
【奥二重さん向け】おすすめアイシャドウと塗り方|たまる・隠れるアイシャドウとは卒業!
奥二重さんがアイシャドウを塗る場合、アイシャドウがまぶたに隠れることがあり、上手く仕上がらないことも。そこで今回は、奥二重さん向きのアイシャドウから似合う塗り方までをご紹介します。奥二重向きのアイシャドウで垢抜けアイメイクを目指して♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
奥二重さんの特徴とアイシャドウ悩み
目の二重の部分に上まぶたが覆いかぶさっている「奥二重」。奥二重は二重の幅が狭かったり、二重が隠れて一重のように見えたりする特徴があります。
なかには、目頭の二重だけが奥二重になっている方も。目の形は切れ長であったり丸みがあるなど、同じ奥二重でも異なります。
そんな奥二重さんは、アイシャドウを使ったときに以下のお悩みを抱える傾向があります。
- アイシャドウを塗ると目が腫れぼったく見える
- 塗ったアイシャドウが上まぶたで隠れてしまう
- アイシャドウがヨレやすい
- 二重のみぞにたまる
これらのお悩みは、アイシャドウの色選びや塗り方などのコツを押さえればカバーすることができます。そこでこの記事では、これらのお悩みを解決に導くポイントを解説!
奥二重さんが垢抜けるためのアイシャドウのポイント
まずは、奥二重さんがチェックしておくべき、垢抜けるためのポイントを解説します。以下で紹介する4点を意識してメイクをすれば、基本的にアイメイクが腫れぼったく見えたり二重のみぞにたまったりすることがありません。そのうえ、目力が強く見えるのでおすすめですよ◎
- アイシャドウは横にグラデーションをつくる
- 下まぶたにもしっかりとアイシャドウを入れ、縦の幅をプラス
- メイク前はティッシュオフとフェイスパウダーで、まぶたをさらさらに
- まつげにも力を入れるとなおよし
縦のグラデーションアイメイクは、まぶたでグラデーションの部分が隠れてしまう可能性があるのでおすすめできません。代わりに、まぶたがあまり覆いかぶさっていない、目尻側に濃い色を入れる横のグラデーションをすれると存在感のある目元に◎!
また、涙袋にしっかりと色を入れ涙袋を強調させると、目元に縦の幅がプラスでき、目元を大ききく見せられるのでおすすめです。アイシャドウではないですが、まつ毛をしっかりとカールをさせるメイクも、目元に縦の幅をプラスできますよ。
アイメイクをする前は、まぶたの油分をティッシュとフェイスパウダーでオフしましょう!余計な油分を抑えることで、アイシャドウを塗ったときにまぶたの溝にたまりにくくなります。
奥二重に似合うアイシャドウの選び方
奥二重さんがアイシャドウを選ぶときは、色と質感に注目するのが重要です。そこで以下では、具体的にどんな色でどんな質感のアイシャドウが似合うのか紹介します。
①基本はベージュなどの「肌なじみのいい色がお似合い」
肌なじみのいい色のアイシャドウを使うと自然な立体感を演出できるので、まぶたが腫れぼったく見えません!
とくにベージュ系のアイシャドウなら、肌なじみがいいうえに仕事や遊びなどのどんな場面にも使えるのでおすすめです。ベージュではないにしろ、肌なじみのよさに着目するとGOOD。
②暖色のアイシャドウは「淡い色を選んで目元をスッキリと」
ピンクやオレンジ、レッドなどの暖色系のアイシャドウは「膨張色」と言われる色で、まぶたが腫れぼったく見えやすいです。
そのため、奥二重さんが暖色系の色を使うなら、発色が柔らかな淡い色を選ぶといいでしょう。肌になじんでくれるので、スッキリとした印象に見えますよ◎
③寒色のアイシャドウは「ラメタイプで立体感をだして」
ブルーやカーキなどの寒色系のアイシャドウは、使い方を間違えると野暮ったく見えてしまうのが難点。ただ奥二重さんは、ツヤ質感の寒色系のアイシャドウを選ぶことで、目元に立体感を演出できて目力アップして見えますよ◎
寒色系のアイシャドウに抵抗がある方は、目尻や涙袋三角ゾーンのみなどのポイント使いがいいでしょう。
④イエベは「ベージュか柔らかオレンジ」・ブルべは「ソフトなベージュ」がおすすめ
イエベ・ブルべに似合うアイシャドウの色は、目の形で変わることはありません。ただ、奥二重さんの場合、肌なじみのいい色かをより一層意識すると盛れやすいです◎
強いてカラーを選ぶなら、イエベさんはベージュや肌になじむ柔らかオレンジ。ブルべさんは、黄みの少ない軽やかな色合いのベージュが似合うでしょう。
パーソナルカラーごとにどんなアイシャドウの色が似合うのかは、以下の記事で解説しています。詳しく知りたい方は、一緒にご確認ください!
⑤ベースはマットで、「ポイントにラメを入れて立体感演出」
アイシャドウのラメは、キラキラとしてかわいいのに加えて、立体感を演出してくれるという嬉しいメリットがあります。奥二重さんは、人によって目元がフラットに見えやすいので、ラメで立体感を加えると◎!
アイホール全体に使うアイシャドウもラメ入りでもいいですが、マットのアイシャドウを使ったほうがコントラストがくっきりとするのでおすすめです。
【プチプラ】奥二重におすすめのアイシャドウ5選
LIPSの口コミで「奥二重にも使いやすい」と評判のアイシャドウを中心に、おすすめのアイシャドウをピックアップ!プチプラ・デパコスに分けて紹介しています。
まずは、年齢問わず使いやすいプチプラのアイシャドウからお届け。試しやすい価格なので、似合うか不安でも挑戦できるのがメリットです。
マットな粉質で肌なじみよし◎奥二重さんからも人気!キャンメイクの『パーフェクトマルチアイズ』
キャンメイクの『パーフェクトマルチアイズ』は、肌なじみのいいマットな粉質のアイシャドウパレット。ラメやパールが苦手な奥二重さんに多く愛用されており、発色のよさとナチュラルな仕上がりが好評を得ています。
アイシャドウとしてはもちろん、アイブロウとしても使用可能です。複数のコスメを集めなくていいので経済的ですし、色みに統一感がでておしゃれ!5色入りで立体感をつくりやすいのも嬉しいポイントです。
▼口コミ
✔色持ちも良くて発色も良い💮 ✔アイプチを使っても、マットなのでテカリにくい👏🏻 ✔¥1000以下で手に入る ✔販売店舗が多くて購入しやすい
りちゃの正直レビュー日記📖 ́͏̖-
奥二重さんも腫れぼったく見えにくい中間色が魅力!セザンヌの『トーンアップアイシャドウ』
セザンヌの『トーンアップアイシャドウ』は、3色パレット入りのパレットです。その真ん中にある中間色は、肌なじみがよくなるように設計されているカラーのため腫れっぼたく見えにくい!まさに、奥二重さん向きの一品です。
3色入りで1,000円以下という、お財布に優しい価格も魅力的。普段使いしやすいブラウンをはじめ、オレンジやレッドなどのカラーもおすすめですよ。
▼口コミ
確かに濃すぎず肌なじみ良かった🥺♥️ 3色パレットって迷わずメイクできるし、 ベースや涙袋、締め色まで入ってるから時短メイクにもおすすめ!
チャンユカ
奥二重さんに似合う控えめで上品なツヤ感!エクセルの『スキニーリッチシャドウ』


excel(エクセル)スキニーリッチシャドウ
カラー選択
- SR01 ベージュブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR02 リアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03 ロイヤルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR04 スモーキーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR05 ウォームブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06 センシュアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR10 ピオニーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11 ブリックブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR01'23 ベージュブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03'23 ロイヤルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06'23 センシュアルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11'23 ブリックブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
LIPSユーザーのなかでも多くの方に愛されている、エクセルの『スキニーリッチシャドウ』。細かなパールが配合されていることで、派手になりすぎない控えめなツヤ感をだすアイシャドウです。ツヤ感があることで、上品な印象の目元に!ギラギラしすぎないため、まぶたが膨張してるようにも見えにくいです。
また、上品な仕上がりということもあり、オフィスメイクや就活メイクなどのシーンを選ばないのもポイント。ひとつ持っておけば、さまざまな日に活用できますよ。
▼口コミ
質感が好き!と再確認🥺❤️ 馴染みも抜群! 発色もちょうどいい! 見た目も可愛い!
ぷくみぃ
柔らかな発色で肌なじみがよい韓国アイシャドウ!クリオの『プロ アイパレット ミニ』
アイシャドウだけでなく、ファンデーションやアイブロウなどのコスメ全般的に人気な韓国コスメブランドCLIO。ミニサイズのアイシャドウパレットである『プロ アイパレット ミニ』は、柔らかな発色で肌になじみやすいのが特徴です。肌なじみがいいので、奥二重さんの目元にもスッとなじんで膨張させるどころか、立体感を演出します。
粉質がしっとりしているところも人気の秘訣で、「ムラなくきれいに伸びる」という口コミも。密着力もいいので、粉飛びも少ないです。
▼口コミ
どれもナチュラルな発色でデイリーメイクに🙆🏻♀️ 持ち運びしやすいコンパクトサイズです✨
𝑹𝑰𝑵𝑨
奥二重にワンポイントでラメを足すならこれ!フーミーの『シングルラメシャドウ』
奥二重さんが目元に立体感をだすためには、まぶたの高いところにラメを足すのがおすすめです!フーミーの『シングルラメシャドウ』は、ライトなベージュをベースカラーにゴールドのラメが散りばめられている単色アイシャドウ。ラメは存在感のあるラメで、サッとまぶたにのせるだけで華やかに♡
ベースのベージュカラーの発色が薄いので、他のアイシャドウともに合わせやすいです。
▼口コミ
・ベースカラーが強くないのでどのシャドウにも合わせやすい(ラメを足しやすい) ・単色シャドウなのにチップブラシ付き。 (おすすめはチップ塗り!ラメ飛びしにくい) ・パウダーシャドウなのに濡れツヤ感がすごい。 ・このラメ感なのにジャリジャリ感がない。
凛
【デパコス】奥二重におすすめのアイシャドウ5選
プチプラに続いて、デパコスのおすすめアイシャドウもご紹介します。デパコスのアイシャドウは、ツヤ感が繊細で上品なものばかり。自然な陰影がつくれる商品が多いので、アイメイクが苦手な方にもおすすめです。以下では、そんなデパコスアイシャドウを5選ご紹介します。
上品な仕上がり◎密着力が高く奥二重さんにおすすめ!Diorの『サンク クルール クチュール』
Diorの名品アイシャドウパレット、『サンククルールクチュール』。繊細な粒が肌にピタッと密着するため、アイシャドウのヨレやすさが気になる奥二重さんに合うでしょう。
また、繊細なツヤ感あるため、デパコスならではの上品な仕上がりに!色展開も豊富なので、お気に入りのカラーが見つかるまずですよ◎
▼口コミ
私は奥二重と一重の中間のような感じで 締め色使うとさらに小さく見えるし💦 でもこの締め色はそんなに暗くない👌 他の色も絶妙で全部かわいいんです💕
ちゅんこ🐼
透け発色で肌なじみよし◎ラメ入りで奥二重に立体感をプラス!Addictionの『ザ アイシャドウ パレット』
アディクションのアイシャドウといえば単色アイシャドウが有名かと思いますが、アイシャドウパレットも優秀です!パウダーのひとつひとつにオイルコーティングがされているので、粉質がしっとりしていて、肌に溶け込むようになじみます。肌への密着力も高いので、粉落ちが気になる奥二重さんにもぴったりです◎
また、透け感のある発色をしているので、肌なじみがいいのもいいところ。腫れぼったく見えやすい奥二重も、すっきりとした印象に見せてくれますよ。
▼口コミ
色を重ねていってもくすまないクリアな発色なので、グラデーションも作りやすく、 時間が経ってもくすまず、透明感ある仕上がりをキープしてくれるので色持ちも優秀でした◎✨ とにかく、澄みきったクリアな発色と柔らかな艶感に感動です💓
ありんこ。
奥二重はもちろん、どんな人にも似合うベージュ!ルナソルの『スキンモデリングアイズ』
ルナソルの『スキンモデリングアイズ』は、明るさや色みの異なる4種類のベージュは入っているアイシャドウパレット。肌に溶け込むようになじむので、目元の肌を美しく見せてくれますよ。自然な陰影も演出でき、ナチュラルで上品な目元に!
奥二重さんだけでなくどんな方でも似合うベージュなので、似合うか不安な方にもおすすめです。
▼口コミ
粉質もしっとり、密着力もしっかりある! ラメがキラキラでどこから見ても可愛い。だけどギラギラじゃなく主張し過ぎないラメだから年代問わず使えます。
ここぴ@1歳児ママ
アイシャドウの持ちをよくするベースカラーでたまるのを防ぐ!JILL STUARTの『ブルームクチュール アイズ』
ジルスチュアートの『ブルームクチュールアイズ』は、5色のアイシャドウパレットです。アイシャドウの持ちや発色をよくするベースカラーが入っているのが特徴で、まぶたにアイシャドウがたまるの防ぎます。
ベースカラー以外にも花びらをイメージした4色も入っており、奥行きと透明感のある目元を演出。立体感のある目元をつくりたい奥二重さんにとくにおすすめのアイテムです。
▼口コミ
中央のアイシャドウベースがかなり使えて、 二重ラインに溜まってドロドロになりがちな私の瞼でも 長時間美しい仕上がりをキープしてくれました😆
𝑻𝒐𝒔𝒉𝒊𝒌𝒂
宝石のようなキラキラ感で奥二重を華やかに!BOBBI BROWNの『リュクスアイシャドウ』
ザクザクラメがかわいい、BOBBI BROWNの単色アイシャドウ。発色も鮮やかで、アイメイクのワンポイントにもってこいです!そんな存在感のあるラメなのに、粉飛びしないのもポイント◎
まぶたの中心にのせることで、目元に立体感を演出できるので奥二重の腫れぼったさにも効果的です。
▼口コミ
万人が使いやすい色味で、ラメがとにかく綺麗😇 画像や動画では伝えきれない美しさです。 パーソナルカラーにもとらわれないと思います。
Loto
奥二重さんに似合うアイシャドウの塗り方
せっかく塗ったアイシャドウが上まぶたで隠れてしまうのは残念。そんな奥二重さんのお悩みは、アイシャドウの塗り方で解決できるかも!奥二重さんにぜひお試しいただきたいアイシャドウの塗り方をご紹介します。
①「縦割りグラデ」で奥二重の目元に立体的を
- 薄いベージュカラーをまぶた全体に塗る
- 中間色をアイホールの半分に塗る
- 濃いめの中間色を目尻にかけて末広がりになるように塗る
- 濃いめの中間色を涙袋の目尻側にも塗る
- 締め色をアイラインのように目のキワに細く塗る
- ラメアイシャドウを上まぶたの中央と涙袋の中央に塗る
基本のアイシャドウの塗り方といえば、目のキワにいくにつれて濃くなるような横割りのグラデーションかと思います。ただ奥二重さんが横割りのグラデーションをすると、「横割りグラデーションはどうしても隠れてしまう」と感じる方も少なくはないはず。そこで奥二重さんにおすすめしたいのは、縦割りのグラデーションです!
縦割りグラデーションは、目尻側に濃いカラーを重ねる塗り方。黒目の上にパールやラメなどのハイライトカラーをのせれば、立体感がでて印象的な目元になりますよ♡
②「横割りグラデ」は薄く重ねるのがコツ!
- 薄いベージュカラーをまぶた全体に塗る
- 薄めの中間色を二重の線の内側に塗る
- 薄めの中間色を涙袋全体にも塗る
- 中間色を涙袋に重ねる
- ハイライトカラーやラメを上まぶたの中央と涙袋の中央に塗る
横割りグラデーションは、濃いめのカラーを目のキワに塗るのが一般的ですが、このような塗り方はかえって目が小さく見えてしまうので奥二重さんには不向き。奥二重さんが横割りのグラデーションをするときは、肌に溶け込むようなカラーを使い、しっかりとなじませるのが似合います。
上まぶたに中間色を重ねるときは、目を開けてもアイシャドウが隠れないところまで塗るのがポイント。塗っている最中に目を開け、アイシャドウが隠れていないかを確認しながらアイシャドウを塗るといいでしょう。
締め色を塗る場合は、アイラインを描くように目のキワに細く塗るのが◎また、三角ゾーンと呼ばれる下まぶたの目尻側に塗るのも、目元を強調できるのでおすすめです。
③「カラーメイク」は目尻に塗って存在感アップ
- 薄いベージュをまぶた全体に塗る
- 中間色を二重の内側に塗る
- 中間色を涙袋にも塗る
- ビビットカラーを目尻にライン上に塗り、広げるようにぼかす
- ビビットカラーを涙袋の目尻に塗る
奥二重さんは目元の印象が柔らかいので、派手な色のアイシャドウを塗っても強い印象になりすぎません。そのうえ、奥二重さんならではのアンニュイな雰囲気を引き出してくれ、雰囲気のある印象を与えてくれます。
ビビットカラーのアイシャドウを塗るときは、、目尻に塗ると◎!ハイライトカラーを目頭側に塗りビビットカラーを目尻側に塗るように、分割しながら塗りましょう。
④「韓国風」は涙袋ぷっくり・ワンポイントのラメが重要
- ベージュ系のカラーをまぶた全体に塗る
- 涙袋全体にもベージュ系のカラーを塗る
- 濃いめの中間色を目尻側にのみ重ねる
- 涙袋の目尻側にも濃いめの中間色を塗る
- 締め色を涙袋の影に塗る
- グリッターアイシャドウをまぶたの中央と涙袋中央にも塗る
最近の韓国アイドルのアイシャドウメイクは、ベースはナチュラルに仕上げてポイントに力を入れるのがトレンド!奥二重さんがトレンドの韓国アイドル風メイクをする場合は、縦割りグラデでアイシャドウを仕上げた後に、しっかりと涙袋メイクをするのがおすすめです。
涙袋メイクは、締め色のアイシャドウを涙袋の影に線を入れることで、ぷっくりとした涙袋に。さらにグリッターを重ねれば、より涙袋が強調されて目力のある目元を演出できますよ◎
⑤『ナチュラル美人風メイク』は濃い色を細めに重ねる
- 薄めのベースカラーをまぶた全体に塗る
- 薄めの中間色を目頭から目尻にかけて細く塗る
- 涙袋の目尻側にも薄めの中間色を塗る
- ラメをまぶたの中央と涙袋に塗る
ビジネスシーンにもぴったりな、ナチュラル美人風に仕上げるには濃い色のアイシャドウは使わないのがポイント。締め色は使わず、ライトブラウンのような薄めの中間色を重ねると自然な立体感がでて、つくり込んでいないのにきれいな雰囲気に見せてくれます。
アイシャドウがナチュラルすぎて、「目元の印象がぼやけてしまいそう」と不安な方は、まつ毛メイクに力を入れるといいでしょう。まつ毛にカール感があると、華やかな印象に見えるうえに目力がアップして見えますよ。
⑥「かっこいい」雰囲気に仕上げるなら、目頭切開ラインが◎
- 上まぶた・下まぶたの全体にベージュ系のベースカラーを塗る
- 締め色のアイシャドウ上まぶた・下まぶたの目尻に塗る
- 下まぶたの目頭にも細く締め色のアイシャドウを塗る
- 上まぶたの目頭にも締め色のアイシャドウを塗り、切開ラインを描く
- グリッターを涙袋に塗る
クールな印象のメイクをしたいときは、切開ラインを描くのがぴったり!切開ラインはアイライナーで描く印象が強いですが、アイシャドウで描くことでキツい雰囲気になりにくいので試しやすいですよ◎
デイリー向けの奥二重アイメイクは、締め色を多くは使わないことが多いですが、かっこいい雰囲気いにしたいときは締め色のアイシャドウをメインに使うのが肝。ただ、広範囲に塗ると目元が小さく見えてしまうので、細いラインで締め色アイシャドウを使うのが重要です。
奥二重さんのアイシャドウ塗り方の注意点
奥二重さんがアイシャドウを塗るときに気になるのは、やはりアイシャドウがまぶたで隠れることと二重のみぞにたまること、立体感がなく見えることの3点かと思います。そこで、それらの3つのお悩みの改善策をレクチャー。アイシャドウの塗り方と合わせてご確認いただき、より盛れるアイメイクを目指して♡
対策①たまる|ティッシュオフとパウダーで油分オフ
アイシャドウがまぶたにたまってしまうのは、まぶたに油分や水分が残ってることが原因です。メイクの前のスキンケアやリキッドファンデーションがまぶたに残っているのでしょう。
そんな油分や水分をオフするために、メイク前にティッシュオフをし、ファンデーション後にフェイスパウダーを塗ることが有効的。まぶたがサラサラな状態になり、パウダーアイシャドウがたまることなく肌に密着します。
また、アイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを塗ることもおすすめ。密着力が高まり、メイク持ちをよくする効果も期待できます。
アイシャドウベースが気になる方は、以下のページもご覧ください。
対策②隠れる|目を開けた状態でアイシャドウの範囲を決める
アイシャドウを塗っても、まぶたがかぶさっている部分にアイシャドウが隠れてしまうことがあると思います。隠れるのを回避するためには、目を開けた状態でも見えるほど広範囲にアイシャドウを塗るのがポイントです。
アイシャドウを塗る前に、ある程度どの位置にアイシャドウを塗るのか目安を決めつつ、アイシャドウをしている最中も何度か目を開けアイシャドウを塗る範囲を確認するといいでしょう。
対策③立体感が足りない|パール・ラメ・グリッターは部分的に使用する
パール・ラメ入りのアイシャドウやグリッターを部分使いすると、その部分が立体的に見え、存在感のある目元にしてくれます。
ただし、アイホールなど広い範囲に塗ってしまうと、目元全体が膨張して見えるため、腫れぼったく見えるおそれが。そのため広い範囲には塗らずに、黒目の上や目頭、涙袋など、部分的に使うのがいいでしょう。
丸みのある目元に見せたい方は、涙袋に使用するのがとくにおすすめ!涙袋がぷっくらとして見え、目の縦幅が強調できるので、より大きな目に見えます。
奥二重に合ったアイシャドウでアイメイクを存分に楽しもう
今回は奥二重さんに似合う、おすすめのアイシャドウやアイシャドウの塗り方、塗り方の注意点を紹介しました。奥二重さんはアイシャドウを塗ると腫れぼったく見えてしまう印象が強いですが、奥二重向きのアイシャドウをすると、目の横幅が強調されたアンニュイかつ存在感のある目元に見えます。
自分に合ったアイシャドウとアイシャドウの塗り方を取り入れて、気分が上がるようなアイメイクを目指してください♡
また、LIPSで人気のアイシャドウに関しては以下で確認できるので、ぜひ一緒にチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ | 858円 |
| パウダーアイシャドウランキング第35位 | 5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い | 詳細を見る | |
CEZANNE トーンアップアイシャドウ | 638円 |
| パウダーアイシャドウランキング第52位 | 透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に! | 詳細を見る | |
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円 |
| パウダーアイシャドウランキング第21位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイパレット ミニ | 2,640円 |
| パウダーアイシャドウランキング第41位 | 高発色でラメは特にしっとりとしていてラメ落ちの心配もありません♪ | 詳細を見る | |
WHOMEE シングルラメシャドウ | 1,430円 |
| パウダーアイシャドウランキング第54位 | どのカラーもプチプラとは思えないクオリティで、 絶妙なニュアンスのでるカラーです◎ | 詳細を見る | |
Dior 【旧】サンク クルール クチュール | 8,690円生産終了 |
| The王道なOLパレットを探してる人は本当におすすめ! | 詳細を見る | ||
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ パレット | 6,820円 |
| パウダーアイシャドウランキング第10位 | 発色柔らかめで調整しやすいし、これはデイリーに使いやすい🙆♀️綺麗な仕上がりが続きます✨ | 詳細を見る | |
LUNASOL スキンモデリングアイズ | 5,500円 |
| パウダーアイシャドウランキング第89位 | 粉質はしっとりよりもサラサラ系。ヌーディーな淡い感じに仕上がる。シンプルなパケも素敵♡ | 詳細を見る | |
JILL STUART ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ | 6,380円 |
| パウダーアイシャドウランキング第23位 | ベタつく感じがなくて上から乗せるパウダーがずっと馴染んで発色するような質感♪ | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN リュクスアイシャドウ | 4,620円 |
| パウダーアイシャドウランキング第22位 | 質感、ラメ、艶、持ち、発色…全て完璧。ぼかしやすいのにまぶたに密着すると全然ヨレない! | 詳細を見る |