
奥二重の魅力を活かす♡アイシャドウの塗り方&おすすめシャドウをご紹介!
「ピンクのシャドウを使うと腫れぼったく見える」「アイメイクをしてもなんだかあか抜けない」などなど奥二重ならではの悩みを解決するため、この記事では奥二重さん向けにアイシャドウの塗り方やおすすめのアイシャドウをご紹介します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
奥二重がキレイに見える塗り方って!?
Photo by HAIR
「アイシャドウを塗っても、目を開けると隠れて見えなくなる」「カラーシャドウを使うと腫れぼったく見えてしまう」などなど、なんだか映えない奥二重のメイク。
一般的なメイク方法は“二重向け”に説明されていることも多く、奥二重のまぶたには合わないことも多々あります。だから、奥二重さんは自分の目の形に合わせて、奥二重が活きるメイクをするのが正解!
腫れぼったく見せず、奥二重の目をナチュラルに大きく見せるためには、いくつかポイントがあります。ここからは奥二重さんのために、アイシャドウの塗り方からおすすめアイテム、目が小さく見えないポイントなどをご紹介するので、最後まで読んでみてくださいね〜!
奥二重を活かす!アイシャドウの基本的な塗り方
奥二重まぶたを腫れぼったく見せないためには、アイシャドウの塗り方がとても大事!奥二重さんが避けがちなパール・グリッター系カラーや、ブラウン以外のカラーアイシャドウも、正しく塗れば腫れぼったくならずキレイに見えることが可能です。ポイントは、この2つ!
- 縦幅ではなく「横幅」を大きく見せるようにメイクする
- 三角ゾーンや涙袋など“見える部分”にメイクする
まぶたが厚い奥二重さんが縦幅に目を大きくしようとすると、目が腫れぼったく見える原因に。横幅に大きく見せるために、上にある画像のように目尻に向かって濃くなるようにグラデーションを作るのがポイントです。
下の4つの工程に沿って、奥二重の目を大きく見せるメイクを解説していきます!
- ベースカラーをアイホールに塗る
- 中間カラーを二重からはみ出すくらい塗る
- 目のキワに締めカラーを塗る
- 三角ゾーン・涙袋に好みのシャドウを塗る
①ベースカラーをまぶた全体に塗る
まずは、アイシャドウの中でベースとなる薄いカラーをまぶた全体に塗ります。一般的にベースカラーはアイホール(目のくぼみ)部分に塗ることが多いですが、まぶたが重めの奥二重さんは、目を開けるとアイホールに塗ったシャドウが隠れてしまうことも。
そのため、ベースカラーが目を開けても見えるように、眉毛の下あたりまでまぶた全体に塗りましょう。
②中間カラーを二重からはみ出すくらい塗る
次に、ベースカラーの次に濃い中間カラーを塗ります。この時も、目を開けても見える部分まで塗るのがポイント!ただし、太めに塗ってしまうとケバい印象になってしまうため、目を開けた時に少しだけ色がわかるくらいの感覚で塗りましょう。
塗るときは、目を開けたまま塗ってもOK◎この時、シャドウや筆が入らないように気をつけてくださいね。ナチュラルに見せたいときは、全体的に塗るのではなく目尻の方にだけ塗っても可愛いです。また、中間カラーは塗らずにベースカラーと締め色だけでも十分デカ目効果はあります。
③三角ゾーン・涙袋に好みのシャドウを塗る
上まぶたに色を入れすぎると派手な仕上がりになる奥二重さんは、三角ゾーンと涙袋のメイクがとても重要!特にまぶたが重めの奥二重さんは、上まぶたは薄くメイクをして、三角ゾーンと涙袋もシャドウをしっかり入れてあげると、自然により目を大きく見せることができます。
まず、目尻の三角ゾーンに薄めのカラーを入れます。このとき、ベースカラーと同じ色を入れるとナチュラルに盛れて◎
涙袋は、ベースカラーと同じ色やラメ系のカラーなど、好みの色を入れればOK。ピンク系のカラーを入れれば、泣いた後のような儚い印象に。ベージュ系カラーなら大人っぽい印象に。ラメ系なら、瞳をキラキラと華やかに見せてくれます。基本的には、上まぶたに使った色と同系色のカラーを使うのが、統一感が出るためおすすめです。
ただし、涙袋メイクは就活やお仕事などオフィシャルな場面では、派手に見えてしまうことも。TPOに合わせてメイクを楽しみましょう!
④目のキワに締めカラーを塗る
最後に、一番濃いカラーを締め色として塗ります。目のキワ(まつ毛の生え際部分)に、シャドウかアイライナーを塗りましょう。この時、目尻側にラインをはみ出して描くと横幅のある大きな目を作ることができます。
腫れぼったく見えないアイシャドウの選び方は?
奥二重をキレイに大きく見せるためには、塗り方がとても重要!ですが、色の選び方を工夫することでより理想の目元を目指すことができます。選ぶシャドウの質感によっては、逆にまぶたが腫れぼったく見えることも……。そこでここからは、奥二重さんのためにアイシャドウの選び方を解説します。ポイントは、以下の2つです。
- まぶたをスッキリ見せる寒色系がおすすめ
- まぶたにのせるシャドウはグリッター系以外が◎
詳しく解説します!
まぶたをスッキリ見せる寒色系がおすすめ
重いまぶたをスッキリ見せたい時は、オレンジやレッドなどの暖色系カラーより、ブルーやパープル、グリーンなどの寒色系カラーや中間色(暖色系でも寒色系でもない色)がおすすめ。暖色系は“膨張色”と言われ、まぶたを厚く見せる原因になるためです。寒色系カラーや中間色を選べば、まぶたをスッキリ見せることができます。
どうしても暖色系シャドウを楽しみたい時は、発色が淡いものを選ぶと良いでしょう◎レッド系シャドウを使いたいときは「ブラウンレッド」を、ピンク系シャドウなら「ピンクブラウン」を締め色として使っても良いでしょう。
まぶたにのせるシャドウはグリッター系以外が◎
ラメが強めのグリッター系シャドウは、腫れぼったく見えることがあるため奥二重メイクには向きません。ベースカラー・中間色はマット系か、ラメが細かくて目立たないものがおすすめです。
ただし、涙袋にグリッター系シャドウを使うと、ぷっくり膨らんだように見えるのでおすすめ◎
【プチプラ】奥二重さんにおすすめのアイシャドウ4選
ここからは、ドラッグストアやネットで気軽に購入できる、奥二重さんにおすすめのプチプラアイシャドウをご紹介します!
CLIO(クリオ)『プロ アイ パレット』¥3,400(税抜)
10色のカラーが入ってこの価格!コスパが魅力のアイシャドウパレットです。ベースカラーと、締め色、そして中間色として使えるマット系・ラメ系のカラー、涙袋に使いやすいグリッター系シャドウなど、1つのパレットで3つの質感を楽しむことができます。
腫れぼったく見えそうでチャレンジしにくいピンクやオレンジ系のカラーも、淡い配色もあって◎「腫れぼったく見えそう」と思っても、正しく塗れば腫れぼったく見えないからチャレンジしてみて!これ1つで、オフィスメイクから華やかメイクまで対応可能な一品です。
ダイソー『UR GLAM BLOOMING EYE COLOR PALETTE』¥100(税抜)
「とにかく低価格重視!」なあなたにはダイソーのアイシャドウパレットをおすすめ!捨て色なしの9色セットで、100円という驚きのコスパがとにかく魅力的……!ブラウン系とレッド系の2種類があります。
ラメ系のシャドウが中心で、それぞれ2色のマット系カラーが入っています。レッド系カラーは、特にブルベさんにおすすめ!
キャンメイク『パーフェクトマルチアイズ』¥780(税抜)
マット系の5色がセットになったプチプラパレットです。ラメ等が入っておらず、自然なツヤを出してくれるので、重ためまぶたの奥二重さんにもおすすめ。ベースカラー、中間色、締め色として使える3色に加えて、アクセントとして使えるカラーシャドウが入っています。
まぶたの厚みが気になる奥二重さんには、明るめブラウン系の『02 アーバンキャメル』、ローズ系カラーが入った『03 アンティークテラコッタ』、寒色系の『06 ロマンスベージュ(限定色)』がおすすめ。
リンメル『ショコラスウィート アイズ ソフトマット』¥1,600(税抜)
ほんのりツヤのある“ソフトマット”なアイシャドウパレット。涙袋に使えるツヤカラー1色と、ソフトマットなカラー5色がセットになっています。ツヤ系シャドウだと膨張しやすい奥二重のまぶたにぴったり!
オイル配合で、シャドウがピタッとまぶたに密着します。カラーが持続するのも嬉しいポイント◎オレンジ系、ピンク系カラーも淡い色合いなので、膨張しやすい暖色系カラーも気軽にチャレンジできます。
【デパコス】奥二重さんにおすすめのアイシャドウ4選
ここからは、高級感あふれるデパコスの奥二重さん向けアイシャドウをご紹介します!
シャネル『レ キャトル オンブル』¥6,900(税抜)
持っているだけで気分が上がるシャネルからは、4色セットの『レ キャトル オンブル』がおすすめ。細やかなパールが、奥二重まぶたにも上品で自然なツヤを与えてくれます。
カラーは、明るめの「ハイライトシェード」、目元を引き締める「ディープシェード」、気分によって使い分け可能な「シェーディング シェード」2色の4色。上品なオフィスメイクから、スモーキーなおしゃれメイクまで幅広く楽しめるパレットです。
Dior『ディオール バックステージ アイ パレット』¥5,940(税抜)
アイシャドウの持ちをよくしてくれるプライマーと、8色のアイシャドウカラーがセットになったパレットです。パールが細やかだから、重めの奥二重さんでも腫れぼったく見えにくいのがポイント◎寒色系の『クール』、暖色系の『ウォーム』、さらに鮮やかな暖色系の『アンバー』の3種類があります。
ブルベさんには『クール』、イエベさんには『ウォーム』がおすすめ!『アンバー』はパーソナルカラーを選ばず使いやすいカラーが集まったパレットです。
コスメデコルテ『アイグロウ ジェム』¥2,700(税抜)
ツヤ系アイシャドウを使いたい!という方には、クリーム系のシャドウ『アイグロウ ジェム』がおすすめ!ポンポンと優しく叩くようにまぶたにのせることで、単色でも簡単にグラデーションができます。
ベーシックなブラウンはもちろん、ブルーやピンク、グリーン、オレンジなどカラーバリエーションの豊富さも魅力!濡れツヤな仕上がりだから、奥二重さんがチャレンジしにくいカラーシャドウも腫れぼったく見えず、大人な雰囲気の目元を作ってくれます。
M・A・C(マック)『スモール アイシャドウ×9』¥5,400(税抜)
その名の通り、スモールアイシャドウ9つがセットになったマックのアイシャドウパレットです。5種類あり、パーソナルカラーに合わせて選びことができます。マット系とツヤ系の両方が入っているので、シーンに合わせて使い分けることが可能です。ツヤも細やかで奥二重さんにぴったり◎
奥二重さんには、マットシャドウが揃った『セミ スウィート タイムズ ナイン』や淡いローズ系カラーが楽しめる『ダスキー ローズ タイムズ ナイン』、イエベさんにぴったりの『アンバー タイムズ ナイン』がおすすめです!
シャドウだけじゃない!奥二重を活かしたアイメイクって?
ここまでは、奥二重さん向けにアイシャドウの塗り方やおすすめのアイテムをご紹介しました。ここからは、アイシャドウだけではなく奥二重を活かす「アイメイク」のポイントをご紹介します。
ちょっとしたメイクのやり方で目が小さく見えることもあるため、ポイントをチェックしてみてくださいね。
アイラインは「細くさりげなく」が基本!
目を大きく見せたいからといって、太くアイラインを引くのはNG!逆に目が小さく見えてしまうためです。おすすめは、細くまつ毛の生え際に線を引く方法。または、目尻だけにアイラインを引く方法。
アイシャドウも、締め色を太く引きすぎると目が小さく見えることがあるので、二重からはみ出ない程度にさりげなく描くのがおすすめです。
まつ毛はしっかり上げるとデカ目効果◎
まぶたが重めの奥二重さんは、まつ毛をしっかり上げることでまぶたの重さを軽く見せることができます。そのため奥二重さんは、くるんと上がったまつ毛をキープしたいところ!長時間カールをキープするためのまつ毛の作り方は、以下の通り。
- ビューラーでまつ毛を上げる
- カールキープ力のあるまつ毛下地を根元からまつ毛に塗る
- マスカラをまつ毛に塗る
- マスカラが乾いたら、ホットビューラーでさらにまつ毛を上げる
ビューラーは、自分の目の形にあったビューラーを使うことで、より綺麗な扇状のまつ毛を作ることができます。一重・奥二重さん向けのビューラーなら、まぶたが重くてもまつ毛をしっかりキャッチして上げてくれるのでおすすめ!
▼一重・奥二重さん向けのビューラー
また、普段のマスカラを塗る前に、カールをキープしてくれるタイプのマスカラ下地を塗ると◎マスカラのタイプにもよりますが、下地が乾く前に普段のマスカラを塗ることでダマにならず綺麗なまつ毛を作ることができます。
マスカラ下地の選び方や使い方についてはこちらの記事をチェック!
▼カールキープしてくれるマスカラ下地
さらに、ホットビューラーを使えばカールのキープが力アップ!ビューラーではできない細かい毛の流れも調整もできます。自分の目の形に合わせて、綺麗な扇状まつ毛を作りましょう。
奥二重だけの魅力をアピールしよう♡
少し扱いづらい奥二重。しかし、コツを掴んで「奥二重の形を活かしたメイク」をすれば、パッチリ二重にはない独特の雰囲気を出せるのが奥二重の魅力♡
今回ご紹介したアイシャドウの塗り方やアイテムで、あなただけの魅力的な目元を作ってみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円〜 |
| メイクアップランキング第79位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
U R GLAM UR GLAM BLOOMING EYE COLOR PALETTE | 110円〜 |
| マットカラーからシマーなものラメのものまであってめちゃくちゃ可愛い♡似た色がなくて捨て色もない! | 詳細を見る | ||
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ | 858円〜 |
| メイクアップランキング第40位 | 5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い | 詳細を見る | |
リンメル ロンドン ショコラスウィート アイズ ソフトマット | 1,760円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第182位 | チョコレートのいい匂いで、粒子も細かくて瞼にしっかり発色してくれる‼️ | 詳細を見る | |
CHANEL レ キャトル オンブル | 7,590円〜 |
| メイクアップランキング第70位 | 上品に光を反射してくれるので、使いやすいアイシャドウ◎発色もとても綺麗! | 詳細を見る | |
Dior ディオール バックステージ アイ パレット | 7,040円〜 |
| メイクアップランキング第55位 | 全体的にしっかりめなカラーのパレットで、ハイライトに使用したカラーも重ねれば発色します。 | 詳細を見る | |
DECORTÉ アイグロウ ジェム | 2,970円生産終了〜 |
| 濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡ | 詳細を見る | ||
M・A・C スモール アイシャドウ×9 | 5,500円〜 |
| 捨て色無しの使いやすい9色♡パール、ラメ、マットと様々な質感があって メイクの幅が広がる! | 詳細を見る | ||
アイプチ® ひとえ・奥ぶたえ用カーラー | 1,650円〜 |
| 美容液ランキング第14位 | 目の形にフィットしてまつげを 根元からグイッとすくえる😱✨ | 詳細を見る | |
BENEFIQUE セオティ マスカラベース (ブラックフォーカス) | 2,750円(編集部調べ)〜 |
| マスカラ下地ランキング第47位 | 結構しっかりまつ毛に付いてくれるので、その後のマスカラがいらないぐらいです | 詳細を見る |