
【2022年版】人気の泥洗顔10選《ドラッグストア購入可・口コミ解説》クレイ洗顔の効果やデメリットも
今回は、人気の泥洗顔を10個ほど口コミを交えながらご紹介します。余分な皮脂や汚れを落とす効果が期待できる泥(クレイ)は、毛穴汚れや肌のざらつきが気になる人におすすめしたいアイテムです。気になる泥洗顔の効果やデメリットも合わせてご紹介します。
目次
- 毛穴の汚れを落とす!?人気の泥(クレイ)洗顔の効果
- 自分に合った泥洗顔の選び方
- 人気の泥洗顔10選!ドラッグストアで買えるクレイ洗顔の口コミ紹介
- 《人気の泥洗顔1》泡立てなくてOK!毎日ざらつきケアできる泥ジェル洗顔
- 《人気の泥洗顔2》余分な汚れを落としつつ適度にしっとりした洗いあがり!髪・全身に使える
- 《人気の泥洗顔3》顔用のガスール洗顔はペーストタイプだから時短したい人にぴったり
- 《人気の泥洗顔4》海泥配合のクレンジングバームは毛穴ケアしたい人におすすめ
- 《人気の泥洗顔5》海泥配合の洗顔フォームでテクニックなしで濃密泡のできあがり
- 《人気の泥洗顔6》3種類のクレイとお米の力で肌を和らげながら余分な汚れを落とす
- 《人気の泥洗顔7》異なる性質を持つ泥をバランスよくブレンド!脂性肌・混合肌さん向けの洗顔フォーム
- 《人気の泥洗顔8》マイルドな洗浄力で敏感肌さん向け!毎日の毛穴ケアに◎
- 《人気の泥洗顔9》泥以外にもパパイヤ酵素やAHAが入った固形石鹼
- 《人気の泥洗顔10》2つの泥と炭の力で余分な皮脂汚れをオフ!脂性肌さん向け
- 泥洗顔のデメリット|泡立てないタイプの洗い方の注意点も
- 人気の泥洗顔で毛穴が目立たないすこやか肌を目指そう
毛穴の汚れを落とす!?人気の泥(クレイ)洗顔の効果
余分な汚れが落とせる泥洗顔は、肌トラブルに悩む人を中心に人気です。クレイの力で皮膚を清浄にするのはわかりますが、具体的にどんな効果が期待できるのか気になりますよね。まずは、泥洗顔で期待できる効果を3つご紹介します。
肌の余分な汚れを落とし状態を整える
泥(クレイ)とは、土の中の粘土層から採取した泥を乾燥させたもので、粒子の細かく吸着力があるのが特徴です。そのため、肌の余分な汚れを落とし状態を整える効果が期待できます。配合されたクレイによって期待できる効果は異なりますが、皮膚を清浄にする点では一緒です。
肌のくすみやざらつきが気になる人は、泥洗顔を導入すればトーンアップやすこやか肌が期待できます。
毛穴の汚れを落とし肌のキメを整えてくれる
泥洗顔には、毛穴の汚れを落とす効果が期待できます。溜まった汚れを落とし毛穴が目立たなくなることで、キメの整った肌が目指せますよ。肌をなめらかにしたい人や皮脂量が気になる人にもおすすめです。
皮膚へのうるおいをサポートして肌にはり・つやを与える
クレイに含まれるミネラルには、肌のうるおいやはりをサポートする「シリカ」が入っています。他にも、マグネシウムや鉄などさまざまなミネラルが入っているので、しっとりツヤ肌を目指せるのが特徴です。最近どんより気味な顔が気になる人や顔全体を引き締めたい人にも適しています。
自分に合った泥洗顔の選び方
現在、さまざまな泥洗顔が販売されています。自分に合った泥洗顔を見つけるために、大きくわけて2点のポイントを押さえておきましょう。次に、泥洗顔の選び方をご紹介します。
泥(クレイ)の種類で選ぶ
泥洗顔は、含まれている泥の種類から自分の肌悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。泥の種類によって期待できる効果が異なるので、成分表からどんな泥を使っているのかチェックしてみてください。ここでは、代表的な泥を4つ紹介します。
吸着力が高い海泥は脂性肌さんにおすすめ
海泥とは、海洋生物が海底に蓄積してできた超微粒子の泥のことです。ミネラルやカルシウムが豊富で、肌への吸着力が高いのが特徴。泥の中でもとくに皮脂を落とす力が強いので、皮脂汚れが気になる脂性肌さんに向いています。
保湿力があるガスールは乾燥肌さん向け
ガスールとは、原石を天日干しにして極限まで不純物を取り除いたアフリカ・モロッコ発祥の泥のことです。泥の中では保湿力が高めなので、肌のうるおいを保ちたい乾燥肌さんに向いています。顔以外にも、髪や体にも使える万能タイプです。
吸着力が穏やかなカオリンは敏感肌さんに◎
カオリンとは、火山灰の一種「花崗岩」が熱水分解した泥で、柔らかいテクスチャーが特徴です。吸着力はそこまで強くないので、刺激が気になる敏感肌さんに向いています。
また、別名「ホワイトクレイ」とも呼ばれており、肌をトーンアップさせる効果が期待できます。そのため、肌のくすみや日焼けによる赤みが気になる人におすすめです。
ベントナイトは肌の状態を整えたい人におすすめ
ベントナイトとは、アメリカ・フォートベントンから採取した「モンモリロナイト」を主成分とする泥です。菌やほこりに吸着すると固まる性質を持っているので、吸着力に優れています。海泥よりさっぱりとした洗いあがりで肌の状態を整える効果が期待できるのが特徴です。
洗顔料の種類で選ぶ
泥洗顔には、泡立てずに肌に直接乗せるタイプから洗顔フォームと同様に泡立てて洗うタイプまで色々あります。自分の用途に合った洗顔料を選ぶのもポイント。代表的な種類を3つご紹介しておきます。
- ペースト(泥)タイプ:泡立てずにそのまま肌に乗せる。週1~2回のスペシャルケアとして使う場合が多い。
- 洗顔フォームタイプ:泡立てて洗浄する。他の成分も入っており毎日使いできる。
- 固形石鹸タイプ:さっぱりした洗いあがり。脂性肌・混合肌さん向け。
泥本来の効果を実感したいなら、余計な成分が入っていないペーストタイプがおすすめです。毎日の洗顔に毛穴・ざらつきケアを取り入れたい人は、洗顔フォームや固形石鹸が向いています。商品によって泥の配合率が異なるので、自分の肌と相談しながら検討してみるといいでしょう。
泥のにおいが気になる人は香りで選ぶ
泥洗顔は、泥の配合率によっては独特の土の香りがする場合があります。もし気になる人は香りで選ぶのもアリです。「〇〇の香り」と表記されていたり、天然精油が配合されていたりする泥洗顔もあるので、ぜひ商品パッケージや成分表をチェックしてみてください。
人気の泥洗顔10選!ドラッグストアで買えるクレイ洗顔の口コミ紹介
ドラックストアで買える人気の泥洗顔を10個ご紹介します。それぞれの特徴はもちろん、LIPSで実際に使った口コミも合わせて解説しているので、泥洗顔を検討している人はぜひご覧ください!
《人気の泥洗顔1》泡立てなくてOK!毎日ざらつきケアできる泥ジェル洗顔
FANCLの泥ジェル洗顔は、「カオリン」「海泥」「ベントナイト」の3つの泥が配合されたジェル洗顔です。泥の配合量的に毛穴汚れやざらつきをオフする力が強いアイテムですが、アロエベラ葉エキスやヨーグルトエキスなど皮膚のうるおいを保つ効果が期待できる成分も入っているので、洗いあがりのつっぱり感が控えめなのが魅力。
ペーストタイプでは珍しく毎日使用OKで、洗顔以外にマッサージやパックとしても使えます。毎日手軽に肌のざらつきケアをしたい人におすすめです。口コミによると、固めのテクスチャーのジェルを白っぽくなるまでしっかりなじませる必要があるので、使う際は力を入れすぎないように注意しましょう。
肌と手を濡らしてから馴染ませて、白っぽくなったら流します♪ 白っぽくなるまでけっこうしっかり馴染ませるので、従来のジェル洗顔と考えると肌との摩擦が気になる人は難しいかもしれません。 洗い上がりはつるっとさっぱりしました。
https://lipscosme.com/posts/4177361
《人気の泥洗顔2》余分な汚れを落としつつ適度にしっとりした洗いあがり!髪・全身に使える
ナイアードのガスールシリーズは、泡立てない泥洗顔の定番アイテムとして人気です。固形シリーズと粉末シリーズがあり、どちらも水を入れてペースト状にしてから使用します。ガスールは、泥の中でも保湿力が高いので、肌に適度なうるおいを残しつつ余分な皮脂汚れを落としてくれるのが魅力。
口コミでも「洗いあがりの肌がしっとりしている」という感想が多かったです。週1~2回の使用を推奨しているので、肌のざらつきやくすみが気になった時のスペシャルケアとして使うようにしましょう。また、モロッコ溶岩クレイ100%の商品なので、髪や全身の清浄にも使えます。
まず手にガスールを塗って落とした段階でお肌が 滑らか?というかなんというかモチモチとまではいかないけどしっとりした感じがしました!
https://lipscosme.com/posts/712802
《人気の泥洗顔3》顔用のガスール洗顔はペーストタイプだから時短したい人にぴったり
同じナイアードからガスールのフェイスパックが登場しています。こちらは、「ペンチレングリコール」「グリセリン」など肌のうるおいを保つ効果が期待できる成分が含まれているので、乾燥肌さんでも使いやすい泥洗顔です。また、最初からペースト状になっているので、ガスールを溶かす手間を省きたい人にもおすすめ。
口コミを見ると「テクスチャーが緩い」という内容がちらほらあったので、自分好みの泥パックを作りたい人は通常タイプを選んだほうがよさそうです。
若干、ペーストタイプは緩い気がしました。 もう少し硬めが好みかな…と。 洗い上がりなどは変わりなかったです😊 ズボラな私にピッタリのパックです❤️
https://lipscosme.com/posts/3838302
《人気の泥洗顔4》海泥配合のクレンジングバームは毛穴ケアしたい人におすすめ
ロゼットの夢みるバーム海泥スムースモイスチャーは、海泥と天然由来オイル・酵素がバランスよく入った毛穴ケアが期待できるクレンジングバームです。タンパク質の分解を促す「プロテアーゼ」や肌の状態を整える「アボカド油」さらには余分な汚れを落とす「海泥」が入っています。また、「アッケシソウエキス」はなめらか肌へアプローチしてくれますよ。
3種類のセラミドが入っているので、つっぱり感が少ない洗いあがりになっています。「小鼻や頬の毛穴ケアができるクレンジングを探している」「乾燥しにくいクレンジングバームを求めている」という人におすすめです。濃いメイクも落ちやすいようで、まつ毛エクステにも使えるのが嬉しいですね。
メイク落ちが良くてしっかりメイクした日も こちらを使ってます𓆸 まつ毛エクステでも使えますよ
https://lipscosme.com/posts/4237260
《人気の泥洗顔5》海泥配合の洗顔フォームでテクニックなしで濃密泡のできあがり
ロゼットの洗顔パスタ海泥スムースは、海泥とノイバラ果実エキスを配合した洗顔フォームです。海泥で余分な汚れを落としつつノイバラ果実エキスで肌を引き締める効果が期待できます。夢見るバーム海泥スムースモイスチャーと同じく毛穴ケアに特化したアイテムといえるでしょう。
もっちりした弾力ある泡立ちが汚れを絡めとるので、さっぱりした洗いあがりが好みな人におすすめです。少し固めのテクスチャーで泡立てネットを使えば、簡単に濃密泡に仕上がるのも人気の理由の1つ。
少し硬めのテクスチャのクリームを 水分を含ませた泡立てネットで泡立てると、 もっちり濃密な弾力のある泡が簡単にできて感動
https://lipscosme.com/posts/3240924
《人気の泥洗顔6》3種類のクレイとお米の力で肌を和らげながら余分な汚れを落とす
どろあわわは、ベントナイトや2種類の海泥が配合された泥洗顔フォームです。肌を和らげる効果が期待できる「米麹エキス」や「米ぬか発酵エキス」を始め皮膚のうるおいをサポートする成分がたくさん入っています。そのため、泥特有の吸着力を維持しつつしっとりした洗いあがりで、乾燥肌さんでも使いやすい泥洗顔でしょう。
「乾燥肌だけど毎日ざらつきケアしたい」という人におすすめです。口コミでは、少量で簡単にもっちり泡ができあがることに関する内容が多かったですね。
初めてだったので少しビビって少なかった? みたいでしたがそれでも簡単にモクモクの 泡ができとっても感動しました〜💕 生クリームみたいなモッチリ泡で 洗顔すると気持ちがいい〜✨
https://lipscosme.com/posts/3062461
《人気の泥洗顔7》異なる性質を持つ泥をバランスよくブレンド!脂性肌・混合肌さん向けの洗顔フォーム
イッテンコスメの泥練洗顔は、「海泥」「ガスール」「カオリン」「イライト」「タルク」といった豊富な種類の泥が配合された泥洗顔です。洗顔フォームの中では泥の配合率が高いので、汚れを落とす力は強め。
「ヒアルロン酸Na」「サクシノイルアテロコラーゲン」「豆乳発酵液」など肌のうるおいを保ちすこやか肌が目指せる成分は入っていますが、成分の配合率的には脂性肌・混合肌さん向けのアイテムといえるでしょう。泡立てて洗顔としても使えますし、ペースト状のまま気になる部分に厚めに塗って泥パックとして使う方法もあります。
値段が2000円ぐらいするので毎日使いにはせず泥パックとして使っています☺️ 洗い上がりの肌のすべすべ感はたまらないです💓
https://lipscosme.com/posts/266004
《人気の泥洗顔8》マイルドな洗浄力で敏感肌さん向け!毎日の毛穴ケアに◎
SENKA(専科)の パーフェクトホワイトクレイは、ホワイトクレイ配合の泥洗顔フォームです。一般的に成分表には「カオリン」と表記されることが多いのですが、その表記はなく代わりに「タルク」が配合されています。タルクはカオリンと同じく白色をした微粒子タイプなので、「ホワイトクレイ=タルク」という認識でいいでしょう。
穏やかな洗浄力なので、必要な皮脂まで落としすぎず適度なうるおいをキープできるのが特徴です。毎日気軽に毛穴ケアしたい人敏感肌さんに向いています。
泡立てるとわかる、もっこもこの泡。 顔を洗っていてもへたりにくいキメが細かい泡なんよね。 気持ちの良い洗い上がりがお気に入りでバスルームに常備してるよ。 疲れた日の夜は、深くあれこれ考えずにこれで洗顔してるわ。
https://lipscosme.com/posts/4040317
《人気の泥洗顔9》泥以外にもパパイヤ酵素やAHAが入った固形石鹼
BOTANICAL ESTHE(ボタニカルエステ)のボタニカルクレイソープは、ホワイトクレイ(タルク)と酵素の一種「パパイン」・AHA(リンゴ酸)が入った泥石鹸です。泥自体の配合率はそこまで高くありませんが、植物由来成分によって余分な汚れや皮脂の吸着をサポートします。また、20種類の保湿成分配合で固形石鹸特有のつっぱり感の軽減が期待できますよ。
泥石鹸というより「泥も入った酵素洗顔」といったほうが正しいかもしれませんが、なめらか肌を目指したい人やさっぱりしすぎない洗顔石鹸を探している人におすすめです。また、天然精油をブレンドしているので、「爽やかで香りがいい」という口コミをよく見かけました。
丸い形、手のひらにちょうどのるサイズ。 薄いグリーンの色味がボタニカルイメージにぴったりで素敵。 ふんわりと柑橘系のさわやかな香りが漂います。
https://lipscosme.com/posts/1345881
《人気の泥洗顔10》2つの泥と炭の力で余分な皮脂汚れをオフ!脂性肌さん向け
ペリカン石鹸の泥炭石 洗顔石鹸は、「カオリン」「ベントナイト」「炭」が入った固形石鹸です。炭には、泥同様に余分な汚れを落とす効果が期待できます。全体的にさっぱりとした成分が多く入っているため、脂性肌さん向けの泥石鹸といえるでしょう。
もちもちというよりふわっとした泡立ちなので、今までの泥洗顔と比べるとへたりが気になるかもしれません。ただし、1,000円以下で毛穴ケアが期待できる石鹸と考えれば、とくにコスパ重視の脂性肌さんは試す価値アリです。
結果から言うと、洗ったあとすべすべでさっぱりです。私は大好き。 その上、あまりつっぱったりする感じもしなかったのでかなりいい感じです。
https://lipscosme.com/posts/2704462
泥洗顔のデメリット|泡立てないタイプの洗い方の注意点も
泥洗顔は、吸着力が強い分肌質によっては逆に肌荒れする恐れがあります。次に、泥洗顔で知っておくべきデメリットを3つまとめてみました。
乾燥によって荒れた肌に使うと悪化する恐れがある
泥洗顔は、脱脂力が強いのが特徴です。そのため、肌質によっては必要以上に皮脂を取り過ぎてしまうリスクがあります。とくに、乾燥による肌荒れがすでに起きている状態で泥洗顔をすると刺激になる可能性が高いので、一旦避けるのが無難でしょう。
泡立てないタイプは擦りすぎると肌に負担がかかる
ペースト状の泥をそのまま顔に塗る泡立てないタイプは、使い方を間違えると肌に負担がかかります。顔全体に塗った後、強い力でゴシゴシ擦ったりカピカピになるまで長時間放置したりすると肌荒れの原因に…。泡立てないタイプの泥洗顔は、皮膚の薄い部分は避けながら優しくマッサージするか数分ほどパックするのが基本です。
週1~2回推奨の泥洗顔も!泥洗顔の頻度は説明書から要確認
泥洗顔は、アイテムによって洗浄力が異なります。そのため、毎日使えるタイプもあれば週1~2回の使用を推奨するタイプもあるので、使用前に説明書をよく確認しておきましょう。使用頻度を守らないと、必要な皮脂まで取ってしまい肌荒れの原因になります。
人気の泥洗顔で毛穴が目立たないすこやか肌を目指そう
Photo by HAIR
人気の泥洗顔は、余分な汚れを落とすことで、肌のざらつきや毛穴汚れにアプローチしてすこやか肌が目指せます。思わず触りたくなるなめらか肌を目指して、ぜひ泥洗顔を検討してみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ファンケル 泥ジェル洗顔 | 1,320円 |
| 洗顔料ランキング第11位 | 真っ黒な泥なのにぷるぷるジェルの新感覚な使い心地でした! | 詳細を見る | |
ナイアード ガスール固形 | 1,760円 |
| 泥パックが簡単にお家でできちゃう!毛穴の汚れが着実に薄くなり肌がもちもちした質感に | 詳細を見る | ||
ナイアード ガスール フェイスパック | 1,650円 |
| 洗い上がりのスッキリ感、ツルツル感、そして少しトーンアップした感が目に見えて嬉しかったです♪ | 詳細を見る | ||
ロゼット 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー | 1,980円 |
| クレンジングバームランキング第31位 | するっととろけるバーム状になり、お肌に負担をかけにくく、やさしくクレンジングオフ! | 詳細を見る | |
ロゼット ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース | 330円 |
| 洗顔フォームランキング第15位 | ミネラルを含んだ海泥の毛穴すっきりタイプ。洗い上がりがつるつるしてさっぱり気持良い! | 詳細を見る | |
健康コーポレーション どろあわわ |
| 洗顔フォームランキング第56位 | 泡洗顔でしっかり脂を落としてくれる!うるおい成分は残してくれます♡ | 詳細を見る | ||
itten cosme 泥練洗顔 | 1,980円 |
| 詳細を見る | |||
SENKA(専科) パーフェクトホワイトクレイ | 616円 |
| 洗顔フォームランキング第8位 | 泡がものすごく濃密で毛穴の汚れをごっそり洗い流してくれてる感じ♡ | 詳細を見る | |
BOTANICAL ESTHE ボタニカルクレイソープ | 924円生産終了 |
| 毛穴にアプローチしてくれる洗顔石鹸。クリーミーで濃厚な泡で洗い上がりはしっとりです◎ | 詳細を見る | ||
ペリカン石鹸 泥炭石 洗顔石鹸 | 495円 |
| 洗顔石鹸ランキング第12位 | 洗顔だけじゃなく、全身も洗っちゃってる。だって、スッキリしてほんと気持ちいいから | 詳細を見る |