
【2022】猫目メイクのやり方とおすすめコスメ15選!《一重・奥二重・垂れ目・二重別》
猫をモチーフにした猫目メイクをは、セクシーさと可愛さを兼ね備えた雰囲気にしてくれるメイク法。今回は、そんな猫目メイクのやり方を、一重・奥二重などの目の形のタイプ別に解説します。合わせておすすめのコスメもたっぷりとご紹介!
目次
そもそも猫目メイクとは?

猫目メイクとは、猫の目をモデルにしたアイメイク方法のこと。
猫の表情のなかでもキュートな釣り目をモチーフにした、目尻の跳ね上げアイラインが特徴です。
猫目メイクの魅力って?
猫目メイクは既に人気なメイク法ではありますが、実際にどんな魅力があるか知らない方も少なくはないのでは?そこで、猫目メイクの魅力を解説します。さらに、そんな魅力を最大限に発揮している、猫目メイクをしているイメージが強い芸能人もご紹介。
猫目メイクの魅力
- 強さとセクシーさを兼ね備えた雰囲気を演出できる
- 顔を小さく見せることができる
猫目メイクの一番の特徴は強調したアイラインです。跳ね上げるようにアイラインを描くことで、目元がキリッとした印象となり強さとセクシーさを演出してくれます。
また、アイラインを長めに描く猫目メイクは、顔の余白をカバーできるうえに目を大きく見せることができます。顔の横の余白をカバーして目を大きく見せるため、相対的に顔が小さく見えます。
猫目メイクのイメージがある芸能人
- 菜々緒さん
- ローラさん
- 黒木メイサさん
- 秋元梢さん
- BLACK PINK ジェニさん
- ITZY イェジさん
コンセプトや撮影に合わせてメイクを変えることが多いかと思いますが、比較的猫目メイクをしている印象が強い芸能人をピックアップしました!
もちろん他にも猫目メイクが似合う芸能人は多くいます。ただ、上記にピックアップした芸能人方々のイメージを見ても、猫目メイクはキリッとした印象を与えながらも、キュートさを残すメイクと言えると思います。
目の形別!似合う猫目メイクのやり方
猫目メイクと一口に言っても、アイラインを延長させる猫目メイクや5mm程度しか目尻にアイラインを描かない猫目メイクなどやり方はさまざまです。実際に猫目メイクをやってみる際、迷わないよう目の形別に似合う猫目メイクの方法を紹介します。
《二重》の猫目メイク
- アイシャドウのベースカラーをまぶた全体に塗る
- アイシャドウの中間色を二重から内側に塗る
- 濃いアイシャドウを目尻側にくの字にのせる
- アイラインをの目のフチに沿って塗る
- 目尻まできたら、下まぶたのフチから延長したようにアイラインをはね上げる
- ビューラーをしてマスカラを塗る
二重さんの猫目メイクは、アイラインを長めに描くことでより一層華やかな雰囲気になります。アイラインをはね上げるとき、角度が難しいかと思いますが、下まぶたのフチに沿った角度にアイラインを描くと◎
ただ、二重さんはアイラインが太すぎたりアイシャドウの色が濃すぎたりすると、ケバく見えやすいので注意が必要。猫目メイクを仕上げた後、大きめの鏡で最終チェックをすると、濃くなりすぎないのでおすすめです。
《奥二重》の猫目メイク
- ベースカラーと中間色を使いアイシャドウを仕上げる
- 涙袋にもベースカラーのアイシャドウを塗る
- 涙袋の中心にハイライトをのせる
- アイラインを目頭側は細く、目尻にかけてしっかりと塗る
- 目尻柄のアイラインをはね上げる
主に目頭側が重たく見えてしまいがちな奥二重さん。目頭側のまぶたがかぶさってしまい、アイラインが崩れてしまうということも少なくはないかと思います。そのため、猫目メイクの肝であるアイラインを、目頭側を細めに・目尻側にかけてやや濃いめに描くのがポイントです。
また、きつい印象に見えるのも避けるため、アイシャドウも薄めに仕上げておくとデイリー向けになります◎
《一重》の猫目メイク
- まぶた全体にベースカラーを塗る
- 目をあけた状態で見える部分に、中間色のアイシャドウを塗る
- アイラインを目のフチに沿って塗る
- 目尻からやや長めにはね上げラインを描く
- アイラインの線を濃いアイシャドウで少しぼかす
- 涙袋にも中間色のアイシャドウを塗る
- 涙袋の目尻側からアイラインの先端まで濃いアイシャドウを塗る
- まつ毛をしっかりとカールさせマスカラを塗る
一重さんが猫目アイメイクをするときは、アイラインを横に長めに描き、目の幅を大きく見せるメイクをするのがおすすめ。涙袋の目尻側にも濃い色のアイシャドウを足し、さらに横幅を強調させましょう!
きつく見えるのを避けたい方は、アイシャドウでアイラインをしっかりとぼかすと柔らかく見えるので◎
《タレ目》の猫目メイク
- アイホール全体にアイシャドウのベースカラーを塗る
- 中間色のアイシャドウをアイホールの中央から目尻側に向け、つり上げるように広げて塗る
- 最も濃いカラーのアイシャドウを2で塗った範囲の半分に塗る
- 目を開けた状態で、目尻からはね上げラインを一本描く
- はね上げた部分から目尻の少し内側に向けてラインを繋げる
- 1と2で引いたラインの内側を埋める
- マスカラを塗る
目尻が下に少し下がっているタレ目さん。目尻をはね上げる猫目メイクとは対照的な形をしていることから「私には無理なのでは?」と思っている方も少なくないことでしょう。しかし、タレ目にはアイライナーとアイシャドウの両方をしっかりと塗ることで、きれいな猫目メイクを仕上げることができるんです!
また、画像にあるようにアイラインは長めでも短めでも似合うため、その日の気分に合わせて楽しむことも可能♡
イメージ別!似合う猫目メイクのやり方
目の形別に猫目メイクをチェックしたら、なりたいイメージにあった猫目メイクもチェックしましょう!韓国風やハロウィン向けなど、特別感のある猫目メイクを紹介します。
《韓国風》はアイラインを長めに延長させると◎
- ベースカラーのアイシャドウをまぶた全体と涙袋に塗る
- 中間色のアイシャドウを二重幅から涙袋にかけて、くの字に塗る
- 目頭と目尻に三角形にアイシャドウを塗る
- アイラインを長めにはね上げる
- 下まぶた側の目頭と涙袋の影に濃いアイシャドウを塗る
- まつ毛をしっかりとカールさせ、マスカラを塗り束感をだす
韓国風の猫目メイクをするときは、アイラインを長めに描くこと・目尻側に三角の締め色アイシャドウを塗ることが肝。「はね上げラインを長く描くときつく見えてしまうのでは?」と不安に思う方もいるかと思いますが、アイラインを太く描きすぎなければ◎
さらに、束感のあるまつ毛も韓国っぽさを加速させるポイントのひとつ。マスカラを塗った後にピンセットでまつ毛を一束ずつつまむと、韓国っぽい束感まつ毛になりますよ。
《コスプレ》は切開ライン&テープを活用して堀り深顔に!
- 通常通りのアイシャドウとはね上げラインを塗る
- 二重ラインにアイライナーを重ね塗りする
- 下まぶたの目尻側にやや平行気味にアイラインを描く
- ブラウン系のアイライナーで切開ラインを描く
- もっとアイラインをはね上げたい方は、こめかみとおでこにテープを貼る
コスプレをするキャラにもよりますが、基本的にコスプレをする際の猫目メイクは堀深く見せることが重要。はね上げラインに加えて、目頭側に切開ラインを描けばくっきりとした目元を演出できます。
また、より一層はね上げラインを持ち上げたい方は、テープも活用するとGOOD!テープを貼る部分は、こめかみと眉山の上くらいがおすすめです。
《30代・40代》大人女子は色と長さを調整してさりげなく
- やや吊り上げるようにベースカラーのアイシャドウを塗る
- ブラウンのアイシャドウではね上げラインと目頭側の二重線を描く
- 目尻・目頭・涙袋の3点にメインカラーのアイシャドウを塗る
- 切開ラインと涙袋の目尻側に薄いラインを描く
- 持っていれば赤系のラインで粘膜・涙袋の影・二重の延長を描く
黒のアイライナーできりっとした猫目メイクにするのも可愛いですが、30代や40代の大人女子が猫目メイクをするときは、薄めカラーかつ短めアイラインにするのがおすすめ。
今回はブラウンのアイシャドウではね上げラインを描く方法を紹介しましたが、ブラウンのアイライナーやグレーのアイライナーでもお似合いです◎
《ハロウィン》は思いっきりラインを描いて楽しんで!
- ベースカラーのアイシャドウをまぶた全体と涙袋に塗る
- ブラウンなどのアイシャドウで、理想の位置に二重ラインを描く
- 描いた二重ラインの上に、濃いアイシャドウをぼかしながら塗る
- 目尻側に濃いアイシャドウを塗る
- 太めにアイラインを描く
- 真上にあげるようなイメージではね上げラインを描く
- 目頭にしっかりと切開ラインを描く
- 涙袋にも軽く囲みラインを描く
普段通りの猫目メイクでもいいですが、せっかくハロウィンの仮装をするなら思いきり楽しめるメイクに!今回は、しっかり濃いめの猫目メイクができる方法を紹介したので、次のハロウィンで挑戦してみて♡
猫目メイクにおすすめのアイライナー4選!テクいらずのリキッドタイプ
それではここからは、具体的に猫目メイクにおすすめのアイライナーを紹介していきます。猫目メイクにぴったりな扱いやすいアイテムを紹介するので、アイラインを描くのが苦手な方は要チェックです!
《1》極細筆で細かい目尻もばっちり描ける!MAYBELLINEのアイライナー
ひとつめのおすすめは、メイベリンのアイライナー!0.01mmと超極細筆のアイライナーなので、猫目メイクの象徴である目尻のはね上げもきれいに仕上げることができますよ。
また、水・汗・涙に強いウォータープルーフタイプなので、メイクしたての仕上がりをキープ!カラーバリエーションも豊富なので、猫目メイクも単調にならずに楽しめますね◎
▼口コミ
すごく使いやすいです ブラシにほど良いコシもあり、 太い線と細い線強弱が付けやすい アイライナーです
https://lipscosme.com/posts/1068516
《2》コシのあるブラシが描きやすく滲みにくい!CLIOのアイライナー
韓国コスメブランドのなかで、猫目メイク用のアイライナーを選ぶならCLIOがおすすめ!柔らかさとほどよいコシのあるブラシで、スムーズにラインを描くことができるアイテムです。
さらに、汗・皮脂にも強いウォータープルーフタイプなのも特徴!滲みにくいのでメイク直しする手間を減らせます。
▼口コミ
〇滲みにくく、落ちにくい 〇スルスルと書きやすい 〇石鹸で落ちる 〇色味が濃すぎず薄すぎず丁度良い茶色! 〇固めの筆で太さもいい感じ👍
https://lipscosme.com/posts/995036
《3》伸びの良いジェルタイプでコントロールしやすい◎ヒロインメイクのアイライナー
筆が1.5mmと太さはありますが、伸びが良いので目のキワでもきれいにスルスルと書くことができます◎スムーズに描くことができますが、もしうまく描けない場合は綿棒を利用して形を整えてあげるのがおすすめ!
ブラック・ブラウンカラーの他に、ピンク・パープルカラーもあるのでカラーラインでの猫目メイクも楽しめます♡
▼口コミ
やわらかいジェルライナーで、 芯先が細めに作られているので、 目尻の繊細なラインも綺麗に描けます。
https://lipscosme.com/posts/1102885
《4》メイク初心者さんでも描きやすいなめらかな筆!UZU BY FLOWFUSHIのアイライナー
カラー選択
- BLACK1,650円獲得予定:150pt
- GRAY1,650円獲得予定:150pt
- BROWN-BLACK1,650円獲得予定:150pt
- BROWN1,650円獲得予定:150pt
- KHAKI1,650円獲得予定:150pt
- BURGUNDY1,650円獲得予定:150pt
- NAVY1,650円獲得予定:150pt
- PURPLE1,650円獲得予定:150pt
- ORANGE1,650円獲得予定:150pt
- LIGHT-BLUE1,650円獲得予定:150pt
- PINK1,650円獲得予定:150pt
- YELLOW1,650円獲得予定:150pt
- WHITE1,650円獲得予定:150pt
- BEIGE1,650円獲得予定:150pt
- LIGHT-BROWN1,650円獲得予定:150pt
- DARK-NAVY1,650円獲得予定:150pt
使い心地の良い筆で、初心者さんでもきれいなラインを描くことができるプチプラアイライナー。
カラーバリエーションも全14色と豊富なので、黒のアイライナーできつい印象に見せたくない方にもおすすめです。
▼口コミ
UZUのアイライナーは、 とにかく持ちやすくて描きやすいです✨ とっても気に入っているので 秋になったらバーガンディとかカーキとかも 増やしたいなー☺️💗
https://lipscosme.com/posts/1337002
猫目メイクにおすすめのアイシャドウ2選!好みの色も使いながらブラウンで締めて
猫目メイクのアイシャドウは好みの色を使いながらも、濃いめのブラウンカラーで引き締めるのが重要。そのため、使うアイシャドウも締め色が入ったパレットタイプが◎以下からは、猫目メイクにおすすめなアイテムを紹介します。
《1》4色入りで肌なじみの良い韓国アイシャドウ!ロムアンドのアイシャドウ
人気の韓国コスメブランド、ロムアンドのアイシャドウは、マットなカラー3色と大粒ラメ1色がセットになっています。猫目メイクをする際、アイラインを強調するためアイシャドウをナチュラルに塗る場合がほとんど。そのため、ナチュラルに見えるマットアイシャドウが◎
肌なじみが良く自然な仕上がりになるので、強調して描いたアイラインとのバランスが良く見えます!
▼口コミ
使いやすくグラデしやすい捨て色なしのパレット♡ 特に左下のラメがめちゃくちゃ可愛いです! すんごいうるうる! しっとりしているので、ラメ落ちの心配はありません♡
https://lipscosme.com/posts/3711385
《2》より色気を増した猫目メイクにしたいときに♡RIMMELのピンクブラウンアイシャドウ
猫目メイクにはブラウンアイシャドウがとくにおすすめですが、色気をよりアップしたい方にはピンクカラーもおすすめ◎
ピンク系のカラーではありますが、甘いピンクではなく赤に近いカラーなのでクールに見せたい猫目メイクにもぴったり。猫目メイクに限らず人気のあるアイシャドウなので、ぜひこの機会に購入してみて損なし!
▼口コミ
高発色でしっとりとした粉質! ラメ感も素晴らしい💕
https://lipscosme.com/posts/1719323
猫目メイクにおすすめのマスカラ3選!カール&ロングタイプが相性抜群
目を開けた状態でも束感が伝わるようなまつ毛がお似合い!カール&ロングタイプのマスカラで、そんな存在感のあるまつ毛を作りましょう♡猫目メイクにおすすめのマスカラを3選お届けします。
《1》まつ毛の長さを出してナチュラルに!OPERAのマスカラ
猫目メイクはアイライナーが強いぶん、マスカラはボリュームよりも長さを出すことでナチュラルに見せるのが重要!このオペラのマスカラは、繊細で長いまつ毛にメイクできるので相性◎
また、滲みにくくキープ力GOOD◎それでいて、お湯で簡単にオフできるのも嬉しいポイントですね。
▼口コミ
塗りやすさに関しては文句なしでした🙋💕 このカーブの無い極細ブラシがとても使いやすいです。 上睫毛は細いと塗るのめんどくさいかな~と思ったのですがそんなこともなく、細かく動かせるので下睫毛にも塗りやすく、とても使いやすいブラシでした💓
https://lipscosme.com/posts/1257162
《2》ロング&カールでとことん華やかな猫目に!ヒロインメイクのマスカラ
ヒロインメイクのマスカラは、LIPSの2018年ランキングで第1位に選ばれている人気の商品。猫目メイクはアイライナーの塗り方次第で十分インパクトのある状態に仕上げることができます。ただ、ボリューム・ロングを叶えてくれるマスカラを使用することで、よりゴージャスな印象に!
ヒロインメイクのマスカラはカール力が良く、サッと塗るだけで華やかな目元にしてくれますよ。
▼口コミ
しっかりとまつ毛を伸ばしてくれてなによりカールキープ力が最強です。パキッと乾いてくれるタイプでカールが全く落ちません!以前はヒロインメイクのウォータープルーフタイプのマスカラを使っていましたが、クレンジングが大変でお湯落ちタイプを試してみたところもう感動!!
https://lipscosme.com/posts/1233076
《3》まつげの根元も逃さずキャッチ!しっかりカールされたまつ毛にするCANMAKEのマスカラ

一重さん・奥二重さんにとくにおすすめしたいのが、キャンメイクのマスカラです。ブラシが小さく根元にもきちんと塗れるので、まつ毛にまぶたが掛かってしまっている方でもしっかりとカールされたまつ毛が作れます。
他のマスカラと併用もできるので、マスカラ下地として仕込んでみて!
▼口コミ
ビューラーでまつ毛をカールさせた後、 本品を塗るとカールアップした 自然なまつ毛を長時間保ちます。 セパレートした繊細な仕上がりに💋
https://lipscosme.com/posts/1265154
猫目メイクにおすすめのカラコン2選!色素薄い系で愛らしさを追加
アイライナーを跳ね上げることでキリッとした目元に見えやすい猫目メイク。キツさを中和させるために、カラコンは色素薄い系のもので愛らしさをプラスすると◎おすすめのカラコン2選を紹介します。
《1》色素薄めカラーが猫目メイクにぴったり!ReVIAのカラコン
レヴィアは、大人気モデルのローラさんがプロデュースしたカラコンです。猫目メイクにはとくに「ベールミラージュ」「ミストアイリス」といった、色素薄めのカラーがおすすめ!
レンズ直径が14.1mmとほどよい大きさなのも魅力的。
▼口コミ
私は元々の目が色素薄めで茶色なので、グレーベースに水色の様な青みも感じられて、生まれて初めて瞳に透明感と儚さが出現しました。。
https://lipscosme.com/posts/1033935
《2》ナチュラルから雰囲気のあるカラーまで!Minetteのグレーカラコン
ミネットのなかでもナチュラル感が欲しい方は「レイヤーアーモンド」や「レイヤーマロン」、思いっきり猫目メイクを楽しみたい方には「ヴァージンココア」や「ネイキッドレイン」がおすすめ。
直径14.2mmとレヴィアよりも若干大きいので、少しでも目を大きく見せたいという方に◎
▼口コミ
フチの模様が繊細で大人っぽい瞳にしてくれます💓 グレーのお色が、ブルーとパープルも混ざったような絶妙なお色でとても綺麗です🌟
https://lipscosme.com/posts/782203
猫目メイクにおすすめのチーク2選!ピンクで血色感をON
メイク全体の血色感を演出するチークは、キュートなピンクをチョイス!ピンクカラーでかわいらしさをプラスして、セクシーさとかわいらしさが両立する猫目メイクを完成させましょう♡
《1》リップのカラーに合わせるのがGOOD!ADDICTIONのチーク
赤リップを使用するのであれば控えめなベージュカラーのチークを、リップに淡い控えめカラーを使用するのであれば、「ノア」「ラブミートゥルー」などの血色感のあるカラーのチークを使用するのがおすすめ!
アディクションのチークにはカラーが30種類あるので、ぜひご自身の肌・雰囲気に合う1色を見つけてみて。
粉質とやさしい発色、色持ちと すっかり気に入ってしまい買い足しました♡
https://lipscosme.com/posts/2180635
《2》繊細なゴールドパールで華やかに♡NARSのチーク
NARSのブラッシュには多様なカラーラインナップがありますが、とくにおすすめなのがNo,1人気の「オーガニズム」です。
繊細なゴールドパールが配合されており艶やかな頬が猫目メイクの色気をアップして見せてくれます。涙袋に入れることで表情全体の統一感を出すこともできるので、ぜひ一緒に使用してみてくださいね。
▼口コミ
ゴールドのラメ感が強く、顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチークになります💚
https://lipscosme.com/posts/792366
猫目メイクにおすすめのリップ2選!赤マットリップで存在感のある自分に
猫目メイクをするときは、目元と口元にポイントを置くのがおすすめ!そのため、選ぶリップは存在感のある赤マットのリップがかわいいです。
《1》マットリップでクールな猫目メイクに!ADDICTIONのマットリップ
猫目メイクに似合うリップといえば、マットリップ!表情を引き締めたいのなら、クリーム・コーラルなどの優しいカラーではなくビビットな赤リップがおすすめです。
アディクションのザ マットリップ リキッドは、マスクしても落ちにくいと話題になったアイテム。マットリップでかっこいい雰囲気になるうえに、落ちにくいので今の時期の猫目メイクに重宝します。
▼口コミ
こちらのリップはまず【非常に落ちにくい。】 ティッシュでゴシゴシ拭いてもしっかり定着してくれてます。 なのでマスクメイクに持ってこいのリップです❣️ 多少の飲食なら色持ちも◎ そして【マットなのに軽いつけ心地。】 重たさを感じるマットリップも多い中、ザ マット リップ リキッドは薄い膜を張ったような軽さです。 長時間付けていてもストレスになりません❤️
https://lipscosme.com/posts/3161368
《2》クールな印象をアップ!CHANELの赤リップ

CHANELのリップも、同じくマットタイプの商品です。イエベ・ブルべ問わず使いやすい、赤系リップを中心とした全15色のバリエーションがあるリップ。深みのある赤リップを使うことで、グッとクールな雰囲気になりますよ◎
ブラウンアイシャドウで目に深みを出した後アイライナーでキリッと跳ね上げて、マットの赤リップをサッと塗れば、完璧ビジュアルの猫目メイクの完成です!
▼口コミ
さすがCHANEL様。発色が良すぎてたまらない!!形を崩したくないのでリップブラシで塗ってますが、まあ乾燥しないし、発色最高に良く、真っ赤なルージュなのに浮かないんです。塗った時の、「え?わたしこんなに可愛かった?」は、是非とも体験してほしい。
https://lipscosme.com/posts/472258
猫目メイクに関するQ&A
猫目メイクに関するQ&Aをご紹介!よくある疑問をまとめたので、気になることがある方はチェックしてみてくださいね。
Q1:猫目メイクが似合わない理由とは?
A:目の形や雰囲気と、アイラインの色や濃さが合っていない可能性があります。
猫目メイクはアイラインを強調したメイクですので、普段アイラインを使用しない方は見慣れていないだけという場合があります。ただ、長く猫目メイクをやってもなかなかしっくりとこない方は、アイラインの色や長さ、濃さを見直してみると◎
ブラックのアイライナーを使用してるならブラウンのアイライナーに変えてみたり、アイラインの角度を下げてみたりするときっと似合います!
Q2:男ウケは悪い?
A:むしろ良いと思います!
猫目メイクは、可愛らしさもありながらセクシーさもかもし出してくれるメイク方法。女性の魅力を存分に発揮できるので、むしろ男ウケはいいほうかと思います。
ただ、あまりにもはね上げラインが長すぎたり濃すぎたりすると、きついと思われてしまうかもしれないので要注意。
Q3:猫目メイクに似合う眉毛は?
A:平行眉がおすすめです。
猫目メイクのかっこよさと少しの可愛らしさに調和するような、平行眉がおすすめ◎平行眉は、表情を柔らかく見せる特徴があるので、きつい顔に見せたくない方にもぴったりです。
Q4:猫目メイクを活用すればつり目に見せるメイクもできる?
A:目頭の位置より高めにはね上げラインを描くと、つり目に見えます。
猫目メイクとつり目に見えるメイクは、やり方がほとんど似ています。そのため、猫目メイクはつり目に見せたい方にもうってつけ◎
つり目に見せるポイントは、目頭より高めの位置までアイラインをはね上げさせること。この際、角度をつけすぎると変に見える可能性があるので、目尻から3mmほど内側くらいからアイラインを描き始めるのがおすすめです。
猫目メイクでビター&キュートに♡いつもと違うメイクを楽しんで!
今回は、猫目メイクの魅力から目の形別の描き方、おすすめのコスメまでをたっぷり紹介していきました。
目の形に合った猫目メイクを楽しむのももちろんいいですが、なりたいイメージに合った猫目メイクを楽しむのも◎ぜひ今回の記事をきっかけに、猫目メイクをはじめとしたさまざまなアイメイクにチャレンジしてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MAYBELLINE NEW YORK | ハイパーシャープ ライナー R | ”ブラシにほど良いコシもあり、 太い線と細い線強弱が付けやすいアイライナー” | リキッドアイライナー |
| 1,419円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | スーパープルーフ ペン ライナー | ”初心者にも使いやすいペンライナー。アップグレードしたフィルムフォーミュラで肌に素早く密着!朝から夜までにじまないフィクサー効果” | リキッドアイライナー |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | ロングステイ シャープジェルライナー | ”細さ太さも自分好みに使える。数時間経っても色がくすむこともなく、鮮やかな色をそのままキープ!” | ジェルアイライナー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI | EYE OPENING LINER | ”細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡” | リキッドアイライナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンアイズ | ”4色で目元がめちゃくちゃ綺麗に仕上がる♡綺麗にラメが乗るので本当にかわいい!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
リンメル | ショコラスウィート アイズ | ”あまーいチョコの香りで癒される♪シャドウはしっとりした質感でラメも綺麗!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | マイラッシュ アドバンスト | ”お湯で落ちるけど滲まない!自まつ毛が自然に伸びたような仕上がりに” | マスカラ |
| 999円(税込) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム | ”カール力、持続ともにパーフェクト!ほんとぴんっと伸びてくれる♡” | マスカラ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クイックラッシュカーラー | ”この1本でまつげをカールキープ&アップ!まぶたへのにじみも防止” | マスカラ下地・トップコート |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
ReVIA | ReVIA 1day | ”ナチュラルなハーフ系カラコン☆ドットのぼかしでグラデされてて、瞳になじみやすくてGOOD” | カラーコンタクトレンズ |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
Minette | Minette | ”高含水でUVカットなので目に優しい♡ごろごろする感じはなくて、乾燥しにくいです!” | カラーコンタクトレンズ |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ ブラッシュ | ”マットな仕上がりで、頬の内側からじゅわっと滲み出るような、血色感のある色っぽい仕上がりに!” | パウダーチーク |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ブラッシュ | ”顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチーク。肌にフィットするので肌なじみも良い” | パウダーチーク |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ マット リップ リキッド | ”軽いリキッドタイプですが、塗って少し経つとマットに変わります😌ぴったり密着!” | 口紅 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ アリュール ヴェルヴェット | ”めちゃくちゃキレイに仕上がるマットリップ。質感は本当に、マットというかベルベット!” | 口紅 |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る |