダイアンのトリートメント
- インバスケアにおすすめのシャンプー5選
- インバスケアにおすすめのヘアオイル5選
- インバスケアでトゥルントゥルンのまとまりのある髪になろう!

美容師/コスメコンシェルジュnaka
美容師歴15年/現役stylistとして活躍中。化粧品検定1級/コスメコンシェルジュの資格をもち、美容室専売品などのちょっとマイナーなアイテムからプチプラ・デパコスまで幅広くアドバイス。 豊富な経験と知識を活かしお客様とのコミュニケーションから得た活きたクチコミを併せた情報を発信しています!続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
髪のインバスケアとは?
インバスケアとは、インバス(お風呂場)で行うヘアケアのことを指します。浴室内の温度や湿度の高さを活かしたケアができるのが魅力です。
インバスケアでは、髪のダメージを内側から補修することが目的。シャンプーやトリートメントのほか、シャンプー前のオイルパックなどが主なインバスケアの方法です。
お風呂場で行うインバスケアに対し、お風呂上がりに行うヘアケアのことをアウトバスケアと呼びます。タオルドライやドライヤー・洗い流さないトリートメントでのケアがメイン。熱や紫外線など外部から受けるダメージから髪を守るのが目的です。
髪が広がりうまくまとまらないのは、髪のうねりや乾燥が原因の可能性があります。髪の悩みの原因について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
インバスケア用のリンス・コンディショナー・トリートメントの違いとは?
インバスケアに使われる、リンスやコンディショナー・トリートメント。いずれもシャンプーのあとに使うのが一般的ですが、それぞれのアイテムの用途や違いがあるのをご存知ですか?
リンスやコンディショナー・トリートメントのそれぞれの特徴を押さえておきましょう。
リンスは髪の表面を保護するアイテム
リンスは、髪の表面を保護するヘアケアアイテムです。髪の表面をなめらかに整え、コーティングすることが主な目的。紫外線やドライヤーの熱など、外的なダメージから髪を守ります。
コンディショナーはリンスよりも保湿力の高いものが多い
コンディショナーは基本的にリンスと同じ役割で、髪の表面を保護するヘアケアアイテムです。しかし、リンスよりも保湿成分が多く含まれているものもあるため、髪が乾燥しやすい人におすすめです。
トリートメントは髪内部を補修する効果がある
トリートメントは髪の表面を整えるだけでなく、髪の内側のダメージを補修する成分が含まれています。カラーやパーマなどによる髪のダメージが気になる方は、トリートメントを使うのがおすすめです。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka
"洗い流す"トリートメントと"洗い流さない"トリートメント、それぞれの違いは?
トリートメントには、大きく分けて"洗い流す"トリートメントと"洗い流さない"トリートメントがあります。それぞれどのような違いがあるのか押さえておきましょう。
洗い流すトリートメント
洗い流すトリートメントは、シャンプーのあとにつけて時間を置き、成分を浸透させたあとに洗い流すタイプのトリートメントです。
時間を置くことで髪の内部に成分がしっかりと浸透し、ダメージを補修してくれます。髪の根元から毛先まで、ダメージをしっかりケアしたい方におすすめです。
洗い流さないトリートメント
洗い流さないトリートメントは、タオルドライした髪や、ドライヤーで乾かしたあとの髪につけるタイプのトリートメントです。クリーム・ミスト・ミルク・オイルなど、種類が豊富なところも特徴のひとつ。
紫外線や熱などの外部刺激から髪を守ることが主な目的ですが、髪質やなりたい仕上がりに合わせて選ぶこともできます。
インバスケアで使うアイテムの選び方
インバスケアで使うアイテムは、シャンプーやトリートメントなど種類が豊富。髪質や髪の悩みに合わせて、役割に合ったアイテムを選びましょう。
髪悩みに合ったアイテムを選ぶ
髪の悩みをケアするためには、正しくアイテムを選ぶことが大切。髪の悩み別に、インバスケアアイテムの選び方のポイントを紹介します。
頭皮のニオイ・ベタつきにはスカルプケアシャンプーがおすすめ
頭皮のニオイやベタつきが気になる方は、頭皮の状態を健やかに保つスカルプケアシャンプーがおすすめです。頭皮の状態が悪くなると、抜け毛や乾燥などの頭皮トラブルが起きる可能性があるため、健やかな髪を保つためにもスカルプケアシャンプーで頭皮ケアをしましょう。
パサパサ・髪の傷みが気になるならトリートメントが効果的
ダメージを受けた髪のパサつきが気になる方は、普段のヘアケアにトリートメントを取り入れてみてください。とくに、髪を乾燥から守る成分が含まれたトリートメントを使うのがおすすめです。
ヒアルロン酸やスクワラン・セラミドは保水力の高い成分。保水力の高い成分に注目してトリートメントを選んでみましょう。
まとまりのあるサラサラ髪にするならリンス・コンディショナーでもOK!
リンスやコンディショナーには、髪の表面を整えて髪のすべりを良くするはたらきがあります。髪のゴワつきや広がりが気になる方は、リンスやコンディショナーを取り入れたインバスケアもおすすめです。
仕上がりはシリコンの有無で選ぶ
「ノンシリコン」が話題になり、シリコンに対して悪いイメージを持っている方もいるかもしれません。しかし、シリコンは髪の表面をコーティングする成分のひとつなので、トリートメントの機能を発揮するためには必要な成分です。そのため、多くのトリートメントに配合されていますが、なかにはノンシリコンのトリートメントもあります。
シリコン配合のトリートメントは、しっとりとした仕上がりが好きな方におすすめ。キューティクルに吸着することで髪をコーティングし、まとまりのある髪に整えます。
細くやわらかい髪質の方には、シリコンが入っていない"ノンシリコン"のトリートメントがぴったり。さらふわな仕上がりになるので、ボリュームダウンが気になる方はノンシリコンを選びましょう。また、頭皮の荒れやフケを防ぎたい方は、頭皮に余計な成分を残さないためにもノンシリコンのトリートメントを選ぶのがおすすめです。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnakaノンシリコンであっても頭皮にトリートメントをつけるのは毛穴を詰まらせたり肌荒れの原因になるのでNG。髪の中間から毛先につけてくださいね。
インバストリートメントは髪質で選ぶ
豊富な種類があるインバストリートメントからお気に入りのアイテムを探すには、髪質に合わせて選ぶことも大切。髪質や髪の悩みに合わせたインバストリートメントの選び方を紹介します。
ダメージケアには浸透しやすいミルクタイプ
髪のダメージが気になる方は、髪に密着しやすく補修成分が浸透しやすいテクスチャーがおすすめ。ミルクタイプであれば髪内部に浸透しやすく、髪の内側まで補修成分が届きやすくなります。
クセ毛をケアするにはクリームタイプ
クセ毛が気になる方は、クリームタイプがおすすめ。ミルクタイプに比べると油分が多めで、重めのテクスチャーのタイプが多いため、くせ毛をケアしてくれます。適度な水分を与え、まとまりやすい髪に整えてくれるでしょう。
太くて硬い髪には油分多めのタイプ
髪が太く硬いと感じている方には、油分の多い重ためのトリートメントがおすすめです。重みのあるオイルが髪の広がりを抑え、扱いやすいまとまりのある髪に整えます。
ボリュームダウンには水分の多いモイスチャータイプ
髪のボリュームの多さが気になる方には、モイスチャータイプのトリートメントがおすすめ。水分の多いモイスチャータイプであれば、髪のふくらみを抑えつつ、パサつきが気にならない髪に近づけます。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka油分の多い重ためトリートメントは根元近くから付けるとベタつきの原因に…。
中間〜毛先にかけて付けるようにしましょう。
好みの香りで選ぶ
髪質や髪の悩みから選ぶほかにも、"香り"からトリートメントを選ぶ方法もおすすめ。お気に入りの香りのインバストリートメントを取り入れれば、ヘアケアの時間がより楽しみになりますよ!
ただし、シャンプーやヘアオイルなど、ほかのヘアケアアイテムとの香りのぶつかりに注意。香りの組み合わせを考えながら、お気に入りの香りのアイテムを探してみてください。
インバスケアでパサパサ髪をサラサラにする方法
指通りのなめらかな髪に近づくためには、アウトバスケアだけではなくインバスケアも取り入れるのがおすすめです。
インバスケアは、お風呂の中でじっくりとケアできるのが魅力。正しいやり方と順番を守って、サラサラ髪を手に入れましょう!
- 濡らす前の髪にオイルを揉み込む
- 蒸しタオルで頭全体を包む
- 10分放置したらお湯できれいに洗い流す
シャンプーの前にオイルパックを取り入れ、髪を保湿させましょう。湯船に浸かっている時間も、髪の保湿ケアとして有効活用できます。
ダメージがとくに気になる毛先部分は、オイルを揉み込むのがおすすめです。
- シャンプーを手で泡立ててから髪につける
- 頭皮をマッサージするように洗う
- 洗い残しがないようにしっかりすすぐ
シャンプーをそのまま頭につけると、頭皮や髪にとって刺激になることもあります。手のひらで泡立ててから髪につけるのがおすすめです。
指の腹を使って地肌をマッサージするように洗ったら、シャンプーが残らないよう十分にすすぎます。
- トリートメントを髪につける前に水気を切る
- トリートメントを髪につけ、蒸しタオルでパック
- 5分ほど経ったら洗い流す
手のひらにトリートメントを取り、髪全体に塗ります。
ここでもオイルパックと同様に、蒸しタオルで頭全体を包みましょう。パックすることで、髪の内部まで成分が届きやすくなります。5分ほど放置したら、お湯でしっかりとすすぎます。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnakaオイルパックのオイルは植物性のオイルがオススメですが、人の皮脂に似た成分のホホバオイルが特におすすめ♡
毛穴のつまりも落としてしっかり潤いを与えてくれます。
インバスケアにおすすめのトリートメント20選
ここからは、インバスケアにもおすすめのトリートメントを紹介します。LIPSでも支持されている人気のあるトリートメントを集めました。普段の生活にインバスケアを取り入れる際の参考にしてくださいね。
おすすめ①濃厚保湿ができてコスパも◎!フィーノのトリートメント
フィーノのプレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスクは、トゥルントゥルンな髪に近づけると人気のアイテム。ダメージサーチ機能によって髪のダメージを受けた部分を探し、集中補修ができます。
ローヤルゼリーエキスやフィトステリル誘導体が髪の内部を補修し、毛先まで保湿。まとまりのある指通りのなめらかな髪に仕上げます。スクワランやパールペプチドも配合され、ツヤのある髪を目指したい方にもおすすめ。
おすすめ②放置時間ゼロでもまとまりのある髪に!TSUBAKIのトリートメント
塗布後すぐに洗い流しても、サロン帰りの髪になれると人気のTSUBAKIのプレミアムリペアマスク。椿オイル・パールプロテイン・浸透アミノ酸・アモジメチコンが、髪に受けたダメージを補修。放置せずすぐに洗い流しても、補修効果を発揮します。
デュアルアミノ酸が、髪の内部に成分をとどめて密封。ローヤルゼリーやグリセリンも配合され、乾燥の気になる髪をしっかりと保湿します。髪のうねりが気になる方におすすめです。
おすすめ③サロン帰りのような仕上がりが嬉しい!いち髪のトリートメント


いち髪(ICHIKAMI)プレミアム ラッピングマスク
商品選択
- 200g¥1,2121%ポイント還元
いち髪のプレミアム ラッピングマスクは、まるでサロン帰りのようなトゥルンとした仕上がりが期待できると人気のアイテム。高濃度のコメヌカ油やサフラワー油・えごまオイルが、髪のダメージを補修。髪が濡れているときに摩擦によって受けるダメージの予防もできます。
浸透処方の「ラッピングシステム」が進化し、毛髪への吸着力がアップしました。補修成分を髪の内部に届け、洗い流したあともラッピング効果が持続。指通りのなめらかな髪に近づけます。
おすすめ④補修後も水分の蒸発を防ぐmoremoのトリートメント
韓国のヘアケアブランドmoremoのヘアトリートメント ミラクル2Xは、SNSでも話題になっている人気アイテム。タンパク質配合・保湿ケア・保護膜の形成の機能を備えたオールインワントリートメントです。
ベタインや酢酸トコフェロールといった保湿成分を8種類も配合し、乾燥によるダメージを受けた髪をやさしくケア。補修したあとも、水分や成分の蒸発を防ぎます。パーマやカラーを繰り返している方や、普段からヘアアイロンをよく使う方にもおすすめです。
おすすめ⑤熱を利用して補修&ツヤ効果も!ルシードエルのトリートメント
ルシードエルの#質感再整ヘアマスクは、髪の内部に蓄積されたダメージの補修ができるトリートメント。酸熱トリートメント成分(レブリン酸)を配合した、サロン技術発想のトリートメントです。
熱から髪を守る2種の成分のほか、熱を活かして髪を補修する3種の成分を配合。熱を利用することでケア効果が促進され、指通りの良いまとまりのある髪に仕上がります。ツヤ効果も持続するため、パサつきが気になる方にもおすすめです。
おすすめ⑥26種類の植物由来エキスを配合!KUNDALのプロテイントリートメント


KUNDAL(クンダル)プロテイントリートメント
カラー選択
- イランイラン¥1,6503%ポイント還元
シャンプーも人気の韓国ブランドKUNDAL。プロテイントリートメントは、26種類もの植物由来エキスを配合した人気トリートメントです。6種類の植物由来オイルも配合され、髪の水分と油分のバランスを整えます。
ハイドロライズドタンパク質が乾燥の気になる髪を保湿し、ツヤのあるやわらかな髪に。うるおいだけではなく、弾力のある髪に仕上げます。香りのバリエーションが豊富で、種類はおよそ14種類。お気に入りの香りを探す楽しみもできます。
おすすめ⑦週に一度の贅沢ケアに!エッセンシャルのヘアパック
シャンプーやトリートメントなど、ベスコスを受賞するアイテムを多く展開するエッセンシャル。ザビューティ うるツヤチャージヘアパックは、ダメージを受けた髪を集中補修するサロン発想のトリートメントです。
髪の内部だけでなく髪表面のキューティクルも補修し、摩擦などから髪を保護する効果も持続。髪のうるおいやツヤのケアもできます。カラーやブリーチを繰り返している方にもおすすめのアイテムです。1回の使用量が個包装になっており、旅行にもぴったり。
おすすめ⑧切れ毛が気になる方に!パンテーンのトリートメント
パンテーンのエクストラダメージケア デイリー補修トリートメントは、パサつきが気になる方にもおすすめのトリートメント。リニューアルによって、ダメージを補修する成分が50%も増量されました。
また、ダメージを補修するプロビタミンを追加配合。髪の内部まで補修成分が浸透し、ダメージを受けた部分をねらって集中補修します。切れ毛が気になる方にもおすすめです。お花と果実を組み合わせたような香りも人気の秘密。
おすすめ⑨しっとりまとまりのある髪に!LebeLのトリートメント
LebeLのイオ クリーム メルトリペアは、ヘアサロン専売のヘアケアアイテムのひとつ。しっとりとしてまとまりのある髪に導くトリートメントです。髪の広がり・ふくらみを抑え、扱いやすい髪に仕上げます。
保湿成分にハチミツを配合。毛先までうるおいを感じるようなしっとりとした仕上がりが支持されています。手ぐしでも感じられるような、なめらかな指通りの髪を目指したい方にもおすすめです。
おすすめ⑩時短でサラサラ髪を叶えたい方に!UNOVEのトリートメント
ディープダメージトリートメントEXは、韓国コスメ・UNOVEの人気トリートメントです。36種類ものたんぱく質をはじめとした成分が配合され、傷んだ髪のキューティクルを補修。ケラチンーPFを30,000ppmも配合し、髪を補修するスピードの速さにもこだわっています。
こっくりと固めのテクスチャーで、髪にしっかりと絡み密着。時間を置かずとも、ツヤのあるサラサラとした髪に仕上げます。カラーやパーマを繰り返している方にもおすすめ。
おすすめ⑪光を反射するようなツヤ髪に!ロレアル パリのトリートメント
「うるおい束縛ヘアマスク」ともうたわれている、ロレアル パリのエクストラオーディナリー オイル ヘアマスク。まるで光をきれいに反射するような、ツヤのある髪に整えるトリートメントです。
保湿成分にラベンダー油を配合し、うるおいを閉じ込め髪をコーティング。水分不足を感じさせない、なめらかな髪に整えます。香りはトップノート・ハートノート・ボトムノートの3段階で香る、香水のような香り設計。お風呂場にふんわりと広がるホワイトフローラルブーケの香りが楽しめます。
おすすめ⑫サロン帰りのようなサラサラ髪が持続!plus eauのトリートメント


plus eau(プリュスオー)メロウリュクスマスク ジャータイプ
カラー選択
- 本体200g¥1,9805%ポイント還元
plus eauのメロウリュクスマスクは、髪のダメージを補修しながら保湿ケアもできるトリートメント。セラミドやケラチンを配合し、週に一度の使用でもサロン帰りのようなサラサラ髪に仕上げます。
Wシルクとコラーゲンの保湿効果によって、ダメージを受けた髪のキューティクルを保護。なめらかな指通りを維持します。カラーやパーマ・乾燥・ゴワつきなど、幅広い髪の悩みにアプローチできるアイテムです。
おすすめ⑬じわっとあたたかくなって浸透力を高めるSARANARAのトリートメント
ウォーターサロン シルク トリートメントは、韓国でも人気のSARANARAのトリートメント。ウォータータイプで速やかに髪に浸透し、時間を置かなくても効果が期待できるのが魅力です。
水っぽいテクスチャーからクリームのようなとろみのあるテクスチャーに変化。手に出すとじわっとあたたかくなり、成分の浸透を高めます。
加水分解ケラチンやシルクが髪のハリ・コシをケア。ビタミンC・Eのように保湿効果が高いハーブワインビネガーも配合され、ツヤのあるサラサラとした髪に導きます。
おすすめ⑭2種類のたんぱく質で効率よくケア!DaleafのLPTケラチンリペアトリートメント
Daleafは、多くのヘアケアアイテムを展開する韓国のブランド。LPTケラチンリペアトリートメントは、ツヤのあるなめらかな指通りの髪に仕上げるトリートメントです。
トリートメントには、役割の異なる2種類のたんぱく質を配合。低分子タンパク質LPPが指通りをなめらかに、高分子タンパク質PPTがたんぱく質の蒸発を防ぎます。髪に馴染みやすいたんぱく質を配合することで、より効率よく髪のダメージを補修します。
おすすめ⑮ハチミツのチカラで保湿&補修!&honeyのトリートメント
&honeyは、ハチミツを使用したアイテムを多く展開するブランド。Creamy EXダメージリペアヘアパック1.5は、髪のダメージケアに特化した「Creamy」シリーズのひとつです。
製品の90%以上を保湿・補修成分で構成。配合されたハチミツや高保湿ヒアルロン酸によって、髪のダメージを保水力でケアします。
熱や摩擦・紫外線・ヘアカラー・乾燥と、5つの要因によって受ける髪のダメージをケア。髪の芯まで補修し、しっとりとした髪に導きます。
おすすめ⑯デイリー使いにもぴったり!ロレッタのトリートメント
シャンプーからスタイリング剤まで、幅広いヘアケアアイテムを展開するロレッタ。ロレッタのトリートメントは、その日の気分に合わせて「すっきり」「うるうる」「とくべつ」の3タイプから選べます。
うるうるしたい日のトリートメントは、デイリー使いにもおすすめのトリートメントです。シアバターをはじめ、インカインチオイル・ルーピンオイルを配合。毛先までうるおいを感じるようなツヤのある仕上がりが支持されています。
パケが可愛いせいか勝手に甘ったるい系の香りかと思っていたのですが、予想外にさわやかめのローズ系! 一度使っただけでも良さが分かる!!!毛先までスッとながれる指通りの良さに感激しました。 リピ買い決定のトリートメントになりました◎
おすすめ⑰寝ている間の摩擦からも守る!YOLUのトリートメント
YOLUのカームナイトリペアジェルヘアマスクは、発売されて間もなく注目を浴びたトリートメント。その年の下半期ベスコスを受賞し、話題を呼んだ人気アイテムです。
補修成分に、分子の異なるコラーゲンを3種類配合。ジェルのようなテクスチャーが髪にしっかりと密着し、すばやく髪のダメージを補修します。乾燥してパサつきが気になる髪にうるおいを与え、しっとりとまとまりのある髪に。寝ている間の摩擦が気になる方にもおすすめです。
おすすめ⑱髪のゴワつきが気になる方に!ジェミールフランのトリートメント
ジェミールフランは、手間をかけずにヘアケアができるアイテムを展開するブランド。美容室でも販売されているヘアケアブランドです。
トリートメント ジューシーグロッシー うるツヤは、しっとりとまとまりのある髪に仕上げるトリートメント。「美容院で使ってからトリコになった」という愛用者もいるほどの人気アイテムです。髪に水分と油分を与え、うるおいとツヤのある髪に。髪のゴワつきや広がりが気になる方にもおすすめ。
おすすめ⑲クセ毛が気になる方にもおすすめ!ISSHIのトリートメント
ISSHIのイッシ ヘアパックセラムは、クセ毛やうねりが気になる方にもおすすめのトリートメントです。サロンでも話題になっている"酸熱トリートメント"に注目し、酸熱トリートメントに使用される成分「グリオキシル酸」を配合。グリオキシル酸を、おうちでのケアに取り入れやすいように配合しています。
さらに、コレステロールやイソステアロイル加水分解コラーゲン・加水分解ケラチンを配合。ダメージを補修しながらも、髪のハリやコシ・ツヤのケアができます。
おすすめ⑳髪の深部のダメージにもアプローチ!ダイアンのトリートメント
ダイアンのモイストダイアン パーフェクトビューティ エクストラダメージリペア ヘアマスクは、ダメージ補修に特化したシリーズのひとつ。保湿成分としてアルガニアスピノサ核油を配合し、指通りの良いなめらかな髪に整えます。
補修成分に、テアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン・ケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)を配合。同シリーズのトリートメントの7倍も配合されています。髪の深部のダメージも補修し、しなやかな髪に整えるアイテムです。
人気のあるトリートメントのランキングが気になる方は、以下の記事もチェックしてみてください。
インバスケアにおすすめのシャンプー5選
ここからは、インバスケアにおすすめのシャンプーを紹介。スカルプシャンプーなど、髪だけでなく頭皮のケアもできるシャンプーも登場します! 参考にしてみてくださいね。
おすすめ①キシみにくい洗い上がりが嬉しい!plus eauのシャンプー


plus eau(プリュスオー)メロウシャンプー/メロウトリートメント
商品選択
- シャンプー本体450ml¥1,6505%ポイント還元
- トリートメント本体450ml¥1,6505%ポイント還元
- シャンプー詰替用350ml¥1,2105%ポイント還元
- トリートメント詰替用350ml¥1,2105%ポイント還元
サロン帰りのような仕上がりをお家でのケアで再現できるヘアケアブランド、plus eau。メロウシャンプーは、毛先までツヤのあるサラサラとした髪に仕上げるシャンプーです。
スキンケア発想により、補修成分のほかセラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分を配合。ダメージを受けた髪でも、キシみを感じにくいなめらかな洗い上がりをサポートします。さらに、熱を活かしてダメージを補修するヒートリペア成分を配合。ドライヤーやアイロンなどの熱から髪を守ります。
おすすめ②ミネラルクレイ配合で地肌からケア!CLAYGEのシャンプー


CLAYGE(クレージュ)シャンプー/トリートメント SR
商品選択
- シャンプー本体500ml¥1,5405%ポイント還元
- シャンプー詰替400ml¥1,2105%ポイント還元
- トリートメント本体500ml¥1,5405%ポイント還元
- トリートメント詰替400ml¥1,2105%ポイント還元
ミネラルクレイ配合したアイテムを多く展開するCLAYGE。CLAYGEのシャンプーは、リブランディングによって成分を新配合してアップグレードされました。パッケージも一新され、可愛らしい見た目の容器に生まれ変わっています。
クレイは、ベントナイトのほか新たにモロッコ溶岩クレイのマイクロクレイを配合。ミネラルを含んだクレイを2種類配合することで、髪だけでなく地肌に蓄積された汚れを吸着し除去します。地肌の環境を整えるために、インバスケアを見直したい方にもおすすめです。
テクスチャーは柔らかくてとろとろしていて、洗った感じは思ったよりスースーします。なのですごくさっぱりします✨
おすすめ③地肌の保湿ケアをしたい方に!YOLUのシャンプー
発売されて間もなく注目を浴び、LIPSでもベスコス新作賞を受賞したYOLUのシャンプー。カームナイトリペアシャンプーは、夜寝ている間の摩擦や乾燥のダメージからも髪を守ってくれるシャンプーです。
保湿成分にセラミドNGを配合。ダメージを受けた髪にもうるおいを与えます。補修成分にはネムノキ樹皮エキスを配合し、乾燥でダメージを受けた地肌を保湿。地肌に受ける乾燥ダメージの影響が気になる方にもおすすめです。
おすすめ④髪と頭皮の汚れもすっきり!エイトザタラソのシャンプー


エイトザタラソ(8 THE THALASSO)エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー/CBD&バランシング ダメージリペア 美容液ヘアトリートメント
商品選択
- シャンプー本体(475ml)¥1,6505%ポイント還元
- トリートメント本体(475ml)¥1,6505%ポイント還元
- シャンプー詰替用(400ml)¥1,2655%ポイント還元
- トリートメント詰替用(400ml)¥1,2655%ポイント還元
- トライアル (シャンプー12ml+トリートメント12ml )¥1325%ポイント還元
エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプーは、数々のベスコスを受賞した人気のシャンプー。保湿成分に海洋由来成分のほか、高品質のカンナビジオールを配合し、髪と頭皮にうるおいを与えます。
泡立ちはきめ細かく、洗い上がりはすっきり。髪と頭皮の汚れを落とし、ツヤのあるサラサラとした髪を叶えます。パートナーとも一緒に使えるスタイリッシュなパッケージデザインも魅力。
おすすめ⑤しっとりと洗い上げダメージを補修!&honeyのシャンプー


&honey(アンドハニー)Creamy EXダメージリペアシャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0
商品選択
- シャンプー450ml¥1,5404%ポイント還元
- ヘアトリートメント本体450g¥1,5404%ポイント還元
- お試し(シャンプー10ml+トリートメント10g)※クチコミ投稿時獲得ポイント対象外¥1104%ポイント還元
&honeyのCreamy EXダメージリペアシャンプー1.0は、しっとりとした洗い上がりが魅力のシャンプーです。ニュージーランドなど世界各地から厳選された3種類のハチミツを使用しています。
保湿・補修成分に、ハチミツのほか高保湿ヒアルロン酸なども配合。製品の9割以上を保湿成分と補修成分で締め、熱や摩擦・紫外線などで受けたダメージを補修します。シリーズでライン使いもしやすいジューシーベリーハニーの香りも人気の秘密。
人気のあるシャンプーのランキングが気になる方は、こちらのページをチェックしてみてください。
インバスケアにおすすめのヘアオイル5選
ここからは、インバスケアにもおすすめのヘアオイルを紹介します。シャンプー前のオイルパックに使えるオイルや、頭皮クレンジングができるクレンジングオイルも登場! ぜひ参考にしてください。
おすすめ①毛先までなめらかに!スティーブンノル ニューヨークのヘアオイル
スティーブンノル ニューヨークのモイスチュア ダメージケア オイルは、サロン帰りのような仕上がりを楽しめるシリーズのひとつ。パサつきやゴワつきなど、乾燥による髪悩みがある方にもおすすめのヘアオイルです。
オリーブ脂肪酸エチルやアモジメチコンを配合し、髪の内部と外部の両面からダメージを補修。毛先までなめらかな触り心地のツヤ髪が叶います。ドライヤーなどの熱から髪を守る成分のほか、紫外線によるダメージから守る成分も配合。ヘアオイルに欲しい魅力が詰まったアイテムです。
おすすめ②髪のくせやうねりが気になる方に!SHIROのヘアオイル
SHIROのニーム頭皮クレンジングオイルは、頭皮用のクレンジングオイル。頭皮の毛穴汚れや詰まりを除去する人気のアイテムです。
メリアアザジラクタ種子油を配合し、頭皮のうるおいを守ります。皮脂の詰まりなどの汚れを落とすだけでなく、頭皮の保湿ケアもでき、頭皮環境を健やかに保つことができるのが魅力です。1日置きに使う集中ケアや、週に1度のスペシャルケアとして取り入れる使い方もおすすめ。
おすすめ③幅広く使えてコスパも◎!柳屋あんず油のヘアオイル
インバスケアやスタイリング・ボディのケアなど、幅広い使い方ができる柳屋あんず油。インバスケアのオイルパックとして使うことで、週に1度の"ダメージの集中ケア"ができます。
配合されているのは、アンズ核油と天然由来ビタミンのトコフェロールと天然香料のみ。シンプルな処方ながらも髪をしっかりと保湿し、ツヤのあるまとまりやすい髪に仕上げます。不乾性オイルのオレイン酸やミネラルを多く含み、髪への馴染みがよくベタつきにくいところも嬉しい魅力。
おすすめ④インバスケアから日中のケアまで!ロレアル パリのヘアオイル
幅広い使い方ができるロレアル パリのエクストラオーディナリー オイル エアリー シルク。シャンプー前に使うことで、シャンプーの摩擦によるダメージをケアできます。さらに、トリートメント前に使えばトリートメントの浸透を高めることができ、アイテムひとつで幅広い使い方ができるアイテム。
軽やかなテクスチャーのオイルで、ベタつきにくいところも魅力。湿気にも負けない、みずみずしさのあるツヤ髪に整えます。
おすすめ⑤髪だけでなく頭皮もケアできる!Waphytoのヘアオイル
Waphytoのスキャルプ&ヘアオイルは、アイテムひとつで頭皮と髪のケアができるヘアオイル。スタイリングとしてのヘアオイルのほか、頭皮マッサージのオイルやシャンプー前のプレトリートメントとしても使用できます。
6種類の植物オイルと9種類の植物エキスを配合。毛先までまとまりやすいツヤ髪に整えます。ベタつきにくいさらっとしたテクスチャーで、使いやすさも◎。頭皮のケアもできるマルチなヘアオイルを探している方にもおすすめ。
種類豊富なヘアオイルから、人気のあるヘアオイルをランキングにまとめました。ヘアオイルを探している方は、ぜひ参考にしてください。
インバスケアでトゥルントゥルンのまとまりのある髪になろう!
インバスケアを正しく取り入れれば、パサつきなどの髪悩みもバスタイムを楽しみながらケアできちゃいます! 正しい取り入れ方とお気に入りのインバスケアアイテムを押さえて、トゥルントゥルンの髪を手に入れましょう。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnakaツヤのあるサラサラ髪になるには日々のお手入れがとても重要です。
自分の髪にあったインバスケアでお風呂タイムを有効活用して綺麗な髪を育ててくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
フィーノ フィーノ プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスク | オープン価格〜 |
| スキンケアグッズランキング第38位 | ねっとりした濃厚なテクスチャ ダメージ気にしてる人にオススメ しっとり艶感ある髪になる | 詳細を見る | |
TSUBAKI プレミアムリペアマスク(資生堂 プレミアムリペアマスク) | 853円生産終了〜 |
| しつこさの無い香り◎時間をおかず洗い流しても、高い補修効果を発揮! | 詳細を見る | ||
いち髪 プレミアム ラッピングマスク | 1,212円〜 |
| 私のダメージ毛もつるつるとした指通りになってびっくりしました🙌 | 詳細を見る | ||
moremo ヘアトリートメント ミラクル2X | 1,980円〜 |
| サロン帰りなのかな? と思うレベルの潤い×サラサラな仕上がりに! | 詳細を見る | ||
ルシードエル #質感再整ヘアマスク | 1,540円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第104位 | 乾かしていくと髪がめっっちゃくちゃサラッサラになってびっくり&感動でした! | 詳細を見る | |
KUNDAL プロテイントリートメント | 1,650円〜 |
| ブリーチで傷み切った私の髪も潤って、指通りよくサラサラになったよ❤️ | 詳細を見る | ||
エッセンシャル ザビューティ うるツヤチャージヘアパック | 1,414円〜 |
| トリートメントランキング第135位 | 数分置いて洗い流すと、ちゅるちゅるな手触りにびっくり感動😭❤ 濡れた髪でも手ぐしは引っかかりなく、お風呂の為にまとめましたが素早くまとまりました ドライヤー中にも既に髪が潤ってる感じがしました✨ | 詳細を見る | |
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント | 生産終了〜 |
| 洗い流すとトゥルンとすべようななめらかさ!大容量、コスパ良し◎ | 詳細を見る | ||
LebeL イオ クリーム メルトリペア | 1,760円〜 |
| フェイスクリームランキング第69位 | すすいだ後の髪のしっとり感に衝撃!乾かした後もさらっさら♡一生手放せない代物! | 詳細を見る | |
UNOVE ディープダメージトリートメントEX | 1,700円〜 |
| トライアルキットランキング第40位 | しっとりするような使い心地で、髪がいい感じにまとまりました✨ | 詳細を見る | |
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ヘアマスク | 1,969円(編集部調べ)〜 |
| しっかり揉み込んで数分おいて洗い流すと 流しながら感じる髪のとぅるとぅる感🥹ドライヤーで乾かしたらサラサラ👏 | 詳細を見る | ||
plus eau メロウリュクスマスク ジャータイプ | 1,980円〜 |
| あっという間に美容室でトリートメントをして貰った後のようにサラサラつやつやになります | 詳細を見る | ||
SARANARA ウォーターサロン シルク トリートメント | 1,990円〜 |
| クレンジングランキング第112位 | 待ち時間なし!ツヤっとまとまるウォータートリートメント 。ツヤも出たのでうれしい🙌 | 詳細を見る | |
Daleaf LPTケラチンリペアトリートメント | 〜 |
| フェイスクリームランキング第63位 | 水分ケア、潤いを与えてくれるヘアケアに魅力を感じます。しっとりまとまってるし、少し艶も…✨ | 詳細を見る | |
&honey &honey Creamy EXダメージリペアヘアパック1.5 | 1,100円〜 |
| トリートメントランキング第171位 | 柔らかめのクリームで髪に馴染ませやすく、さらに指通りが滑らかになってサラサラに!✨ | 詳細を見る | |
ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント | 2,904円〜 |
| フェイスクリームランキング第37位 | 髪がとぅるん♡潤いの持続力◎髪がするんするんなのには感動♡ | 詳細を見る | |
YOLU カームナイトリペアジェルヘアマスク | 1,540円〜 |
| トリートメントランキング第109位 | ぺたっとせず、でもまとまりが出てて触ってみるとサラサラなの! | 詳細を見る | |
ジェミールフラン トリートメント ジューシーグロッシー うるツヤ | 2,200円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第76位 | めちゃくちゃかわいいヘアトリートメント!お風呂上がりはサラサラ感強めのしっとり♡ | 詳細を見る | |
ISSHI イッシ ヘアパックセラム | 2,970円〜 |
| 大きくうねる癖も伸びる…。それも持続する😩もちろん雨の日も広がらないしうねらないの😭 時間もかからずお手入れできる◎ | 詳細を見る | ||
ダイアン モイストダイアン パーフェクトビューティ エクストラダメージリペア ヘアマスク | 968円〜 |
| オーガニックオイル配合で独自処方のアミノケラチン入り。フローラル&ベリーの香りがとっても女性らしい♡ | 詳細を見る | ||
plus eau メロウシャンプー/メロウトリートメント | 1,650円〜〜 |
| 洗い心地や、乾かしたあとのサラっとしつつ潤ってるような手触りが好き♡ | 詳細を見る | ||
CLAYGE シャンプー/トリートメント SR | 1,540円〜〜 |
| 注目は「濃密泡パック」ができるところ!手軽にサロン級のヘッドスパができちゃうの | 詳細を見る | ||
YOLU カームナイトリペアシャンプー/トリートメント | 1,540円生産終了〜 |
| とろとろしてて、それなのに髪につけてもきちんととどまってくれる! | 詳細を見る | ||
エイトザタラソ エイトザタラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー/CBD&バランシング ダメージリペア 美容液ヘアトリートメント | 1,650円〜〜 |
| ベタベタしすぎないけど しっかりしっとりまとまり感が出て すごく使い心地が良いなと感じました。 | 詳細を見る | ||
&honey Creamy EXダメージリペアシャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0 | 1,540円〜〜 |
| ほんとにめっちゃうるさらのとぅるんとぅるんになりました🥺 | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク モイスチュア ダメージケア オイル | 1,980円(編集部調べ)〜 |
| 毛先を中心に馴染ませると、 さらさらの指通りで、艶っとまとまります。 | 詳細を見る | ||
SHIRO ニーム頭皮クレンジングオイル | 5,869円〜 |
| 頭皮ケアランキング第174位 | 頭皮が柔らかくなって髪もサラサラ軽くなった感じになりました✨ | 詳細を見る | |
柳屋あんず油 柳屋 あんず油 | 1,078円〜 |
| トライアルキットランキング第82位 | トロッとしたテクスチャーでほんとに髪の毛に馴染みやすい。乾かすとほんとにサラサラに!! | 詳細を見る | |
ロレアル パリ ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリー シルク | 2,189円〜 |
| クレンジングランキング第41位 | 毛先だけじゃなく、髪全体に使えます🥰 自然にまとまって、ツヤっとした髪に✨ | 詳細を見る | |
Waphyto スキャルプ&ヘアオイル | 4,950円〜 |
| モッチリとした重めのテクスチャーですが、髪に馴染ませると重さは感じられず、ベタつきもなく使いやすいです。 | 詳細を見る |
リンスやコンディショナーは静電気を抑える役割もあるので、静電気が起きやすい冬場はトリートメント→コンディショナーと重ねて使うのもおすすめ♡