
敏感肌におすすめの洗顔料23選!ドラッグストア・プチプラ・デパコス一挙紹介
敏感肌は、洗顔から見直すことが重要です。敏感肌だからこそ抑えてほしい洗顔料の選び方・正しい洗顔方法などを解説。加えて、肌荒れしやすい敏感肌におすすめの洗顔料をドラッグストア・プチプラ・デパコスひとまとめにしてご紹介します。
目次
- 《洗顔を選ぶ前に》敏感肌とは?原因って?
- 敏感肌向け洗顔料の選び方
- 敏感肌におすすめの洗顔料23選《ドラッグストア・プチプラ・デパコス》
- おすすめ①『ノブ』は低刺激で肌のうるおいを守りながら洗浄
- おすすめ②『メトラッセ』はアミノ酸系洗浄成分&弱酸性&低刺激!
- おすすめ③『コラージュ』は肌を柔らかく整えてくれる低刺激石鹸
- おすすめ④『はしかた化粧品』はプチプラで試しやすい!
- おすすめ⑤『ミノン』は敏感肌向けドラッグストアコスメブランド!
- おすすめ⑥迷ったらこれ!『キュレル』の泡で出てくる洗顔料
- おすすめ⑦『ミルふわ』の泡洗顔はベビーソープならではのマイルドさが◎
- おすすめ⑧『カウブランド』は不要な皮脂や汚れを落とすプチプラの隠れた名品
- おすすめ⑨『デュオ』の炭酸泡洗顔は30代・40代の大人におすすめ!
- おすすめ⑩『アルージェ』は敏感肌ならではの肌荒れを予防する有効成分をW配合
- おすすめ⑪デパコスならではの高級感を堪能できる『Fオーガニック』
- おすすめ⑫『チャントアチャーム』はしっとりうるおう洗い上がりで低刺激の泡洗顔
- おすすめ⑬『アトピアD』は赤ちゃんもOKなうえに、肌荒れ予防も◎
- おすすめ⑭『ホメオバウ』は乾燥からくる敏感肌におすすめ!
- おすすめ⑮『d プログラム』の洗顔では肌負担の少ないテクスチャーを追求
- おすすめ⑯アミノ酸系洗浄成分と豊富な保湿成分でうるおいを守りながら洗う『エトヴォス』
- おすすめ⑰『ビーグレン』はメンズにもGOOD!毛穴詰まりを落としてニキビ予防を
- おすすめ⑱『ルナソル』はジェル状洗顔だから肌摩擦を抑えられる!
- おすすめ⑲『恵の本舗』はお値段以上の実力!明るい肌へと導く低刺激のクレイ洗顔料
- おすすめ⑳『ミュオ』はしっとり肌をキープするアミノ酸系洗顔
- おすすめ㉑『ヴァントルテ』は肌バリアを守って洗える
- おすすめ㉒『スリー』の洗顔は少しの摩擦でも赤くなるような肌にも◎
- おすすめ㉓『よかせっけん』でニキビや肌荒れを予防しながらクリアな印象の肌へ
- 敏感肌向けの洗顔方法と重要ポイント
- 敏感肌の洗顔に関するQ&A
- 敏感肌は洗顔から見直して美肌を目指そう!

埼玉みらいクリニック 院長岡本 宗史
2011年に愛媛大学医学部卒業後、2020年に埼玉みらいクリニックを開院。 2021年東京大学医系大学院卒業。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
《洗顔を選ぶ前に》敏感肌とは?原因って?
実際に敏感肌向けの洗顔料を見る前に、敏感肌について詳しくチェックしましょう。敏感肌の原因がわかるだけで、正しい対処法が見つかりやすくなりますよ!
そもそも敏感肌とはどんな状態のこと?

敏感肌とは、肌のバリア機能が弱まって刺激を受けやすくなっている状態のこと。お肌は表皮・真皮・皮下組織の3つの層で出来ていますが、その一番外側が表皮です。
表皮の一番外側を覆っている角質層はなんと約0.02mmという薄さで、水分が逃げるのを防いだり外的刺激から守るバリア機能を持ち合わせていたりします。
そんな表皮から水分が失われてしまうと、肌のバリア機能が弱まり敏感肌に!同時に、外的刺激も受けやすくなっているので、ニキビ肌や乾燥肌、湿疹などのトラブルが気になることも。
敏感肌の原因

敏感肌の主な原因は以下の4つ。もちろん1つずつだけではなく、いくつもの原因が組み合わさっていることも!
- 乾燥
- スキンケア方法が合っていない
- 加齢
- 体質
もちろん体質といった先天的な理由もありますが、実は敏感肌になってしまう原因のなかで、とくに多いのが乾燥によるものなんです!上記にもあるように、肌から水分が失われるとさまざまな肌トラブルの原因となってしまいます。
他にも、クレンジングや洗顔の仕方が強かったり回数が多かったりなどの、スキンケア方法に問題がある場合も!肌は想像以上に繊細なので、擦らない・ダメージを与えないということを意識しながらスキンケアをすることをおすすめします。
監修者
埼玉みらいクリニック 院長岡本 宗史
敏感肌向け洗顔料の選び方
敏感肌に合う洗顔料を見つけるためのポイントを解説!肌に刺激感を与えないためのポイントをまとめたので、購入前にチェックしてみてください。
選び方①アミノ酸系洗浄成分配合orベタイン系洗浄成分配合を選ぶ
〈アミノ酸系洗浄成分例〉
- ココイルグルタミン酸Na
- ラウロイルアスパラギン酸Na
〈ベタイン系洗浄成分例〉
- ココアンホ酢酸Na
敏感肌向けにはアミノ酸系またはベタイン系などの、洗浄力が優しいの洗浄成分を配合した洗顔料がおすすめ。上記にある成分名はその一例ですので、お目当ての洗顔の成分表に記載されているか見てみてください!
ただ、洗浄力が弱ければいいということではなく、自分の肌に合った洗浄力の洗顔を使うのが重要です。アミノ酸系やベタイン系の洗顔を使ってみて、肌の油分やテカリが気になった場合はより高い洗浄力のある洗顔料にシフトしましょう。
選び方②敏感肌向けの製品を選ぶ
敏感肌に向けて作られている商品やメーカーを選ぶのもおすすめです。これらの製品では、肌に刺激があるか確認するパッチテスト*を行っている場合が多く、しっかりと敏感肌に配慮して商品作りがされています。
さらに、敏感肌に刺激になる可能性がある成分が入っていないかもチェックするといいでしょう。アルコールや防腐剤などといった成分が配合されているからといって、必ずしも肌に負担がかかるわけではないですが、万が一の場合を考えて避けておくと◎
*パッチテストをしている場合でも、すべての方にアレルギーや肌トラブルが起こらないということではありません。
選び方③ニキビや毛穴詰まりなどの肌悩みに合わせて選ぶ
〈ニキビにおすすめの有効成分例〉
- グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
- アラントイン
- サリチル酸
〈毛穴詰まりにおすすめの成分例〉
- クレイ
肌が敏感なのと同時に、ニキビや毛穴の詰まりに困っている方もいるかと思います。そのような方は、自分の肌悩みもケアできる成分が配合された洗顔料を選ぶのがおすすめです!
ニキビが気になる方は、上記にあるようなニキビにいい有効成分が配合された洗顔料がおすすめ。ただ、思春期ニキビと大人ニキビでは適切なお手入れ法は違い、思春期ニキビは汚れをしっかりと洗浄するケア・大人ニキビは肌に優しくうるおいを与えるケアが必要です!
毛穴詰まりが気になる方には、クレイが配合された洗顔料が◎洗浄成分にはさまざまな種類がありますが、なかでもクレイがとくにおすすめ!
選び方④石鹸タイプなら弱酸性や透明石鹸を!
敏感肌の方が洗顔石鹸を選ぶときは、弱酸性を選びましょう!洗顔石鹸の素材でよくある石ケン素地のタイプは、洗浄力が強い製品がほとんどです。そのため、洗顔石鹸を使う場合は、弱酸性であるかを要チェック。
また、色みのない透き通った石鹸もおすすめです。これらは、保湿成分が多く配合されている傾向があるため、敏感肌の方にもおすすめです。
監修者
埼玉みらいクリニック 院長岡本 宗史スキンケアの目的は健康で美しい肌を維持することであるが、科学的には皮膚の表面を清潔に、また乾燥や、最近による感染から護ることが大切だ。皮脂の一部が脂肪酸に加水分解され脂肪酸となり弱酸性となることで雑菌の繁殖を抑制している。無意識のうちに特にアルカリ成分の石鹸等で洗いすぎると皮脂が少なくなり、生理的な弱酸性が失われ逆に雑菌の繁殖に繋がるリスクがあるので注意しないといけない。
敏感肌におすすめの洗顔料23選《ドラッグストア・プチプラ・デパコス》
ここからは、敏感肌におすすめの洗顔料を一気にご紹介します。LIPSに寄せられた口コミも紹介するので、ぜひリアルな意見を参考にしてみてください!
おすすめ①『ノブ』は低刺激で肌のうるおいを守りながら洗浄
- アミノ酸系洗浄成分でマイルドに洗い上げる洗顔石鹸
アミノ酸の洗浄成分で、肌に必要な皮脂を残したまま洗浄ができます。肌をうるおして整えるアルギニンと肌を柔軟にして保湿するスクロースが洗顔後も突っ張らない肌に!
▼口コミ
おすすめ②『メトラッセ』はアミノ酸系洗浄成分&弱酸性&低刺激!
- マイルドに洗浄できるかつ低刺激
肌の水分とバリア機能が低下した敏感肌のを守りながら、マイルドに洗浄できる洗顔石鹸。また、ビタミンやミネラルを豊富に含んだローヤルゼリーを保湿成分として配合しているので、うるおいキープ感も◎
▼口コミ
おすすめ③『コラージュ』は肌を柔らかく整えてくれる低刺激石鹸
- うるおいや必要な皮脂を守りながら洗顔!
両性界面活性剤で汚れを洗浄しつつ、必要な皮脂をキープしたまま洗顔。保湿・柔軟にする作用をもつオレイン酸を多く含有し、スクワランがうるおいを与えて肌を整えます。
▼口コミ
おすすめ④『はしかた化粧品』はプチプラで試しやすい!
- 安さ重視の方必見!しっとり洗い上げるアミノ酸系洗顔石鹸
肌に必要な必須アミノ酸を18種も含み、肌への負担を抑えて洗顔します。さらに、ニンジン根エキスやダイズ油といった乾燥を防ぐ成分も配合されており、洗い上がりはしっとり♡一個ワンコインを下回るほどのお求めやすさも魅力的です。
▼口コミ
おすすめ⑤『ミノン』は敏感肌向けドラッグストアコスメブランド!
- シンプルな処方の洗顔石鹸でデリケートな肌を労わりながら洗顔
『ミノンスキンソープ』は、100%植物性のアミノ酸系洗浄成分を使用した洗顔石鹸。赤ちゃんから大人にまでおすすめなほどの使用感で、肌質の異なったご家族でも使用ができます。
洗浄力がマイルドなので肌に不要な負担をかけず、しっとりとした仕上がりに!弱酸性・低刺激性・無香料・無着色・防腐剤無添加なところもポイント。
▼口コミ
おすすめ⑥迷ったらこれ!『キュレル』の泡で出てくる洗顔料
- ニキビができやすい人・メンズ・乾燥しやすい人多方面におすすめ!
敏感肌の原因になりうる洗い過ぎを防ぎたいのなら、キュレルの『潤浸保湿 泡洗顔料』を試してみて!ポンプ式で簡単にしっかりとした泡が出せるので、すばやく洗顔できます。
洗浄力も強過ぎず、肌に必要なうるおいを守りながら洗えるので、乾燥が気になりやすい人やメンズにもおすすめ◎汗や汚れはすっきりと洗い流してくれるのもうれしいところ。
▼口コミ
おすすめ⑦『ミルふわ』の泡洗顔はベビーソープならではのマイルドさが◎
- 家族全員で全身に使えるから経済的!うるおいを守りながら洗浄
お肌のうるおいを守って洗う泡の洗浄料。本来赤ちゃん用のベビーソープでアミノ酸系洗浄成分を配合しているため、洗浄力がとても穏やかです。
また、顔はもちろん全身に使えるので、家族みんなでたっぷりと使うことが出来ます。オリゴ糖・イノシトールなどの水溶性保湿成分や、リン脂質・セラミドなどのうるおい脂質成分も配合されており、うるおい感もGOOD!
▼口コミ
おすすめ⑧『カウブランド』は不要な皮脂や汚れを落とすプチプラの隠れた名品
- プチプラで手に取りやすく、低刺激の洗浄力で不要な汚れや皮脂を洗浄
『カウブランド 無添加泡の洗顔料』は、植物系アミノ酸洗浄成分配合の泡洗顔。そんな洗浄感を維持しながらも、不要な皮脂や汚れはオフ!
さらに、泡ももっちりとしていて肌触りも心地いい♡着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール無添加に加え、低刺激処方もポイントです。
▼口コミ
おすすめ⑨『デュオ』の炭酸泡洗顔は30代・40代の大人におすすめ!
- 毛穴の汚れにまでもアプローチして、クリアな素肌に!
アミノ酸系成分をベースにしてできているため、肌のうるおいを逃さず洗浄できます。炭酸により毛穴の汚れにもアプローチでき、汚れを落としてクリアな素肌へと導きます♡
さらに、洗い流すパックとしても使用でき、すすいだ後は明るい印象のなめらかな素肌に!30代や40代などの大人世代になってくると、不要な汚れや角質溜まりによるくすみが気になりやすくなると思うので、大人世代にとくにおすすめです。パラベン・鉱物油・石油系合成界面活性剤・アルコール・合成香料・合成着色料不使用。
▼口コミ
おすすめ⑩『アルージェ』は敏感肌ならではの肌荒れを予防する有効成分をW配合
- Wの肌荒れ予防有効成分で敏感肌をお手入れ
ポンプを押すだけできめ細かな泡が出てくるアルージェの『モイスチャーフォーム』は、しっとりうるおいを残した洗い上がりです。グリチルリチン酸2Kとε-アミノカプロン酸の肌荒れを防ぐ有効成分を配合し、敏感肌をケアします!
また、ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)・カンゾウ葉エキス・トリメチルグリシンなどの3種の保湿成分も配合しているので、同時にうるおいケアも◎無香料・無着色・弱酸性・無鉱物油・ノンパラベン・エチルアルコール無添加なのも特徴的。
▼口コミ
泡のきめはそんなに細かくなく、ゆるめの泡 でも顔に広げてもへこたれることなく、 ずっともこもこ✨ 肌当たりも優しい♡ 私は皮脂分泌の多いオイリーな肌質ですが しっかり洗えた感がありつつ、 潤いの残る洗い上がり⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 皮脂が取れすぎた感覚もなければ、 べたつく感覚もなくちょうどいい👍 ヒリヒリしなくて本当に低刺激だと感じます❣
おすすめ⑪デパコスならではの高級感を堪能できる『Fオーガニック』
- 必要なうるおいは残しながら、しっとりハリのある肌に洗い上げるデパコス洗顔
F organicsの『モイスチャーフォーミングウォッシュ』は、必要なうるおいは残しつつなめらかに洗い上げる泡洗顔。30ml・150mlの2サイズから選ぶことができ、試しやすいのも特徴の商品です。
また、カミツレ花・ローズマリー・レモングラスなどのオリジナルハーブブレンドから感じる豊かな香りも、虜になるほど魅力的♡デパコスの威厳を感じるような、シンプルなのにハイセンスなパッケージもきっと気に入るはず!
▼口コミ
おすすめ⑫『チャントアチャーム』はしっとりうるおう洗い上がりで低刺激の泡洗顔
- しっとりもちもち肌が目指せる敏感肌におすすめな泡洗顔
天然ハーブ*1・天然由来アミノ酸*2・北アルプス温泉水(保湿・整肌)配合のチャントアチャーム『ウォッシングフォーム』は、弱酸性のふんわりとした泡が特徴のアイテム。汚れをオフしながら、しっとりもちっとした仕上がりに!
石油系界面活性剤・着色料・鉱物油・パラベン・合成香料・シリコン不使用。天然エッセンシャルオイルブレンドが優しく香るので、香りも楽しめます。
*1 化学農薬を使用せず、有機JAS規定の許容農薬に則り植物を栽培
*2 セリン、プロリン(保湿・整肌)
▼口コミ
おすすめ⑬『アトピアD』は赤ちゃんもOKなうえに、肌荒れ予防も◎
- マイルドに洗いながら、肌荒れも防ぐ薬用泡洗顔
『アトピアD 洗顔フォーム』は、肌バリアが低下した敏感肌でもしっとり洗い上げてくれる泡洗顔。弱酸性植物系洗浄成分DLDA(ラウリルアミノジ酢酸ナトリウム液)を配合しているので、マイルドな洗浄力を叶えています。
さらに、抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合しているので、肌荒れ予防も◎!オイル・アルコール・石油系界面活性剤・香料・着色料・パラベン・旧表示指定成分・鉱物油・酸化防止剤・紫外線吸収剤・フェノキシエタノールは無添加です。
▼口コミ
以前は朝に洗顔をすると突っ張ってしまうので 水だけで顔を洗っていましたが、 今は朝もアトピアで洗顔しています。 しっとりと、 でもすっきりと綺麗に洗い上げてくれるので 本当におすすめです。
おすすめ⑭『ホメオバウ』は乾燥からくる敏感肌におすすめ!
- 洗顔しながら保湿ケア!エイジングケア*としておすすめな一品
アミノ酸をベースに、ヒアルロン酸の17倍の保水力があると言われるヒアロベールとリピジュアという保湿成分を配合し、洗顔しながら保湿ケアを叶えます。
たっぷりの保湿ケアができるので、年齢を重ねた敏感肌のエイジングケア*としておすすめです!着色料・鉱物油・合成香料・アルコール・石油系界面活性剤・パラベン・シリコンの7種類の成分を無添加にした処方もポイント。
*年齢に応じたうるおいを与えるお手入れのこと
▼口コミ
おすすめ⑮『d プログラム』の洗顔では肌負担の少ないテクスチャーを追求
- 肌荒れ予防もできるクッション泡洗顔フォーム
より低刺激設計になったd プログラムの『エッセンスイン クレンジングフォーム』は、摩擦軽減剤型を採用。たっぷり豊かな泡立ちのクッション泡を簡単に作ることができ、洗浄中の摩擦による肌負担を抑えてくれるんです!
薬用有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合し、肌荒れの予防も◎泡立ち・泡切れの良さや、ドラッグストアなどの市販で手に入る手軽さもうれしい。
▼口コミ
おすすめ⑯アミノ酸系洗浄成分と豊富な保湿成分でうるおいを守りながら洗う『エトヴォス』
- 乾燥によるダメージを防ぎ、なめらかな肌へ!
植物性アミノ酸系洗浄成分でうるおいを守りながら洗い上げる、エトヴォスの『モイストアミノフォーム』。洗浄力が高すぎないので、余分な汚れのみを落とせてマイルドな洗い心地です。
また3種類のヒト型セラミド・リピジュア・グリコシルトレハロースなどの保湿成分も贅沢に配合。洗顔によるセラミドの流出を防ぎつつ、乾燥ダメージから肌を守ってくれます!さらに、シアバターやアーチチョーク葉エキス・ビルベリー葉エキスなどの整肌成分がなめらかな肌へも整えてくれるんです。
▼口コミ
おすすめ⑰『ビーグレン』はメンズにもGOOD!毛穴詰まりを落としてニキビ予防を
- クレイ(整肌成分)が毛穴詰まりをオフし、ニキビの予防にも◎
柔らかなクリーム状で、泡立てる手間なく使えるビーグレンの『クレイウォッシュ』。モンモリロナイト(整肌成分)という天然クレイが配合されているため、不要な皮脂や毛穴の汚れを吸着してオフできます。
また、毛穴の汚れも落とせることで、ニキビの予防にも◎。大人のニキビが気になる肌やニキビが気になるメンズにおすすめです。
▼口コミ
おすすめ⑱『ルナソル』はジェル状洗顔だから肌摩擦を抑えられる!
- 伸びのいいジェルにより肌摩擦を抑え、敏感肌を洗浄
透明で伸びのいいジェルテクスチャーが特徴のルナソル『スムージングジェルウォッシュ』。泡立ていらずで、顔に優しく伸ばして洗顔するだけなので手軽!そのうえ、なめらかですべりがいいので、肌摩擦を抑えて洗えるのがうれしいポイントです。
さらに、毛穴の汚れや不要な角質をすっきりオフすることもでき、つるんとした肌を目指せます。
▼口コミ
おすすめ⑲『恵の本舗』はお値段以上の実力!明るい肌へと導く低刺激のクレイ洗顔料
- 洗顔後のつっぱり感を防いで、ツヤのある肌を目指す
ミネラル・アミノ酸を豊富に含んだ沖縄の泥「クチャ(海シルト)」が汚れを吸着して洗浄!
それでいてサクラン(R)(スイゼンジノリ多糖体)をはじめとする保湿成分も含まれていることで、洗顔後のつっぱり感を防げます。無香料・無鉱物油・無着色・ノンパラペン・アルコールフリーです。
▼口コミ
おすすめ⑳『ミュオ』はしっとり肌をキープするアミノ酸系洗顔
- クリーミー泡でしっとり肌へと洗い上げるマイルドな洗顔
保湿成分を40%(水を除く成分中)も配合し、独自処方で洗浄後もしっとり肌をキープ!そして、アミノ酸系洗浄成分が必要な皮脂を残したまま洗い上げるので、肌負担も抑えられます。
濃密でクリーミーな泡立ちも特徴で、洗顔するのが楽しくなるような一品です。着色料・防腐剤・鉱物油・品質安定剤・合成香料・アルコール(エタノール)・シリコン・サルフェート不使用。
▼口コミ
おすすめ㉑『ヴァントルテ』は肌バリアを守って洗える
- 汚れはきちんと落としながら、キメの整ったしっとり肌へ
ヴァントルテは肌バリアをサポートし、美肌を保つ商品。クセになるようなモコモコ泡も気持ちよく、くるくると肌のうえをマッサージするように動かすだけで、汚れをすっきりと洗い上げてくれます。
ボタニカルエキス・ヒト型セラミド・植物幹細胞エキスも配合されていることでキメを整え、しっとりした肌に!シリコン・パラベン・鉱物油・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・エタノール・紫外線吸収剤・タルクは不使用です。
▼口コミ
おすすめ㉒『スリー』の洗顔は少しの摩擦でも赤くなるような肌にも◎
- 軽やか泡で肌摩擦を防ぐ!保湿・エモリエント成分が豊富で乾燥対策にも◎
処方の96%を天然由来成分にしたTHREEの洗顔フォーム。軽やかな泡が肌との間のクッションとなってくれるので、少しの摩擦でも赤くなってしまうデリケート肌も洗顔できます。
オリーブ油やティーシードオイル、ホホバ油などの保湿・エモリエント成分も豊富に配合されているので、乾燥しやすい部分も潤いながら洗浄可能!
▼口コミ
おすすめ㉓『よかせっけん』でニキビや肌荒れを予防しながらクリアな印象の肌へ
- 同時にニキビや肌荒れを予防したい敏感肌に◎
天然シリカパウダーが毛穴の汚れをしっかりと洗浄し、クリアな印象の素肌へと導く洗顔料。有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているので、ニキビの予防・カミソリまけの予防・肌荒れ予防までも担います。
防腐剤・鉱物油・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・エタノール不使用の無添加&低刺激なところも特徴的!
▼口コミ
敏感肌向けの洗顔方法と重要ポイント
どんな洗顔料を使うかも大事ですが、正しい方法で洗顔するのも敏感肌さんにとってはとくに重要です。敏感肌さんだからこそチェックしてほしい、洗顔方法のポイントを伝授します!
①ぬるま湯で余洗いする

まずは顔を32~35℃くらいのぬるま湯で余洗いします。洗顔するときは温度が重要で、冷たすぎず熱すぎないぬるま湯で洗い、肌に必要以上の刺激を加えないようにしましょう!
②洗顔料をしっかり&たっぷり泡立てる

次に、泡立てネットを使いしっかり泡を作ります。泡立てネットを使わなくとも泡は作れますが、泡立てネットを使った方が簡単に濃密泡ができるのでおすすめです!
③摩擦NG!泡で優しく押すように洗う

油分の多いTゾーンやあごなどから泡をのせて洗い、乾燥しやすい頬や目元は最後に洗いましょう!
このときに擦らないように注意して、横にスライドするのではなく泡を押すように洗うのがポイント。
④手早くぬるま湯で流す

すすぎ残しが無いように、しっかりとぬるま湯で洗い流します。余洗いのときと同じ32~35℃くらいが◎手にぬるま湯をすくって、30回以上はすすぎましょう!髪の生え際や小鼻の横・目回り・フェイスラインなどはすすぎ残しやすい部分なので念入りに。
お風呂のなかで洗顔する場合は、肌の刺激にならないように水流弱めのシャワーがおすすめ。
⑤タオルで拭かないのも重要ポイント
タオルで拭くと、ホコリや繊維が肌に付着する場合があります。バリア機能が低い敏感肌さんにとって、ホコリや繊維は外的刺激になることも。
代わりに、クレンジングタオルやキッチンペーパーなどの少し厚手の使い捨てできるものを使うと◎ゴシゴシ拭くのはNGなので、押さえるように水気を拭きましょう。
敏感肌の洗顔に関するQ&A
最後に、敏感肌の洗顔に関するQ&Aを紹介。よくある疑問をまとめたので、ぜひ参考にしてみて!
Q1:敏感肌は朝洗顔NG?
A:敏感肌さんも朝洗顔は必要!ミルクタイプの洗顔がGOOD
必要な皮脂を落とさないよう、朝は水だけ洗顔が肌に良いと言われていますが、実は逆!夜に塗ったスキンケアが朝には酸化し、肌に残ったままだと肌を傷めてしまいます。さらに、寝ている間に出た皮脂や付着した汚れは、水だけでは洗い流せないことも。
そのため、必ず朝も洗顔料を使って洗顔しましょう!今回紹介洗顔料でもいいですが、忙しい朝は泡立てる手間がいらないミルク洗顔料がおすすめです。
Q2:敏感肌でもW洗顔していいの?

A:お使いのクレンジングに合わせて!
敏感肌さんで普段使用しているクレンジングがW洗顔必須のタイプなら、必ずクレンジング後に洗顔をするようにしましょう。
肌のうるおいを守ることも大事ですが、汚れをきちんと落とすことの方が重要。クレンジングではメイクや油などの油性の汚れなどは落ちるものの、ほこりなどの水性の汚れは落ちません。そのため、W洗顔必須タイプのクレンジングをお使いの場合、水性の汚れを落とすために洗顔料も使ってください。
ただし、ダブル洗顔不要のクレンジングを使用した場合は、洗顔料は使わなくてもOKです!
敏感肌は洗顔から見直して美肌を目指そう!
Photo by HAIR
敏感肌の洗顔は、とにかく洗浄力や方法・洗う回数などがカギ。『洗い過ぎない』洗顔で、あなたも美肌を目指してみては?
敏感肌におすすめの洗顔をチェックしたら、クレンジングも見直してみよう!この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
NOV ソープD | 1,100円〜 |
| 敏感肌にも◎ひりつきや乾燥がなくとても使いやすいコスパの良い石鹸です | 詳細を見る | ||
METLLASSE(メトラッセ) JEWELRY SOAP | 3,080円〜 |
| 泡立ちも凄く良い!アミノ酸系洗浄成分で、ローヤルゼリーまで配合されています! | 詳細を見る | ||
コラージュ コラージュ D乾性肌用石鹸 | 825円〜 |
| 泡立ちはさっぱり目。 泡切れが良いものがお好みの方向けです☆ | 詳細を見る | ||
はしかた化粧品 うるおい石鹸 | 〜 |
| 手に取るだけで、よく泡立つし、長持ちしそうなので、コスパも良いと思います💰 | 詳細を見る | ||
ミノン ミノンスキンソープ | 858円(編集部調べ)〜 |
| 薄いベールに包まれているかのような、保湿クリームを塗った後のような感覚があり、乾燥がかなり抑えられました♪ | 詳細を見る | ||
キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料 | 1,760円〜〜 |
| トライアルキットランキング第160位 | 泡は生クリームかのような、めちゃくちゃキメが細かくてふっわふわ🧖🏻♀️洗い上がりはしっとりなめらか🙌🏻 | 詳細を見る | |
ミルふわ 全身ベビーソープ 泡タイプ | 990円〜 |
| ◎潤いを守って洗ってくれる!皮脂を落とし過ぎないで、程よく洗ってくれる♪ | 詳細を見る | ||
カウブランド無添加 泡の洗顔料 | 748円〜〜 |
| 乳液ランキング第176位 | 泡がとても柔らかく使いやすいです♡なかなか減らないのでコスパもいいです | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ ブライトフォーム | 3,300円〜 |
| 毛穴汚れやくすみを落としながらうるおいを補うことで、インナードライをケアしてくれます! | 詳細を見る | ||
アルージェ モイスチャーフォーム | 1,430円〜 |
| 泡立てなくて楽ちん! しかも肌荒れを防いでくれる!洗い終わった後は、しっとり | 詳細を見る | ||
F organics(エッフェ オーガニック) エッフェオーガニックモイスチャーフォーミングウォッシュ | 〜 |
| カミツレ花やローズマリー、レモングラスなどのオリジナルハーブブレンド🍃の優しい香りに癒されます♪ | 詳細を見る | ||
chant a charm ウォッシングフォーム | 2,640円〜 |
| うるおいをしっかり保ち、ゆらぎにくい自立保水力のある肌に導いてくれます! | 詳細を見る | ||
アトピアD アトピアD 洗顔フォーム | 1,980円〜 |
| 洗い上がりは、しっかり汚れが落ちる感じはするけど、お肌はしっとりします! | 詳細を見る | ||
Homeo Beau マイルドウォッシングフォーム | 3,300円〜 |
| 成分にこだわり、お肌に必要なものを取りすぎる事なく優しく洗い上げてくれます。 | 詳細を見る | ||
d プログラム エッセンスイン クレンジングフォーム | 2,090円〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第153位 | 泡はキメ細かいですが濃密でふんわり!コスパもイイ | 詳細を見る | |
エトヴォス モイストアミノフォーム | 3,300円〜 |
| 軽めの泡で、さっぱりとした洗い心地ですが、ヒト型セラミドやリピジュアなどの保湿成分を含んでいるため、この季節でも乾燥は気になりません! | 詳細を見る | ||
b.glen クレイウォッシュ | 4,290円〜 |
| 毛穴の黒ずみ、角栓がすっきり!洗い上がりはつっぱり感もなく、ピーリングした後のようにお肌スベスベ | 詳細を見る | ||
LUNASOL スムージングジェルウォッシュ | 3,520円〜 |
| 乳液ランキング第100位 | 肌はツルツルになるし、 洗い上がりもさっぱりしてて気持ちいい😍 | 詳細を見る | |
恵の本舗 ミネラル洗顔フォーム | 1,980円〜 |
| 洗い上がりもお肌がつっぱらないからオススメの洗顔フォーム😄 | 詳細を見る | ||
muo クリーム洗顔料 | オープン価格〜 |
| 洗い上がりもすっきりとしていて、つるんとした感じになる‼️ | 詳細を見る | ||
ヴァントルテ ボタニカルモイストウォッシュ | 3,080円〜 |
| 洗いあがりもつっぱらず、毛穴などに効果あると良いなと思い継続! | 詳細を見る | ||
THREE クリアリングフォーム | 4,180円生産終了〜 |
| ふわっとした優しい泡が出来ます。つっぱらずに洗い上がりはさっぱりします。 | 詳細を見る | ||
長寿の里 然 よかせっけん(ジャータイプ) | 1,980円〜 |
| 毛穴の汚れがすっきりとれてつっぱることもなく肌がもちもちに♡天然ミネラルいっぱい含んだ石鹸 | 詳細を見る | ||
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスフェイシャルウォッシュ | 4,290円〜 |
| 何故だかお肌が滑らかになる不思議な洗い上がりで妙に癖になります! | 詳細を見る |
「敏感肌」という病名があるわけではなく、医学的には「皮脂欠乏症」「乾皮症」と呼称します。表皮角質の脱水と皮脂の低下が原因となり、皮膚が光沢を失い、乾燥、粗造化を来す状態を指します。寒さや、加齢、元来の体質によって影響されますが、入浴時の洗いすぎ、擦りすぎなどにも影響をうけ、特に皮膚の薄い四肢伸側から症状が現れることが多いです。進展すれば皮脂欠乏性湿疹、貨幣状湿疹へ移行することもありますので、洗顔、入浴時にはできるだけ擦りすぎず優しく洗い流す程度で充分です。