
美肌を作る!朝にぴったりな洗顔料と洗顔方法|朝洗顔をしないと毛穴が目立つ?ぬるま湯だけの人は要注意!
肌が乾燥するので朝の洗顔は美肌の敵と言われることもあるそうです。現在でもしない派とする派に分かれる朝洗顔問題。実際のところ、朝洗顔は肌にどのような影響を与えるのでしょうか。今回は、様々な朝洗顔の疑問を解決しながら、毛穴・ニキビ・脂性肌・乾燥肌など肌悩み別に朝洗顔のやり方を解説。さらに、朝専用におすすめの洗顔料をご紹介します!

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ぬるま湯だけは詰まり毛穴とニキビの原因に!朝洗顔のメリットとデメリット
「乾燥肌、年齢肌なら朝洗顔はしないほうがいい」「朝洗顔はお湯だけでいい」「どんな肌質でも朝洗顔はするべき」と、朝洗顔についてはさまざまな議論がありますが、結局するべきなのかするべきではないのか、どっちなのでしょうか。その答えは、「肌質・肌状態によって異なるが、基本的に洗顔料を使った朝の洗顔は必要」です。
睡眠中の私たちの肌は、皮脂が分泌したり、乾燥したり、ホコリ・チリなどの汚れが付着したりと、さまざまな肌トラブルのリスクと隣り合わせの状態。それをリセットするのが朝のスキンケアの役割だからです。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子洗顔するときは洗顔料をしっかりと泡立ててください。
朝洗顔のメリットとデメリット
▼メリット
- 睡眠中に分泌された皮脂や汗、付着したホコリなどの汚れを落とし、メイクノリのいい肌に整える
- 睡眠中に分泌された皮脂を落とすことで、皮脂が日中に酸化して肌トラブルになるのを防ぐ
- スキンケアの角層への浸透を高めてくれる
- 繁殖した雑菌を落としてくれる
▼デメリット
- 忙しい外出前の手間になる
- 洗いすぎると乾燥や過剰な皮脂の分泌など、肌トラブルの原因になる
ぬるま湯や水洗いだけの朝洗顔は毛穴の目立ちやニキビの原因に
洗顔料やクレンジング剤には汚れを落とす作用を持つ界面活性剤が配合されています。界面活性剤と聞くと肌に刺激の強そうなイメージですが、肌に悪いものばかりではないんです。
この界面活性剤が古い角質や雑菌、花粉などの汚れを落として肌を清潔な状態にしてくれます。しかし、水には汚れを落とす効果がないため、肌に汚れは付いたまま。その汚れが毛穴に入り込んでしまい、毛穴が詰まって黒ずんだり、炎症を起こしてニキビになったりと、肌トラブルを起こしてしまうのです。
朝洗顔は肌にとって大切なスキンケアですが、やり方を間違えると、むしろ日中の皮脂の分泌や乾燥を促し「朝洗顔」そのものが肌トラブルの原因となることもあります。
つまり、朝洗顔は洗顔料を使ってやるべきだけど方法が重要ということ!ここからは朝洗顔のやり方を解説するので、あなたに合った洗顔法を見つけましょう。
朝洗顔におすすめの洗顔料の種類と特徴
ジェル洗顔料は朝洗顔にぴったり
ジェル洗顔料は洗浄力が洗顔料の中でもっともノーマルで、汚れはしっかり落とすけど乾燥しすぎないので肌質を選びません。しかし、超乾燥肌の人にとってはうるおいが足りないこともあります。
泡立つものから、クレンジングのように顔に塗るだけの泡立たないものもあり、乾燥肌は泡立たないタイプがおすすめです。朝の洗顔料選びで迷ったら、ジェルにしておくと失敗しませんよ!
朝もしっかり洗顔したい方は泡洗顔料が便利
皮脂が多い脂性肌、ニキビができやすい方は朝もしっかり洗顔をしたいところ。泡で出てくるタイプなら、泡立てる手間を省けて便利◎中でも、薬用の洗顔料には肌荒れを抑える抗炎症成分が配合されているのでニキビを防ぎたい人はチェックしてくださいね!
乾燥肌の朝洗顔におすすめ!保湿力も嬉しいミルク洗顔料&ミルククレンジング
乾燥肌で朝洗顔をぬるま湯だけにしていた・・・という方に是非使ってほしいのが、泡立たないミルク洗顔料またはミルククレンジング。マイルドな洗浄力で必要な汚れは落とすのに、うるおいは守ってくれます。
様々な保湿成分、美容成分が配合されている製品が多く、敏感肌や乾燥肌はもちろん、年齢肌のケアをしたい大人女子にもイチオシです。
一拭きで朝洗顔完了!?シートタイプの洗顔料
シートで肌を拭くことで、汚れを落とすタイプの洗顔です。忙しい朝は、洗面台に行かなくてもサッと済ませられるので便利。しかしシートの摩擦が肌に負担になるので、毎日使うのは避けて「どうしても遅刻しそうなとき」などに限定して使うのがおすすめです。
拭き取り化粧水・拭き取りクレンジングで時短ケア
忙しい朝は、ふき取り化粧水や拭き取りクレンジングを洗顔料の代わりに使うのもおすすめ。
拭き取り化粧水は、洗顔で落としきれなかった汚れを落として、肌を柔らかくする化粧水です。拭き取り後はそのままスキンケアをすることもできますし、気になる方は簡単にすすいでもOK。保湿力は製品によって異なりますが、拭き取りクレンジングよりも拭き取り化粧水のほうが保湿力が高いものが多いです。
乾燥肌・敏感肌の方は、拭き取り化粧水で十分汚れを落とすことができます。使用するときは、コットンがひたひたになるまでたっぷり染み込ませて、余計な摩擦がかからないようにして!
【肌質別】洗顔料の選び方と正しい朝洗顔の方法
肌悩みは同じでも「肌質」は人によってさまざま。例えば、敏感肌でも「ぬるま湯洗顔が合っている人」と「洗顔料を使わないと肌の調子が悪くなる人」がいます。そのため、「〇〇肌ならこの洗顔法をするべき!」というような確実は必勝法はありません。ここからご紹介する朝の洗顔法は、あくまで一般的なおすすめの方法です。現在なんらかの肌トラブルがある場合、一週間以上はご自身の肌で検証してみて、“あなたにとって肌の調子が安定する洗顔法”を探してみてくださいね。
一番避けてほしいのは、今まで1日2回しっかり洗顔料で顔を洗っていたのに、いきなり1日1回の洗顔に切り替えること。今まで行ってきた習慣を突然やめると、肌がびっくりして肌荒れを起こすことがあります。ぬるま湯洗顔に切り替えたい場合でも、ゆっくり肌を慣らしていきましょう。
また、どんな肌質・肌状態でも以下の4つは共通して重要な洗顔のルールです。
- 使うお湯の温度は30〜34度
- 時間をかけず、30秒前後で終わらせる
- 洗顔料のすすぎ残しに気をつける
- タオルでゴシゴシこすらない
1.目立つ毛穴、角栓、黒ずみが気になる人の朝洗顔
黒ずみや角栓が目立つと「洗顔でしっかり汚れを落とさなきゃ!」と思うかもしれません。しかし、毛穴が目立つ原因である「乾燥」「年齢」「過剰な皮脂分泌」はいずれもバリア機能が低下している可能性が高いため、顔を念入りに洗いすぎるのは NG。ゴシゴシとしっかり洗顔すると肌に負担がかかり毛穴目立ちが悪化する可能性もあるため、基本的には1日2回の洗顔でやさしく汚れを落としてあげましょう。
\毛穴に悩む方の朝洗顔のポイント/
- 毛穴汚れが気になっても、ゴシゴシ洗うのは我慢!
- 週1回ほど、酵素洗顔や泥(クレイ)洗顔、スクラブなのでスペシャルケアをしても◎
- 時間に余裕があるときは、ホットタオルをしよう
- 洗顔後、外出するときは必ずUV対策を
2.ニキビができやすい人の朝洗顔
ニキビ肌の方は、できるだけ清潔な肌をキープするために1日に2回、洗顔料を使って洗顔するのがおすすめ。ニキビの元になりにくい洗顔料(ノンコメドジェニックテスト済みの商品)を使い、肌質に合った基礎化粧品でしっかり保湿してあげてください。
\ニキビに悩む方の朝洗顔のポイント/
- 1日2回、洗顔料で洗う
- Tゾーンを最初に洗う
- ノンコメドジェニックの洗顔料を使う
- グリセリンフリーの洗顔料を使う
3.脂性肌、朝起きると顔がベタついている人の朝洗顔
脂性肌の方の中には1日に3回以上洗顔をする方もいますが、それはNG!バリア機能を低下させ、余計に皮脂の分泌が過剰になってしまいます。大人の脂性肌は、乾燥が原因で皮脂が多い「インナードライ」のケースも多いので、保湿力のある洗顔料を使うのがポイントです。
また、前日のスキンケア油分が肌に残ってベタついている事もあります。これは、肌の乾燥が原因でスキンケアの浸透力が悪くなっていることが考えられます。肌の乾燥ケアは夜にしっかりするとして、このときの朝洗顔にはクリームタイプのクレンジングで油分はしっかり落としつつ、うるおいを残すようにしましょう。
\脂性肌に悩む方の朝洗顔のポイント/
- 1日2回、顔全体に洗顔料を使ってしっかり洗顔
- バリア機能が低い状態なので、ゴシゴシ洗うのはNG
- 保湿力のある洗顔料を使って、基礎化粧品でしっかり保湿しよう
- マイルドな洗浄力のクリームクレンジングを洗顔料として使う
4.乾燥肌・敏感肌で、肌が荒れやすい人の朝洗顔
乾燥肌や敏感肌の場合は、人によっては朝洗顔を水だけで済ませた方がいいときもあります。水洗顔が合うかは個人の肌質によって違うので、実際に試してみて肌に合っているか確認してみるのがおすすめです。
- Tゾーンにのみ洗顔料を使って、それ以外は水だけで洗う
- 保湿力の高い洗顔料で、顔全体を洗う
この3パターンの中に、あなたの肌質に合う洗顔方法があるはず!
\乾燥に悩む方の朝洗顔のポイント/
- 最低でも1日1回、洗顔料を使って洗顔する
- Tゾーンにだけ洗顔料を使っても◎
- それでもツッパリ感がある場合は、少しずつ“ぬるま湯のみ洗顔”に切り替えてみよう
朝洗顔におすすめのジェル洗顔料3選
おすすめ①ラゴムのジェル洗顔料|睡眠中に付いた汚れ“だけ”を落とす!朝専用の洗顔料。
夜のあいだに分泌された皮脂や、付着した汚れ“だけ”を落とすことにこだわられた朝専用のジェル状洗顔料です。マイルドな洗い心地と、泡立ての手間がないのが朝洗顔におすすめできるポイント。水分保持力に着目した成分(アクアリシア)が配合されているので、肌バリアが気になる方にもおすすめです。
おすすめ②ルナソルのジェル洗顔料|独自技術で毛穴汚れをオフ!
肌に負担を抑えながら毛穴の角栓を洗浄する独自技術「ポリッシングクレンズ処方」で、毛穴の汚れも古い角質汚れもすっきり洗浄します。すすいだ後は、パッと明るいなめらか素肌に。
ホットタオルと併用すると、化粧ノリが一段とアップする肌へと導いてくれます。
おすすめ③ベアミネラルのジェル洗顔料|敏感肌、ゆらぎ肌も使える無添加&低刺激処方。
皮膚が薄く、乾燥しやすい敏感肌でも朝洗顔ですっきり汚れを落としたい!そんな願望を叶えてくれるベアミネラルのジェル洗顔料です。厳選された15種類の成分を配合。その中には、肌に馴染みやすく、保湿力も高いココナッツエキスとココナッツオイル、ウチワサボテンエキスも配合されています。
弱酸性だから洗顔後の肌を素早く健やかに保ってくれます。アルコールや界面活性剤をはじめとした7種の添加物フリーです。
朝洗顔におすすめの泡洗顔料3選
おすすめ①SHIRO(シロ)の泡洗顔料|センシティブな肌を整える。
日本一大きいといわれる北海道の「ラワンぶき」から採れた成分を使用しているSHIROの泡洗顔です。水を一切使用せず、ラワンぶきをベースにうるおいのある使い心地を叶えました。敏感肌・乾燥肌の方に特におすすめです。
おすすめ②スキンライフの泡洗顔料|ニキビ肌&脂性肌さん、男性にもおすすめ!
ニキビ肌のためのオイルフリー処方。ポンプを押すだけで泡が出てくるから、忙しい朝にもおすすめです。殺菌&消炎成分「グリチルリチン酸2K」配合でニキビを予防します。さっぱりした洗い上がりが好みのオイリー肌さんにおすすめです。
おすすめ③アクセーヌの泡洗顔料|大人ニキビができやすい敏感肌をホイップ泡がふんわり洗浄。
敏感肌・ゆらぎ肌さんに定評のあるデパコス「アクセーヌ」。天然多糖類とグリコール酸が古い角質をオフしてくれます。キメ細かい泡が肌のうるおいを守り、洗い上がりは明るくしっとりとした肌になると口コミでも評判。低刺激性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)不使用です。
朝洗顔におすすめのミルク洗顔料&クレンジング3選
おすすめ①カバーマークのミルククレンジング|美容成分で洗浄!保湿を追求した逸品。
カバーマーク独自の「アクアクレンジングゲル構造」が汚れだけを浮き上がらせて落とし、ベースとなる洗浄成分は美容成分で、89%が美容成分でできている上質な1本です。メイクのクレンジングにはもちろん、朝洗顔ではこれ1本でOKです。洗顔として使うときは、そのまま肌に塗り、数秒待ったあとこすらずぬるま湯で洗い流せばOKです。
おすすめ②パラドゥのミルククレンジング|プチプラならコレ!乾燥肌の男性にも好評。
乾燥してゴワついた肌をほぐしながら汚れを落としてくれる、美容成分90%でできたミルククレンジングです。こちらもカバーマーク同様、メイク落としにも使えるクレンジング剤ですが朝の洗顔にもおすすめしたい1本。カバーマークと比べ、こちらの方が洗浄力がやや強くなるので、夜のクレンジングにも使いたいしっかりメイク派さんにおすすめです。口コミでは、乾燥肌の男性にも好評な様子!
おすすめ③ニールズヤードのミルク洗顔料|まるで美容液で洗うよう。超乾燥肌の朝洗顔に。
主成分として配合されているフランキンセンスには、保湿・乾燥ダメージのケア・ハリと弾力アップといった美肌作りに欠かせない効果が詰まっています。他に配合されているカレンデュラとアロエベラには、皮膚を整える効果があります。このミルク洗顔料には汚れを落とすだけでなく、肌を健やかに保つこともできるので、超乾燥肌で悩んでいた方にもおすすめです。
朝洗顔におすすめの洗顔シート3選
おすすめ①ナイス&クイックの洗顔シート|敏感肌に嬉しい8つの無添加。肌負担を抑えながら朝洗顔ができる。
セイヨウナシ果実発酵液が肌の水分を保ちながら、角質や汚れを落としてくれます。スクワラン、コメヌカ油などの保湿成分も配合されているので、使用後もツッパリ感がありません。石油系界面活性剤、アルコールなどの乾燥しやすい8つの添加物フリーです。
おすすめ拭き取りシート|サボリーノ『目ざまシート しっとりタイプ』
おすすめ②サボリーノの洗顔シート|洗顔&スキンケア&保湿下地が1つになった朝専用パック。
60秒パックして、軽く肌を拭き取ればそのままメイクができます。LIPSの口コミでは「香りが良くて朝からシャキッとする」「いつも乾燥するのに、これなら乾燥しない」などの声があり、なんと5点中4.7点の高評価を獲得しています(2020年9月時点)。こちらはグレープフルーツ果皮エキスやオレンジ油など、植物由来成分を複数配合している「しっとりタイプ」です。
おすすめ③サンスマイルの洗顔シート|脂性肌&男性向きのさっぱりタイプ、乾燥肌向きのしっとりタイプから選べる。
植物エキスで洗顔・ピーリング・保湿を兼ねてくれます。使い心地や使用感を含めて、洗顔シートの中でダントツにこれが好きと言うユーザーさんも!
使用後も健やかな素肌を保つ弱酸性で、石油系ワックス・アルコール・合成着色料・紫外線吸収剤フリーです。
朝洗顔におすすめの拭き取り化粧水&クレンジング3選
おすすめ①ネイチャーコンクの拭き取り化粧水|肌荒れ防止成分が肌環境を整える。
角質オフと保湿が叶う拭き取り化粧水。肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸ジカリウム」と美白*有効成分「プラセンタエキス」が配合されています。アルコールフリーのやさしい使い心地がうれしいアイテムです。
*メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
おすすめ②ビオレの拭き取りクレンジング|弱酸性が忙しい朝の洗顔代わりにぴったり。
保湿成分入りで肌を労わりながら汚れと角質を落としてくれます。弱酸性だから肌がデリケートに傾きにくく、メイクノリもアップするので、忙しい朝にぴったり。オイルフリー・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)・無香料・無着色で、敏感肌さんにもおすすめです!
おすすめ③ジバンシィの拭き取りクレンジング|さっぱりした使用感が朝洗顔向き!拭き取り後はみずみずしい肌に。
拭き取り化粧水とクレンジングが1つになったような頼もしい1本。水に汚れが吸い付くミセラー処方がされており、拭き取り後も肌はみずみずしく、しっとりとしたまま。肌が呼吸するようなさっぱり感があるので、拭き取り後のすすぎをしなくてもスッキリとした満足感を感じることができます◎
毛穴と乾燥が気になるなら馬油で朝洗顔もおすすめ♡
乾燥肌、毛穴が気になる方には、「馬油」を使った馬油洗顔もおすすめ。毛穴の角栓がポロポロ落ちて、モチモチ肌が目指せます。週に2〜3回のスペシャルケアとして、余裕のある朝に試してみて!馬油洗顔の方法は、以下の通りです。
- 馬油をさくらんぼ大ほど手にとり、人肌に温める
- 顔全体に馬油を伸ばし、指を“くるくる”と動かしてやさしくマッサージ
- 化粧水・または拭き取り化粧水をコットンにたっぷり含ませ、馬油を拭き取る
③は、乾燥肌の方は保湿力のある化粧水、脂性肌や毛穴汚れ・ニキビが気になる方は拭き取り化粧水を使うのがおすすめです。
おすすめの馬油|ソンバーユ
ドラッグストアなどで手に入る、無香料のソンバーユです。馬油100%配合で、香料などの添加物は不使用。馬油洗顔にはもちろん、肌や体、手肌、髪の保湿にも使える多機能保湿アイテムです。
朝洗顔から見直して、肌の集中ケアは“夜”をメインに!
忙しい外出前はバタバタするのはもちろん、朝も夜もしっかりスキンケアをすると、肌の負担になってしまいます。特に洗顔は、やりすぎると肌の健やかさのために大切な“肌本来が持つうるおいを保つ機能”まで低下させてしまい、乾燥・皮脂の分泌・毛穴汚れ・ニキビなどさまざまな肌トラブルの原因に。
そのため、洗顔を含めて肌のケアは寝る前に集中して行うのがおすすめです。肌へのやさしさを重視して、朝洗顔の習慣を見直してみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
LAGOM ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー(朝用洗顔) | 2,310円 |
| 寝ている間に蓄積された汚れをクレンジングしてくれる洗顔料という感じ!乾いた顔OK、泡立てなしっていうのが魅力だと思います😊 | 詳細を見る | ||
LUNASOL スムージングジェルウォッシュ | 3,520円 |
| 肌はツルツルになるし、 洗い上がりもさっぱりしてて気持ちいい😍 | 詳細を見る | ||
bareMinerals ピュアネス ジェル クレンザー | 3,300円 |
| 肌との間に1クッションできるから摩擦を気にせず洗えるし、 何より泡立てなくて良いのが凄く楽! | 詳細を見る | ||
SHIRO ラワンぶきフェイスウォッシュ | 3,841円 |
| 洗い上がりはしっとりしていて、つっぱらないです☺️お肌の潤いをキープしてくれます🥺 | 詳細を見る | ||
スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔 | 605円 |
| 洗い上がりに乾燥することなく、 つっぱり感も特に感じませんでした♪ | 詳細を見る | ||
ACSEINE リセット ウォッシュ | 3,300円 |
| 泡洗顔ランキング第10位 | 肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい! | 詳細を見る | |
COVERMARK トリートメント クレンジング ミルク | 3,300円 |
| メイクはするする落としてくれるのに 洗い上がりがしっとりもちもち! | 詳細を見る | ||
パラドゥ スキンケアクレンジング | 1,320円 |
| 洗いあがりも保湿されてる感じがしました😊 お値段も優しめでコスパ良いと思います | 詳細を見る | ||
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスフェイシャルウォッシュ | 3,960円 |
| 何故だかお肌が滑らかになる不思議な洗い上がりで妙に癖になります! | 詳細を見る | ||
ナイス&クイック ボタニカルクレンジングシート | 649円 |
| 50枚たっぷり入ったクレンジングシートです!W洗顔をしなくても心地良いお肌に♡ | 詳細を見る | ||
サボリーノ 目ざまシート ひきしめタイプ | 1,430円 |
| 液漏れしないし、貼りやすいから朝から面倒じゃない!スッキリする香りで朝からシャキッと! | 詳細を見る | ||
サンスマイル 朝のふくだけ10秒シート |
| 洗顔+ピーリング+保湿の3つがこれ1つで済んじゃう忙しい朝の味方になるアイテム♡ | 詳細を見る | |||
ネイチャーコンク 薬用クリアローション | オープン価格 |
| クレンジングや洗顔だけでは落としきれない古い角質を除去してくれる。 保湿・ひきしめ・美白効果も♡ | 詳細を見る | ||
ビオレ 素肌つるるんクレンジングウォーター | 979円 |
| 忙しい日に拭き取るだけで化粧が落とせちゃうクレンジングウォーター🛁 | 詳細を見る | ||
GIVENCHY レディ トゥ クレンズ ウォーター | 5,500円 |
| クレンジングウォーターランキング第48位 | 詳細を見る | ||
尊馬油 ソンバーユ無香料 | 2,200円 |
| ボディオイルランキング第13位 | とにかく優しい!優しくとろけていく感覚で肌についてくれて、しっかり保湿してくれます!! | 詳細を見る |