キャンメイク シェーディングパウダー●No.04アイスグレーブラウン●No.05ムーングレージュプチプラの中でイチ押しのシェーディングといえばやっぱりCANMAKE♡私はイエベで娘はブルベですがNo.05ムーングレージュが1番良かった♪04アイスグレーブラウンはブルベ向きとありますが娘が使っても、なんか浮く感じ…ピンクが強すぎて、顔が日焼けしたように見えてしまいます。今回No.05ムーングレージュを購入して使ってみると…お!!これはめっちゃ自然✨肌にのせると本当の影のようなカラーでブルベ(娘)もイエベ(私)も大満足!これは絶妙な色で、作った人凄すぎ‼️自分のパーソナルカラーが分からなくてもNo.05ムーングレージュなら安心して使えるのでオススメです☺️また、発色はいいのに肌に合うからかそんなに強く感じず、初心者さんやシェーディングが上手くできない人にもオススメカラーですよ♡#BESTプチプラコスメ
もっと見るキャンメイク シェーディングパウダー(シェーディング)の使い方を徹底解説「イエベ秋におすすめのシェーディング!パーソナルカラー診断の..」
484
284
おすすめアイテムキャンメイク×シェーディング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | シェーディングパウダー | ”肌なじみ100点のプチプラシェーディング!塗ってます感なく自然に小顔に” | シェーディング |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マットフルールシェーディング | ”単色だけじゃなく薄いブラウンやホワイトが入ってるから色味の調整ができる!” | シェーディング |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームシェーディング | ”落ちにくくメリハリをつけられる!発色が良く一塗りでしっかり色づきます。” | シェーディング |
| 生産終了 | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
シェーディングランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
too cool for school | アートクラス バイ ロダン | ”3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる” | シェーディング |
| 2,090円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ナチュラルマットシェーディング | ”立体的な影を作り出してくれる。 マットな粉質だけど しっとりしてて全く粉飛びしない…!” | シェーディング |
| 693円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シェーディングパウダー | ”肌なじみ100点のプチプラシェーディング!塗ってます感なく自然に小顔に” | シェーディング |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
PERIPERA | インクブイシェーディング | ”完全マットで、粒子がすごく細かくてピタッと密着する感があるのに伸びがいいのでめちゃくちゃ使いやすい!” | シェーディング |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
&be | コントゥアペン | ”ペン型のシェーディングです!いい感じに馴染むから簡単で使いやすく重宝してます!” | シェーディング |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
too cool for school | アートクラスバイロダン ブティックエディション | ”三層構造なのでグラデがつけやすい!筆付きだとラッキー🤞使いやすい!” | シェーディング |
| 2,090円(税込) | 詳細を見る | |
Ririmew | シアーマットシェーディング | ”肌なじみがよく塗ってる感がないのにしっかり立体感を出してくれる◎” | シェーディング |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンシェイプ | ”とても滑らかなきめ細かい粉質。濃くなり過ぎる事がなく、柔らかく優しい発色です。” | シェーディング |
| 詳細を見る | ||
WHOMEE | ちっちゃ顔シャドウ | ”自然な影を簡単に作ることができる◎色の濃さを調節しやすいので、塗りすぎる心配なし♡” | シェーディング |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
DOLCE&GABBANA BEAUTY | ソーラーグロウ ウルトラライト ブロンジングパウダー | ”軽めなパウダーファンデーションという感じで、毛穴レスな肌に仕上げてくれます♪” | シェーディング |
| 8,580円(税込) | 詳細を見る |
tsumiさんの人気クチコミ
パーソナルカラー診断の結果、自称ブルベ冬がイエベ秋だと発覚してからのシェーディング選び。⛄️→🍂今回はキャンメイクのシェーディングパウダーのレビュー…というよりスウォッチです。ブルベ向け04アイスグレーブラウンと、イエベ向け05ムーングレージュを、イエベ秋の肌を使って比較していきたいと思います。その前に前談が入りますので、めんどい人は本題までSKIPで🏃♂️—前談—私の話になりますが、いままで友達からも親からもパーソナルカラーは「絶対ブルベ冬だよ」と言われ、Web上でできる数々のカラー診断をセルフでやってみた結果も「ブルベ冬」。似合うと言われる色も黒やダークグレー、紫など。美容部員さんからも、グレーのアイシャドウがとても似合うと言われ、私自身、ブルベ冬を疑っていなかったです。しかし、いざパーソナルカラー診断を受けると「イエベ秋」という結果でした。カラーリストさん的には「ブルベ冬とすごい僅差ではある、確かにこれは悩む。ただ、今回は診断結果としてはイエベ秋としますね。」とのこと。びっくりしたけど事実なので受け入れます。ちょっと泣いてますが。😂と、こんなことがあり、改めて自分が持つコスメと自分の肌が本当にマッチしてるのか、というのをしっかり確認しながらメイクしてみた結果。「これはやばいぞ!!!!」と危機を感じて焦って買いに行くまでしたもの、それがシェーディングでした。—本題—いままで自分のことをブルベ冬だと思い込んでいた私は、迷うことなく毎日せかせかと<キャンメイクシェーディングパウダー>の04アイスグレーブラウンで影を製造していました。でも、メイクが終わった自分の顔って、メイクしたのになんか具合が悪そうなんだよな、と思っていました。これ、シェーディングが原因だったんです。ブルベ向けシェーディングの中でも、04アイスグレーブラウンは、ブルベ夏よりで、青みが強いカラーです。間違った使い方をしてしまうと、具合が悪そう、血色が悪そう等のマイナスなイメージを持たれてしまいます。ブルベ冬さんの場合、青み肌の人もいれば、一見黄味が強い肌をしてる人もいますよね。そうなると、ブルベはブルベでも、この<ブルベ向き>シェーディングは合う合わないが出てくると思います。実際、ブルベ冬と僅差でイエベ秋と診断された私も、04アイスグレーブラウンは正直合ってなかったんだな、と気づきました。そこで今回、No.05ムーングレージュを購入してみました。これは<イエベ向け>として発売されているシェーディングです。画像3枚目のスウォッチを見ると一目瞭然ですね!04アイスグレーブラウンは、私の肌には青みが強すぎるように思えます。それに比べ、05ムーングレージュはちゃんと肌に馴染んでますね。写真の右側に腕の影ができているのですが、その影の部分をみても、自分の影に近い色がどちらなのかハッキリわかると思います。こうしてシェーディングを買い替えた私ですが、チークやシェーディング、ハイライトなど、自分の肌を作り込む(影、光、血色など)コスメこそ、パーソナルカラーを考えて買わなきゃいけなかったんだな。と学びました。ちなみに、キャンメイクのシェーディングパウダー自体はリピ買するレベルで低コスパ高クオリティなので私は一生ついていきたいと思ってます✌️以上、大変な長文失礼しました〜#キャンメイク#キャンメイク_シェーディング#イエベ秋_シェーディング
もっと見る484
284
- 2021.01.16
【ちふれ】✨✨✨乾燥肌のみなさんに朗報です✨✨✨今回は<ちふれ美容液ノンアルコールタイプ>を紹介します。過去の投稿からも察せる通り、私は結構やばめの乾燥肌です。そして悲しいことに敏感肌でもあります😱乾燥しすぎてかゆみがでたり、ニキビが出たり。かといって、テキトーな化粧品を使おうものならば、今度は敏感肌でニキビ肌荒れのパレード(しんどい)。そんな私のつい最近までのスキンケアは以下の通り。⚪︎キュレルの化粧水(とてもしっとり)・乳液⚪︎ニベアクリーム(顔・体用)←ちょっとだけこれらのアイテムでなんとか耐え抜いてきました。でも、もう秋も終わり冬、本格的な乾燥シーズンがきます☃️そして私の乾燥肌は年々酷くなっていく感覚。今年は現在のスキンケアでは、乾燥に勝てそうにありません………なにか乾燥対策できる良い商品はないかな………と考えていました。でもでも、最近はコスメにお金をかけすぎたので、美容に関するお金は節約したい!!できるだけ低コスパでじゃばじゃば使えるものが欲しいし、お安い方がリピートしやすい!!ただし、敏感肌だから安いだけじゃ意味がない!!このわがままな要望を叶えてくれたのが、ちふれの美容液(ノンアルコールタイプ)です✨✨✨こちらは完全に「保湿したい方向け」の商品です。なので、保湿+美白効果も欲しい!など他にも要望がある方は回れ右。保湿力に関してはすばらしい!!!(乾燥による小じわを目立たなくしてくれるらしい)最近まで、3400円ほどする保湿美容液のサンプルを使っていたのですが、違いがあまり分からなかったです(バカ)。手に出してみた感じのとろみは中の上か上の下くらいかな〜と思ってましたが、顔につけてみるとめちゃめちゃとろみを感じました☺️夜寝る前につけて、次の日の朝もお肌がしっとり💓💓また、ノンアルコールタイプなので、敏感肌でも使えます。お肌、荒れませんでした。無香料・無着色なので、安価故の匂いが薬品ぽいとか、色素沈着の心配もございません。さらに、1回の使用量が2~3滴で、内容量45mLなのでこれは結構長持ちしそう🥺化粧水と乳液(またはクリーム)の間にこれを挟むだけで保湿力が格段にアップします!使用してみた感じでは、メイク前に使用するときは2滴、夜寝る前は3滴、くらいがちょうどいいかなと思いました。そして何よりとんでもないのが、1個660円(税込)。??狂ってんのか…??いいのか、いいのかちふれさん………か・・・神コスパ‼️‼️‼️‼️こわいこれまでハイテンションで列挙してきた良いところが、660円(税込)で味わえるんですよ!!!!(?)今年の乾燥に勝てそうにないみなさん!!!全国の乾燥性敏感肌のみなさん!!!とにかく低コスパで保湿できるスキンケアを探してるみなさん!!!お試しください…………(合唱)#ちふれ#美容液_保湿#美容液_ノンアルコールタイプ#乾燥肌#乾燥性敏感肌
もっと見る76
5
- 2020.12.10
【LUMIELINA】ヘアビューロン4DPlusストレートアイロン単刀直入に、ヘアビューロンは値段が高いです。でも、その分の価値がちゃんとありました。あるから困っちゃうんです。アイロンを毎日使う人、高頻度で使う人は大枚はたいても買うべき!いままで3000円のストレートアイロンを使っていましたが、全ッ然違います。具体的に言うと、👍熱を通した後の水分量👍艶感👍指通り普通、アイロンをかけると髪の毛の水分が蒸発してパサつきやすくなったりしますよね。ヘアビューロンは、感覚で言うと髪に水分を閉じ込めてくれる感じ?とにかく、パサつきません。艶感は写真だと少しわかりづらいかもですが、アイロンをかけた右側だけ、毛先のほうに艶が出ています。左側は光なんて全然無い&パサつきがひどいのに対し、右側はまとまりがあり、艶が出ています。そして指通り、これは私が1番驚いたポイントです。いままでアイロンをした後に髪に指を通すと、「ギチィ…」って感じの指通りだったんです笑それがヘアビューロンだと「サラッ✨」って感じで、本当に驚きました。髪の毛のアイロン痛みに悩んでる人はぜひ、、ちなみにヘアオイルはナプラN.ポリッシュオイルです。これもオススメですよ〜👍<ヘアビューロン2DPlusカール34.00mm>も持っているので、後日レビューしますね。※あくまで個人の感想です#ヘアビューロン#ヘアビューロン4DPlus
もっと見る73
8
- 2020.10.04
【Curel】乾燥性敏感肌の味方キュレルのスキンケア唐突ですが、乾燥性敏感肌って、すんごく難しいですよね。。何もしないと肌が乾燥してピリピリするし、かと言ってあまり考えずにスキンケアを選ぶと、今度は肌が負けてピリピリするし、赤くなったり、ニキビがでたり…こんな悩みを抱えていた私が、高校生の頃から愛用して止まないのが<キュレル>のスキンケア用品です。もうかれこれ10年近くになります笑↓商品紹介◆泡で出るタイプの洗顔フォーム泡で出てくれるので、洗顔する際に肌にかかる負担を軽減してくれます。また、肌の油分を取りすぎないので、乾燥肌特有の洗い上がりのパッッッツゥン‼︎が無いです。(分かってくれるはず)◆化粧水IIIとてもしっとりややしっとり、しっとり、とてもしっとり、と保湿力の強さを乾燥肌のレベル別で選べるのがすごい強みですよね。私は夏場はしっとり、春秋冬はとてもしっとりを使ってます。◆乳液高い保湿力は無いですが、普通の乳液としての性能はちゃんと持ってます。化粧水〜乳液はライン使いしたいのでこちらを使用しています。これを使って乾燥が気になる方は、後で説明する方法をやってみるか、キュレルのフェイスクリームを併用することで、保湿力は格段にレベルアップします。◆リップケアクリーム無味無臭なところが嬉しい。ひと塗りでも結構ガッツリついてくれるので1本買って2年くらい使ってます笑総じて肌に異常は出ないので、敏感肌を持ち合わせてる私でも安心して使えてます😊洗顔フォーム、リップは置いておくとして乾燥肌さん向けに私のお風呂あがりスキンケア方法をご紹介します。<Step.1キュレル乳液①>お風呂上がりの顔面が乾き切る前に、急いで乳液を1~2プッシュ、顔に満遍なく塗り込みます。乾燥防止のためなので、ガッツリ塗らなくてOK。化粧水は、肌が乾燥すればするほど染み込みづらくなり、せっかく塗っても肌に浸透せず蒸発(?)してしまう気がするので、先に乳液を適当に塗って保湿します。<Step.2キュレル化粧水①>乳液が肌に定着したら、コットンに化粧水をたっぷり染み込ませ、肌に馴染ませます。塗る時は摩擦に気をつけて、擦るのではなく、ギュッと押し込むようにしてください。<Step.3キュレル化粧水②>Step.2でコットンにたっぷり化粧水を染み込ませておいたので、顔を一周しただけだと、まだまだコットンが潤ってると思います。そこで、1回めに塗った化粧水が定着してきたらもう一度、コットンに残った化粧水を使い、2度塗りします。<Step.4美容液>化粧水が馴染んできたら、このタイミングで美容液を塗ります。が、美容液の種類にもよると思うので、このステップは各々のタイミングで◎<Step.5乳液②>化粧水や美容液が肌に定着したら、最後にまた乳液を2プッシュくらい塗り、保湿成分を閉じ込める!これでおわりです。乳液と乳液でサンドして、化粧水を2度塗りして、保湿成分をガチガチに装備すれば、もう乾燥は気になりません!!キュレル化粧水+キュレル乳液を使ってるのになんとなく乾燥が気になるなぁという方はぜひ試してみてください👍あと、夜だけではなく、朝起きた後のスキンケアも乾燥肌さんには超重要です……いや本当に……朝は特に何もして無い&日中の肌の乾燥が気になる方は、起きて顔を洗った後、化粧水と乳液を塗りたくるだけでも変わるので、ぜひ!!以上、キュレルさんいつもお世話になってます〜!※あくまで個人の感想です
もっと見る73
2
- 2020.10.14
【REVLON】カラーステイクッションロングウェアファンデーショ【REVLON】カラーステイクッションロングウェアファンデーション002バニラ人生初クッションファンデはREVLONを購入しました✨私はいままでずっとリキッドファンデ派で、それがなぜかというと、塗る量を調整しやすいからでした。当初のクッションファンデに対するイメージは「厚塗り感が出てしまう」「量調節が難しそう」というもの🤔でも、YouTubeとかで評判を見ているうちに欲しくなってきたので買ってみました。↓使ってみた感想としては、こんな感じ↓◯クッションファンデの利点・量調節がしやすく、少量ずつ肌に乗せることで薄づきにすることもできるし、気になるところは2度塗りでカバーすることもできる・単純に手が汚れなくて便利レブロンの利点・マットというよりセミマットなので、厚塗り感があまりなく、綺麗な素肌感をだしてくれるレブロンのクッションファンデに関しては、くすみなどはしっかりカバーできつつ、透け感がある自然な肌を表現できるなと思いました。マットになりすぎず、ツヤツヤしすぎず、なのが素肌感を演出してくれてよいです🙆♀️ただ、さすがに酷めのクマなどは隠れなかったので、カバー力を求めるなら違うクッションファンデを求めたほうがいいかも?と、言ってもど素人が使ってみた感想なので、上手な方が使うとまた違うのかも知れません。私のクマはファンデでカバーできる範囲にはもういないので、黙ってコンシーラー使ってます。ファンデは何も悪くない。乾燥に関しては、私が極度の乾燥肌ということもあり参考になるかは分かりませんが、口元〜頬にかけての乾燥しやすいゾーンが、時間が経つと少しピリピリしてくる感じ。冬なのでしょうがないですね。でも、お出かけしてると、Tゾーンなどは逆に油分が出てきてヨレちゃったりもしますよね。なので冬場に限っての話ですが、皮脂テカリ防止下地を使ってる方は、顔全体に塗るのではなく皮脂が出やすい(Tゾーンなど)ところにだけ使用し、乾燥しやすい部分には保湿系の下地を塗るなどして分けたほうが良いかもです👍これでやっと私もクッションファンデデビュー!笑#衝動買いコスメ#レブロン#レブロン_クッションファンデ#クッションファンデ
もっと見る70
0
- 2020.12.13
【LUMIELINA】ヘアビューロン2DPlus今回は結構な長文です😫😫が、ヘアビューロンを購入検討されてる方は是非一度読んでみてください!!【LUMIELINAヘアビューロン2DPlus[カール]L-type34.0mm】LIPSの商品欄では、<ヘアビューロンL-type34.0mm>としか記載がないですが、正確に言うと現在はバージョンがひとつ新しくなっていて、2D→2DPlusになっています。いま店舗で購入できるのは2DPlusのみ。なので、もしネット等の商品レビューを見て買うかを判断しようとしている方は、旧式の2Dに対するレビューではなく、2DPlusに対してのレビューかどうかを1度確かめた方がよいと思います。サイズは以下の2タイプ◆S-type26.5mm◆L-type34.0mm種類は以下の3タイプ◆ヘアビューロン2DPlus(ええやつ)◆ヘアビューロン3DPlus(超ええやつ)◆ヘアビューロン4DPlus(とんでもなくええやつ)〜ここからレビューです〜【メリット】👑艶感→安いコテでは出せなかった艶が出る👑髪の水分量→巻いた後でも髪の毛の水分がしっかり保たれてる👑指通り→巻いた後でも指通り良し、引っかからない【デメリット】☠️値段→2DPlusですら27,500円。貧乏にはつらかった。☠️コテを置いておく台(付属品)→使い方間違ってる?って不安になるくらい安定しない。使いづらい(断言)☠️頑丈さ→丁寧に丁寧に扱っていたけど、この間1回だけ1m以下の高さから落としてしまっただけでバネが故障してしまいました。打ち所が悪かった…?※1週間前に修理に出し、本日無事帰ってきましたちなみに、私自身たくさんのレビューを読み漁った中で、「製品が重い!」という感想をちらほら見かけました。私がゴリラだからなのかは分かりませんが、特に使っていて重いと感じたことは無いです。結論としては、製品の質は素晴らしいと思います✨高いだけある。一度使ったらもう他の製品に行けない。“アイロン”からくる髪ダメージに悩んでいる方は買ってみて損は無いかと…!私は2DPlusを愛用していますが、2DPlusでも充分他メーカーのコテとの違いを実感することができましたし、ストレートアイロンの方は訳あって4DPlusを使用していますが、劇的に何かが違う!という風には感じないです。お金に余裕があれば、3DPlus、4DPlusも視野に入れて考えてみるのもアリでは無いでしょうか。🔥購入時、そして購入後に気をつけるべきこと🔥購入は必ず公式のサイト、または公式が出品してる楽天のショップで買うこと。また、美容室やサロンから購入する場合もあるかと思いますが、その場合はしっかりと購入した店舗に保証書の記入をお願いしてください!!その理由は、正規のお店で購入していないと、修理に出せない可能性が極めて高いからです。保証書に必要事項をしっかりと明記されていることが重要です。また、購入した製品を公式サイトにて製品登録すると、保証期間が6ヶ月→1年6ヶ月に延長されます。頑丈さが少し心許ないので、保証期間が長いに越したことは無いです。保証期間内の修理は無料で、保証期間が過ぎると大体5000~8000円ほど修理費を請求されるそうです。ご購入を検討されてる方は参考にしてみてください!以上、長文レビューでした🙀答えられることは答えるので、質問があればぜひコメントくださいね。※あくまで個人の感想です#ヘアビューロン#ヘアビューロン2DPlus
もっと見る64
1
- 2020.10.10
商品詳細情報キャンメイク シェーディングパウダー
- ブランド名
- キャンメイク(CANMAKE)
- ランキングIN
- シェーディングランキング第3位
- 容量・参考価格
- 748円
- バリエーション
- 01 デニッシュブラウン
- 03 ハニーラスクブラウン
- 04 アイスグレーブラウン
- 05 ムーングレージュ
- 商品説明
- サッと一刷けで、憧れの立体小顔ビジンに フェイスラインにキレイな立体感を出して、小顔に仕上げるシェーディングパウダー。 自然な陰影が出せる平ブラシつきで、持ち運びにも便利! ◆毛量たっぷり!!やわらかなナイロンブラシ付
- メーカー名
- 井田ラボラトリーズ
- 発売日
- 2009/8/2(最新発売日: 2020/7/10)
- カテゴリ
- ベースメイク > ハイライト・シェーディング > シェーディング
- 成分
- スクワラン、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、リンゴ酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ブチルパラベン、メチルパラベン、トコフェロール、タルク、マイカ、合成金雲母、酸化鉄、シリカ、酸化チタン、ナイロン-12、合成金雲母鉄、メチコン、水酸化Al、ステアリン酸
このクチコミのコメント