
夏ネイルはセルフで楽しむ!夏らしい素敵なネイルデザイン&おすすめネイルポリッシュ紹介
夏になると華やかで明るいネイルがしたくなりますよね。今回はセルフネイル派さん向けに、真似したくなる素敵な夏ネイルデザインと、夏ネイルに使いたいおすすめのネイルポリッシュをご紹介します。季節感のある指先のおしゃれを楽しみましょう♡
目次
- セルフで夏ネイルを楽しみたい!
- セルフネイルの基本のやり方・テクニック
- 参考にしたいおすすめの夏ネイルデザイン集
- セルフ夏ネイルに使いたいおすすめネイルポリッシュ&アイテム
- おすすめ①速乾&発色が良いところが魅力のちふれ【819 グリーン系】
- おすすめ②シャーベットみたいなきらめきが可愛いCANMAKE【N24 トゥインクルドロップ】
- おすすめ③ハンドネイルにもフットネイルにも!HOMEI【12Free】
- おすすめ④上品な色味が魅力的なJILL STUART【34 jellyfish lullaby】
- おすすめ⑤ラメ系の華やかカラーがそろっているpa
- おすすめ⑥ビジューのきらめきを爪にプラスできるANNA SUI
- おすすめ⑦レモンの爽やかさが伝わるようなD-UP【26 LEMON SPLASH】
- おすすめ⑧トマトみたいなカラーが可愛いexcel【NL11 フルーツトマト】
- おすすめ⑨ビタミンカラーが夏っぽいRMK【14 Orange Cocktail】
- おすすめ⑩涼しげカラーでクールダウン!ネイルホリック【BL909】
- セルフの夏ネイルを長持ちさせるネイルケア
- フットネイルもセルフで夏仕様に!
- 【シーン別】セルフ夏ネイルのおすすめデザイン
- セルフで夏ネイルを思いきり楽しもう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
セルフで夏ネイルを楽しみたい!
夏は華やかなネイルがしたくなる!ということで今回は、セルフネイル派さんに向けて、夏ネイルのおすすめデザインをご紹介します。また夏ネイルに使えそうなおすすめネイルポリッシュもセレクトしましたので、アイテム選びの参考にもしてくださいね♡
セルフネイルの基本のやり方・テクニック
セルフで夏ネイルを楽しむためには、基本的な塗り方やテクニックを身につけておくことが大事。とくに夏は発色の良い鮮やかなカラーが映える季節なので、仕上がりの良し悪しが目立ちやすいのが特徴です。ここでは、初心者でもきれいに仕上げるコツをご紹介します。
ベースカラーの塗り方
ベースカラーはネイルデザインの土台となる部分のため、丁寧に塗ることで仕上がりが大きく変わります。ベースカラーを塗るときは、爪の中心部分を先に塗り、次いで左右に3パートに分けて塗ることがポイントです。
最初は筆を広げ気味に大胆に真ん中に塗り、それを塗り広げるようなイメージで左右に均一に広げていきます。厚塗りにすると乾くのに時間がかかり、ヨレの原因になるため注意しましょう。2度塗り、3度塗りをするときは、前のポリッシュが完全に乾いてから塗るのがポイントです。
グラデーションの作り方
セルフで夏ネイルをするなら、透明感のあるグラデーションネイルが涼しげでおすすめ。グラデーションネイルのポイントは、メイク用スポンジを使うと初心者でも簡単にグラデーションを作れます。
スポンジにネイルポリッシュを少量のせて、爪先のほうから中央に向かってトントンと軽くたたくように色をのせていくと良いでしょう。2~3回に分けて重ねることで、自然なグラデーションが完成します。夏らしいブルーやミントグリーンなどの淡い色なら、初心者でも失敗しにくいですよ。
ラインの引き方のコツ
人気のフレンチネイルや、爪先や根元に細いラインを引いたデザインなど、一気に垢抜けた印象になるラインデザイン。初心者が挑戦するにはちょっと難しいですが、一気に引かずに、少しずつ丁寧に引いていけばうまく引くことができますよ。
きれいなラインを引くコツは、肘をテーブルに固定して手元がぶれないように安定させること。細筆やネイル用のライナーブラシを使うと、よりきれいで繊細なラインを引けるようになるでしょう。ゴールドやシルバーのアクセントラインを入れれば、夏に映えるデザインになります。
参考にしたいおすすめの夏ネイルデザイン集
セルフで夏ネイルをする際に、ぜひ参考にしたいおすすめデザインを見ていきましょう。
季節感あふれるデザインや、ファッションとのコーディネートを意識した色やモチーフを取り入れるなど、アイデア次第でさまざまなネイルデザインを楽しめますよ。初心者にも取り入れやすいデザインもあるので、気になるデザインにチャレンジしてみてください。
セルフネイル初心者はワンカラーデザインからチャレンジ!
セルフネイル初心者におすすめなのは、シンプルなワンカラーネイルです。特別なテクニックがなくても、基本の塗り方さえマスターすればきれいに仕上がります。
まずはネイルポリッシュを薄めに取り、2~3回に分けて丁寧に塗ります。先程のベースカラーの塗り方と同様に、丁寧に塗り広げていきましょう。シアーな発色のタイプやラメ入りのポリッシュを使えば、塗りムラが目立ちにくいのでおすすめですよ。
夏らしさを演出したいなら、爽やかなブルーカラーやミントグリーン、ビタミンカラーのオレンジやイエローなど、明るくて透明感のある色がおすすめです。
明るく照りつける太陽に負けない存在感を演出したいなら、真っ赤なルージュネイルもおすすめ。淡いカラーのワンピースに真っ赤なネイルも映えそうですね。
海をイメージした爽やかな青ネイル
青を基調としたこちらのネイルは、海をモチーフにしているところが夏らしくて素敵ですよね。寒色系を基調としたネイルは涼しげな雰囲気にもなるので、暑い季節のネイルにぴったりなんですよ。シルバーラメがアクセントになっているところも、華やかさがプラスされていて◎
大人っぽい印象の夏色斜めフレンチネイル
ネイルアートの定番であるフレンチネイルも、斜めフレンチにすると少しいつもと違った印象に。ライトブルー&ブラウンの組み合わせが新鮮で、爽やかさがありながらもシックで大人っぽい雰囲気のネイルに仕上がっています。セルフネイル派の大人女子は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ビンテージっぽい雰囲気がおしゃれなデニムネイル
マリンテイストなデニム風ネイルは、ブルーとホワイトの配色が爽やかで夏にぴったりです。凝って見えるのに意外と簡単にできるので、セルフネイル派さんに向いていますよ。カジュアルなテイストのネイルが好きな方にもおすすめです。
デイリーネイルに◎シンプルきらきらフレンチネイル
カラーの境目にホログラムをあしらったフレンチネイルは、シンプルですが華やかさがあり、夏ネイルやイベントシーンのネイルにぴったり!レモンイエローやブルーなど、さわやかな色が使用されているところもポイントです。少しお菓子っぽい感じがあるところも可愛いですね♡
夏っぽ涼しげミントグリーンカラーネイル
ミントグリーン×ホワイトのネイルは、クリームソーダのような雰囲気が可愛らしいですね。じゅわっとにじみ出したような仕上がりになっているところも、みずみずしくて夏らしいです。涼しげなカラーのネイルは、気分も爽やかにしてくれそう!
きらきら華やかなマーメイド風ネイル
海のきらめきを爪に閉じ込めたみたいなこちらのネイルは、華やかさ満点で、夏のイベントシーンにぴったり。マットトップコートで仕上げられているので、すりガラスっぽい繊細な雰囲気もあっておしゃれですよね。ワンカラーでもしっかりおしゃれ見えする、セルフネイル初心者さんにもおすすめのデザインですよ。
夏ならでは!涼しげ&華やかなかき氷風ネイル
みずみずしい質感とクリアなカラーが可愛いかき氷風ネイルは、夏祭りにしていきたくなりますね。グラデーションネイルの先端にラメをプラスしているところがポイントで、しっかりと華やかさもあります。血色感のあるカラーを使っているところも、可愛く見えるポイントです♡
夏みかんみたいなちゅるんオレンジネイル
夏にはフルーツみたいなカラーのネイルも明るい雰囲気たっぷりでおすすめです!オレンジネイルをグラデーションにしたこちらのネイルは、夏みかんみたいなみずみずしい雰囲気が可愛いですね。シンプルなデザインなので夏のデイリーネイルにも◎
トレンドのニュアンスネイル&マーブルネイルにチャレンジ
トレンドのニュアンスネイルとマーブルネイルのテクニックについてもご紹介します。
ニュアンスネイルのテクニック
ニュアンスネイルは、色や形をあえてランダムに仕上げることで、抜け感やこなれ感を演出できるネイルデザイン。
白やベージュなどのナチュラルカラーをベースカラーとし、その上にピンクやブルーなどのカラーをぼかすように重ねていきます。まるで水彩画のような柔らかい雰囲気に仕上がるのが魅力のネイルデザインです。
スポンジや筆、ラップなどを使ってランダムに色をのせていくことで、不規則で奥行のあるニュアンスが生まれますよ。
マーブルネイルのテクニック
マーブルネイルは、2~3色のネイルポリッシュを混ぜ合わせて大理石のような模様を作るネイルデザイン。一見むずかしそうですが、意外と簡単に取り入れられる人気のテクニックです。
やり方は、ベースカラーを塗ったあと、別のカラーを筆や細い棒などで軽く混ぜながらのせていくだけ。あえて色が混ざり合わないように、まだらにするのがポイントです。
夏らしいクリアベースに、涼しげなブルーと白を混ぜ合わせたり、ナチュラルなピンクとゴールドをミックスしたりするのもステキですね。
アイデアとテクニック次第で、上品にも個性的にも仕上がるので、自分だけのオリジナルデザインを考案してみて。
セルフ夏ネイルに使いたいおすすめネイルポリッシュ&アイテム
初心者でも簡単にセルフネイルができる「ネイルポリッシュ」をご紹介します。
おすすめ①速乾&発色が良いところが魅力のちふれ【819 グリーン系】
ちふれの「ネイル エナメル」は、速乾性のあるネイルポリッシュで、時短につながるところが魅力的。またプチプラネイルポリッシュですが発色が美しく、1度塗りでもきれいな仕上がりになりますよ。
819 グリーン系はブルーとグリーンをミックスしたような爽やかなカラーで、夏ネイルにぴったり!上品さがあるところも魅力的で、大人女子にもおすすめのカラーですよ。
おすすめ②シャーベットみたいなきらめきが可愛いCANMAKE【N24 トゥインクルドロップ】
CANMAKE(キャンメイク)の「カラフルネイルズ」は、カラーバリエーションが豊富で口コミでも人気が高いプチプラネイルポリッシュ。こすれなどにも耐久性があり、ツヤのあるきれいな質感が長続きするところも特徴です。
N24 トゥインクルドロップはオーロラホログラムがきらめくカラーで、シャーベッドみたいな雰囲気が夏にぴったり。華やかさも出てくれるので、夏のイベントネイルなどに使うのもおすすめですよ。
おすすめ③ハンドネイルにもフットネイルにも!HOMEI【12Free】
HOMEI(ホーメイ)の「12Free ネイルカバーハードナー」は、ちゅるんとした質感のネイルポリッシュです。ネイルポリッシュなのに、どこかジェルネイルのようなぷっくり感があるのも嬉しいポイント。
「12Free」はナチュラルでありながらも、きれいな発色を楽しめるので、夏のセルフネイルに大活躍してくれるはず!ハンドネイルにはもちろんフットネイルにもおすすめです◎
おすすめ④上品な色味が魅力的なJILL STUART【34 jellyfish lullaby】
JILL STUART(ジルスチュアート)の「フレグラント ネイルラッカー」は、ぷっくりとした質感とツヤを感じられるネイルポリッシュ。上質な発色で、美しい仕上がりなのが魅力。クリスタルフローラルブーケの香りがふんわりと香り、ネイルを塗っている時間を幸福感で包んでくれます。
34 jellyfish lullabyは淡くて上品なブルーカラーで、初夏~夏のネイルに使うのにおすすめ。紫陽花ネイルやシャーベッドネイルなどを作るのに活躍してくれそうな色味です。
おすすめ⑤ラメ系の華やかカラーがそろっているpa
pa(ピーエーネイルコレクティブ)の「pa ネイルカラー プレミア」は、ラメ系カラーがそろっているネイルポリッシュで、夏ネイルやイベントネイルに使うのにぴったりです。どのカラーも華やかさがあるので、ワンポイントで使用するのもおすすめですよ。サイズがコンパクトで使い切りやすいところと、プチプラでお財布にやさしいところも魅力的。
おすすめ⑥ビジューのきらめきを爪にプラスできるANNA SUI
香水瓶のようなデザインのボトルがおしゃれなANNA SUI(アナスイ)の「ネイルカラー トッパー」は、爪先にビジューのきらめきをプラスすることができるネイルポリッシュ。大粒のグリッターがたっぷり配合されているので、華やかさ満点です。単体で使うのはもちろん、他のネイルカラーと組み合わせて使用するのもおすすめですよ!
おすすめ⑦レモンの爽やかさが伝わるようなD-UP【26 LEMON SPLASH】
D-UP(ディーアップ)の「NUMBER POLISH」の26 LEMON SPLASHは、まるでレモンスカッシュのような爽やかさが伝わってくるようなカラー。ありそうでなかなかない色なので、夏のレジャーで注目を集めること間違いなし。
他にも豊富なカラーラインナップがそろっているので、気になる色がきっと見つかるはずです。春夏ネイルに1本探しているなら、使えるカラーがたくさん見つかるでしょう♪
おすすめ⑧トマトみたいなカラーが可愛いexcel【NL11 フルーツトマト】
excel(エクセル)の「ネイルポリッシュ N」はムラになりにくく簡単にきれいな仕上がりになるところが魅力の人気ネイルポリッシュです。トレンドカラーや肌なじみの良いカラーがそろっているところも魅力で、ワンカラーネイルでもかなりおしゃれな印象に♡
NL11 フルーツトマトはトマトみたいなみずみずしくて明るいカラーで、夏ネイルにぴったり。鮮やかすぎないので、秋まで使えそうです。
おすすめ⑨ビタミンカラーが夏っぽいRMK【14 Orange Cocktail】
RMK(アールエムケー)の「RMK ネイルラッカー」の14 Orange Cocktail オレンジ カクテルは、夏にぴったりの鮮やかなオレンジカラー。元気が出るようなビタミンカラーで、周りの人まで元気にしちゃいそう。
さっと1度塗りをするとシアーな発色でナチュラルでヘルシーな印象に。2度塗り、3度塗りをすることで、鮮やかに発色させるのもおすすめです。
おすすめ⑩涼しげカラーでクールダウン!ネイルホリック【BL909】
ネイルホリック(NAIL HOLIC)「ネイルホリック」のBL909は、夏を涼しげに演出してくれるブルーカラー。重ね塗りをしてもシアー感のある発色なので、清涼感を演出するのにも良さそうです。
セルフの夏ネイルを長持ちさせるネイルケア
せっかくセルフで頑張って仕上げたネイルなら、できるだけキレイなまま長持ちさせたいですよね。ちょっとした工夫で長持ちさせることができるので、基本のケア方法を見ていきましょう。
2度塗りの場合、各層はしっかり乾かすのが基本
2度塗り、3度塗りと塗り重ねていく場合は、各層ごとにしっかり乾かしてから次の層を塗るのが長持ちのポイントです。カラーは1度塗りでも、ベースコートやトップコートを塗ることもあるので、各ステップで最低5分は乾燥時間を確保しましょう。
夏は湿気が多く乾きにくいので、ネイルドライヤーや扇風機などを活用するのもおすすめです。表面が乾いていても、中が乾いていない場合はヨレたり、剥がれたりする原因になるため気をつけましょう。
トップコートはこまめに塗り直す
仕上げに塗るトップコートは、こまめに塗る直すことでネイルポリッシュを長持ちさせることができます。ツヤ感やカラーの色あせを防ぐ効果があり、剥がれ防止にも役立ちます。
とくに、爪先のエッジ部分には丁寧に塗ることが大事。爪の裏まで塗り込むようにするとさらにGOODです!夏は水や汗で濡れることが多いので、トップコートが大活躍してくれますよ。
保湿ケアを徹底することもポイント
夏はプールや海などの水に入る機会が多いうえ、お風呂や水仕事などでも水に触れる機会が多い人は、ネイルが剥がれやすくなるので要注意。爪の先端を軽く押さえて、空気の侵入を防ぐことで多少は剥がれにくくなるでしょう。
また、キューティクルオイルやハンドクリームなどで保湿ケアをすることも大事。爪や爪のまわりが乾燥していると、ネイルの密着力が下がってしまうことがあります。さらに、紫外線の影響も受けやすい夏は、しっかりと保湿ケアをして持ちをアップさせましょう。
フットネイルもセルフで夏仕様に!
ハンドネイルを夏らしくしたら、フットネイルも夏仕様にしましょう!フット夏ネイルのおすすめデザインやセルフでのやり方は以下の記事でご紹介しているので、ぜひあわせて読んでみてくださいね。
フットネイルの基本テクニックと夏らしいおすすめデザイン
夏は、素足にサンダルを履く機会も多いので、フットネイルも楽しみたいですよね。コーディネートも一気に華やかになり、夏らしさが満載になります。フットネイルは手に比べると爪の面積が広いので、丁寧に塗ることが大切です。
基本の塗り方は手と同じで、爪の中央、左、右の3パートに分けて塗ります。足は、意図せずに指が重なってしまったり、ちょっと動いただけで爪に触れてしまったりするため、しっかりと時間をかけて乾かすことが大事。
デザインは、サンダルから見える親指のネイルにアクセントカラーやラメなどのキラキラパーツを使うと、華やかさが倍増しますよ。また、夏らしいターコイズブルーやシェルを施すのもおすすめ。お気に入りのサンダルに合わせて、足元までおしゃれを楽しみましょう。
【シーン別】セルフ夏ネイルのおすすめデザイン
セルフで夏ネイルを楽しむなら、その日のファッションやシーンに合わせてネイルデザインを変えてみるのもおすすめ。オフィスシーンに合うデザイン、浴衣の装いに合うデザイン、カジュアルなシーンに合うデザインに分けてご紹介します。
オフィス向けならヌーディーカラー
職場でも浮かず、TPOにもある程度対応できるセルフネイルをするなら、ヌーディーカラーが鉄則。ピンクやライトベージュ、ミルキーホワイトなどが良いでしょう。肌なじみの良いカラーを選ぶことで、ネイルだけ浮いてしまうのを防げます。
地味すぎるのを避けたいときは、控えめなキラキラパーツを施したり、ラメのラインを入れたりするのもおすすめです。夏のオフィスシーンで好感度の高いネイルデザインを目指しましょう。
浴衣に合わせるなら和柄や和カラーで上品に
夏祭りや花火大会など、夏は浴衣を着るシーンも多いですよね。そんなときは和柄ネイルで盛り上げたいところ。夏祭りをイメージさせる金魚を施したネイルデザインもステキですね。
ただ、「こんな高度なテクニックは使えない!」という方は、ネイルシールやスタンピングプレートを活用すれば簡単に多彩なネイルデザインにチャレンジできます。
柄物のネイルデザインをするときのポイントは、1~2本の爪にアクセントとして施すと上品な印象に仕上がります。また、カラーは落ち着きのある藍色や抹茶色などの和カラーがおすすめ。黒やゴールドなどのインパクトのある色も、クリアカラーにのせれば上品に仕上がりますよ。
カジュアルな場面ではビビッドカラーやラメ入りがおすすめ
友人とのお出かけや気ままなレジャーなどのカジュアルな場面では、ポップでビビッドなカラーのネイルがおすすめ。楽しいシーンをより一層盛り上げてくれるでしょう。ネオンピンクやサニーイエローなど、夏らしいカラーを思い切って塗ってみて。
また、指ごとにカラーを変えたり、グリッターやホログラムなどのキラキラネイルにするのも夏にぴったりのデザイン。イベントやアウトドアでも引けを取らないネイルデザインに一目置かれちゃうかも。
セルフで夏ネイルを思いきり楽しもう!
セルフネイルの参考になる夏ネイルデザインや、夏のネイルに使いたいネイルアイテムなどをご紹介しました。ぜひ夏らしいネイルを楽しんでくださいね。
ちなみに簡単にできるセルフネイルといえば、グラデーションネイルがかなりおすすめです。季節問わないので、もちろん夏ネイルにも。以下の記事でやり方などをご紹介しているので、あわせて読んでみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
HOMEI 12Free ネイルカバーハードナー | 990円(編集部調べ)〜 |
| オールインワンネイルランキング第13位 | トップコートなしでツヤッツヤのちゅるんちゅるん♡この質感に感動😳 | 詳細を見る | |
pa nail collective pa ネイルカラー プレミア | 440円〜 |
| ネイルランキング第100位 | とにかく色が豊富!ポップなカラーから、ナチュラルカラーやオーロラカラーも♡ | 詳細を見る | |
ANNA SUI ネイルカラー トッパー | 2,200円〜 |
| 思いのままにラメを乗せることができて、とても良かったです! | 詳細を見る | ||
ちふれ ネイル エナメル | 440円〜〜 |
| スキンケアキットランキング第166位 | ちふれのポリッシュは 筆も塗りやすく速乾なので ネイルはじめてさんにも👌🏻 ̖́- | 詳細を見る | |
キャンメイク カラフルネイルズ | 396円〜 |
| ネイルランキング第1位 | 塗りやすさも👌🏻ワンカラーでも プチプラとは思えない仕上がりです🤤💓 | 詳細を見る | |
JILL STUART フレグラント ネイルラッカー | 2,200円〜 |
| ネイルランキング第38位 | 塗ったあとはジェルネイルみたいにぷくっと厚み感が出てツヤのある仕上がり♪ | 詳細を見る | |
D-UP NUMBER POLISH | 〜 |
| マニキュアランキング第110位 | ラウンドタイプの平筆で塗りやすく、トップコート無しでもつやんっとした綺麗な仕上がりに✨ | 詳細を見る | |
excel エクセル ネイルポリッシュ N | 1,100円〜 |
| スキンケアキットランキング第151位 | 乾きが早い!筆が程よい弾力なので塗りやすい!パッケージがシンプルで良い◎です | 詳細を見る | |
RMK RMK ネイルラッカー | 2,200円(編集部調べ)〜 |
| まるで塗るガラス…💎 透明感が強くちゅるんとしてるのに発色が良い。 | 詳細を見る | ||
ネイルホリック ネイルホリック | 330円〜 |
| スキンケアキットランキング第149位 | とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも | 詳細を見る |