
【洗い流す・洗い流さない別】くせ毛トリートメント口コミおすすめ14選《市販プチプラ~サロン品質》
広がりやすくボリュームが出てしまう『くせ毛』の悩みには、くせ毛用のトリートメントがおすすめ!今回は、市販で買えるプチプラからサロン品質のものまで、人気おすすめくせ毛トリートメントを洗い流すタイプと洗い流さないタイプに分けて紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそもくせ毛にトリートメントって意味あるの?
Photo by HAIR
そもそも、くせ毛にトリートメントを使っても意味がないのでは?と疑問に思っている方もいるかもしれません。はじめに、トリートメントによりどのような効果が期待できるのかを確認しておきましょう。
まず、くせ毛の原因は大きく分けて二つあります。
- 先天的(生まれつき)な要因によるもの
- 後天的な要因によるもの
このうち、先天的なくせ毛の場合は、残念ながらトリートメントだけでは根本的な解決が難しいことがあります。しかし、トリートメントを使って、髪の毛のボリュームを抑えて落ち着かせることは可能です。美容師さんにケアの方法を相談しながら、トリートメントを使いつつ、美容院での縮毛矯正を取り入れるなども検討しましょう。
一方で、後天的なくせ毛の場合で、特にダメージが原因になっているものは、トリートメントでの改善が期待できます。
というのも、そもそもくせ毛の原因は、髪の毛の構成要素であるキューティクルとコルテックスが正常な状態から乱れてしまうことにあるからです。キューティクルとコルテックスには以下の役割があります。

- キューティクル:摩擦や熱などの刺激から髪の内部を保護する。
- コルテックス:ケラチンとういうたんぱく質でできている部分で、コルテックスの状態によって髪の太さやかたさ、強さが変わる。
キューティクルを補正したり、髪の毛の水分バランスを整えてコルテックスの傷みを改善してあげることで、くせ毛の改善が期待できます。
どれを選べばいいの?くせ毛さんのトリートメントの選び方
続いて、くせ毛さんのトリートメントの選び方のポイントをお伝えします。
《選び方①》洗い流すタイプから選ぶ
洗い流すタイプのトリートメントは、髪の表面を整えて手触りのよい髪に導いてくれるトリートメントです。
髪全体にトリートメントを塗布できるのでなじませやすく、全体の手触りをよくする効果が期待できます。ただし、洗い流すためトリートメント成分が髪に留まりづらいというデメリットがあります。そのため、短期的な髪の補修には不向きです。長い目で見てじっくり髪の状態を補修したいという方におすすめです。
なお、洗い流すタイプのトリートメントは、シャンプーとの併用を考えて作られているものもあります。できればシャンプーとのライン使いをするとよいでしょう。
▼おすすめのくせ毛シャンプーはこちら
《選び方②》洗い流さないタイプから選ぶ
洗い流さないタイプのトリートメントは、ダメージを短期間で修復することが期待できるトリートメントです。
洗い流さないためトリートメント成分を髪に留めやすく、即効性が期待できます。また、洗い流さないタイプには主に3つの種類があります。
- ミスト:粒子が細かく内部補修に向いている
- オイル:コーティング効果が強く外部補修に向いている
- ミルク:水分を多く含んでおり髪の保湿に向いている
上記を参考に、自分の髪や悩みに合ったタイプを選ぶのがよいでしょう。
《選び方③》髪質に合わせて選ぶ
Photo by HAIR
髪質によってもおすすめのくせ毛トリートメントは変わります。髪質ごとにおすすめのタイプをご紹介します。
ダメージ毛には"補修効果の高いタイプ"を
ヘアカラーやパーマ、熱などによるダメージがある髪の毛には、補修効果の高いトリートメントがおすすめです。ミルクタイプの洗い流さないトリートメントで、しっかりケアしてあげるのがよいでしょう。傷みがひどい場合は、オイルタイプを重ね付けするのもおすすめです。
硬毛には"髪を柔らかくするタイプ"を
硬い髪や太い髪には、髪を柔らかくする成分が入っているトリートメントがおすすめです。硬毛は、重めのトリートメントでもペタンコになりづらいのが特徴です。洗い流さないタイプと洗い流すタイプの併用により、しっかり保湿をして扱いやすい髪を目指しましょう。
軟毛には"軽い使い心地のタイプ"を
柔らかい髪や細い髪には、ペタンコにならないよう、軽めのテクスチャのトリートメントがおすすめです。ミストタイプの洗い流さないトリートメントで、ハリコシを出す成分が入っているものがよいでしょう。また、クリームタイプなど重めのトリートメントを使用するときは、毛先を中心に少量ずつつけるとペタンコになりづらいです。
《洗い流すタイプ・市販プチプラ》くせ毛トリートメントの人気おすすめ3選
切れ毛や枝毛などのダメージケアにおすすめな"パンテーン"
切れ毛や枝毛が気になる方へのダメージケアにおすすめなのが、パンテーンのトリートメント!
もっちりしたテクスチャで、洗い流すと毛先までなめらかな仕上がりに。ダメージ部分の1,000分の1以下のサイズのダメージ補修微粒子を配合し、ミクロレベルのダメージまで補修します。未来の枝毛まで防いでくれるのもうれしいポイント。ダメージが気になる方におすすめのトリートメントです。
もっちりとしたテクスチャで、髪に凄く馴染みます、しっとりして使用感がいいです 香りもエレガントで癒されます、使用すると、髪のまとまりが良くなったように感じます、わたしは髪の広がり、うねりに悩んでいますが、しっとりした使用感のトリートメントはありがたいです
ライスコロッケ
髪のゴワつきや広がりにアプローチする"LUX”
髪のゴワつき・広がりに着目し、傷みに集中的にアプローチしてなめらかにまとまる髪へ導くのがLUXのトリートメント。
保湿成分であるプレミアムゴールドヒアルロン酸オイルと、補修成分のシアバター・アルガンオイルが、日々のダメージを内側まで補修します。毎日のヘアケアに使える、ダメージケア用トリートメントです。
使用感としては、髪になじませた後はトゥルントゥルンになってくれます👼🏻 そして、ドライヤー後はしっとりとまとまってくれます! まとまりがほしい方には、おすすめです😊
𝑘𝑖𝑖
乾燥が気になる方に、コスパ抜群の"エリップス"
まるでキャンディーのような可愛らしい見た目が特徴の"エリップス"。バリ島発のヘアトリートメントで、コスパの良さや使い心地の良さから日本でも話題となっている商品です。
その中でもピンクのタイプは、乾燥などのダメージが気になる方におすすめ。パルミチン酸レチノールやホホバオイルが髪を補修し、しっとりサラサラヘアへと導きます。6カプセル入りの小さなサイズなら、なんとダイソーやキャンドゥなどの100均でも購入できますよ。
▼種類別の効果や使い方が気になる方はこちら
使い始めてから傷んでいた毛先のパサつきがなくなりサラサラ髪になってきました✨ ひと粒が1回分なので、旅行や外出先への持ち運びも楽チンです🧳
さにー☀️
《洗い流すタイプ・サロン品質》くせ毛トリートメントの人気おすすめ3選
毛先までうるおう仕上がりに導く"ロレッタ"
見た目にも可愛いロレッタ!毛先までしっとりまとまる、デイリータイプのトリートメントです。
シアバターとインカインチオイル、ルーピンオイルが配合されており、頭皮を健やかに保ちつつ、毛先までうるおう仕上がりに。軟毛・硬毛どちらの方でも使用でき、特にダメージ毛の人におすすめです。
一度使うだけで パサつき感がなくなり 指通りがよくなる髪質になります🤍 同時に艶感まで生み出せる 使い勝手抜群のトリートメントです🎵
A
くせ毛問題に着目して作られた"ケラスターゼ"
ケラスターゼの中でもくせ毛に悩む方向けに作られたシリーズが、オレオ リラックス。
日本の研究開発部門が開発したテクノロジーにより、湿度80%でも24時間まとまりが続く髪へ仕上げます。ダメージを集中的に補修するシーリングオイルと、毛髪全体を薄く包み込むレインコートオイルがくせ毛にアプローチし、髪を整えます。集中的にくせ毛をケアしたい方にピッタリなトリートメントです。
水で流した瞬間に、髪の毛がトロントロンになって え!?もう洗い終わった??って錯覚するようなツルツル感✨ タオルドライした後もトロントロンな髪の毛で 明らかに今までの私のゴワゴワがない!!!!!!感動!!
𝓡𝓲𝔂𝓾 «フォロバ100%»
傷みが気になる日の救世主"ルベル"
クセや傷みが気になる日に使いたい"ルベル"のIAUシリーズから出ているトリートメント。
ダメージを受けやすいクセ毛向きで、クセとダメージの両面からアプローチし、集中的に髪の毛をケアします。傷みが気になる日や、週数回のスペシャルケアに使うのがおすすめです。
洗い流して乾かすと、髪が本当にめちゃくちゃサラサラツヤツヤになります✨ 数日間はサラサラ感が続くので、週に2回くらいのペースで使用しています😄 本当にサロンでトリートメントをしてもらったあとのような手触りになるので、周りで髪のダメージに悩んでいる方がいたらまず一番に勧めているアイテムです😍
k🌷フォロバ100%
《洗い流さないタイプ・市販プチプラ》くせ毛トリートメントの人気おすすめ3選
韓国で大人気!3秒に1つ売れるといわれる"ミジャンセン"
ミジャンセンは韓国の化粧品会社が展開しているヘアケアブランドで、今回ご紹介するヘアオイルは、韓国でも大人気の商品。なんと3秒に1つ売れると言われているのだとか。
7種類の天然由来オイルがダメージヘアにアプローチして、「三日後、変化する髪質」へ。また、厳選されたゴールデンモロッコアルガンオイルが毛先まで艶やかな仕上がりへと導きます。ダメージ毛や手触りの悪さに悩む方におすすめのヘアオイルです。
ダメージが酷くてパサついていた毛先がしっとりとまとまり、ベタベタせずにすぐサラサラな指通りを実感できました。 重めテクスチャーのオイルを触った手も、髪に馴染ませた後にはサラッとしていたのがとても印象的でした。
tomo
頑固なゴワゴワくせ毛にぴったりな"エッセンシャルflat"

エッセンシャル flatくせ・うねりときほぐしセラムEX
商品選択
- 120ml1,980円獲得予定ポイント:10%
"エッセンシャルflat"は、2つのアプローチで毛先までやわらかくしっとりまとまる髪へと導く、オイル状のトリートメント。
2種類のときほぐし成分が、髪内部のコルテックスと細胞間脂質にアプローチして、ブロー直後から朝までするんとまとまる髪に仕上げます。夜に仕込んでおくことで、くせ毛でばたつく朝の救世主になってくれるヘアトリートメントです。
翌朝本当にびっくりしました… 寝癖と癖毛の大爆発でしか起床したことのない私が 髪を靡かせて起床できました…涙 アイロンをかけるとしっとりまとまって スタイリングの時間もとっても短縮されます!
ケアにもスタイリングにも使えるミルクタイプ"プロカリテ"
プロカリテのヘアメンテナンスエマルジョンは、ダメージケアにもヘアスタイリングとしても使えるミルクタイプのトリートメント!
濃厚なミルク状のトリートメントがくせ毛に内側からアプローチし、髪にうるおいを与えます。また、髪表面に伸縮性のある膜を整形し、ヘアスタイルをキープする効果も。LIPSの口コミでは、ドライ前とドライ後のW使いや、量を多く使うことで効果を感じたという声がありました。たっぷり使うのが効果を感じるためのポイントかもしれません。
くせ毛用のアウトバストリートメントなんだけど、 個人的にはドライヤー前にこれを塗って、ドライヤーで乾かした後オイルで追いオイルすると 髪の毛のうねりがマシになる気がします!!
りぷ
《洗い流さないタイプ・サロン品質》くせ毛トリートメントの人気おすすめ3選
軽い仕上がりが心地よいオイルトリートメント"ウエラ"
ウエラのスムーズニングオイルは、オイルだけど伸びがよく軽い仕上がりになるトリートメントオイル。乾いた髪にも濡れた髪にも使えます。
ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を保護する、ヒートプロテクション効果あり。アルガンオイル、パンテノールがダメージ毛を補修し、ツヤ髪に仕上げてくれます。オイルなのに重くならない、つけ心地のよいオイルです。
タオルドライ後にワンプッシュ 使用するだけで乾かすと 髪がフワッフワのサラッサラになります♡
yu♡
硬い髪をやわらかにしてくれる”エルジューダ"
太さ・硬さのある髪に特におすすめなのがミルボンのエルジューダ!硬い髪をやわらかで扱いやすい状態に整えます。
アクアコラーゲンが毛髪内部まで浸透し、水分量をアップ。また、親水性の高い有機酸を豊富に含んでいるバオバブエキスが配合されており、うるおいのある髪へと導きます。
これはもう今までの私の髪の毛じゃない。程よいしっとり感とつや。まとまりのある髪。 毎朝爆発するくらいついていた寝癖は全然つかなくなったし 元のくせっ毛も見当たらない。 自分の髪にこんなに自信が持てたの初めてです。
あいうえ@フォロバ強化期間🕊
朝までまとまりを記憶する"ジェミールフラン"
朝の寝ぐせや絡まりが気になる方におすすめなのがジェミールフランのメルティバター。
まとまりを記憶するモイストモリンガバターは、ドライヤーの熱によってなめらかに溶けて、常温で冷えて固まる成分。そのため、ドライ後に冷えて固まり朝まで髪のまとまりを記憶します。毛先までスルンとなめらかな指通りに仕上がるミルクタイプのトリートメントです。
バームということで今まで使ってきたオイルやミルクより重たくしっとりした感触でしたが、乾いていくうちにサラサラ・トゥルントゥルンにもなりました✨ でもちゃんとボリュームは抑えてくれてますし、うねりもかなりマシになりました! 形状記憶効果があるので朝にこれをつけて、夜まで様子を見てみましたが、うねりがぶり返すようなこともなかったです🙂
さかい🍐
《男性向け》くせ毛トリートメントの人気おすすめ2選
パタゴニアの自然の恵みを閉じ込めたヘアオイル
パタゴニアの自然の恵みをぎゅっと閉じ込めた濃厚ヘアオイルが、パタゴニックオイル。
保湿剤として配合されたオメガ-3脂肪酸を豊富に含むパタゴニアローズヒップと、オメガ-9脂肪酸を豊富に含むオレンジラフィーオイルが髪にアプローチして、内側から輝くツヤ髪へと導きます。中でもイセベルグ モイストは、ごわつきやすい髪の方向け。やわらかくまとまりのある髪にしたい人にピッタリです。
このヘアオイルはベタつかなくて本当に使いやすいです。 乾かした後はサラサラで指通りもすごく滑らか😍 ヘアセットもしやすいまとまりやすい髪の毛で、朝の用意も簡単で助かっています🥰
ふわり💐フォロバ100%
軽い使用感が魅力の"BULK HOMME"
使用感の"軽さ"にこだわって作られたTHE TREATMENT。重さを感じることなく保湿してスタイリングしやすい髪に仕上げる、男性のために開発されたトリートメントです。
髪内部の水分を守るナタネ由来のトリートメント成分や、ダメージを補修するダメージ補修成分、乾燥や摩擦によるダメージから守るエモリエント成分を配合。頭皮をケアする保湿成分を配合しているため、髪の短い男性も使用できるのもうれしいポイントです。
塗り伸ばしやすく、軽い感触のクリーム、トリートメントで、髪に塗布もしやすいですね。塗布中の髪への絡まりなどはなく、スムーズに塗り伸ばせます。 流す際も、髪への絡まりは感じず、すんなり洗い流せます。洗い流し後は、サラサラしているというほどではなく、きしまないという感じ。サラサラしすぎるのは、メンズとして、微妙かと思いますので、そのように調整しているのかなー?と思います。
あひる
美髪へ導く正しいトリートメント方法を解説!
せっかくトリートメントを使うなら、正しい使い方を覚えて効果を最大限生かせるようにしたいですよね。最後に、正しいトリートメント方法について解説します!
《ポイント①》髪を梳かしてからつける
シャンプー後の髪の毛は絡まりがち。絡まった状態でトリートメントをすると、均等にトリートメントを塗布できません。粗目のクシでよいので、髪の毛をやさしく梳かしておきましょう。
《ポイント②》毛先を中心につける
シャンプーと違って、トリートメントは髪自体に必要な栄養分を与えるもの。頭皮には刺激が強い可能性があるため、頭皮につかないよう、毛先を中心にトリートメントをつけてあげましょう。また、カットした断面は特に傷みやすいため、毛先にはたっぷりつけてあがるのがポイントです。
《ポイント③》数分時間を置いてから洗い流す
トリートメントがしっかり髪の毛に行き届くよう、5~10分程度時間を置いてから洗い流すようにしましょう。トリートメントはしっかり洗い流して、頭皮に残らないように注意してくださいね。
くせ毛トリートメントで理想のサラつやヘアへ♡
Photo by HAIR
今回は、くせ毛さんにおすすめなトリートメントを、市販で買えるプチプラからサロン品質のものまでたっぷりご紹介しました♪
扱いづらいくせ毛も、トリートメントでしっかりケアしてあげることで改善が期待できます。自分に合ったトリートメントを見つけて、理想のサラつやヘアを目指しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント | オープン価格 |
| ヘアトリートメントランキング第50位 | 洗い流すとトゥルンとすべようななめらかさ!大容量、コスパ良し◎ | 詳細を見る | |
LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修トリートメント | オープン価格 |
| ヘアトリートメントランキング第39位 | 着けてから時間を置かなくてもうるうる仕上げになる♪ | 詳細を見る | |
ellips ヘアーオイル【トリートメント】 | 1,980円 |
| バリ島生まれの洗い流さないヘアトリートメント。軽い使い心地でサラッサラ♪ | 詳細を見る | ||
ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント | 2,640円 |
| ヘアトリートメントランキング第16位 | 髪がとぅるん♡潤いの持続力◎髪がするんするんなのには感動♡ | 詳細を見る | |
ケラスターゼ DP マスク オレオリラックス | 6,050円 |
| サラサラになるしまとまるしパサつきがかなり軽減されました! | 詳細を見る | ||
LebeL イオ ディープマスク | 3,300円 |
| ヘアトリートメントランキング第74位 | 髪が本当にめちゃくちゃサラサラツヤツヤになります☆ | 詳細を見る | |
miseenscene オリジナルセラム | 1,540円 |
| スペシャルヘアケアランキング第1位 | とろみが濃いめのオイルだけどかわかすとサラサラ〜ってなるよ。 | 詳細を見る | |
エッセンシャル flat くせ・うねりときほぐしセラムEX | 1,980円 |
| 毛先までやわらかく、しっとりまとまる髪に♡爽やかなフローラル系の香りも◎ | 詳細を見る | ||
プロカリテ ヘアメンテナンスエマルジョン | 1,650円 |
| ヘアミルクランキング第25位 | 嘘のようにツヤ感・サラサラ感・まとまりのある綺麗な髪に!絡まりやすいロングヘアーには嬉しい♪ | 詳細を見る | |
ウエラプロフェッショナル ケア オイルリフレクション スムーズニング オイル | 2,860円 |
| 香りだけじゃなくて使用感もすごくいい!✨ オイルなのに重くなりすぎずつけ心地が軽めでホント好き! | 詳細を見る | ||
エルジューダ ディーセス エルジューダ エマルジョン+ | 2,860円 |
| ヘアミルクランキング第2位 | 普通〜太めの髪用のミルク。とにかく香りが甘くて良い匂いで髪のまとまりが出て◎ | 詳細を見る | |
ジェミールフラン メルティバター | 2,200円 |
| ヘアバームランキング第1位 | 髪が柔らかくなる!夜つけて乾かすだけで寝癖がつきにくい!さらに香りもいい♡ | 詳細を見る | |
デミ コスメティクス パタゴニックオイル イセベルグ モイスト | 3,520円 |
| オイル自体は軽めなのに、 しっかり髪を落ち着かせてくれる! | 詳細を見る | ||
BULK HOMME THE TREATMENT |
| 詳細を見る |