
メンズ用洗い流さないトリートメント10選と使い方|くせ毛や軟毛・剛毛もサラツヤに
くせ毛、パサつき、ごわつき…そんなメンズヘアのお悩みは《洗い流さないトリートメント》で解決しましょう!夜のお手入れに使うだけで、軟毛も剛毛も扱いやすくまとまりますよ。メンズにおすすめな商品10選と使い方を紹介します。
メンズも洗い流さないトリートメントでヘアケアを!
洗い流さないトリートメントとは、その名の通り髪に塗布して流さないタイプのトリートメント。お風呂で使わないことから「アウトバストリートメント」とも呼ばれます。
洗い流さないトリートメントは髪をコーティングしてドライヤーの熱から守ったり、くせ毛・軟毛・剛毛をまとまりやすくしたり、カラーやパーマで傷んだ髪を補修したりしてくれます。スタイリング剤やヘアフレグランスとして使えるアイテムも多いですよ。
ドンキやドラッグストアで購入できるコスパの高いプチプラから、サロン専売品や高級品まであります。
本記事では、洗い流さないトリートメントの選び方、メンズにおすすめのアイテム10選、おすすめな使い方を紹介します!
メンズ用洗い流さないトリートメントの選び方
洗い流さないトリートメントにはオイル、ミルク、クリーム、ジェル…など、様々な種類があります。
それぞれの特徴を理解して、自分に合った洗い流さないトリートメントを選びましょう。
※種類以外にも、ダメージケアやUVカットなど、悩みや用途に合った機能性を備えているかにも注目してくださいね!
王道「ヘアオイル」は髪質問わず使いやすい!
洗い流さないトリートメントのなかでも王道な「ヘアオイル」は、サラサラとしたテクスチャーのものから、こっくり重いものまであります。
髪質を問わずに使いやすく、くせ毛やごわつきがちな剛毛でもしっとりなめらかにまとめて、ボリュームを抑えることができます。
髪をコーティングして熱ダメージから守ってくれるので、ドライヤーの前に毛先を中心に馴染ませるのがおすすめ。
ツヤやウェットヘアを演出する朝のスタイリング剤としても活躍します。
軟毛やパサつき、乾燥対策には「ミルク」
パサツキがちな軟毛や、アホ毛が気になりやすい猫っ毛の方には「ミルクタイプ」の洗い流さないトリートメントがおすすめ。
柔らかなテクスチャーで馴染みが良いので、カラーやパーマによるダメージケア用のものも多いです。
水分量が多くてべたつきにくいので、オイルやクリームが苦手な方でも使いやすいですよ。毛先まで覆いやすいです。
ゴワつきや硬毛も柔らかくまとまる「ジェル」「クリーム」
保湿力の高い「ジェルタイプ」と「クリームタイプ」は、ごわつきがちな剛毛も柔らかな手触りにまとめあげます。パサツキや乾燥が気になる季節にもおすすめ。
オイルよりもライトなテクスチャーで扱いやすく、朝のスタイリングの際の艶出しや、髪の保護にも活躍します。
寝癖直しにも活躍する「ミスト」は猫っ毛にも◎
プッシュするだけでトリートメントが噴射される「ミストタイプ」は、夜のヘアケアだけでなく、朝の寝癖直しやスタイリングにも活躍。
清涼感を感じさせる使い心地や、簡単に髪全体に浴びれる使いやすさが魅力。
パサつきがちな髪や猫っ気も、しなやかにまとまります。
薄毛・抜け毛が気になるメンズは頭皮とのWケアを
薄毛や抜け毛をケアしたいなら、洗い流さないトリートメントで髪を保湿するだけでなく、頭皮環境を整える「薬用育毛ローション」も使用しましょう。
髪の健康を保つには、頭皮のケアと毛髪のケアをWで行うのがおすすめです。
メンズ用洗い流さないトリートメントおすすめ10選
メンズにおすすめな洗い流さないトリートメントを10選紹介します。ドラッグストアやドンキでお手軽に買えるプチプラアイテムから、サロントリートメントまでお届けします!
ダメージケアもスタイリングも叶う!コスパ◎なメンズ用ヘアオイル
サラッとべたつかないテクスチャーのオイルで、パサつきがちな髪もサラサラとしたツヤ髪に仕上げます!
うねりを抑えながら、熱ダメージから髪を保護。夜の洗い流さないトリートメントとしてだけでなく、ワックスに混ぜて艶出しスタイリングとしても活躍します。
ほんのりとホワイトフローラルの香りを放ちます。ジャスミン、ミュゲ、シクラメンを基調とした清潔な香りで、年代問わず纏いやすいです。
カリスマヘアサロンが提供するメンズ用ヘアオイル
メンズビューティにこだわるカリスマヘアサロン「LIPPS」による、スタイリング×トリートメントとして使えるメンズヘアオイル。サロントリートメントですが、通販でも購入することが可能です。
手グシでサッと馴染ませるだけで、扱いやすいサラサラな髪に整えられます。
豊富な植物オイルがカラーやパーマ、乾燥によって傷んだ髪をケアしながらコーティングし、ヘアスタイルをキープ。ワックスやスタイリング剤との併用も◎
スタイリングだけでなく、洗い流さないトリートメントとしても使えるので一本持っておくと便利ですよ。
森林をイメージしたいい香りのオーガニックトリートメント
アボカド油、ツバキ種子油、ホホバ種子油など25種類の天然植物オイルで作られた、オーガニックオイルトリートメントです。摩擦や熱から髪を守りながら保湿し、艶やかな潤い髪へ仕上げます。
ティーツリー葉油×ラベンダー油×オレンジ果皮油を基調とした、森林をイメージした爽やかな香り。
敏感肌のメンズにもおすすめな洗い流さないトリートメントです。
サロン帰りのようなしなやかな髪に導く!甘い香りが好みのメンズに◎
普通~太い髪、硬さのある髪のケアを目的とした、クリームトリートメント。植物エキスやコラーゲンなどの保湿成分が、サロン帰りのようなしなやかでまとまる髪に仕上げます。
「大自然に広がる夕日の、やわらかいグラデーション」をイメージしたという、甘い香りがいい匂いだと好評です。
細い髪や硬い髪に向けたタイプもありますので、髪質に合わせて選べます。
シトラスのいい匂い!べたつかずに潤う男性用オイル
男性の短い髪に合わせて開発した、メンズ用ヘアオイル。パサつき・きしみがちな髪も補修して、ハリツヤ感を向上させます。
べたつかないので、ウェットヘアやツヤ髪を楽しむスタイリング剤としても使用可能。
ほのかに香爽やかシトラスの香りつきで、ヘアフレグランスにもなります!
くせ毛・うねりが気になる髪の夜ケアに◎コスパ高めなヘアミルク
寝癖が目立ちやすいくせ毛、パサツキや広がり、うねりが気になる髪もするんとまとまるヘアミルク。ドラッグストアで1,000円台で買える、コスパ高めなトリートメントです。
トリートメント成分を凝縮したぷるぷるカプセルが、ダメージまでしっかり補修。軽やかな使い心地で、根元からサラサラな髪に仕上げます。
スズラン・カシスをブレンドした、爽やかな香り。
噴きかけるだけでサロン仕上がりに!ミストトリートメント
さっぱりとした使い心地が好みな方におすすめなミスト型トリートメント。満遍なく髪に使用出来る使いやすさと、爽快感の溢れる香りや使用感が気に入り、筆者も愛用しています。
椿オイルやローヤルゼリーエキスなど豊富な保湿成分を含んだヘアウォーターが、パサつきやくせ毛の気になる髪を毛先までなめらかにまとめます。
乾いた髪、濡れた髪にも使用できるので、寝癖直しや手軽な潤いチャージに◎
好印象なみずみずしいフローラルフルーティーの香り。
くせ毛、パーマやカラーダメージが気になるメンズに◎ヘアフレグランス×ヘアオイル
メンズヘアへの使いやすさを追求した、軽めのテクスチャーのヘアオイル。くせ毛を抑えたい、扱いやすいサラサラにしたいというメンズに向けた洗い流さないトリートメント×ヘアフレグランス。
植物油とコーティング成分が髪を潤わせながら保護し、カラーやパーマで傷んだ髪へのダメージケアを行います。
ドライヤーの前に馴染ませるだけで、軽さとツヤを纏うサロン帰りの質感を再現。
みずみずしいowrin(リンゴ)のいい匂いで、ヘアフレグランスとしても使用できます。
みずみずしい使用感と天然ハーブローズのいい匂いが魅力的!サロンヘアミルク
パーマスタイルの方、乾燥しやすい方におすすめなミルクタイプの洗い流さないトリートメント。べたつかずに毛先までしなやかにおさめます。
みずみずしく柔らかなテクスチャーで、ごわつきがちな部分や乾燥を重点的にケア。
年齢と共にダメージを受けやすくなった髪を強く、ツヤやかな髪へと導く髪の美容液です。
夜、就寝前に使いたくなる天然ハーブローズのすっきりとした香り。
硬い毛・剛毛・パサつきもしっとりまとまるジェルエッセンス
ハチミツや植物由来成分配合のぷるぷるジェリーが、硬い毛・太い毛、パサつきや広がりの気になる髪を、毛先までしなやかにまとめます。
植物オイルが髪をコーティングして、長時間うるおいをキープ。潤いとツヤ溢れる髪に導きます。
メンズ洗い流さないトリートメントの使い方
洗い流さないトリートメントの基本的な使い方を紹介します。せっかく使うなら、摩擦ダメージを与えない丁寧なヘアケアを意識するようにしましょう。
※商品記載の使用方法や適量も必ず確認するようにしましょう!
夜のヘアケア・ダメージケアに
入浴後に使う、洗い流さないトリートメントの基本的な使い方を紹介します。
①濡れた髪を丁寧にタオルドライして、水気を拭き取ります。ゴシゴシと摩擦するのはダメージの原因になるので、タオルで髪をポンポンと押さえるイメージでや水気をオフしましょう。
②洗い流さないトリートメントの適量を手に取り、手のひらにしっかりと伸ばします。
③毛先を中心に、全体に揉みこむように馴染ませていきます。
④丁寧に馴染ませたい場合は、目の粗いコームで力を入れずに梳かします。このひと手間で、均一に馴染みやくすなります。
⑤ドライヤーでしっかり乾かします。
⑥よりおさまりや見栄えを良くしたい場合は、ドライヤーで完全に乾かしてから、再び少量を全体に馴染ませます。
朝のスタイリングにも活躍◎
洗い流さないトリートメントは朝のスタイリングに活躍するものも多いです。
セット前に髪に馴染ませておくことでドライヤーやアイロンダメージから髪を守ったり、サラサラな状態にしてセットしやすくしたりしてくれます。オイルやバームはツヤ出しやウェットスタイルを演出したい時にもおすすめ。
朝に使用する際には、べたつきが目立たないように少量を心がけて、毛先→全体へと内側から揉みこむように馴染ませましょう。
スタイリングの最後に少量馴染ませることでトリートメントの手触りを日中もキープしたり日中の紫外線・乾燥ダメージ保護や香り付きならヘアレグランスしても活躍します。
メンズ用洗い流さないトリートメントで理想のサラツヤヘアを叶えよう
くせ毛、ごわつき、パサツキ、広がり…そんな髪の悩みがあるメンズも多いのではないでしょうか。洗い流さないトリートメントは、夜ドライヤー前に馴染ませるだけで、まとまりも潤いも向上します!カラーやパーマの持ちを良くしたいメンズにもおすすめ。
今回ご紹介した洗い流さないトリートメントは、ドラッグストアで手軽に買えるコスパの高いアイテムが多数。自分の髪質に合いそうなものから、お気軽に試してみてください♪
洗い流さないトリートメントを使ったヘアケアを習慣化して、清潔感のあるサラツヤ髪を叶えましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
MENON menon ヘアオイル |
| サラサラ過ぎずドロドロ過ぎずちょうどいい! 伸びの良いオイルです。 | 詳細を見る | |||
リップスヘアー ベーススタイリングオイル | 2,420円 |
| 詳細を見る | |||
ALLNA ORGANIC ヘアエッセンス | 2,200円 |
| ヘアオイルランキング第89位 | 軽くてサラサラなので使いやすい〜! 巻きも取れにくくて! | 詳細を見る | |
エルジューダ ディーセス エルジューダ エマルジョン+ | 2,860円 |
| ヘアミルクランキング第2位 | 普通〜太めの髪用のミルク。とにかく香りが甘くて良い匂いで髪のまとまりが出て◎ | 詳細を見る | |
HMENZ ヘアエッセンス |
| 詳細を見る | ||||
パンテーン パンテーン エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク(洗い流さないトリートメント) | 1,408円(編集部調べ) |
| ヘアミルクランキング第8位 | つけた翌朝は前の日までとは全然違う!まとまり具合にビックリ♪ | 詳細を見る | |
TSUBAKI プレミアムリペア ヘアウォーター | オープン価格 |
| スペシャルヘアケアランキング第27位 | ほんとに髪に吹きかけてくしでとかすだけで、一瞬でさらさらになります♪ | 詳細を見る | |
NILE ヘアオイル 洗い流さないトリートメント | 2,480円(編集部調べ) |
| 詳細を見る | |||
LebeL イオエッセンス モイスト | 2,200円 |
| ヘアミルクランキング第40位 | ほどよくしっとりしてツヤっとまとまる髪になります!リピ確定です | 詳細を見る | |
ダイアン しっとり/ヘアエッセンス/洗い流さないトリートメント | 1,320円 |
| ヘアジェルランキング第42位 | うん!いい感じ!ツヤツヤ♡手のひらに伸ばすと水っぽくなる感じ。女子の好きな匂い♡ | 詳細を見る |