
【無添加シャンプーのおすすめ10選】自分に合う市販品の選び方を教えます!
おすすめの無添加シャンプー10選を何が無添加なのかをピックアップしてご紹介。髪や地肌への配慮から「無添加シャンプーを使いたいけど何を基準に選んでよいかわからない」人に必見の内容です。どんな無添加が自分に最適か?わかります♪
目次
無添加シャンプーとは?【○○フリーで刺激をへらす】

無添加シャンプーとは、何かしらの成分が配合されていない=無添加であるシャンプーを意味します。特定の成分に敏感な肌や、髪や頭皮にダメージがある人向けの、刺激性を考慮したのが無添加シャンプーです。
どんな成分が無添加なのかは、商品によって異なります。「この成分が入っていなかったら無添加シャンプー」という"きまり”はなく、添加していない成分をはっきりと表示すればどんな商品でも無添加シャンプーとアピールすることができます。「〇〇フリー」と記載されている商品も、一種の無添加シャンプーです。
一般的な傾向として、アレルギーを起こすなど皮膚刺激の可能性がある成分を無添加にしている商品の多くを、無添加シャンプーと表現しています。
無添加シャンプーの無添加のレベルはさまざまで、シャンプーとしての効果や仕上がりも異なります。自分に合った無添加シャンプーを使うには、「何が無添加なのか?」を知り、「自分には何を無添加にするのがよいのか?」を考えて選ぶことが必要です。
何が無添加?こんな成分が入っていない

無添加の成分の多くは、着色料や香料、アルコール、パラベンなどの見栄えや品質保持のために配合されている成分です。ほかにもシャンプーの特徴的な成分として、石油系界面活性剤やシリコンなどを無添加にしているシャンプーもあります。
「旧表示指定成分」が入っていないことを無添加として、無添加シャンプーと呼んでいる商品もあります。けれども無添加シャンプーがすべて、旧表示指定成分が入っていないことを指しているわけではありません。
<旧表示指定成分分とは?>
2001年の法改正前に、まれにアレルギー等の皮膚トラブルを起こす可能性があり、製品に表示することが義務付けられていた102(香料を含めて103)種の成分のこと。現在は「全ての配合成分を表示する」義務へ変更されたため、ピックアップして表示する必要はなくなりました。
「○○フリー」のおもな添加物
- 着色料
有機系の合成色素である「タール色素」の一部が皮膚トラブルを起こす可能性があり、無添加にしているシャンプーが多く見られます。
- 香料
合成・天然ともに香料の濃度が高いと皮膚への刺激性が増し、シミの原因になることも。天然でも嗜好性によっては、メンタル面で香りがメリットにもデメリットにもなります。現在は微香性が一般的なので配合量は1%未満と低く、大きな刺激になる可能性はほとんどありません。
- アルコール
注射時の消毒で肌が赤くなるなどアルコールに過敏な人は、刺激となる場合があります。配合割合は低いので、アルコールに敏感な肌でなければ問題ありません。
- パラベン
ブチルパラベン>プロピルパラベン>エチルパラベン>メチルパラベンの順に作用が強い代表的な防腐剤。旧表示指定成分ですが、配合量上限の1%の範囲であれば安全性は高い成分です。「パラベンフリー」の場合は違う防腐剤が配合されていて、その配合量はパラベンの場合より多くなります。
- 防腐剤
パラベン以外に使われる防腐剤の安息香酸、デヒドロ酢酸、ソルビン酸、メチルイソチアゾリノンなども旧表示指定成分。低刺激性の化粧品には、防腐剤のフェノキシエタノールが多く使われています。防腐剤無添加のアイテムには静菌作用のあるBGやペンチグリコール、ヘキサンジオールなど配合していますが、防腐作用は弱くなります。
- 酸化防止剤
合成の酸化防止剤はアレルギーや皮膚刺激を起こす可能性があり、従来多用されていたBHTやBHAといった成分は、安定性や安全性の面から以前より使われなくなりました。近年は天然由来のトコフェロール(ビタミンE)が多く使われていますが、トコフェロールも旧表示指定成分です。
- 鉱物油
ミネラルオイルやワセリンなどの鉱物油は精製レベルが低いと不純物が混ざっていることがあり、それによりアレルギー等を引き起こす可能性があります。
- 石油系界面活性剤
石油を原料につくられた界面活性剤で、洗浄力が強いので皮脂を落としすぎて地肌の乾燥を招く可能があります。α-オレフィンスルホン酸Na、ラウリル硫酸Naなどが代表的な成分です。
- サルフェート
サルフェートは硫酸化合物のことで、硫酸化合物を使った界面活性剤(ラウレス硫酸Naなど、~硫酸などがつく成分)を使っていないシャンプーのことを「サルフェートフリー」と表現しています。洗浄力と脱脂力が強いので、肌あれの原因になることがあります。
- シリコン
シリコーンオイルのことで、毛髪に皮膜をはって手触りをなめらかにしたり、摩擦によるダメージを減らしたりする効果があります。使い続けると堆積して、カラーやパーマの浸透が悪くなったり、ゴワついたりする可能性があるので配合していない商品も多数。頭皮の毛穴を塞いだり、肌の呼吸を妨げることはありません。
無添加だからいいってわけじゃない!【ほとんどは安全な成分】

無添加シャンプーは前掲の成分すべてが無添加ではなく、商品コンセプトに基づいて数種類を無添加にしています。これらの成分はごく一部の人がアレルギー等を起こす可能性もあるだけで、誰にとっても肌に悪い成分ではありません。法律で化粧品への配合を認められた成分で、品質や配合濃度など安全性は充分に配慮されています。
けれども近年の健康志向やナチュラル志向から、消費者の素材や刺激性への関心が高まり、上記のような成分を無添加にする商品が多く発売されるようになりました。
無添加シャンプーがおすすめの人【メリットと効果】

Photo by HAIR
無添加シャンプーがおすすめの人は、シャンプーで肌あれしやすい人や肌あれの経験がある人、敏感肌、毛髪や頭皮にダメージある人です。絶対にアレルギーが起きないわけではありませんが、無添加シャンプーを使って可能性のある成分を減らすことで少しでもリスク回避ができます。ダメージヘアや頭皮やボディの肌あれが気になる人も、症状を悪化させないために刺激を抑えるという点で効果的です。
成分をチェック!無添加シャンプーの選び方
実際に商品を選ぶ際に、何を基準にどんな無添加シャンプーを選んだらいいのでしょうか?3つのチェックポイントを紹介します。
無添加にしたい成分が入っていないか?

自分にとって無添加にしたい成分が入っていないかをチェックしましょう。アルコールに過敏な人なら、「アルコールフリー」「エタノール無添加」であるかがチェックポイント。「無添加シャンプー」と謳っていなくても、全成分をチェックしてみると前掲の成分が配合されていない商品もあります。反対に「無添加シャンプー」と書いてあっても、パラベンやアルコールが配合されている場合もあります。
しっとりorさらさら?洗浄成分は最重要ポイント

どんな洗浄成分を使っているかをチェックしましょう。「無添加シャンプー」の名前にばかりこだわって、肝心な洗浄成分を気にしないのはNG。シャンプーで最も重要なのは洗浄成分です。
アミノ酸系の洗浄成分【しっとりした仕上がり】
無添加シャンプーが向いている人は、肌が敏感になっていたり髪や頭皮にダメージがあったりする場合が多いので、穏やかな洗浄成分のアミノ酸系を選ぶのがおすすめです。アミノ酸系の洗浄成分は毛髪の皮脂を落としすぎることなく、乾燥などでパサついた髪もしっとりとしなやかに仕上がります。次のようなものが成分名についている洗浄成分が、全成分の上位にくる商品を選んでみてください。
- ~グルタミン酸
- グリシン
- アラニン
- タウリン など
石けん系の洗浄成分【さらさらの仕上がり】
アミノ酸系の洗浄成分では汚れが落ちにくい、ヌルヌルした感じがするという人は、石けん系の洗浄成分を選んでみてください。石けん系は洗浄力が強く皮脂やスタイリング剤の汚れもしっかり落とすことができるので、さらさらで指通りのよい仕上がりになります。
「石けん成分=天然で肌にやさしい」は間違いで、石けんも合成で作られた界面活性剤で洗浄力は強い成分です。同様の洗浄力をもつ高級アルコール系(サルフェート配合)洗浄成分よりは刺激は強くないので、しっかり汚れを落としたいけれど無添加シャンプーを使いたい人にはおすすめです。
理想の髪になるための成分は入ってる?

Photo by HAIR
”無添加”を追い求め、成分をマイナスして髪や頭皮を健康にするだけでなく、美しい髪になるためには必要な成分はプラスすることがポイントです。
髪質向上成分や頭皮を健康に保つために、プラスしたい成分をチェックしましょう。
- 頭皮が痒いなどの肌あれを防ぐ→ アラントイン、グリチルリチン酸2K
- フケ改善→ ジンクピリチオン、ミコナゾール硝酸塩、ピラクトンオラミン
- ハリやコシを与える→ 加水分解ケラチン、加水分解シルク
- うるおいやツヤを与える→ コレステロール、セラミド、ヒアルロン酸 など
【アミノ酸系】無添加シャンプー おすすめ7選
穏やかな洗浄力で刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分を使った無添加シャンプーは、敏感肌や髪や頭皮にダメージのある人に最適です。何か無添加なのか?をピックアップしながら、おすすめの商品を紹介します。
アミノ酸シャンプーについて、もっと詳しく知りたい人はコチラの記事もチェック→ アミノ酸シャンプーの効果と選び方!ドラッグストア&デパコス【市販のおすすめ10選】
ドラッグストアで買える高品質の無添加シャンプー【セラティス】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- 合成着色料
アミノ酸系のなかでもとくに穏やかな種類の洗浄成分を数種類配合した、無添加シャンプー。水溶性コラーゲン、セラミド、加水分解ケラチンなどの髪にうるおいを与える成分も贅沢に配合されています。無添加シャンプーに多い植物エキス(不純物が含まれる場合がある)をほとんど配合していない点も高ポイントです。エタノールの代わりに、イソプロパノールというアルコールが配合されています。
シャンプーはノンシリコンなのに きしまないし、泡立ちがものすごく良い◎ もちろん初日でも指通りが良くなったのと 毛先が保湿されててパサつきが軽減するのを 感じられるけど、使い続けるとさらに 効果がよくわかる! あと髪にツヤが出てきた感じがします!😳
https://lipscosme.com/posts/3554194
しっとり仕上げる無添加シャンプー【エイトザタラソ】

プチプラエイトザタラソ(8 THE THALASSO)クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント
- クリップ数:
- 9793件
- カテゴリ:
- シャンプー・コンディショナー
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
商品選択
- シャンプー本体(475ml)1,540円獲得予定ポイント:20%
- トリートメント本体(475ml)1,540円獲得予定ポイント:20%
- シャンプー詰替用(400ml)1,210円獲得予定ポイント:20%
- トリートメント詰替用(400ml)1,210円獲得予定ポイント:20%
- トライアル (シャンプー10ml+トリートメント10ml )110円獲得予定ポイント:20%
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- アルコール
- 鉱物油
- 合成着色料
タウリン系(アミノ酸系より少し洗浄力が強い)とアミノ酸系の洗浄成分で低刺激でもほどよく洗い、豊富に配合された保湿成分が、シリコン無添加でもしっとりと仕上げます。セラミドや幹細胞エキスなどの成分で、頭皮の保湿と毛髪のダメージへアプローチする無添加シャンプーです。
もうほんっっっとうに感動しすぎたシャンプーです! 100円くらいで売っているトライアルを購入したのですが、 開けた瞬間からどストライクすぎる香りがふわっとしてもう最高でした😭 爽やかで清潔感あるホワイトフローラルの香りで、 男女ともに使えそうな香りです! ボーイッシュでお洒落な香水にありそうな香り! 洗い上がりはまったくきしみがなく、 むしろ毛先までつるんと潤う感覚でした😍 泡立ちも良かったのでシャンプーは大満足◎✨
https://lipscosme.com/posts/3014020
頭皮ケアに最適な無添加シャンプー【スカルプ】

プチプラアンファー(スカルプD)(ANGFA)スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック
- クリップ数:
- 4344件
- カテゴリ:
- シャンプー・コンディショナー
- 参考価格:
- 1,986円(税込)
商品選択
- スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー1,986円獲得予定ポイント:3%
- スカルプD ボーテ ナチュラスター トリートメントパック1,986円獲得予定ポイント:3%
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- 鉱物油
- 合成着色料
アミノ酸系に泡立ちのよいタウリン系を加えた、アミノ酸系のなかではある程度洗浄力のある無添加シャンプーです。フケやかゆみを予防する「グリチルリチン酸」と「ピロクトンオラミン」が配合され、頭皮ケアにおすすめです。
シャンプーは 香りが甘ったるくなく 爽やかで 子供っぽい香りじゃないので使いやすいです。 ドロっとした ちょっと弾力を感じるテクスチャーで 水を含むと泡立ちが良い*·˚ しっとりとした潤いを感じる濃密な泡です。 泡自体に潤いを感じたシャンプーは初。 ヌメっとした泡。 空気感たっぷりのスカスカの泡でなく、 キメ細かい泡。 たぶん濃密な泡だから感じられるヌメっと感。 ヌメって表現が正しいか分からないけど ホイップクリームっぽい、あの感じ。 この泡立ちで 髪同士の摩擦を防いでる感じがして すすいでもキシキシせず、すっきり。 泡切れも良いと感じました。 さすがにブリーチ5回してる毛先部分は シャンプーだけでは ちょっとモサモサとしたかも。
https://lipscosme.com/posts/3497931
エイジングサイン向け無添加シャンプー【haru】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- 鉱物油
- 合成着色料
- 合成香料
- 合成防腐剤
- 合成保存料
純粋にアミノ酸系の洗浄成分だけで洗う、無添加シャンプー。配合成分のキャピキシル(アセチルテトラペプチド-3とアカツメクサ花エキス)は、ハリやコシを与える新しい成分として注目されており、エイジングを感じる髪や頭皮におすすめです。コンディショナー不要の、オールインワンタイプ。
おすすめポイント ◯シャンプーとトリートメントがこれ一本で完了できるのでかなり時短 ◯泡立ちは良く、普通のシャンプーよりきめ細やかな泡ができる ◯ダメージが気になる場合はシャンプーを泡立てた後2〜3分そのまま放置して泡パックをすると良い ◯香りは柑橘系の優しい香りなので誰でも使いやすいと思う
https://lipscosme.com/posts/3551116
シンプル・イズ・ザ・ベストな無添加シャンプー【ミノン】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- アルコール
- 鉱物油
- 合成着色料
洗浄成分は純粋にアミノ酸系のみ(タウリン系の配合なし)で、かなりやさしく洗い上げる無添加シャンプーです。アレルギーの原因物質を極力カットするため、抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kのほかは、最低限の品質保持成分のみ。とにかく刺激を避けて、やさしく洗いたい人におすすめです。毛髪のケア成分はほとんど配合されていないので、健康な髪に向いています。
手に出してみると、透明でとろっとしたゆるめのテクスチャー。 ほのかに華やかなフローラル系の香りがします。 アミノ酸系の中では泡立ちが良い方で、ふんわり弾力のある泡。 泡切れが良くサッと流せるのと、洗い流した後のヌルつきがなかったです。
https://lipscosme.com/posts/3328333
防腐剤も入っていない無添加シャンプー【カウブランド】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- アルコール
- 防腐剤
- 酸化防止剤
- 鉱物油
- 合成着色料
- 香料
無添加の数を競うなら、トップクラスの無添加シャンプー。防腐剤・酸化防止剤といった、無添加にしにくい品質保持成分も配合されていません(保湿成分のDPGに静菌作用あり)。刺激となる可能性をとことん排除したい人におすすめ。洗浄成分は、アミノ酸系にプラスしやや洗浄力のあるスルホン酸系もプラスされています。毛髪ケアや保湿の作用はあまりないので、ダメージヘアには物足りなさもあります。
1年前くらいに娘が頭皮の痒みを訴えてきました。 髪の洗い方を気をつけたり今まで使っていた子供用のシャンプーをやめてみたりといろいろ試したけどなかなか上手くいかず…。 そんな時このシャンプーに変えてみました すると 「かゆくない!!」 それからは娘はこれを愛用してます
https://lipscosme.com/posts/3358193
全身洗える無添加シャンプー【ミノン】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- アルコール
- 石油系界面活性剤
- 酸化防止剤
- 鉱物油
- 着色料
洗浄力も刺激性も非常に弱いベタイン系の洗浄成分を使った、ボディも洗える無添加シャンプーです。泡立ちが良くないのでシャンプーとして使うには物足りなさを感じる場合もありますが、全身を1アイテムで洗浄できる手軽さとやさしい洗浄力は、頻繁にシャワーや入浴をする人におすすめです。
【石けん系】無添加シャンプー おすすめ3選
石けん系の洗浄成分はアミノ酸系に比べると洗浄力は強いですが、硫酸系の高級アルコールシャンプーよりは少しマイルドです。アミノ酸洗浄成分では物足りないけれど、汚れやスタリング剤をしっかり落としたい人や頭皮がオイリーな人におすすめです。
石けん成分のみ!これぞ無添加シャンプー【シャボン玉】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- アルコール
- 防腐剤
- 酸化防止剤
- 石油系界面活性剤
- 鉱物油
- 合成着色料
- 香料
洗浄成分のカリ石けん素地のみの、本当の意味での無添加シャンプー。髪や頭皮が健康でヘアケア成分が不要の人で、しっかりと頭皮の皮脂を落としたいオイリー肌に向いています。石けん成分は洗い上がりがきしみやすいため、無添加の効果をキープするならできるだけ用のリンスを併用するのがおすすめです。
慣れてないとかなりキシキシ感が気になりますが、アウトバスのトリートメントと合わせたりするとサラサラになります! とにかく夜とか夕方になって汗かいていてもベタつかないのでおすすめです🧖♀️
https://lipscosme.com/posts/2344652
コスパ重視の無添加シャンプー【ミヨシ】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- アルコール
- 防腐剤
- 酸化防止剤
- 石油系界面活性剤
- 鉱物油
- 合成着色料
- 香料
配合成分の、ラウリン酸K、ミリスチン酸K、パルミチン酸K、ステアリン酸Kはすべて「カリ石けん素地」のこと。すなわち石けんの洗浄成分だけで構成された無添加シャンプーなので、前掲の「シャボン玉石けんシャンプー」とほとんど同じ設計です。脱脂力と洗浄力が強いので、頭皮がオイリーな人やヘアスタイリング剤を使う人、コスパ重視の人に向いています。
石鹸シャンプー2ヶ月目レポ!! 私に合ったのもありますが、 とにかくいい事づくしだったのでシェアさせてください✩.*˚ 抜け毛が減り、手荒れや時折できてた原因不明の顔荒れもすっかり、ご無沙汰になりました。 凄い効果です⸜(* ॑ ॑* )⸝ 逆に今では合成シャンプーを使うと痒くなったり、不自然なツヤサラ感が気になってしまって( ・ᴗ・̥̥̥ ) 石鹸シャンプー、辞められなさそうです!
https://lipscosme.com/posts/2611241
石けん系でもきしまない無添加シャンプー【ハーバー】
<無添加成分>
- シリコン
- サルフェート
- パラベン
- アルコール
- 酸化防止剤
- 石油系界面活性剤
- 合成着色料
- 合成香料
石けん系洗浄成分に穏やかなベタイン系の洗浄成分をプラスし、石けん系特有のきしみを軽減した無添加シャンプー。油性成分のスクワランや、加水分解コンキオリン、セリシン(アミノ酸)などの保湿成分が配合されているので、スッキリ汚れを落としながら毛髪もケアできます。香料は合成でなく、天然の植物性香料(精油)であるラベンダー油を使用しています。
効果アップする!無添加シャンプーの使い方
無添加シャンプーの使い方はほかのシャンプーと変わりませんが、正しくシャンプーができている人は多くありません。間違ったシャンプー方法では、どんなシャンプーを使っても効果は出せないので、いつもの自分のシャンプー方法がOKかチェックしてみてください。
- 濡らす前にブラッシングして汚れを落とし、絡まりなどをとっておく
- シャンプーをつける前に予洗いで、髪と地肌をたっぷり濡らす
- 熱いお湯はNG!37~39℃程度が適温
- シャンプーは直接髪や地肌につけず、泡立ててから
- 洗う時は毛髪を擦らないで地肌をマッサージするように
- シャンプーが残らないよう、すすぎは充分に
シャンプー後はしっかりと水分を拭き取ってから必ずドライヤーで乾かすのも、毛髪にダメージを与えないポイントです。
口コミだけに左右されない!自分に合う無添加シャンプーを見つけよう!

Photo by HAIR
無添加シャンプーでも洗浄力が強い商品も多く、すべてが髪や頭皮にやさしいものではありません。「無添加シャンプーだから安全、髪や地肌にやさしい」と安易に考えずに「何が無添加なのか?」を知り、「自分には何が合うのか?」を考えて使うことが大切です。
「○○フリー」「○○無添加」だけに惑わされずに、自分の髪や頭皮を美しく整えてくれる無添加シャンプーを選びましょう♪
無添加シャンプー以外でも「どんなシャンプーが自分に合うのか?」知りたい人は、コチラの記事もチェック→ シャンプーの種類を一覧で紹介!見分け方や選ぶポイントも徹底解説!
ノンシリコンorシリコンイン、自分はどっちが合うのか知りたい人はコチラの記事もチェック→ ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリットとは?【合うor合わないは髪質にあり】
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
THERATIS | ナイトリペア シャンプー/ヘアトリートメント | ”絡まりもないしまとまりも良いし、かなりいい感じ😍 トリートメントもするする塗れて、使い心地は上々でした❤️” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
エイトザタラソ | クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント | ”ぷるん髪に!頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えてくれる” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
アンファー(スカルプD) | スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック | ”手に出した時の触り心地がとっても"なめらか"でオイルを触っているかのよう。良い香りで洗髪中癒される♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,986円(税込) | 詳細を見る | |
haru | kurokamiスカルプ | ”整えて美容成分を与える髪も頭皮もよろこぶシャンプー♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン薬用ヘアシャンプー/薬用コンディショナー | ”頭皮への優しさを考えるならミノン!すっごく泡立ちが良い🥰 洗ったあとはさっぱりする😋” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
カウブランド無添加 | シャンプー・トリートメント さらさら | ”デリケート地肌を考えた、小さなお子様も使える商品♡キシキシしなくてサラリとした仕上がり!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン全身シャンプー(しっとりタイプ) | ”泡立ちが良く懐かしい感じがする石鹸の香り。お風呂から上がるとしっとり!” | ボディソープ |
| 1,540円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
シャボン玉石けん | 無添加せっけんシャンプー泡タイプ/リンス | ”とにかく夜とか夕方になって汗かいていてもベタつかないのでおすすめです🧖♀️” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
ミヨシ | 無添加 せっけんシャンプー/専用リンス | シャンプー・コンディショナー |
| 660円(税込) | 詳細を見る | ||
HABA | スクワランシャンプー/コンディショナー<ラベンダー> | シャンプー・コンディショナー |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る |