
肌荒れしないシェービング方法とは?おすすめアイテム16選とトラブル時の対処法も解説
シェービングはツルツルすべすべの美肌のために欠かせないものですが、赤みやぶつぶつ、カミソリ負けといった肌荒れのリスクもあります。そこで、今回は肌荒れを防ぐ正しいシェービング方法を解説。おすすめアイテムや肌荒れ時の対処法なども解説します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
シェービング後に肌荒れしてしまうのはやり方が間違っているのかも?【髭剃りトラブルに悩む男性も必見】

顔の産毛や気になるボディのムダ毛を除去するシェービング。すべすべでツルっと滑らかな美肌のためにシェービングは欠かせませんが、同時にムダ毛処理による肌荒れに悩んでいる人も多いはず。
シェービングによる肌荒れはけして珍しいことではなく、男性の髭剃り時の肌トラブルも同じくよく見られるものです。
大きな原因は、強い力でシェービングすることで肌表面の角質も削り取ってしまうこと。小さな傷がかゆみや赤みのもとになって炎症をおこし、いわゆるカミソリ負けを起こすのです。また、傷から雑菌が入って化膿することで毛嚢炎というニキビのようなものができることもあります。
これらを防ぐには、カミソリをあてるときの力加減に十分注意することが大切。けれど、力加減にきちんと気を付けていても、シェービング後に肌荒れしてしまうことに悩む人もいるでしょう。それは、もしかしたらやり方に問題があるのかも?
ここでは、肌荒れを引き起こす間違ったシェービング方法を3つ紹介します。
その1 古いカミソリやシェーバーで肌に負担を与える
カミソリやシェーバーは、使用期間が長くなればなるほど、切れ味が落ちていきます。そうすると、必然的に同じ場所を何度も剃ることになり、肌への負担が増えて肌荒れにつながるのです。
同じカミソリ・シェーバを長期間使うのは厳禁。切れ味と衛生面の両方から考えて、カミソリやシェーバーの刃は定期的に交換する必要があります。
その2 シェービング剤を使わないことで肌への刺激を大きくする

シェービング剤は肌表面を保護し、カミソリやシェーバーが過度に角質層を削いでしまうのを防ぐ役割があります。また、アイテムによっては毛をやわらかくしたり、肌荒れを防ぐ効果も期待できるため、肌トラブルを避けたいのあればシェービング剤の使用は必須です。
その3 シェービング後に十分保湿せず肌を乾燥させる
カミソリによるわずかな刺激によって、シェービング直後は肌がとても乾燥しやすい状態です。しっかり保湿しないと乾燥からかゆみつっぱり感、赤みが出てしまい、最悪の場合はひどいひどい肌トラブルを起こしてしまうことも。
シェービング後はしっかり保湿を行い、いつもよりも丁寧に肌を労わることをおすすめします。
シェービングの肌荒れ対策!正しいケア手順でトラブルを防ごう
シェービングによる肌荒れを防ぐには、除毛前から除毛後にかけて、入念な準備と慎重な手順を踏む必要があります。ここでは、シェービングによるトラブルを防止するための正しいシェービングの手順を解説します。
手順その1 まずは肌を清潔にする
まず、除毛部位を丁寧に洗って清潔にします。汚れや雑菌がある状態でシェービングを行うと、毛嚢炎などのトラブルを起こしやすくなってしまうので要注意です。
手順その2 除毛部位を温める
お風呂でゆっくり温まるか、蒸しタオルなどで除毛部位を温めます。こうすることで肌と毛がやわらかくなり、シェービングによる負担を減らすことができるのです。
手順その3 清潔なシェーバー・カミソリで除毛する

力を入れずにカミソリ・シェーバーを当てていきます。替え刃式のカミソリであれば、両腕・両足を除毛したくらいのタイミングで刃を変えるのが理想です。また、毛の流れに沿って剃ることが重要。たとえば、脚であれば上から下にが鉄則です。
手順その4 除毛部位を冷やす
剃り終わったあとは、保冷剤などをタオルにくるんで素早く除毛部位に当て、ゆっくり冷やします。保冷剤を直接肌に当てないように注意しましょう。
手順その5 丁寧に保湿する

保湿アイテムを使って除毛部位をしっかり丁寧に保湿します。角質を削ぎ取られた肌は急速に乾燥してしまうため、保湿力の高いものがおすすめ。また、肌がかなり敏感状態になっているので、敏感肌向けの保湿クリームが理想です。
注意!体調が悪いときや生理前・肌荒れしているときは控える
疲れているときや風邪気味のとき、生理前などは肌の回復力が落ちていて、除毛によるトラブルが起きやすい時期です。シェービングをするときはこれらの時期を避け、万全の体調で臨みましょう!
正しいシェービングに必要なアイテム
続いては、肌荒れをしないための正しいシェービングに必要な4つのアイテムをご紹介。これからシェービングをしようと思っている人は、漏れなく揃えましょう!
部位に合わせたシェーバーやカミソリ

電気シェーバーやT字カミソリ、I字(L字)カミソリなど、さまざまなアイテムがありますが、基本は自分が使いやすいものでOK。ただし、部位に合わせた使い分けが必要です。顔用・ボディ用で分けるほか、細かい部位向けに小さいサイズのものを用意するのがおすすめ。
部位によってきちんと使い分けることで綺麗に仕上がるだけではなく、ケガのリスクも減らせますよ。タオルと保冷剤
タオルは除毛部位を温める蒸しタオルにしたり、除毛後に肌を冷やすのに使う保冷剤を巻いたりと、なにかと活用します。濯済みの綺麗なタオルを用意しておきましょう。
保冷材は冷凍庫から出したばかりのカチカチのままだと使いにくいので、使用する少し前に冷凍庫から出しておくのがおすすめ。凍らせてもカチカチにならないジェルタイプの保冷剤もあり、扱いやすくおすすめですよ。
シェービング剤

シェービング剤には、クリーム状・ジェル状・フォーム状など、さまざまなタイプがあります。毛を柔らかくする作用があるもの、保湿成分がたっぷり配合されたもの、香りにこだわったものなどもありますが、基本的には、肌との相性がよく自分が使いやすいと感じるもので大丈夫です。
ただし、顔に使用するのであれば、塗布しても肌が見えやすい透明ジェルタイプや、薄くのばせるクリームタイプがおすすめです。
保湿アイテム

シェービング後の肌に使用する保湿アイテムです。普段のスキンケア・ボディケアで使用しているでも問題ありませんが、シェービングを終えたばかりの敏感な肌のことを考えて、より保湿効果が高く刺激の少ないアイテムを用意しておくと万全といえるでしょう。
シェービング後の肌向けの保湿アイテムもたくさんあるので、そういったものから選んでもいいですね。【必見】肌荒れしにくいおすすめのシェービングアイテム16選!
ここからは、おすすめのシェービングアイテムをご紹介。「カミソリ・シェーバー」「シェービング剤」「保湿アイテム」の3つにわけて、全16アイテムを口コミつきで解説していきます!
【カミソリ・シェーバー】肌当たりよく使いやすい人気アイテム8選
まずはカミソリ・シェーバーからご紹介。どれもLIPSユーザーの口コミ評価の高いものなので、気になるアイテムの情報は積極的にチェックしてくださいね。
前後左右も自由自在!ジレットのフレキシボール付きボディシェイバー
フレキシボール付きのヘッドが特徴的なジレットの「ヴィーナススワール」。前後左右も自由自在に動かすことができ、腕や脚はもちろん、脇などの曲線が多い・深い部位でもしっかりフィットしてムダ毛を剃ることができます。5枚刃なので、深剃りもおまかせ!
ムダ毛の流れを整えてくれるマイクロファインコームや、肌あたりを滑らかにして負担を減らすモイスチャーグライドリボン(保湿ジェル)もついていて、シェービング初心者さんでもスムーズにムダ毛を除去できるでしょう。使用後のお手入れも比較的簡単で、衛生的に保てる点も高ポイントです!
剃り心地はめっちゃよい これの前に安いやつで繋いでたので 差がすごすぎる 肌への負担がえらく違うだろうなっていう 撫でてる感じで軽く剃れる
𝐛𝐨𝐧𝐨
肌をうるおいで守るモイスチャージェル付き!見た目も可愛いシックのハイドロシルクサロンプラス
こちらのボディ用カミソリは、切れ味と肌当たりをしっかり両立した頼れるアイテム。水に触れると溶けるモイスチャージェルつきで、ヒアルロン酸やシア脂などの保湿成分が肌にうるおいを与えながら滑らかに刃を滑らせ、肌への刺激を軽減します。
肌に触れる刃の角度を自動調節できるだけではなく、ロックをかけることで自動調節を停止することもでき、どこを剃るにもフィットしやすいのが魅力。また、控え目で可愛らしい見た目も高ポイント。バスルームや洗面所に置いておいてもインテリアを邪魔しないでしょう!
・5枚刃 ・体にフィットし刃面の角度を自動調整 ・ヒアルロン酸、セラミド配合の、水に触れると溶け出すモイスチャー美容ジェルで肌を守る ・グリップしやすいハンドル モイスチャー美容ジェルが良い仕事してくれて、力を入れずにスーッとなでるだけで綺麗に剃れます!
あゆみ
より滑らかな剃り心地を求める人に!シックの敏感肌用カミソリ
こちらは、アボカド油やヤシ油、シア脂にカミツレエキスなど、6種の保湿美容成分配合のモイスチャージェルがついたカミソリ。肌当たりがなめらかで、刺激に敏感な人にも使いやすく、シェービング後も肌をうるおいで守ってくれる心強いカミソリです。※皮膚刺激テスト済み(すべての人に刺激がおきないというわけではありません)
保湿ジェルが肌をガードすることでスルスルと剃れるので、広い範囲をケアしたいときにもおすすめ。「敏感肌用」とありますが、肌トラブルを避けたいあらゆる肌タイプの人が問題なく使用できます。季節の変わり目や乾燥する季節のシェービングにも活躍するでしょう。
実は、我が家の美容男子、主人が愛用していてw 私も真似っこ♡ この美容ジェルがめちゃくちゃ良くって、 剃った後にかえってうるおいが増すっていう うれしい使用感です♡ 握りやすいくびれハンドルと、 替刃の交換がワンタッチでできるのも デイリーに使いやすいポイントです♪
ひちゃまり【𝔹𝕖𝕒𝕦𝕥𝕪 & 𝕨𝕖𝕝𝕝𝕟𝕖𝕤𝕤】
顔剃り用カミソリならこれ!肌を傷つけず綺麗に仕上げるシックの使い捨てL字カミソリ
こちらは顔剃り用のL字カミソリ。シックの従来品よりかなり小さいマイクロガード付きの刃が、肌への負担を抑えつつ、口元や鼻の下、眉などの細かいパーツのムダ毛もしっかり丁寧にケアしてくれます。
敏感肌用とありますが、顔剃り用のカミソリを探しているならどんな肌質の人にもこちらがおすすめ!使い捨てなので、衛生面も問題ありません。価格も安いことから、学生さんや顔剃り初心者さんにもおすすめのアイテムです。
特徴は… ✔敏感肌用でお肌に負担がかかりにくい ✔綺麗に毛を剃れる ✔低価格 私は普段はお肌のためにシェーバーを使用しているのですが、部位や場面によっては剃刀でしっかりと剃りたい時もありますよね。こちらは敏感肌用でダメージが少ないので気に入って長年愛用しています。
Rose フォロバします
眉毛のケアに大活躍!フェリエのフェイス用シェーバー
顔の産毛や眉毛のケアに活躍するフェリエのシェーバーです。可動刃と固定刃の2つの刃が、ムダ毛を挟み込みながらくまなくカット。どちらも刃先が丸いので肌を傷つけにくく、ヒリヒリ感なく綺麗に剃ってくれます。
眉毛の形づくりをサポートするマユカバーと、眉の高さをそろえるマユコームが付属しており、理想の眉毛づくりに役立つこと間違いなし!簡単手軽に眉毛のお手入れをしたい人は、ぜひお試しください。
マユコーム、マユカバー、掃除用ブラシの 3つ付いています! マユコームは仕上がりの長さを 約2㎜、約4㎜、約6㎜に調節できます。 マユカバーすると細かいところまで 剃れるのでとても便利です!
かぼちゃ
小ぶりで可愛い!顔もボディもこれひとつで綺麗に剃れるコイズミの電気シェーバー
こちらは顔にもボディにも使用できる電気シェーバー。ムダ毛をキャッチする外刃とカットする内刃がクルクルと回転することで、漏れなくしっかり除毛してツルツルすべすべの触り心地を実現。刃が直接肌に当たらない設計になっているので、刺激やカミソリ負けが心配な人におすすめです。
刃の部分はアタッチメントになっており、お手入れの際は取り外して流水で洗えるので、清潔感をしっかり保てます。サイズ感も小さく見た目も可愛らしいので、ポーチに入れて持ち歩くこともでき、旅行やお泊りの際にも活躍しそうです。
まず、切れ味がとってもいいです! 目には見えない産毛でも、顔に当てると「じょりじょりじょり…」と剃れる音がしっかりしますし、手触りもつるつるになります🥺 肌に優しく当ててくるくるするだけなので、普通の電動シェーバーに比べて肌への刺激が断然少ないです☺️
までりぃぬ🐶
絶妙な曲線とスイングヘッドが肌に密着してムダ毛をくまなくカット!フェリエのボディ用ジェーバー
こちらはフェリエのボディ用シェーバー。フェイス用との違いは刃溝幅が広くなっていることで、ボディの太いムダ毛もしっかりスルスル剃れるようになっています。脚や腕、脇はもちろん、ビキニラインのケアにも使用可能。
絶妙にカーブした形状と、肌の凹凸に合わせて動くスイングヘッドで、ボディの曲線にもしっかりフィットしてムダ毛をカットしてくれます。口コミでは、「カミソリだと荒れるのにこれだと大丈夫!」という声が多数。カミソリで肌荒れしたことがある人は、ぜひこちらをお試しくださいね。
肌に直接刃が触れないので痛くないし、肌が荒れない! カミソリで剃るとブツブツができてしまうので。。 深剃りはできませんが十分です(^^) 脱毛器サロンに行く前にも使えます!
ぽんめぐ𓃠
シェービング剤不要の産毛用シェーバー!リファのスキムシェイバーならどこでも手軽にケア可能
今回、正しいシェービングの方法としてシェービング剤の使用をすすめていますが、こちらは唯一の例外。顔の産毛処理用のリファのスキムシェイバーは、シェービング剤の使用が不可となっているアイテムです(取扱説明書に記載)。
刃が直接肌に当たらない構造で、肌表面を優しくクルクルするだけで産毛をカットし、なめらかな素肌に仕上げてくれます。産毛以外の太い毛のケアには使用できませんが、気になったときにササっと使える手軽さが魅力です。
最初優しすぎてちゃんとそれてる? って感じでしたが 肌の上でくるくるするだけでうぶ毛をちゃんと キャッチしてくれてるみたい! これは摩擦が少なくて良い✨ 手入れ後に赤みが出たりもしない✨
ぱんだこぱんだ
【シェービング剤】ムダ毛を剃りやすくして肌荒れを防ぐおすすめ3選
続いては、シェービングに欠かせないシェービング剤について。カミソリ・シェーバーの刃と肌との間でクッションの役割を果たし、肌荒れを防いで肌を滑らかに整えてくれる、頼れるおすすめアイテムを紹介します!
透明ジェルで初心者にも使いやすい!シックのうるおいたっぷりのシェービングジェル
みずみずしく伸びのいい、ジェルタイプのシェービング剤です。透明なので、たっぷり塗ってもムダ毛が見えやすく、シェービング初心者さんにもおすすめ。保湿成分として2種のヒアルロン酸を配合しており、刺激から肌をうるおいで守ってくれます。
独自の処方によって毛を柔らかくするため、スルリと剃れて肌への負担を軽減。口コミでは、「シェービング後の肌がしっとりすべすべする!」と、ケア後の肌状態を絶賛する声が多く見られました。
使うととてもすべすべの肌になります! なめらかというか、毛の剃り残しがないというか・・・🥰 透明のジェルなので剃り残しが見やすいし、乾きにくいです。
もへ
まるで美容液!スキンケア成分たっぷりのサンタマルシェのシェービングジェル
こちらは、美容液成分97%の肌にうれしいシェービングジェル。ナノセラミドやスクワラン、ダイズ種子エキス、アーチチョーク葉エキスや水溶性コラーゲンなど、16種類もの保湿美容成分が配合されており、シェービングの刺激から肌を守ってしっとりすべすべ肌にしてくれます。
テクスチャーはトロリとしていて、肌にしっかり密着し、快適な剃り心地を実現。顔からボディ、デリケートゾーンまでこれ1本でOKのお手軽さや、緑茶の爽やかな香りも魅力です。シェービングしながらまるでスキンケアまでできるような、贅沢な体験をしたい人はぜひお試しくださいね。
LUSHのシェービングクリームは保湿力が高く香りも◎
こちらは大人気ブランド、ラッシュのシェービングクリーム。オーツミルクやシアバター、ハチミツなどの保湿・整肌成分が肌表面を滑らかに整え、カミソリ・シェーバーの肌当たりをなめらかにすることで肌をシェービングの刺激から守ります。とにかく保湿力が高いのが魅力!
テクスチャーは柔らかく、スルスルと肌に伸びていきます。香りはラベンダーとシダーウッド、そしてサンダルウッドの落ち着いた香りで、男性の髭剃りにもおすすめです。普段はさっぱりしたジェルタイプ、乾燥しやすい時期のシェービングにはこちらを使用、というふうに使い分けてもいいですね。
肌が弱くて剃刀負け絶対しちゃうタイプです私✋LUSHにシェービングクリームがあることは前から知っていたのですが何故か購入に至らずでした💦今回、初めて使ってみたら剃刀負けしなかったのです😳えぇ〜もっと早く使っておけばよかったと後悔しました(笑)シェービングクリームはいくつか種類があったのですが、店員さんに相談すると「剃刀負けしたり肌が弱い方はこちらが良いです」とこのDIRTYを紹介して下さりました👏ラベンダーが入っているので肌の弱い方には抜群に良いとのこと。またシアバターやハチミツが配合されているので、しっとりなめらかなお肌になります😊男性の髭剃るときにも使えます✨
ゆん
【保湿アイテム】シェービング後の肌にうるおいを与えるおすすめ5選
続いては、シェービングが終わった後の仕上げに使用するおすすめの保湿アイテムです。どれも高保湿で、扱いやすいものばかり!通常の保湿ケアにも活躍するので、参考にしてくださいね。
1つで7役!さっぱりなのにしっかり保湿できるネイチャーリパブリックのプルプル保湿ジェル
こちらは、これひとつで7役(フェイスパック、ネイルケア、ボディケア、ツヤ髪ケア、メイク下地、シェービング用ジェル、ハンドケア)を兼ねる保湿ジェル。高保湿のヒアルロン酸やアロエベラ液汁が配合されており、さっぱりした使用感なのにしっかり保湿してくれる頼れるアイテムです。
ぷるぷるのジェルが手肌に心地よく、とくに春夏に愛用している人が多いのが特徴。大容量でコスパよしなので、ボディの広範囲をシェービングした後も、ためらいなくたっぷり使用できるのがうれしいですね。
香りも爽やかでケア時間が至福の時間になりますね😆 お風呂上がりに全身に塗ってみましたが、肌馴染みがよく香りと見た目からか、爽快感があるのでとても心地よいです✨ クリームやローションではなくジェルなのでもったりしたテクスチャーが苦手な方にも使いやすいと思います❗️
イエベちゃん🥰美容オタク
敏感肌の人にも◎顔のシェービング後におすすめなキュレルのクリーム
乾燥性敏感肌のことを考えたブランドであるキュレルのクリームなら、シェービング後で乾燥しやすく敏感状態の肌の保湿にぴったり。保湿の要といわれるセラミドにくわえ、有効成分として抗炎症成分であるアラントインを配合した医薬部外品です。
重すぎず軽すぎず、しっかり伸びるのにべたつきにくく、とても扱いやすいクリームです。顔にも体にも使用できますが、容量がそれほど多くないので、シェービング後の保湿に使用するのであれば顔やボディの細かいパーツのケアにおすすめです。
柔らかいクリームで、伸びも良くベタつきにくい。 サラッと軽い使用感だけど、 しっかりうるおいながら保湿してくれる🙆♀️ ちょっと物足りなさを感じるときもあるけど 良い意味で癖がなくて使いやすいし、困ったときは これ使っとけって感じの丁度良いクリーム。 乾燥が気になる肘や膝、くるぶしにも良かった… もちろん足や腕の粉吹きも抑えられて、 黒タイツの裏が白くなるの防げてたのが嬉しい😂
ちかうさ🐰
しっとりみずみずしいニベアのスキンクリームなら季節を選ばず使いやすい!
「高保湿クリームといえばニベア」という人も多いのでは?ニベアと聞いて多くの人が思い浮かべるのは定番の青缶かもしれませんが、こちらはソフトタイプのニベアクリーム。こっくりタイプの青缶とはこ異なり、みずみずしくさらっとしたクリームです。
天然保湿成分として、しっとりうるおうホホバオイルを配合。顔はもちろん、全身のケアに使用できます。素早く浸透してべたつきにくいので、季節を選ばないのもうれしいポイント。シェービング後の肌を、うるおいのヴェールで守ります。
普通のニベアよりも柔らかくて、伸びがいい感じがします! 匂いは変わらずニベア🙊💓 保湿も変わらずバッチリなので、乾燥する季節全身に使えます!!
とと__フォロバ・リムバ¹⁰⁰ %
あのヴァセリンジェリーがローションに!たっぷり潤ってしっとり肌が続く♪
ヴァセリンジェリーといえば、リップケアをはじめさまざまなシーンで活躍する大人気保湿アイテム。そんなヴァセリンジェリーがたっぷりと入った、みずみずしくなめらかな高保湿ボディローションです。
クリームと乳液の中間のようなテクスチャーで、少量でしっかり伸び、乾燥する肌に贅沢なうるおいを届けてくれます。べたつきにくく無香料なので、どんなシーンにも活躍する使い勝手のいいアイテムです。大容量なので、ボディのシェービング後にたっぷり使用できますよ。
香りはありません 一応無香料にはなっていますが、よーーく嗅ぐと通常のボディクリームのような香りがします🥺 でも香りが苦手な人にも問題のない香りだと思います! ベタベタ感もそこまで残らないので、安くて保湿力のあって、口コミの良いものを探してる方には良いかもしれないです🥰 翌日までサラツヤお肌が続きます☺️
りり@100%フォロバ♡
シソの葉エキス配合の緑のユースキン!みずみずしいローションで肌トラブルをしっかり予防
ユースキンといえばオレンジ色のクリームが有名ですが、こちらは緑色のローションタイプ。保湿成分としてシソの葉エキス、有効成分として肌荒れを防ぐ効果を期待できるグリチルレチン酸ステアリルとトコフェロール酢酸エステルが配合されており、刺激に敏感な肌を穏やかにうるおします。
さらりとしていて伸びがよく、全身くまなく使用できます。ポンプタイプで手軽に使用できるのも魅力ですね。シェービング後でデリケートになっている肌にうるおいを届け、カミソリ負けなどのトラブルを遠ざけてくれるでしょう。
顔、からだ用 保湿ローションですが 私はハンドクリームとしても使ってます。 サラッとしたローションで スーッと肌に馴染みます。
GHANA
シェービング後に赤み・かゆみ・ぶつぶつなどが出たときの対処法

たとえ細心の注意を払っていても、シェービング後に肌にトラブルが起こってしまう可能性はゼロではありません。そんなときはどうすればいいのか、優先度の高い順に解説します。
トラブルのある個所を冷やす
とくに赤みやかゆみが見られるときは、保冷剤などをタオルでくるんでトラブル部位を優しく冷やし、様子を見ましょう。多くの場合、肌が炎症を起こしてる状態なので、クールダウンすることで症状が治まる可能性が高いです。
刺激を与えない
トラブルが起こっている部位は、けして掻いたり不用意に触れたりせず、刺激を与えないようにしましょう。毛嚢炎などを起こしてしまった場合は、清潔にして治るのを待ちます。
ひどい場合は皮膚科を受診
トラブルがなかなか改善しない場合やあまりにも状態が悪い場合、市販の薬を使うという選択肢もありますが、一番のおすすめは皮膚科を受診することです。化膿がひどい場合はステロイドの軟膏などが処方されるので、医師の指示を守って使用しましょう。
背中もうなじもキレイ!セルフに自信がないならサロンがおすすめ

セルフシェービングに不安がある方は、サロンでのプロのシェービングをおすすめします。
自分では手の届きにくい背中やうなじなどもキレイに処理してくれるうえ、シェービング前後のお肌の手入れも施術に含まれ、アフターケアの手厚いサロンもたくさんあります。クオリティの高いシェービングを希望する人はぜひご検討を。
結婚式直前のブライダルシェービングは慎重に

花嫁さんが背中や肩回りの大きく開いたドレスを綺麗に着こなすために欠かせない「ブライダルシェービング」。サロンで、あるいはセルフでケアする予定の花嫁さんも多いでしょう。
けれど、挙式直前のシェービングは要注意!
シェービングによるトラブルが挙式当日に影響しないよう、挙式直前の施術は避けるのがおすすめです。できれば、挙式の3日~5日前を目安にブライダルシェービングの予定を組みましょう。
正しいシェービングで肌荒れを避けて、美肌を目指しましょう♪
シェービングでムダ毛・産毛を除去することで、すべすべの肌触りを手に入れられます。見た目の肌印象も大きく変わり、産毛でワントーン暗く見えた肌も明るい印象になるでしょう。
肌荒れしないように正しく行えば、シェービングはいいことばかり!今回紹介した頼れるアイテムを活用して肌荒れを防ぎ、シェービングで美肌を目指しましょう♪
シェービングやムダ毛処理について、もっとおすすめアイテムを知りたい方は、こちらも参考にしてください。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ジレット ヴィーナス スワール | オープン価格 |
| 5枚刃で史上初のフレキシボールで剃りにくいところもきれいに剃れました 肌への負担も少ないので嬉しいです! | 詳細を見る | ||
シック ハイドロシルク SALON+ ホルダー(刃付き) |
| レディースシェーバーランキング第21位 | スルスル滑らかに! ひざなど剃りにくい所もサーっと剃れて感動✨ | 詳細を見る | ||
シック シック Schick ハイドロシルク ホルダー 敏感肌用 女性用 カミソリ (替刃2コ付 内1コは装着済) |
| レディースシェーバーランキング第29位 | 5枚刃なのにモイスチャージェルのおかげで保湿力が高くてシェービング後もつるつるに。 | 詳細を見る | ||
シック プレミア敏感肌用 Lディスポ (3本入) | 303円 |
| レディースシェーバーランキング第5位 | 細かい所もキレイにそれるので使い勝手がいいです。 | 詳細を見る | |
Panasonic フェリエ フェイス用 ES-WF41 | オープン価格 |
| レディースシェーバーランキング第2位 | 説明書には丁寧に使い方も書いてあるので誰でも使えます。気がついた時に気軽に剃れるので便利です! | 詳細を見る | |
KOIZUMI フェイス&ボディシェーバー |
| 刃が肌に直接触れない製造になってるので肌への刺激を抑えれていいのと、円を描くように優しく当てるだけで1回で綺麗にそれちゃう😳 | 詳細を見る | |||
Panasonic フェリエ ボディ用 ES-WR50-P | 2,490円(編集部調べ/オープン価格) |
| レディースシェーバーランキング第16位 | 肌がすべすべでびっくり!腕、足、デリケートゾーン、うなじ、脇 など、小回りが効くのでどこでもこれ1本で解決しちゃいます! | 詳細を見る | |
ReFa スキムシェイバー | 5,280円 |
| レディースシェーバーランキング第14位 | 使ってみてびっくり😮 くるくる〜って回すだけで綺麗にそれました🙌 LEDライトもつくので細かい所も見やすかったです! | 詳細を見る | |
シック ハイドロシルク シェービングジェル | 847円 |
| ムダ毛ケアランキング第3位 | 滑らかに剃れ、肌を傷つけることも剃り残すこともありません(^^) | 詳細を見る | |
サンタマルシェ モイスチャーシェービング | 1,430円 |
| 詳細を見る | |||
ラッシュ Dirty シェービングクリーム | 1,417円 |
| お風呂入る夜までぷりぷりほっぺのままだったー!やったー! | 詳細を見る | ||
ネイチャーリパブリック マイルド&モイスチャーアロエジェル | 589円 |
| ボディローションランキング第5位 | スーッ感がヤミツキになるし、 しっとりのあとはサラりで、 爽やかな使用感ほんと、好き💖 | 詳細を見る | |
キュレル クリーム | 1,650円 |
| ボディクリームランキング第21位 | 柔らかめなクリームなので、 肌になじみやすく、 塗りやすいです‼️‼️ | 詳細を見る | |
ニベア ソフト スキンケアクリーム | 577円 |
| ボディクリームランキング第7位 | サラッと使えてみずみずしく潤う「白ニベア」。べたつかないから、春夏の保湿にぴったり! | 詳細を見る | |
ヴァセリン ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション 無香料 | オープン価格 |
| ボディローションランキング第1位 | 軽い質感のクリームなので肌にスーッと馴染んで塗ったあと肌がベタつきません | 詳細を見る | |
ユースキン ユースキンシソラ ローション |
| ボディローションランキング第6位 | ベタベタもしないですし、無香料かな?香りもあまりしないので、日中使うのに最高✨ | 詳細を見る |