
ニベアパックの効果的なやり方や頻度は?毛穴やニキビ、シミへ効果はある?《実践者の口コミも紹介》
ニベアをパックとして使う話題の美容法をご存じですか?お手頃なニベアは普段のスキンケアにも取り入れやすいですよね。今回はニベアパックの効果的なやり方や気をつけるべきこと、毛穴やニキビ、シミに期待できるのかなどを解説します。
目次
話題の美容法?ニベアパックとは
ご存知の方がほとんどと思いますが、ニベアの"ニベアクリーム"は、100年以上200ヶ国もの人たちから愛され続けている保湿クリーム。ニベアとはラテン語で「雪のように白い」という意味を持ちます。
ドラッグストアやスーパーなどで手軽に購入できて、大容量・低価格。全身のスキンケアに家族みんなで使える万能さから、多くの人から愛用されています♡
そして、そんなニベアをパックとして使用する"ニベアパック"が、SNSを中心に話題を呼んでいるんだとか。ニベアパックとは、その名の通り、ニベアを顔全体に塗ってパックのように使用する方法のことです。
ニベアパックにはこれ!王道の青缶
ニベアパックでは、「青缶」という名で親しまれているこちらのニベアクリームを使っている方が多いようです。
缶タイプの他、チューブタイプもあります。たっぷり使いたいなら缶、持ち運びに使いたいならチューブのように使い分けるのもいいですね。
私はボディケアはニベアでやっていて カサカサしてる肘や膝、除毛した時、ハンドクリームやリップ代わり、アウトバースとしてニベア塗るとしっかり翌朝まで保湿されています✨
https://lipscosme.com/posts/3440740
ニベアパックの効果的なやり方【順番は?】
そんな気になるニベアパック。より効果的にできるよう、正しいやり方や順番を知っておきましょう!
ニベアパックで用意するもの
ニベアパックで用意するものは、基本的には3つだけ。
- いつものスキンケア用品
- ニベアクリーム
- タオル(洗顔後の拭き取り用)
さらに、用意できる方は以下も準備しておくとよいでしょう◎
- 蒸しタオル(濡らしたタオルを500wで30秒ほどチンするだけ!)
- サランラップ
蒸しタオルを使って毛穴を開いておいたり、サランラップで顔を覆うことで、クリームが肌に浸透しやすくなる(※角質層まで)ことが期待できます。
ニベアパックのやり方や手順
必要なものが用意できたら、以下の手順でニベアパックを行います!
- 蒸しタオルを顔にのせて3~5分放置する(できる人はでOK)
- 顔が真っ白になるぐらいクリームを顔に塗る
- 用意がある人はラップを顔にのせて、10~15分放置する
- ニベアクリームを洗い流すまたはコットンで拭き取る
- いつものスキンケアをする
大事なのはニベアをたっぷりと顔全体に塗ること。顔の色が透けないぐらいを目安に塗りましょう。逆に厚く塗れば塗るだけ効果が出るわけでもないので、ちょうどいいバランスを意識しましょう。
ニベアパックをしたまま寝るのはあり?
今回ご紹介したニベアパックは洗い流しや拭き取りをする手順となっていますが、本来ニベアクリームは塗ったまま寝ても良いもの。
ただし、ニベアパックはクリームをたっぷり使うため、油分を過剰に与えたり、ホコリやチリなどの付着による肌トラブルにつながる可能性があります。そうした理由から、大量に塗ったまま寝ることはおすすめしづらいです。
ニベアパックのおすすめの頻度
ニベアパックは、肌の負担にならないよう、週1、2回のスペシャルケアとして行うとよいでしょう。たとえば、以下のようなシーンにおすすめです。
- 大事な日の前日の夜
- 一週間の疲れを癒したいとき
- 肌の乾燥を集中ケアしたいとき
毎日のようにパックしてしまうと、過剰なスキンケアになってしまう可能性があります。特に肌が弱い方は要注意。心配な方は事前にパッチテストを行っておきましょう。
ニベアパックの落とし方は?
ニベアクリームはこっくりとしたテクスチャのクリームのため、洗い流すときになかなか落ちず苦戦する方も多いようです。しかし、焦ってゴシゴシ洗い流すのはNG!
時間がかかっても、やさしく丁寧に落とすことを心がけましょう。または、コットンやタオルで拭き取ってしまうのもありです。
ニベアパックは美白・シミ・毛穴ケアには効果なし
実はニベアパックで直接的に期待できることは、「保湿」のみ!ニベアクリームに配合されているスクワランやホホバオイルが、肌にうるおいを与えます。
そして、美白やシミ、毛穴ケアへの効果は残念ながら期待できません。考えられるとすれば、保湿によって肌のコンディションが整い、合わせて行っていた美白(※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ)ケアの効果が出やすくなったり、ターンオーバーが整ってシミの予防につながるということでしょう。
また、毛穴悩みやいちご鼻解消の目的で使うのも本来の使用方法とはいえません。あくまで保湿によって角栓を柔らかくして除去しやすくする目的のみで使い、毛穴悩みには毛穴用のアイテムを使うことをおすすめします。
▼毛穴の角栓や黒ずみでお悩みの方はこちら
ニベアパックの注意点【ニキビ肌やオイリー肌とは相性△】
ニベアクリームは油分が多いクリームのため、ニキビ肌の人には皮脂詰まりを悪化させてしまう可能性があります。
また、オイリー肌の人とも相性がいいとは言えません。オイリー肌は、皮脂腺が大きく皮脂の分泌量が多いため、本来油分控えめのスキンケアでオイルコントロールをしてあげる必要があります。油分が多くこってりしたニベアクリームを使うと、油分過多でべたついたり、ニキビの原因にもなり得ます。
自分の肌質に合わせて使用を考えたり、どうしてもニベアクリームを使いたい場合は、使う量を少なくしたり、使うパーツを厳選しましょう。
LIPSに集まったニベアパック実践者の口コミ
続いて、LIPSに集まったニベアパック実践者の口コミをいくつかご紹介します。とはいえ、あくまで個人の感想です。人によって肌に合う・合わないはあるため、参考程度に見てみてくださいね。
《口コミ①》肌の乾燥には手放せない!
冬はもう肌が乾燥しすぎて手放せません こってりとしたテクスチャで肌を保湿してくれます💕 私は主に洗顔後のニベアパックとして使っています
https://lipscosme.com/posts/71091
《口コミ②》金欠な人のスキンケアにも!
年中金欠の私のような学生さんにもオススメ! 週一しかやらないのでニベアもぜんぜん減らないし、コスパも◎ 私は週1でやってますが、月1くらいでも全然オッケー🙆✨ ただし、やり過ぎは🙅(毎日とかだめ!) 人によって合う合わないはあるので、心配な人はパッチテストを!!
https://lipscosme.com/posts/1519271
《口コミ③》自分の肌質には合わず肌荒れしたというリアルな感想も!
【検証した感想】 ・正直な感想、私の場合は肌が赤くなってしまいました😭 (肌質としては、乾燥&敏感肌と言ったところですかね‥) ・【美白効果】と言うよりは【クリームの拭き残り】が美白効果のように見えるのではないか‥……🤔 ・保湿は流石ニベア様⭕充分されているように感じました! ・大きめのニベア缶を用意していたので、コスパは⭕ 今回私は肌が赤くなってしまい写真を載せるには少々見苦しくなってしまうので辞めました😭ケア後、保冷剤で冷やしたので今は赤みも治まっています!もしも、試してみて赤みが治らないよという方は【皮膚科への診療をオススメします】(その際、ニベア缶を持参して行くと尚いいかと思います⭕) また、あくまでも個人の感想ですので、私の肌質には合わなかっただけであって、この投稿を見てくれている方の中には合うよ!とか、美白効果感じてる!と言った方もいらっしゃると思います。
https://lipscosme.com/posts/3245844
もしも肌が赤くなったり痒みが出たら……
上記口コミのように、肌のコンディションや肌質によっては、思わぬ肌トラブルを起こしてしまう人もいるようです。
もしも肌が真っ赤になったりヒリヒリと痒みが出た場合は、すぐに使用を中止し、肌の状態によっては皮膚科で相談しましょう。
【応用編】ニベアパックは手や唇、髪にも!
ニベアパックは顔だけでなく、手や唇へも使えます。最後に、ニベアパックのいろいろな使い方をお伝えします。
《応用①》手や乾燥が気になる部分に
ニベアクリームはハンドケアや肘、かかとなどの乾燥が気になる部分への集中ケアとして使う方法もあります。
- 乾燥が気になる部分にニベアを塗る
- ラップや透明手袋で包んで少し時間を置く
ハンドクリームとして使うのはもちろん、爪に薄く伸ばしてネイルケアに使うこともできます。
伸びのいいソフトタイプも
青缶よりも伸びがよく、乳液のようにサラっとしたテクスチャのソフトタイプもあります。
青缶タイプでべたつきが気になる方や、やわらかい質感のクリームが好みという方は、こちらのスキンケアクリームを使用するとよいでしょう。
普通のニベアよりも柔らかくて、伸びがいい感じがします! 匂いは変わらずニベア🙊💓 保湿も変わらずバッチリなので、乾燥する季節全身に使えます!!
https://lipscosme.com/posts/2799601
ボディ用のスキンミルクも
パックではなくボディクリームとして使用したい場合は、伸びのよいボディ用のスキンミルクがおすすめです。
保湿成分として、セラミドNG・トレハロースが配合されており、肌内部(角層)のセラミドの働きを補ってうるおいを保ちます。乾燥から肌を守り、しっとり肌が長続きします。
ベタベタせず、さらさらっとしたクリームがすーっと肌になじんで、スーパー保湿💃朝☀️起きてから塗るより、お風呂上がり🛀に塗るほうが絶大な効果を感じています😊👍◎
https://lipscosme.com/posts/1945788
《応用②》ガサガサ唇に
ガサガサ唇にお悩みの方は、リップケアとしてニベアクリームを取り入れるのもおすすめです。
- ニベアを唇にたっぷり塗る
- 唇にラップを貼って少し時間を置く
- コットンやタオルで拭き取る
ニベアクリームが皮むけや縦しわにもアプローチし、うるおいのある唇に導いてくれます。
リップ用アイテムでケアしたいならリップクリームもあり
5つの保湿成分配合で、唇にうるおいを与えてくれるリップクリームが、ニベアの"ディープモイスチャーリップ 無香料"。同シリーズには香り付きのタイプもあります。
SPF20・PA++のUVカット成分配合で、紫外線から唇を守ってくれるのもうれしいポイント。普段使いのリップにおすすめです。
ひと塗りでしっかり潤う! これ塗って寝ると次の日の朝も潤ってる気がします。 塗り忘れるとガサガサになる😣 口紅の下地として使っても潤い持続します。
https://lipscosme.com/posts/2689733
リップケアとリップメイクを両立させたいなら!
ニベアの"リッチケア&カラーリップ"は、豊富なカラバリがうれしい色付きリップ。
透明感のある高発色な色づきに加えて、3つの美容オイル成分が唇を包み込み、唇のケアも行ってくれます。唇の上にのせた瞬間からとろけるような、なめらかな塗り心地の良さも魅力です。
無くなったら不安になっちゃって、気がつけばもう3本目😆‼️ あくまでもリップクリームなので、色の持ちはありません。 リップクリームに、色が付いているイメージ💄 だけど有難いことにSPFが付いているから、近所のコンビニに行く時など(道に人がいない時に)ちょっとマスクを降ろした時に重宝する☀️👏
https://lipscosme.com/posts/3305267
《応用③》パサパサな髪の毛に

Photo by HAIR
中には、ヘアケアとしてニベアクリームを使う人も…?
特に乾燥が気になる人は、髪を乾かす前にクリームをつけたり、ニベアクリームでパックをする方もいるようです。しかし、つけすぎると束間が残り乾きにくくなる場合があるので要注意。
乾かした後に少量なじませることで、髪の毛にうるおいを与えることができますよ。
ニベアでスキンケアを楽しもう!
ニベアパックの効果的なやり方や気をつけるべきこと、期待できることをたっぷりお届けしました。
ニベアクリームは、顔から体まで全身に使えて一個持っておくと重宝するアイテムです。特に乾燥する季節には心強い味方になるはず。
スキンケアのひとつの方法として、ニベアパックを検討してみてくださいね♪
▼ニベアのパック以外のニベアの使い方も知りたい方はこちら
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニベア | ニベアクリーム | ”魅力はなんといっても高い保湿力とそのコストパフォーマンス!” | ボディクリーム |
| 627円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ソフト スキンケアクリーム | ”サラッと使えてみずみずしく潤う「白ニベア」。べたつかないから、春夏の保湿にぴったり!” | ボディクリーム |
| 577円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | スキンミルク(しっとり) | ”粘度の高いテクスチャーながらも伸びがよくて塗りやすい。表面でベタベタするということもなくきちんと潤う!” | ボディミルク |
| 627円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア ディープモイスチャーリップ | ”唇の体温に溶けるので密着してくれます。ベタベタ感もなく、匂いもなく潤いが持続♡” | リップケア・リップクリーム |
| 578円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア リッチケア&カラーリップ | ”細めで塗りやすくちゃんと保湿してくれて、さらにUVカット成分配合!発色も良くて、何より安い♡” | リップケア・リップクリーム |
| 770円(税込) | 詳細を見る |