
《おすすめ体用化粧水10選|美白・スプレーなど》全身うる艶を目指す塗り方のコツも
入浴後には顔だけじゃなく、体にも化粧水を塗りましょう!全身の保湿とともに、肌荒れ予防や、アイテムによっては美白ケアまで叶います。スプレータイプや美白化粧水を含めた体に塗るのにおすすめな化粧水10選と、塗り方のコツを紹介♡

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
化粧水は体にも使うのがおすすめ!その効果は?
お風呂上がりには是非、お顔だけでなく、体も化粧水で保湿するようにしてみてください。顔と同じく、体も化粧水やローションで水分を補給することで、乾燥を防ぐ効果が期待できます。
「身体に化粧水を塗るのって面倒臭そう…」と思うかもしれませんが、今回お届けする化粧水は背中まで簡単に塗ることができる、スプレータイプのアイテムも多数♡
化粧水をボディクリームやボディミルクと併用することで、より全身に潤いがキープされやすくなります。体の皮膚が潤うと肌がスベスベになったり、乾燥トラブルを防いで健やかな肌状態を保ちやすくなるといった、多くのメリットがあります。
ニキビケアや美白ケア効果も期待できる!?
化粧水の中には、肌荒れやニキビを防ぐ薬用化粧水や、シミを防ぐ美白(※1)化粧水もあります。
全身の保湿と共に、お悩みに合わせたボディケアも叶いますよ♡
男性の体臭予防には効果がある?
化粧水によって直接体臭を抑える効果はありませんが、肌を保湿することは、匂いの原因となる皮脂過剰やべたつきの予防になります。基本的な乾燥対策としても、体臭が気になる男性もぜひ、化粧水でのボディケアを習慣化してみてください。
体用化粧水のなかには、男性にもおすすめなメントール配合で清涼感の強いものや、殺菌成分配合の薬用化粧水もあります。
体臭を直接防ぎたいなら医薬部外品の薬用デオドラント・制汗剤の使用がおすすめです。監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史化粧水は顔だけでなく、体にも使うことが出来ます。体に化粧水を塗ることで保湿効果や肌荒れ予防、美白ケアなど様々な効果が期待出来ます。
顔用の化粧水は体に使って大丈夫?体に悪い?
顔と身体では皮膚の構造に違いがあります。顔用の化粧水を体に使用するのは基本的に問題ないかと思いますが、体の保湿には顔・体兼用の化粧水や、体用化粧水を塗るのがおすすめです。
全身用やボディ用の化粧水は、体に広げやすい軽やかなテクスチャーのものや、背中まで塗りやすいスプレーヘッドの採用など、体に使いやすい様々な工夫がされています。
体に塗る化粧水は一度の使用量も多いですし、コスパの高いプチプラ全身用化粧水が継続しやすいですよ。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史顔用の化粧水を体に使用するのは基本的に問題ないと思いますが、体の保湿には顔・体兼用の化粧水や、体用化粧水を塗るのがおすすめです。 顔用の化粧水は肌への刺激が強い場合があるので、肌トラブルが起こらないか注意してください。
体の保湿におすすめなプチプラ化粧水10選
体に塗るのにおすすめな化粧水を10選ご紹介します。
惜しみなく全身に塗ることができる、プチプラ化粧水を厳選しました!
男女ともに大人気!ナチュリエのハトムギ化粧水
保湿力や使いこごち、コスパの高さから男女ともに高い支持を得るナチュリエのハトムギ化粧水。みずみずしい使用感で体に塗ってもべたつきません。
ミストヘッドに変えることで、ボディ用化粧水としてだけでなく、入浴後のプレ化粧水やヘアミストとしても活躍します。
天然保湿成分ハトムギエキスが全身を潤わせて、肌荒れしにくい状態へ整えます。
全身の美白ケアが叶う無印良品のプチプラボディローション
美白(※1)有効成分トラネキサム酸を含んだ、無印良品の薬用美白ボディローション。
トラネキサム酸のほか抗炎症成分も配合されているので、保湿しながら美白ケア・肌荒れ防止が叶います。
軽やかで肌馴染みの良いテクスチャーで、しっとり潤いをチャージ。
体のニキビ・肌荒れを防ぐボディ用スプレー化粧水
背中や胸元など、ニキビが出来やすい箇所もひと吹きでケアするニキビケア用薬用ボディローション。
抗炎症成分がニキビ・肌荒れを予防し、和漢植物エキスが健やかなすべすべ肌へ整えます。
ボトルを逆さまにして使うこともできるので、背中も簡単に保湿・肌荒れケアが可能!
メントール配合で清涼感溢れるスッキリとした使用感。メンズのボディ用化粧水としてもおすすめです!
体までもっちり潤う♡高保湿化粧水
ドラッグストアで550円で買えるコスパびっくりの高保湿化粧水。コメ発酵液、アミノ酸、プラセンタエキス、ヒト型セラミドなど保湿成分をリッチに凝縮し、ぷるんと潤うハリ艶肌に導きます。
肌馴染みの良いとろみのあるテクスチャーで、体全身に広げやすいです。
もっちりとした仕上がりが好きな方におすすめです。
ドラッグストア・マツキヨの高保湿ハトムギ化粧水
全国にドラッグストアを展開するマツモトキヨシによるオリジナルスキンケア「matshukiyo」のハトムギ化粧水。肌にもっちり馴染んでハリ感を与えるコメ発酵液・酒粕発酵エキスのほか、ハトムギエキス・コラーゲン・ヒアルロン酸など保湿成分を贅沢に配合。
より高保湿なハトムギ化粧水で、全身を惜しみなく保湿できます。
たっぷり潤いをチャージして、みずみずしい透明肌を目指しましょう♡
全身の美白・肌荒れ・アフターサンケアに◎薬用美白化粧水
1000円以下で購入できる、薬用美白(※1)化粧水です。美白有効成分プラセンタエキスがシミ・そばかすを防ぎ、消炎有効成分アラントインが日焼け後の肌をケア。
全身の日焼けによるほてりを防いで、健やかな状態に整えてくれます。
お顔と共に体のシミ・肌荒れを防ぎたい方に◎
口コミで大人気!乾燥肌・敏感肌に向けたスプレー化粧水
LIPSベストコスメ化粧水部門で第一位を獲得した実績を持つ、口コミで大人気なプチプラミスト化粧水。乾燥性敏感肌に向けた低刺激設計で、デリケートな肌も柔らかく整えます。
セラミド機能成分やユーカリエキスが肌を潤わせ、抗炎症成分アラントインが肌荒れを予防。
逆さまにしてもスプレーできるので、背中まで簡単に保湿・肌荒れケアできます。
ヒト型セラミドを複合!プチプラ高保湿化粧水
注目の保湿成分・ヒト型セラミドを3種類複合のほか、ヒアルロン酸やハトムギ種子エキスなど潤い成分をぎっしり詰め込んだ、高保湿化粧水です。
ごわついた肌表面にも滑らかに馴染む、こっくりとしたテクスチャー。べたつきにくく、もっちり肌に仕上がります。
乾燥が気になる箇所をコットンパックで集中保湿するのもおすすめ。
オーガニック成分・植物保湿エキスが敏感肌をみずみずしく整える
オーガニック認証成分である3種の植物保湿エキス(アルテア根エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス)が肌をみずみずしく整える、ボタニカル系化粧水。
肌のコンディションを整えるツボクサエキス、ハトムギ葉エキスなど4種類の植物保湿エキスが、肌荒れを防ぎながら潤いをキープ。
顔、デコルテ、手足など全身に使用可能。弱酸性の低刺激設計で、敏感肌の体の保湿におすすめです!
顔と身体の乾燥・肌荒れを防ぐ薬用保湿化粧水
近年注目高まっている保湿・保水有効成分「ヘパリン類似物質」配合の、薬用保湿化粧水。お肌を土台*からみずみずしく整えて、潤いをキープします。
さらに抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」がニキビや肌荒れを予防。
肌を引き締めて、全身を健やかに保ちます。
低刺激設計なので、乾燥肌・敏感肌の体ケアにおすすめです。
*角質層
化粧水で体を保湿する!塗り方のポイント
お風呂上がりに水分を拭き取ったタイミングで体に塗る
お顔同様、お風呂上がりに化粧水を体に塗りましょう!水分をしっかりタオルオフしてから、全身に押し込むように馴染ませていきます。
ひじやひざなど、乾燥しやすい箇所や、カサつきが気になる箇所は多めに塗るようにしましょう。
化粧水だけじゃなく、ボディクリームやボディミルクと併用する
化粧水で水分をチャージしたら、ボディクリームやボディミルクなどの油分を重ねましょう。油分で蓋することによって、水分の蒸発を防ぎます。
併用することで、潤いがキープされやすくなります。監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史化粧水に加えてボディクリームなどを併用することは、乾燥が気になる方にとてもおすすめです。化粧水で肌に水分を与えた後、ボディクリームで水分を閉じ込めることで、より潤いが持続するからです。
無印のスプレーヘッドを使えば、体に塗るのも簡単!
化粧水を体全身に塗るのは、背面を含めるとなかなか難しいですよね。
そこでおすすめなのが、スプレータイプの化粧水を使用することです。体用化粧水に多く、入浴後ササッと全身に吹きかけるだけで保湿が完了します。
ミスト化粧水を持っていなくても、無印良品の化粧水用スプレーヘッドを使えば、手持ちの化粧水を簡単にミスト式に変身させられます!
特に大容量でボディケア・ヘアケアまでできるハトムギ化粧水をミスト化して使う方法は定番のワザです。
無印良品のスプレーヘッドの中でも人気なのが、プッシュしやすいトリガータイプ。250円というプチプラ価格で、お持ちの化粧水がぐっと使いやすくなります。
細やかな霧状に噴射されます。
ミスト使い定番のナチュリエハトムギ化粧水の場合、中蓋を外してスプレーヘッドに付け替えるだけでOK。これだけで、体への保湿がとても楽になります。
入浴後は化粧水を使った体の保湿を忘れないで!
「顔と比べて、体の保湿はつい忘れちゃう…」という方も多いのではないでしょうか?
体も顔と同じく、保湿ケアすることですべすべな状態を保つことができます。美白(※1)やニキビケアなど、お悩みにアプローチできるボディ用化粧水も多いので、美肌を保つためには体の保湿も習慣化しましょう♡
今回ご紹介したアイテムは、入浴後簡単に潤いを補給できるスプレータイプも多数。お手軽なプチプラ化粧水から、ボディケアを始めてみてください♪
※美白…メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史入浴後は、肌が温まって柔らかくなっているので、化粧水が馴染みやすくなっています。また、お風呂から出たらすぐに肌の乾燥が始まるので、化粧水を早めにつけることで、水分を逃がさないようにすることが大切です。 本記事にあるように、化粧水をつけることで、肌のバリア機能を守ったり、ニキビや肌荒れを防いだりする効果も期待出来ます。しっかりとケアして健やかな素肌を目指しましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー R ) | 748円 |
| 化粧水ランキング第2位 | 肌に馴染ませるとさっぱり潤ってモチモチになる感じがします✨ | 詳細を見る | |
無印良品 薬用美白ボディローション | 1,290円(編集部調べ) |
| 背中にきびとお尻にボツボツがすごかった私ですが減ってるし小さくなってる!!って感じました!! | 詳細を見る | ||
オルビス クリアボディスムースローション | 1,430円 |
| ボディローションランキング第28位 | 逆さにしても使える!背中全体に行き渡るのが感動♡スースーする感じが気持ちいい! | 詳細を見る | |
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | 990円 |
| 化粧水ランキング第96位 | さっぱりしてる感じなのに塗るとかなり 保湿される感じで質感がたまらなく好きです◎ | 詳細を見る | |
matsukiyo マツキヨ ハトムギエキス化粧水 | 515円 |
| かなり保湿をしてくれるので 乾燥肌の方に特にオススメ! | 詳細を見る | ||
Esthe Dew (エステデュウ) フォープロフェッショナルズ ホワイトアップローション | 880円 |
| バシャバシャ使える系で、さっぱりしてるけどしっかり保湿してくれてるって感じです! | 詳細を見る | ||
キュレル ディープモイスチャースプレー | 990円 |
| ミスト化粧水ランキング第1位 | スプレーを逆さにしても使えるため なかなか届きにくい背中なども シューっと手軽に保湿できるのも 良いなと思いました☺️ | 詳細を見る | |
CEZANNE 濃密スキンコンディショナー | 638円 |
| こんな安いのにヒト型セラミドを3種類も配合してるだなんてアンビリーバボ♪ | 詳細を見る | ||
unlabel モイストボタニカル 化粧水R | 968円 |
| プチプラで大容量!優しくしっかり保湿してくれる、とろみのある化粧水です! | 詳細を見る | ||
ゼトックスタイル ヘパトリート 薬用保湿化粧水 | 1,980円 |
| 化粧水ランキング第79位 | さらさらしてるのに肌はしっとり♪ ベタつきも無いので全身に使っています! | 詳細を見る | |
無印良品 スプレーヘッド・トリガータイプ 化粧水用 | 250円 |
| その他化粧小物ランキング第10位 | ミストが細かい霧状となり、幅広く拡散してくれる優れもの♪サイズにあわせてカットして使用できる! | 詳細を見る |