
整形要らず!メイクでナチュラルな“垂れ目”にする方法|似合わない理由と対処法も解説
やさしく愛らしい雰囲気が特徴の垂れ目。そんな垂れ目に近づけるメイクで、新しい自分に変身しちゃいましょう。この記事では、メイクでナチュラルな垂れ目にする方法や、垂れ目メイクにぴったりのおすすめアイテム10選をご紹介します。
目次
- かわいい“垂れ目”になりたいなら、メイクで叶えましょう
- メイクで簡単!ナチュラルな垂れ目にする方法3つ
- ナチュラルな垂れ目に似合う、眉毛と涙袋のメイクのやり方
- 垂れ目メイクが不自然で似合わない!その理由と対処法
- ナチュラルな垂れ目メイクにぴったり!おすすめアイテム10選
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム①|細くてラインが描きやすい、ラブ・ライナーのアイライナー
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム②|カラーで華やかな目元にできる、ベイビーミーのアイライナー
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム③|やわらかい影が作れる、クリオのアイシャドウ
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム④|ふんわりナチュラルな目元にできる、キャンメイクのアイシャドウ
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑤|これ一本でナチュラルなまつ毛に、エテュセのマスカラベース
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑥|印象的な瞳にできる、トーンのカラーマスカラ
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑦|目尻のまつ毛だけを狙って上げられる、資生堂のポイントビューラー
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑧|眉のぼかしが簡単にできる、エクセルのアイブロウ
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑨|発色の良い明るい眉が作れる、ヘビーローテーションの眉マスカラ
- 垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑩|涙袋メイクにぴったりの、ロムアンドのリキッドアイシャドウ
- ナチュラルな垂れ目メイクで、愛らしい瞳を手に入れて
かわいい“垂れ目”になりたいなら、メイクで叶えましょう

photo by HAIR
つり目に比べ、目尻が下がっている垂れ目。クールな印象のつり目と比べて、垂れ目はやさしくかわいらしい雰囲気が特徴です。そんな垂れ目になりたい場合におすすめするのが、メイクで垂れ目に見せる方法。整形と違い一時的ですが、ポイントを押さえてメイクすれば簡単に垂れ目風になれますよ。メイクの力を借りて、イメージチェンジしてみましょう!
メイクで簡単!ナチュラルな垂れ目にする方法3つ
では、メイクでナチュラルな垂れ目にする方法を説明していきます。3つのポイントを守れば、簡単に垂れ目に見せることができますよ。ぜひ、チェックしてみてください!
メイクで垂れ目にする方法①|目尻から下に向かってアイラインを引く
最初に、アイラインの引き方について説明します。アイラインのポイントは、目尻から下に向かって2mmほどはみ出して引くことです。このとき、はみ出すラインが長すぎないように注意しましょう。こうすることで、目尻が下がって見え、垂れ目にすることができます。
メイクで垂れ目にする方法②|アイシャドウで下まぶたに影を作る
次に、アイシャドウの塗り方について説明します。アイシャドウのポイントは、下まぶたに影を入れるように塗ることです。上まぶたは好きなように塗ってかまいませんが、下まぶたのアイシャドウはしっかり目に塗ってください。アイシャドウを濃いブラウンにすると、アイライン無しでも垂れ目に見せることができます。目元が暗くなってしまうので、涙袋の中央には塗らないようにしてくださいね。
メイクで垂れ目にする方法③|目尻だけにマスカラを塗る
最後に、マスカラの塗り方について説明します。マスカラのポイントは、きちんとまつ毛全体にビューラーをかけたうえで、目尻のみに塗ることです。目尻側のマスカラを重めに塗ると、まつ毛が少し下がって垂れ目に見えやすくなります。マスカラは、ボリュームタイプだとはっきりとした垂れ目、ロングタイプだと繊細な雰囲気の垂れ目になります。
ナチュラルな垂れ目に似合う、眉毛と涙袋のメイクのやり方
ナチュラルな垂れ目メイクには、眉毛と涙袋のメイクも欠かせません。垂れ目のやさしい雰囲気に合わせたメイクをして、まとまりのあるメイクにしていきましょう。眉毛と涙袋のメイクのポイントは、以下の通りです。
眉毛は“並行眉”にする
眉毛が上がり気味だと、垂れ目メイクをした目との距離が空いてしまい、アンバランスになってしまいます。ですので、眉毛の形は目と眉の位置を近づけられる並行眉にしましょう。ふんわりとした雰囲気を出せる、パウダーアイブロウを使用するのがおすすめです。
涙袋はアイシャドウでぷっくりとさせる
涙袋は、しっかりとメイクするとより垂れ目な印象に近づけます。アイシャドウで涙袋の影を作ってから、ライトベージュのラメなどでぷっくりとしたふくらみを出しましょう。ピンク系を使用しても、垂れ目の持つやわらかい雰囲気にマッチして統一感が出るのでおすすめです。
垂れ目メイクが不自然で似合わない!その理由と対処法

photo by HAIR
垂れ目メイクを実際にやってみて、「垂れ目メイクが不自然になってしまい似合わない」と感じられた方もいらっしゃると思います。どうして似合わないメイクになってしまうのか、その理由と対処法について説明します。
垂れ目メイクが不自然で似合わない理由
垂れ目メイクが不自然で似合わないときは、以下のような原因が挙げられます。
- 垂れ目にするアイラインが長すぎている
- 下まぶたのアイシャドウが濃すぎて暗い雰囲気になっている
- 眉毛の角度が付きすぎたり、アイブロウが濃かったりして、はっきりした印象になってしまっている
垂れ目メイクが似合わないときの対処法
上に挙げた原因への対処法は次の通りですので、ぜひ参考にしてみてください。
- アイラインを適切な長さ(約2mm)にする
- 下まぶたのアイシャドウを自然な影の色に近づける
- 眉毛を並行眉にし、アイブロウを明るめの色にする
ナチュラルな垂れ目メイクにぴったり!おすすめアイテム10選

では、ナチュラルな垂れ目メイクにぴったりのおすすめアイテムをご紹介していきます。こちらで紹介するアイテムは、「LIPSの口コミで人気」かつ「垂れ目メイク初心者にも使いやすい」という観点から選んでいます。使いやすいアイテムを取り入れて、お手軽に垂れ目メイクを楽しみましょう!
垂れ目メイクにおすすめのアイテム①|細くてラインが描きやすい、ラブ・ライナーのアイライナー
0.1㎜毛の筆先で垂れ目ラインが描きやすい、ラブ・ライナーのリキッドアイライナーR3。筆先にコシがあり、カーブや強弱を自由自在につけられます。アルミボトルのほどよい重みが手ブレも防止。汗や皮脂に強いウォータープルーフです。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム②|カラーで華やかな目元にできる、ベイビーミーのアイライナー
ブラックやブラウンのアイラインに飽きてきたら、ベイビーミーのニュアンスカラーライナーがおすすめ。5色のカラー展開で、普段とは違った目元に見せてくれます。垂れ目メイクには、なかでも「アマランスピンク」が甘い雰囲気でぴったりと合います。こちらも嬉しいウォータープルーフです。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム③|やわらかい影が作れる、クリオのアイシャドウ
やわらかい影を作るのにぴったりの、絶妙な色合いが揃ったクリオのプロ アイ パレット。締め色が濃すぎず、垂れ目メイク初心者でも自然な雰囲気に仕上げられます。ブラウン系シャドウなので、肌なじみが良く普段使いに向いています。ラメやマットなど多様なテクスチャーが一つのパレットに入っていて、メイクのバリエーションが広がります。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム④|ふんわりナチュラルな目元にできる、キャンメイクのアイシャドウ
ふんわりナチュラルな目元にできる、キャンメイクのシルキースフレアイズ。同系色のパレットで、自然なグラデーションが作りやすいです。どのパレットもやさしい雰囲気の色が揃っており、垂れ目メイクにぴったりです。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑤|これ一本でナチュラルなまつ毛に、エテュセのマスカラベース
マスカラベースですが、これ一本でもナチュラルなまつ毛が作れるエテュセのアイエディション。長時間カールをキープし、目力を底上げします。目尻に塗るだけで、垂れ目に合う癒し系の目元が作れます。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑥|印象的な瞳にできる、トーンのカラーマスカラ
印象的な瞳を作れるナチュラルなカラーが揃った、トーンのロング ラッシュ マスカラ。カラーマスカラというと派手な雰囲気になりがちですが、こちらのマスカラは落ち着いたカラーが中心なので垂れ目メイクにも合います。お湯で落ちるフィルムタイプでオフが楽なのも高ポイントです。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑦|目尻のまつ毛だけを狙って上げられる、資生堂のポイントビューラー
目尻のまつ毛だけを狙って上げられる、資生堂のミニアイラッシュカーラー215。普通のビューラーの3分の1サイズのポイントビューラーです。垂れ目メイクでは目尻の印象が重要。そのため、こちらのビューラーで目尻のまつ毛を微調整できると、メイク全体の完成度が上がります。垂れ目メイクの完成度にこだわりたい方におすすめです。
多くのドラッグストアでは値引きされていて税込700円弱で購入出来るプチプラビューラーですので、 目尻や目頭が上手く上げられないことに悩む方は買ってみて損はないと思います!
https://lipscosme.com/posts/1287711
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑧|眉のぼかしが簡単にできる、エクセルのアイブロウ
ペンシルとパウダーで、眉のぼかしが簡単にできるエクセルのパウダー&ペンシル アイブロウ EX。パウダーにはパール感があり、垂れ目に似合うやわらかい眉に仕上がります。付属しているスクリューブラシも肌当たりがよく、ぼかしを作るときにもってこいです。1本で3役こなせる、初心者向けのアイブロウです。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑨|発色の良い明るい眉が作れる、ヘビーローテーションの眉マスカラ
発色が良く、髪色に合わせた明るい眉が作れるヘビーローテーションのカラーリングアイブロウ。こちらの眉マスカラを使って眉を髪色より明るくすると、全体の雰囲気がやわらかくなるので垂れ目メイクにぴったりです。髪を染めている人だけでなく、黒髪の方にもおすすめの眉マスカラです。フィルムタイプで簡単にお湯で落とせます。
垂れ目メイクにおすすめのアイテム⑩|涙袋メイクにぴったりの、ロムアンドのリキッドアイシャドウ
細筆で涙袋メイクに使いやすい、リキッド グリッター シャドウ。4色のカラー展開で、どの色も涙袋メイク向きのペールトーンです。すっと涙袋にのせるだけでうるうるとした愛らしい瞳を作れます。少し頼りなげで守ってあげたくなるような、垂れ目の雰囲気に近づけてくれるアイシャドウです。
ナチュラルな垂れ目メイクで、愛らしい瞳を手に入れて

photo by HAIR
ここまで、垂れ目メイクのやり方とおすすめアイテムについて説明してきました。垂れ目メイクは、コツさえ覚えてしまえば簡単にすることができます。メイクで生まれつきのような垂れ目に近づけて、新しい自分に変身してみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラブライナー | ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 | ”程よい重さで手ブレを防ぐ!書きやすさと滲みにくさを兼ね備えたアイライナー” | リキッドアイライナー |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
BABYMEE | ニュアンスカラーライナー | ”にじまない!描きやすい!20秒以内にぼかしてアイシャドウにもなっちゃうライナー♡” | ペンシルアイライナー |
| 980円(税抜) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 750円(税抜) | 詳細を見る | |
ettusais | アイエディション (マスカラベース) | ”下がりやすい睫毛を上向きに保ってくれるマスカラ下地♡白くならないのでこれひとつでもok!” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
to/one | トーン ロング ラッシュ マスカラ | ”鮮やかロング、スマートカーブブラシ、伸びるフィルムで縦長美ロングの完成!” | マスカラ |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | ミニアイラッシュカーラー 215 | ”幅が狭く、とても挟みやすい♪ちゃんと根元からあがるので本当にオススメ!” | ビューラー |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,450円(税抜) | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | ”サッと塗るだけで、ちゃんと色づいてくれて地肌にもつかない!プチプラでは珍しく色展開も豊富” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | リキッド グリッター シャドウ | ”星の輝きのようなラメ!大きめのラメが一気に華やかにしてくれて肌にしっかりと密着” | リキッドアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |