
「テカるのに乾燥する」混合肌とは?原因とスキンケア方法を徹底解説!
「Tゾーンはテカるのに、他の部分は乾燥する」それって、もしかしたら混合肌かも!混合肌の原因とスキンケア方法を知って、美肌を目指しましょう。洗顔料・化粧水・クリームなどの、おすすめアイテムも詳しくご紹介!
目次
「テカり&乾燥」が特徴の混合肌とは?

photo by HAIR
「混合肌」とは、脂っぽくテカる部分と、カサカサ乾燥する部分の両方がある肌質のこと。そんなお肌に心当たりがある人は、ぜひセルフチェックしてみましょう。
- Tゾーンが部分的に脂っぽくテカりやすい
- 目元、頬、口元のお肌が乾燥しやすい
- Tゾーンや頬の毛穴が目立つ
- ベースメイクが崩れやすい
脂っぽさだけが気になる方は脂性肌、乾燥だけが気になる方は乾燥肌かもしれません。他の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
混合肌の原因は肌の「うるおい不足」!

混合肌の原因として考えられるのが、肌の「うるおい不足」。肌がうるおい不足になると、肌を守るため皮脂が過剰に分泌されます。そうした肌では、表面が皮脂でベタベタしていても、内側は水分量が足りない「インナードライ」になっている可能性が高いです。
お肌のうるおい不足と過剰な皮脂分泌を招くのは、生活習慣の乱れや間違ったスキンケアです。混合肌でお悩みの人は、まず生活習慣やスキンケアを見直してみましょう。
混合肌を招いている?生活習慣チェックリスト

photo by HAIR
混合肌を招いてしまう生活習慣は以下の通りです。一つでもあてはまったら、改善するよう心がけてみましょう!
- 刺激物や脂っこい食べ物を食べることが多い
- 睡眠不足が続いている
- 紫外線対策をあまりしていない
- 湿度が低いときでも加湿器を使っていない
特に刺激物や油分の多い食生活と睡眠不足は、皮脂分泌を盛んにするのでよく注意してくださいね。また、日焼け止めなどで紫外線対策をすると、肌ダメージによる乾燥を防ぐことができます。紫外線対策は1年中、欠かさずにするのが望ましいです。
混合肌を美肌に導く!スキンケアは“保湿”がカギ
混合肌を美肌に導くには、正しいスキンケアが必要です。スキンケアでは、肌への摩擦を避けることに加え、保湿がカギになってきます。保湿をしっかりとすると過剰な皮脂の分泌を予防でき、テカリ対策にもなります。
では、混合肌さんに適したスキンケアアイテムの選び方を確認していきましょう。
選び方①洗顔料は保湿効果の高いものを選ぶ

洗顔料は皮脂汚れをしっかり落としつつ、保湿できるものを選びましょう。洗顔の際は、肌への摩擦を避けるため、洗顔料をよく泡立ててから優しく洗うことが重要です。
選び方②化粧水は高保湿タイプのものを選ぶ

化粧水は、お肌のうるおい不足を補う高保湿タイプのものを選びましょう。混合肌さんは部分的に脂っぽいため、さっぱりした化粧水を選びがち。ですが、脂っぽい部分を改善するためには、乾燥を防げる高保湿タイプの化粧水を使うのが効果的なのです。
選び方③乳液やクリームは好みの使用感のものを選ぶ

乳液やクリームには、さっぱりタイプやしっとりタイプがありますが、好みの使用感のものを選びましょう。どちらも使い心地が違うだけで、効果はほとんど同じです。乳液やクリームのステップを省くことは、肌の水分蒸発を引き起こしてしまうためNGです。
《混合肌》におすすめの洗顔料ランキングBEST3
はじめに、LIPSで口コミの高い順に混合肌向け洗顔料のランキングを作成しました。詳しい説明とともにおすすめアイテムをご紹介します!(2020年11月時点)
1位|マイルドな洗い心地で皮脂汚れを落とす「オルビス」の洗顔フォーム
汚れを吸着する、モロッコ溶岩クレイを配合した「オルビス」のオルビスユー ウォッシュ。潤いを保ちつつ、毛穴汚れや皮脂をすっきり落とします。無香料で、強い香りが気になる方にもおすすめです。
2位|もっちりした泡でうるおいキープ!「専科」の洗顔フォーム
幅広い年齢層から人気の、「専科」のパーフェクトホイップです。保湿成分のシルクエッセンスとWヒアルロン酸で、しっとりもちもち肌に。この洗顔料の特徴は、なんといっても豊かな泡立ちです。

市販の泡立てネットでも、写真のような泡が作れます。このように泡立てることで、洗顔時の肌への負担が最小限で済みます。少量の洗顔料で、もっちりした濃密な泡が作れるのでコスパも抜群。
3位|やさしく保湿ケアできる「ハウス オブ ローゼ」のウォッシュ&パウダー
2つの洗顔料を混ぜ合わせてから使う、「ハウス オブ ローゼ」のウォッシュ&パウダーです。肌に負担をかけず、マイルドな使い心地。牛乳タンパク質である「カゼイン」という保湿成分が入っているのでしっとりした洗いあがりです。バニラミルクのような甘い香りで、使用時も癒されます。

写真のような手順で、ウォッシュとパウダーを混ぜてから使用します。泡立たない洗顔料は珍しいですよね。肌の状態によってウォッシュとパウダーの割合を変えて調節できるのも、嬉しいポイントです。
《混合肌》におすすめの化粧水ランキングBEST3
次に、LIPSで口コミの高い順に混合肌向け化粧水のランキングを作成しました。化粧水はスキンケアの基礎中の基礎。ぜひ口コミやおすすめポイントを参考に選んでみてくださいね。(2020年11月時点)
1位|潤うのにさっぱりした使い心地!「ナチュリエ」の化粧水
さっぱりした使い心地の「ナチュリエ」のハトムギ化粧水。保湿成分の天然ハトムギエキスが、肌に潤いを与えます。500mlで、お肌の水分補給に惜しみなく使えます。
2位|べたつかずに潤いを届ける「アクセーヌ」のローション
べたつかずに角質層まで浸透する、「アクセーヌ」のモイストバランス ローションです。「セラミド類似成分」や「ヒアルロン酸」などの潤い保持成分が配合されています。アルコールフリーなので、アルコールが苦手な方にもおすすめです。

500円玉硬貨2枚分が適量です。水のようにさらさらとしたテクスチャーで、皮脂でべたつく肌にも抵抗なく塗ることができますよ。
3位|刺激が気になる混合肌に!「無印良品」の化粧水
ロングセラーでLIPSユーザーにも愛されている、「無印良品」の敏感肌用・しっとりタイプの化粧水です。肌保護成分のスベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアRを配合。肌の一部が乾燥して、デリケートになっている混合肌さんにぴったりです。
《混合肌》におすすめの乳液ランキングBEST3
さらに、LIPSで口コミの高い順に混合肌向け乳液のランキングを作成しました。好みの使用感のものを選んでみてください。(2020年11月時点)
1位|乾燥でごわついた肌にぴったりの「ミノン」の乳液
乾燥でごわついた肌も滑らかにする、「ミノン」 のアミノモイスト モイストチャージ ミルク。お肌に必要なアミノ酸が9種類配合されていて、水分不足になった肌を潤します。

1~2プッシュが適量です。こっくりしたテクスチャーで、つけるとさらっとするのが特徴。伸びが良く、顔全体にすーっとなじみますよ。
2位|しっとりと潤いを閉じ込める!「アルビオン」の乳液
LIPSでも雑誌でも高い評価を誇る、「アルビオン」のエクサージュ モイスト アドバンス ミルク II。モイストアドバンスミルクには3種類ありますが、脂性肌と乾燥肌を併せ持つ混合肌さんには、Ⅱがおすすめです。コクのある乳液で、塗った後の肌が柔らかくなると評判です。
3位|さらっとしたテクスチャーでもしっかりうるおう「キュレル」の乳液
さらっとしたテクスチャーで塗りやすい、「キュレル」の潤浸保湿 乳液。セラミドの働きを補って、潤いを与えふっくらした肌に導きます。消炎剤のアラントイン配合で、肌荒れを防ぎます。伸びが良くコスパがいいのも人気の秘密です。
《混合肌》におすすめのクリームランキングBEST3
最後に、LIPSで口コミの高い順に混合肌向けフェイスクリームのランキングを作成しました。しっかり保湿したい方は要チェックです!(2020年11月時点)
1位|混合肌のインナードライを改善!「キールズ」のクリーム
混合肌にもぴったりの成分が入った、キールズのクリーム UFCです。スクワランとアンタークチシンという保湿成分で、潤いを与えつつ水分の蒸発を防ぎます。この2種類の保湿成分と、6種類の植物オイルが、混合肌のインナードライをケアします。

見た目はこっくりしていますが、塗ってみるとさっぱりしたテクスチャーで、伸びもよいです。部分的にオイリーな混合肌さんにも、ぴったりの使い心地。季節を問わず、おすすめのクリームです。
2位|べたつかず軽い使い心地の「キュレル」のクリーム
その実力でLIPSでも根強い人気がある、「キュレル」の潤浸保湿フェイスクリームです。潤い成分であるセラミド機能成分と、ユーカリエキスが角層の深部まで浸透し、肌を整えます。消炎剤配合で、肌荒れしにくい肌へ導いてくれます。

柔らかくふわっとしたテクスチャーです。べたつかないので、混合肌さんでも快適に使用可能。この軽い塗り心地も、LIPSで評価される理由の一つです。
3位|さっぱりしたテクスチャーで高保湿!「ファミュ」のクリーム
Youtuberが紹介したことでも話題になった、「ファミュ」のローズウォーター スリーピングマスク。ジェルタイプで、「保湿マスク」もしくは「クリーム」の2通りの使い方ができます。全肌質対応で、肌質が変わっても使えるのがうれしいポイントです。
混合肌は保湿命!正しいスキンケアで美肌を目指しましょう

photo by HAIR
乾燥とベタつき、両方でお悩みの混合肌さんは、スキンケアも迷子になりがち。しかし、「保湿」を意識したスキンケアをすれば、混合肌も改善が見込めますよ。
こだわりのスキンケアアイテムを取り入れて、悩みゼロの美肌を手に入れましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ORBIS | オルビスユー ウォッシュ | ”モロッコ溶岩クレイ配合で毛穴汚れや、皮脂などを吸着しワントーン明るい肌に♡” | 洗顔フォーム |
| 1,700円(税込) | 詳細を見る | |
専科 | パーフェクトホイップn | ”凄くモッチリした泡!「うるおい導入技術」を新たに採用してより肌にうるおいを与えてくれる❤” | 洗顔フォーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
HOUSE OF ROSE | ミルキュア ピュア ウォッシュ&パウダー | ”小鼻のざらつきもスッキリ、お顔のトーンアップも!顔パックの浸透率も上がる♡” | その他洗顔料 |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h ) | ”毎日惜しみなくたっぷり使える500ml。たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない!” | 化粧水 |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ | ”さらさらした化粧水で、着け心地もさっぱり。このお値段でこの量ならバシャバシャ使える!” | 化粧水 |
| 907円(税抜) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク | ”肌に必要なアミノ酸がたっぷり!きちんとうるおいを与えたい、優しさだけでは物足りないという方にも” | 乳液 |
| 2,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ALBION | エクサージュ モイスト アドバンス ミルク II | ”化粧水の前にこれを塗ることで、グングン化粧水が入っていって、スキンケア後の肌がもちもちプルプル♥” | 乳液 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿 乳液 | ”サラッとテクスチャーなのにしっかり潤う!乾燥・敏感肌で肌荒れが気になっている方オススメです♥️” | 乳液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ クリーム UFC | ”ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで仕上がりはふっくら♡なのにベタベタしない最強クリーム” | フェイスクリーム |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,300円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
FEMMUE | ローズウォーター スリーピングマスク | ”ぷるぷるなテクスチャーで保湿効果が高い!ローズの香りがとてもいいです♡” | フェイスクリーム |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る |