
アイライナーの引き方を徹底解説!初心者さんでも失敗しないコツ【一重・二重・奥二重別】
引き方ひとつでグッと印象が変わるアイライン。メイク初心者さんでも分かりやすいように、一重、二重、奥二重など、目の形別に引き方のポイントを紹介します。もっとかわいくなれるアイラインのアレンジ方法や、おすすめ商品も紹介するのでお見逃しなく!
目次
引き方で失敗しにくいアイライナーの種類って?

アイライナーには主に次の3つの種類があります。
- ペンシルアイライナー
- リキッドアイライナー
- ジェルアイライナー
種類によって引きやすさや仕上がりの雰囲気が変わります。初心者さんやアイライナーを引くのが苦手な人にはペンシルがおすすめです!
ペン先が細く芯がやわらかいペンシルタイプのアイライナーなら、ラインをするすると引けて失敗してもぼかしやすいですよ◎リキッドやジェルは使いこなすにはコツがいるので、まずはペンシルアイライナーから始めてみましょう。
アイライナーの基本の引き方♡初心者さん必見

アイライナーは目頭から目尻まで一気に引いてもOKですが、やりにくい場合は以下の3ステップに分けて引くと失敗しにくいです。
- 目頭から黒目の上まで引く
- 黒目の上から目尻まで引く
- 3〜5ミリ程度眉尻にラインを足す
さらに目力をアップしたい場合は、まつ毛とまぶたの粘膜の隙間を埋めるように「インライン」を引きましょう。
また、目尻を3〜5ミリ程度外側まで伸ばすと印象を変えられます。目尻にラインを引くときは、目尻を軽く引っ張りながら引くと描きやすいですよ!
40代・50代のアイラインはナチュラルに引くのがおすすめ
40代や50代の方は、20代・30代と同じ引き方だと違和感が出てしまうことがあります。アイラインを太くしすぎたり、タレ目や跳ね上げラインをやりすぎたりするとケバくなるので注意!
まつ毛の隙間を埋めるようにインラインを引き、目尻は目の形に合わせて自然なラインに仕上げるのがGOODです◎
大人の女性に似合うアイライナーの引き方について、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてください!
【種類別】アイライナーの引き方
アイライナーは、種類ごとに特徴や引き方のコツがあります。まずは種類ごとの使い方をチェックしていきましょう!
ペンシルアイライナーの引き方

▼ペンシルアイライナーの特徴
- やわらかなラインを描ける
- ナチュラルな印象に仕上げたい人におすすめ
ペンシルタイプのアイライナーは、ふんわりとやわらかなラインを描けるのが特徴で、鉛筆のようなタイプと繰り出して使うタイプの2種類があります。
ペンシルアイライナーの引き方のコツは、まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるように小刻みに動かすこと。まつ毛の生え際にペン先を置き、目頭から目尻に向かって少しずつペン先を動かしてラインを引きましょう。
ペンシルアイライナーで一気にアイラインを描こうとすると、ラインがぶれたり、必要以上に太くなったりしてしまいます。
点と点を繋げるように、ゆっくりアイラインを引くのがポイントです。仕上げに綿棒などでラインを軽くぼかすと、ナチュラルな印象に!
リキッドアイライナーの引き方

▼リキッドアイライナーの特徴
- くっきりとしたラインを描ける
- 初心者さんでも使いやすい
リキッドタイプのアイライナーは、くっきりと印象的なアイラインを描けるのが魅力です。使い方次第で細く繊細なラインから、インパクトのある太いラインまで描けて、さまざまな目元を演出できます。
初心者さんでも使いやすいフェルトペンタイプと、ラインのアレンジがしやすい筆ペンタイプの2種類があります。
リキッドライナーでアイラインを引くときは、目頭から目尻までスーッと一気に描くのがコツ。テーブルの上などにひじをついて固定しておくと、ブレずにきれいなラインが引けます。
一気に引くのが難しい場合は、黒目の上あたりから目尻に向かって半分だけ引き、その後に目頭から中央に向かってラインを足していく方法もおすすめ♡
ジェルアイライナーの引き方

▼ジェルアイライナーの特徴
- なめらかな使い心地
- 使い方次第でシャープにもやわらかい印象にも仕上げられる
ジェルタイプのアイライナーは、ペンシルとリキッドの中間のようなイメージで、軽いタッチでするするとなめらかなラインが引けます。
ペンシルアイライナーよりもくっきりと仕上がりますが、軽くぼかせばふんわりとやわらかい印象にもアレンジOK♡
ジェルアイライナーの引き方は、ペンシルアイライナーと同じくまつ毛の隙間を埋めるイメージでペン先を小刻みに動かします。まぶたを軽く持ち上げながら描いていくと、ナチュラルなラインが引けますよ。
【一重・二重・奥二重別】アイライナーの引き方

アイラインの引き方は、目の形によっても変わります!一重さん・二重さん・奥二重さんそれぞれのアイライナーの引き方を解説していきます。
≪一重さん≫はまつ毛の隙間を埋めるように引く
涼し気な印象の一重さんは、太めのアイラインを入れてしまうと逆に目が小さく見えてしまいます。アイラインはこっそり仕込むイメージで、まつ毛の隙間を埋めるように細いラインを入れましょう。
一重さんのアイメイクは、目尻にポイントを持ってくるのがかわいく見えるコツ!目を拡張するように、目尻のアイラインは3ミリくらい外側までスーッと伸ばしてみましょう。
まつ毛の隙間を埋めやすいペンシルタイプやジェルタイプのアイライナーを全体に使用して、目尻だけリキッドタイプでさりげなく拡張ラインを入れるときれいに仕上がりますよ!
≪二重さん≫はラインを強調しすぎない!
二重さんはもともとぱっちりとした目なので、ラインを強調しすぎないように目頭から目尻までスーッと細いラインを入れましょう。同じ系統のアイシャドウを重ねてラインをぼかせば、さらに自然な印象に!
よりぱっちりした目元に仕上げたいときは、黒目の上だけ少しラインを太めに引きます。切れ長で色っぽい目元にしたいなら、切開ラインや目尻の延長で目の幅をコントロールしてみて♡
≪奥二重さん≫は二重幅の広がりに沿って引く
目頭側の二重幅が狭く、目尻に行くにしたがって二重幅が広がる奥二重さん。全体にしっかりアイラインを入れてしまうと二重の幅が埋まり、かえって目が小さく見えてしまいます。
奥二重さんは、目頭側はまつ毛の間を埋める程度にして、黒目の上から目尻側へは二重幅の広がりに沿って目を開けたときに見えるくらいのラインを入れましょう。
目頭から黒目まではあえてラインを入れず、目尻側だけにラインを入れるのもおすすめですよ。
【アレンジ編♡なりたい印象別】アイライナーの引き方

アイライナーの基本の引き方をマスターしたら、アレンジ方法もチェック。タレ目ラインや目尻の跳ね上げライン、目頭切開風ラインなど、整形級アイラインでなりたい目元を目指しちゃいましょう♡
≪タレ目風アイライン≫でキュートな印象に♡
やさしい雰囲気がキュートなタレ目さんは女子の憧れ!実はアイラインの引き方を工夫すれば、かわいいタレ目も演出できちゃうんです♡
タレ目風アイラインの引き方
- まつ毛の隙間を埋めるように細めのアイラインを全体に引く
- 黒目の上あたりに少し太めにラインをプラス
- リキッドアイライナーで目尻に自然な下げめラインを入れる
さらにやさしい印象にしたいときは、ブラウンやグレーなど薄い色味のアイライナーを選んでみて。ロングタイプのマスカラで目尻のまつ毛を長めに仕上げるとGOOD♡色素薄い系メイクとの相性も抜群です!
大人っぽい印象を叶える≪目尻跳ね上げライン≫
大人っぽい目元になりたいなら、目尻跳ね上げラインに挑戦してみて!リキッドアイライナーを使うと引きやすいですよ。
目尻跳ね上げラインの引き方
- 目の形に合わせてアイラインを入れる
- 目尻から3~4ミリほど外側までラインを延長
- ラインをスッとこめかみ方向に引き上げる
これで、色っぽいまなざしが叶う跳ね上げラインの完成です♡目尻のラインに角度をつけすぎるときつい印象になってしまうので、こめかみに向かってなめらかに跳ね上げるイメージで。
さらにナチュラルに見せたい人は黒のアイライナーではなく、グレーやブラウン、ボルドーなど抜け感のある色味を使うと、肌なじみがよく自然に仕上がります。
ナチュラルデカ目に見せたいなら≪目頭切開風ライン≫
離れ目が悩みなら目頭切開風ラインを引いてみて。これだけで目のパーツが少し中心に寄って見える効果があります。
目頭切開風ラインの引き方
- ペンシルアイライナーで目頭のキワにラインを入れる
- リキッドアイライナーでペン先を置くようにして目頭に切り込みラインをプラス
目頭に切り込みラインを入れるときは、目尻側を見ながら行うと失敗しにくいですよ。バーガンディやカーキなどのくすみカラーのアイライナーを使うと、自然でばれにくい仕上がりに♡
韓国で人気の≪アンニュイなアイライン≫

ペンシルでふんわり作るアンニュイなアイラインが人気の韓国のオルチャンアイメイク。ブラウンのペンシルアイラインで、目の形に合わせてアイラインを引きます。アイラインの上からブラウン系のアイシャドウを、ラインを軽くぼかすようにのせたら完成♡
≪下まぶたにアイライン≫を引いて目力アップ!
下まぶた全体にアイラインを入れてしまう囲み目メイクは、怖い印象になりがち。目のフレームを強調しすぎるため、逆に目が小さく見えてしまうこともあります。
自然なデカ目効果を狙うなら、下まぶたは目尻より1/3だけ細めのラインを入れましょう!
リキッドアイライナーを使う場合は、まつ毛の生え際をペン先でそっとなぞるようにして埋めていきます。
ペンシルアイライナーやジェルアイライナーを使うときは、小刻みにペン先を動かしてラインを引き、仕上げに綿棒で軽くぼかすとナチュラルに!
下まぶたのラインがにじんでパンダ目になってしまう人は、アイラインを引く前に皮脂吸着効果のあるフェイスパウダーを目の下になじませておくとGOOD。
≪カラーアイライナー≫で抜け感を演出
アイライナーの定番カラーといえば、ブラックやブラウンですが、メイクに抜け感と遊び心をプラスしたいならカラーアイライナーを使うのがおすすめです。
リキッドタイプのカラーアイライナーで目尻に跳ね上げラインを入れれば、印象的なトレンドメイクが即完成♡ペンシルタイプやジェルタイプのカラーライナーは太めに入れて指でぼかせば、アイシャドウ代わりにもなる便利なアイテムです。
ボルドーやパープルの赤み系アイライナーは、まるで涙目のようなキュートな目元を演出できます。ブルーやグリーンなどの青み系アイライナーは、肌の透明感を底上げ!
透け感のあるグレーは肌なじみもよく、カラーライナー初心者さんでも使いやすいのがポイントです。なりたいイメージに合わせて、お好みのカラーを選ぶのも楽しいですよ。
【ペンシルタイプ】おすすめアイライナー6選
ここからはLIPSの中で高評価のアイライナーを厳選して紹介します。まずは使いやすいペンシルアイライナーからチェック♡
なめらかな描き心地!デジャヴュのペンシルアイライナー

プチプラデジャヴュ(dejavu)「密着アイライナー」クリームペンシル
- クリップ数:
- 21269件
- カテゴリ:
- ペンシルアイライナー
- 参考価格:
- 1,320円(税込)
カラー選択
- リアルブラック1,320円獲得予定ポイント:10%
- ダークブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
- モーヴブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
デジャヴュの「密着アイライナー」クリームペンシルは、ペンシルとは思えないほどなめらかなタッチでするする描けるのが特徴。細いラインも太めラインも、自由自在に引ける楕円芯でなりたい目元を簡単に作りこめます。
皮脂や汗、涙をはじくスーパーウォータープルーフタイプなので、描いたラインを長時間キープ!ブラックやブラウン以外にも、肌なじみのいいカーキやカシスなどのカラーもそろっています。
とにかく描き心地が最高。 なめらかにスルスル描ける。 細くも太くも描ける。 ティッシュで擦っても落ちないのに クレンジングでは綺麗に落ちてくれる。 控えめに言って最高😂❤️
https://lipscosme.com/posts/2951453
くっきりアイラインなら!CHANELのペンシルアイライナー
専用シャープナー内蔵で、いつでも描きやすいペン先をキープできるシャネルのペンシルアイライナー。まるでジェルアイライナーのようなくっきりとした美しいラインをなめらかに描けます。
水や湿気、皮脂に強いウォータープルーフだから、にじみが気になる人にもおすすめ。ブラック、ブラウンにプラスしてグリーンやブルー、スモーキーレッドなどの、洗練されたカラー展開も魅力です。
オーソドックスな色味ならプチプラで買えますが、CHANELにする醍醐味はなんといっても “オシャレな色味” “CHANELを使う高揚感” ではないかな?😍💓
https://lipscosme.com/posts/2861189
強力プルーフでにじみにくい!SISTER ANNのペンシルアイライナー
人気韓国コスメ・シスターアンのペンシルアイライナーは、水や汗、油分にもにじみにくい強力マルチプルーフ!つけたての仕上がりを長時間キープしてくれる優れものです。
クリーミーなテクスチャーで、繊細な目元にもやさしい使い心地。シャープナーもついているので、いつでも新品みたいなエッジの効いたアイラインが描けます。カラータイプは高発色で色展開も豊富、太めに引いて指でぼかせばアイシャドウ代わりにも♡
ペンシルゆえにある意味コントロールが効きやすいところが好きです。溜まったりもしないし、少し乾くとホントに落ちづらい!特にミディアムカラーはアイシャドウっぽく使えるのでヘビロテしています。
https://lipscosme.com/posts/3790992
肌なじみの良いブラウンカラーが豊富!ヴィセのペンシルアイライナー

プチプラVisée(ヴィセ)ブラウンズ クリーミィペンシル
- クリップ数:
- 4326件
- カテゴリ:
- ペンシルアイライナー
- 参考価格:
- 1,045円(税込)
カラー選択
- BR300 チョコブラウン1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR301 アーモンドブラウン1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR302 ピンクブラウン1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR303 グレージュブラウン1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR304 ミルクブラウン1,045円獲得予定ポイント:10%
- SP001 パールベージュ1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR305 ローズブラウン(限定色)1,045円獲得予定ポイント:10%
- BR306 テラコッタブラウン(限定色)1,045円獲得予定ポイント:10%
肌なじみ抜群のブラウン系カラーばかりがそろったブラウンズ クリーミィペンシル。とろけるようなタッチでなめらかに描けて、使い方次第で薄付きにも高発色にも調整できるペンシルアイライナーです。
汗や水、涙に強いウォータープルーフでにじみにくい♡SP001 パールベージュは涙袋メイクにもぴったりです。
今まで使ってきたアイライナーで 1番崩れにくいです🙈❤️
https://lipscosme.com/posts/2910721
極細芯で繊細ライン!SHISEIDOのペンシルアイライナー
まるでリキッドのような濃厚な発色が魅力のマイクロライナーインク。するっと描けるクリーミーなテクスチャーと極細の芯で、**繊細なラインも自由自在♡
**崩れに強いロングウェア処方で、きれいな目元をキープします。定番のブラックやブラウン以外にも、イエローやグリーンなど遊び心のある色展開です。
リキッドレベルの濃密発色に極細芯のペンシルで作るラインは自然に凛とした目元に仕上げてくれます😊 軽い感触で細めラインが好きな私のお気に入りのペンシルです💕
https://lipscosme.com/posts/1074048
やわらか発色でメイク初心者さんでも使いやすい!excelのペンシルアイライナー
excelのニュアンスフル ペンシルライナーは、絶妙なニュアンスカラーが魅力的♡カラバリはグレージュ・チョコレート・ピンクブラウン・アイボリーベージュ・キャラメルの5色が揃っています。
やわらか発色で、抜け感のある仕上がりに。目元の印象をやさしくしたい方やメイク初心者さんにおすすめ♡
するするーっとなめらかな描き心地だし、 擦っても濡れてもほんと落ちにくい🙆♀️ 繰り戻し可能なのも嬉しい!
https://lipscosme.com/posts/4718963
ペンシルアイライナーの引き方やおすすめアイライナーについて、以下の記事でも詳しく紹介しています!
【リキッドタイプ】おすすめアイライナー6選
続いてはくっきりラインがきれいに引けるリキッドアイライナー6選を紹介します。「リキッドは難しそう」と躊躇している人向けに、描きやすさ抜群のアイテムをピックアップしたので、ぜひチェックしてくださいね♡
手振れしにくく描きやすい!ラブライナーのリキッドアイライナー
「アイライナーといえばコレ!」という声が上がるほど、定番人気のラブ・ライナー!コシのある筆と少し重みのあるアルミボトルが手振れを防いでくれるので、アイライナー初心者さんでもきれいなラインを描きやすい。
速乾性が高くてにじみにくいのも魅力的♡汗や皮脂に強いですが、ぬるま湯でオフすることも可能で使いやすいです。ブラックやブラウンなど、使いやすい肌なじみカラーがそろっていますよ♡
ラブライナーは筆にこしがあって私はリキッドライナーの中で1番書きやすいと思います!! にじみにくいしスーっとかけるのでおすすめです◎ 私は甘めで透明感がでるミルクブラウンが最近お気に入りです🥰♡
https://lipscosme.com/posts/2756057
高発色のカラーが豊富!UZU BY FLOWFUSHIのリキッドアイライナー

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)EYE OPENING LINER
- クリップ数:
- 33981件
- カテゴリ:
- リキッドアイライナー
- 参考価格:
- 1,650円(税込)
カラー選択
- BLACK(ブラック)1,650円獲得予定ポイント:10%
- GRAY(グレー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- BROWN-BLACK1,650円獲得予定ポイント:10%
- BROWN(ブラウン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- KHAKI(カーキ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- BURGUNDY(バーガンディー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- NAVY(ネイビー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- PURPLE(パープル)1,650円獲得予定ポイント:10%
- ORANGE(オレンジ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- LIGHT-BLUE1,650円獲得予定ポイント:10%
- PINK(ピンク)1,650円獲得予定ポイント:10%
- YELLOW(イエロー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- WHITE(ホワイト)1,650円獲得予定ポイント:10%
- BEIGE(ベージュ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- LIGHT-BROWN1,650円獲得予定ポイント:10%
- DARK-NAVY1,650円獲得予定ポイント:10%
筆づくりの産地として有名な熊野×奈良生まれの「大和匠筆™」を採用した、ウズバイフローフシのリキッドアイライナー。4種の毛を7人の職人が手もみでブレンドしているこだわりっぷり!
水や湿気、皮脂に強く、どんな環境でもきれいなラインをキープしてくれます。高発色のピンクやライトブルーなど、メイクの指し色になるビビッドなカラーも魅力的♡
カラーアイライナーが流行っていますが、 値段も手頃、描きやすく、かつ発色がよいのはUZU。 たかが線。されど線。 カラーアイライナーを使うだけで、目元の印象を変えることができます! マスク生活だからこそ、カラフルなアイメイクはいかがでしょうか?
https://lipscosme.com/posts/2084109
くっきりラインが魅力!LUMIURGLASのリキッドアイライナー
描き心地抜群のルミアグラスのリキッドアイライナー。独自の「空気圧制御機能」が、アイライナー内部の空気圧を最適な状態にコントロール。インクがスムーズに出てきて、かすれずに目尻までくっきり描けます。
高い速乾性とアイラインの崩れを防ぐ「EX5ブロックインク®」で、きれいな目元を長時間キープ。ブラック以外にもニュアンスが異なるさまざまなブラウンがそろっており、誰でもイメージ通りの目元に♡
使い心地もよくて、滲みにくく 落ちにくく トレンド感のあるカラーが揃っていて 派手すぎず、抜け感のあるアイライナーです 𓆸
https://lipscosme.com/posts/2881729
短め筆で描きやすい!デジャヴュのリキッドアイライナー
バレずに仕込みたい極細ラインもブレずに描ける、デジャヴュのリキッドアイライナー5mmの短め筆を採用しており、安定した筆先で細いラインもするすると描けます。ラインキープ剤を配合しているので、皮脂や汗、こすれにも強い♡
カラーはブラックとブラウン系の定番色がそろっています。
アイラインをキレイに描くのが苦手だったのですが これを使い出して左右対象にキレイに描けるようになったので、 同じようにアイライン苦手な方は是非見てほしいです👀✨
https://lipscosme.com/posts/3022885
描きやすくて落ちにくい!D-UPのリキッドアイライナー
D-UPのアイライナーは、LIPSベストコスメ2022 リキッドアイライナー部門で1位に輝いた名品です。極細の筆はしなやかでコシがあり、細いラインでも太いラインでも描きやすい!
ウォータープルーフで汗や涙に強いのに、お湯でオフできると言われるほどの落としやすさで使いやすいアイテムですよ♡
速乾性が高いので、まぶたについてしまう心配がなく、 忙しい朝にもピッタリなんです⏰ よく目薬をさすので、目尻のラインが消えがちなのですが、 D-UPのものはラインが消えないので、とても助かります🥺
https://lipscosme.com/posts/4764206
プチプラだけどキープ力が高い!ヒロインメイクのリキッドアイライナー
涙や汗、皮脂に強くにじみにくくキープ力が高いヒロインメイクのリキッドアイライナー♡筆先0.1mmの極細筆はコシがあり、切開ラインや目尻の跳ね上げラインなどもするすると簡単に描けます。初心者さんにおすすめのアイテムです!
カラーは4色で、ブラック系・ブラウン系・ネイビー系がそろっています。
プチプラアイライナーの中でもちょっとお安めなのも嬉しい。 筆部分も硬すぎず柔らかすぎずで、細いラインも目尻のキャットラインも綺麗に書けます。
https://lipscosme.com/posts/4808989
以下の記事でも、おすすめのリキッドアイライナーを多数紹介しています!ぜひチェックしてください♡
【ジェルタイプ】おすすめアイライナー5選
最後は使いやすくて仕上がりもきれいなジェルタイプをご紹介!アイライナー初心者さんでも、アイメイクがワンランクアップするおすすめ商品をチェックしましょう。
とろけるようななめらかさ!キャンメイクのジェルアイライナー

プチプラキャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
- クリップ数:
- 132853件
- カテゴリ:
- ジェルアイライナー
- 参考価格:
- 715円(税込)
カラー選択
- 01 ディープブラック715円獲得予定ポイント:10%
- 02 ミディアムブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 03 ダークブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 04 ガーネットバーガンディ715円獲得予定ポイント:10%
- 05 ビターキャラメル715円獲得予定ポイント:10%
- 06 フォギープラム715円獲得予定ポイント:10%
- 08 マッチャカーキ715円獲得予定ポイント:10%
- 07 アズキブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 09 ダージリンピンク715円獲得予定ポイント:10%
- 11 クラウディーグレー715円獲得予定ポイント:10%
とろけるような描き心地がクセになる!キャンメイクのクリーミータッチライナーは、1.5mmの極細芯のジェルアイライナー。まつ毛の隙間を埋めるようにナチュラルなラインが描けます。
バーガンディーやプラムなど、甘すぎない絶妙な赤みカラーも人気♡乾いた後はとにかく落ちにくいので、メイク崩れが気になるレジャーのときにもおすすめです。
名前の通りクリーミーにスルスル〜っとかけます◎ ティッシュでゴシゴシこすっても全然色落ちしません!! コスパも最強だし言うことなしです✨ ⚠︎ただ、一度出したら戻らないのが注意点です⚠︎
https://lipscosme.com/posts/2736908
絶妙カラーがかわいい!エテュセのジェルアイライナー

プチプラettusais(エテュセ)アイエディション(ジェルライナー)
- クリップ数:
- 6592件
- カテゴリ:
- ジェルアイライナー
- 参考価格:
- 1,320円(税込)
カラー選択
- 01 バーガンディブラウン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 02 ピンクブラウン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 03 ウォームブラウン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 04 オレンジブラウン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 05 オリーブブラウン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 06 グレージュ1,320円獲得予定ポイント:5%
- 08 カシスシナモン1,320円獲得予定ポイント:5%
- 10 ピスタチオキャメル1,320円獲得予定ポイント:5%
- 11 ロゼウッド1,320円獲得予定ポイント:5%
ブラックやブラウンだけでは物足りない人向け♡絶妙なニュアンスカラーばかりがそろうエテュセのジェルライナー。極細芯で繊細ラインもするする描けて、きれいなカラーが溶け込むように目元になじみます。アイシャドウとの組み合わせを楽しむのもおすすめ!
ジェルライナーということで するする〜っと描けるのはもちろんのこと、 芯も細く、まつ毛の隙間を埋めるのも 目じりの細い線も描きやすい❤️
https://lipscosme.com/posts/2395606
プチプラでも仕上がり本格派!ユーアーグラムのジェルアイライナー
DAISOで購入できるプチプラコスメ、URGLAMのジェルアイライナー!2mmの細芯で、ナチュラルラインも自由自在に描けます。くっきりと濃い高発色な仕上がりで、自然なデカ目効果も。
ブラックやブラウン、カーキなどデイリーで使いやすいカラーも魅力です。
URGLAMのジェルアイライナーは描きやすいし 擦れにも強いし、ほんと優秀👏🏻✨
https://lipscosme.com/posts/4557777
ぼかしてふんわり!LBのジェルアイライナー
LBのジェルアイライナーは、スマッジ=ぼかして使うとふんわりとしたレディな目元に♡汗・水・涙・皮脂に強く、にじみやヨレが気にならないきれいな仕上がりをキープします。カラーによってはキラキラ輝くラメが入っており、これ1本で印象的なアイメイクが完成!
時間が経ってもヨレないし、滲まない!! なんてったって色が豊富やから最高💓 みなさんも1度使ってみてください\( ¨̮ )/♡ あなたに合ったカラーがみつかりますように✨
https://lipscosme.com/posts/1507376
くっきり発色で目力アップ!D-UPのジェルアイライナー
なめらかに描ける柔らかなジェルアイライナー。まつ毛の隙間も下まぶたも、力を入れずにするするOK♡使いやすい2mm芯で、極細ラインも太めのインパクトラインも思い通りに描けます。
水や汗、皮脂を強力にブロックして、くっきり発色!ブラックとブラウンの定番カラーで、毎日のメイクにおすすめです。
もう何本リピしてるかわかりません。 とにかく優秀!!本気でお勧めしたい!! ブラックも持ってますが、ピーチブラウン率が高いです。
https://lipscosme.com/posts/2464374
アイラインの引き方で印象が変わる!アイメイクをもっと楽しもう♡

Photo by HAIR
今回はアイライナーの引き方について、基本からアレンジ方法まで徹底解説しました。アイライナー初心者さんは、まずは自分の目の形に合わせた基本の引き方からマスターしてみましょう。
またペンシルやリキッド、ジェルなど自分の使いやすいタイプを探してみるのもおすすめです。
ブラックやブラウンなど定番カラーだけではなく、メイクのアクセントになるカラーライナーにも挑戦して、ぜひあなたのアイメイクをワンランクアップさせちゃいましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デジャヴュ | 「密着アイライナー」クリームペンシル | ”書きやすいし滲みにくいし発色良いし、、、めっちゃ綺麗で自然な仕上がり” | ペンシルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | スティロ ユー ウォータープルーフ N | ”軽いタッチでしっかり色付く。発色がかなり良いので目の印象が一気に変わる!” | ペンシルアイライナー |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
SISTER ANN | ウォータープルーフペンシルアイライナー | ”アイライナーとしてもアイシャドウとしても使える!ウォータープルーフで落ちづらくて◎” | ペンシルアイライナー |
| 990円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Visée | ブラウンズ クリーミィペンシル | ”ナチュラルなのに存在感もありました🙆♀️繰り出して戻せるタイプ なのはありがたいです❣️” | ペンシルアイライナー |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | マイクロライナーインク | ”繰り出しタイプで柔らかく描きやすい!書いてすぐ擦っても、落ちない✨” | ペンシルアイライナー |
| 3,780円(税込) | 詳細を見る | |
excel | ニュアンスフル ペンシルライナー | ”スルスルと滑らかな描き心地で擦れにも強く持ちも◎” | ペンシルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ラブライナー | リキッドアイライナーR4 | ”程よい長さとコシ、筆の太さ。アルミボトルの重みが手ブレ防止になりするっと描けます👏” | リキッドアイライナー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI | EYE OPENING LINER | ”細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡” | リキッドアイライナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
LUMIURGLAS | スキルレスライナー | ”\不器用だけど繊細なラインが描きたい方必見/ 涙で滲みにくく持続力も高い” | リキッドアイライナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「密着アイライナー」ショート筆リキッド | ”リキッドアイライナーが苦手な方や、アイライナーの滲みなどで悩んでいる方にオススメ♪” | リキッドアイライナー |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | シルキーリキッドアイライナーWP | ”極細0.1mmの筆先で非常に描きやすい!ウォータプルーフで落ちにくく、こすれにも強い♪” | リキッドアイライナー |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | スムースリキッドアイライナー スーパーキープ | ”ウォータープルーフで、夕方も滲まない。筆先0.1mmの極細筆で描きやすい” | リキッドアイライナー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリーミータッチライナー | ”濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ” | ジェルアイライナー |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | アイエディション(ジェルライナー) | ”書き心地はするするとなめらかに引けます。かといって柔らかすぎずちょうどいい^^” | ジェルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
U R GLAM | UR GLAM GEL EYELINER | ”スルスル滑らかかな描き心地で、こすっても落ちない!” | ジェルアイライナー |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
LB | スマッジジェルアイライナー | ”繰り出し式でキャップが付いているので乾燥して固くなる事も無し。 スルスル〜と書けてしっかり発色!” | ジェルアイライナー |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | スーパーフィットジェルライナー | ”ウォータープルーフなので全然落ちない! 速乾タイプなのでメイクが落ちて目元が黒くなったりもしない♡” | ジェルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |