
オーガニックボディクリームの人気おすすめランキング!赤ちゃんにも使えるプチプラやプレゼントにも
赤ちゃんにも使える人気のオーガニックボディクリームをご紹介します。高級感のあるオーガニックボディクリームはプレゼントにもぴったり!「オーガニックアイテムは見分けるのが難しい!」「本当にいいものはどれ?」とお悩みのあなたにおすすめです◎
オーガニックボディクリームとは?どんな魅力があるの?
オーガニックボディクリームとは、オーガニック栽培(=有機栽培)された植物を原料に使ったボディクリームのことです。
普段服や下着によって摩擦のダメージを受けている体の肌は意外と乾燥しているものです。背中ニキビができたり、体がすぐに痒くなったりといったトラブルにも繋がります。
オーガニックボディクリームは自然の力を借りて、肌のうるおいを高めてくれます。
またマッサージにも使いやすいため、血行促進やむくみの解消にもおすすめ。体に溜まっている日々の疲れを癒やすためにもピッタリのアイテムです。
オーガニックアイテムの見分け方

日本ではオーガニックアイテムに関する基準が設けられていません。そのため1種類でもオーガニックな原料を使っていればオーガニックボディクリームということができます。1つのアイテムにどれだけオーガニック由来の原料が使われているかは、成分表などを参考にして購入するときに判断する必要があります。
海外では厳格な基準をクリアして認証を得たアイテムがオーガニックアイテムとして販売されます。代表的なものは「ECOCERT(エコサート)」や「NeTrue(ネイトゥルー)」です。審査基準は認証によって異なりますが、どれも厳しい基準で審査が行われています。とても分かりやすいので、ぜひ目安にしてみてください。
オーガニックボディクリームの魅力
オーガニックボディクリームは肌への刺激を考えているだけでなく、環境にも配慮されているのが魅力です。また、高級感があるプチプラやこだわり抜いた成分を使ったデパコスなど、さまざまなアイテムがあるのでプレゼントにもおすすめです!
ケミカル成分で荒れやすい方も使いやすい

オーガニックボディクリームはほとんどが植物由来の成分で作られています。そのためパラペンやミネラルオイルのような石油から作られたケミカル成分で肌荒れした人には使いやすいアイテム。
注意しなければいけないのは、ケミカル成分が配合されたオーガニックボディリームもあるということ!肌が弱い方は成分表をチェックして使いましょう。
環境に配慮されているものが多い

オーガニック栽培の植物というのは、農薬の使用をできるだけ減らし、周りの環境にも配慮されたものであることが多いです。そのような植物の原料を使っているオーガニックボディクリームは、環境への負荷も少ないアイテムといえるでしょう。
他にも容器にもプラスチックを使用しないなどの配慮もたくさん。オーガニックなボディクリームを選ぶことで、よりサスティナブルな生活を送ることができます。
プレゼントにもピッタリ!

高級感のあるオーガニックボディソープはギフトにもぴったり!毎日に少しだけ贅沢なボディケアタイムをプレゼントすることができます。価格帯も1000円代から3000円、5000円代のアイテム揃っているので選びやすい♡
より手軽なものを贈りたいならオーガニックハンドクリームもおすすめ!こちらの記事も要チェックです。
オーガニックボディクリームの選び方
オーガニックボディクリームを選ぶときは次のポイントを意識するのがおすすめです。
- オーガニックコスメ認証マーク
- 保湿力
- 肌に合うか
- 使い心地や香り
- ブランド
成分はもちろん、保湿力や整肌成分の有無によってスキンケアの質が変わってくるので要チェック!また、とことんオーガニックにこだわりたい方は有名な人気オーガニックブランドから選ぶのもおすすめです。
オーガニック成分の質が気になるなら「成分表や認証マークをチェック」しよう
オーガニックの基準は日本と海外で異なり、海外の方が厳しい基準があります。日本には明確な基準がなく、オーガニック以外の成分が入っていることもあるので、オーガニック成分のみのアイテムを購入したい方は事前に確認しておきましょう。
海外ではいくつかのオーガニック認証機関があり、いずれかの基準をクリアしていなければ販売できません。しかし、各機関によって基準は異なるので、自分が買いたいと思える基準か判断する必要があります。
日本のオーガニックボディクリームは「刺激になる成分がないか」チェックしよう
日本のオーガニックボディクリームを選ぶなら、以下のポイントを意識しましょう。
- 合成成分は配合されているか
- 動物テストを行っていないか
- 植物由来原料は有機栽培か
- 遺伝子組み換え成分が入っていないか
- 日本オーガニックコスメ協会の認定があるか
オーガニックコスメの明確な基準がない日本のアイテムを選ぶときは、しっかり成分をチェックしましょう。界面活性剤や合成着色料などの合成成分や有機栽培の有無を確認することで、より自然なオーガニックアイテムが見つかります。
また、遺伝子組み換えや動物テストは環境に影響を及ぼす可能性があり、環境への配慮を重視したい方にとって大切なポイントです。
日本には少数ですがオーガニックコスメの認証機関があり、有名なものとしては日本オーガニックコスメ協会が挙げられます。日本オーガニックコスメ協会では、天然成分100%が認定基準となっており、世界的に見ても厳しい基準です。
合成成分を一切使わない日本製のアイテムを購入するなら、日本オーガニックコスメ協会の認証があるものがおすすめです。
海外のオーガニックボディクリームなら「各機関の認証基準」で選ぼう
海外のオーガニックボディクリームは世界にあるオーガニック認証機関の基準をクリアしたものばかりです。各機関によってオーガニックコスメの基準は違うので、それぞれチェックして納得のいくアイテムを選びましょう。主な認証マークの種類と認証基準は以下のようになっています。
【コスモス・オーガニック】
- 農産物原料95%以上がオーガニック
- オーガニック成分は全配合成分中20%以上
- オーガニック成分の割合を必ず表記
【オーガニック・ナチュラル】
- オーガニック原料を使用していればOK
- オーガニック成分の割合を必ず表記
【NaTrueマーク】
- ★★★:95%以上の天然素材がオーガニック認定生産
- ★★☆:70~95%の天然素材がオーガニック認定生産
- ★☆☆:70%未満の天然素材がオーガニック認定生産
【USDA】
- 3年以上農薬や化学肥料を使用していない耕地のオーガニック原料
- 100%有機栽培の原料
- 水分と塩分以外の重量が95%以上オーガニック原料
【demeter】
- デメターが認証した原料を水を含む全量の90%以上使用
- 乳化材や化学原料を使用していない
- バイオダイナミック有機栽培農法を行っている
- 化学香料は使っていない
他にも多くの認証機関があるので、気になるアイテムに認証マークがあれば、具体的な認証基準をチェックしてボディクリームを選ぶのがおすすめです。
乾燥肌や混合肌の方は「保湿力の高さ」で選ぶのがおすすめ
ボディクリームの保湿力の高さは、テクスチャーによって決まるというわけではありません。サラッとした使い心地のアイテムでも、保湿力が続くものはたくさんあります。
「セラミド」や「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」は肌にもともとある保湿成分でもあるので馴染みやすくおすすめです。保湿剤の代わりに使われるオーガニック成分は主に以下の通りです。
- ホホバ油
- みつろう
- スクワラン
- ひまし油
- アロエベラ葉エキス
- オリーブ油
- パーム油
保湿力は実際に使ってみるのが一番ですが、購入前は成分表を参考にするといいでしょう。
敏感肌や赤ちゃんに使いたい方は「肌に合う成分」か確認しよう
肌が荒れてしまうアイテムはすぐに使用をやめなければいけません。可能であれば事前にパッチテストをして肌荒れが起きないか確かめるようにしましょう。
オーガニック栽培の植物であれば、肌に刺激がないというわけではありません。植物由来の成分だからこそ、自然のエネルギーがたっぷり詰まっており肌が負けてしまう場合もあります。自分が荒れやすい成分などはチェックして選ぶといいでしょう。
また、赤ちゃんや子どもが使うなら、ベビー用や家族で使えるタイプを選ぶのがおすすめです。大人の肌に使えても小さい子には刺激になるアイテムもあるので注意しましょう。
全身に使うからこそ「塗り心地や香り」が大切
ボディクリームは毎日継続して使うことで十分な肌ケアができます。続けるためにも心地よくボディケアができる塗り心地のものを選びましょう。
もったりした重厚なクリームがいいのか、軽くて伸びやすいクリームがいいのかは、あなたの好みでOK!お気に入りのアイテムを見つけて、毎日楽しくボディケアしちゃいましょう!
また、楽しくボディケアをするには香りも大切!大好きな香りのボディクリームを選ぶことで、気分が上がります♪
寝る前におすすめのリラックス効果の高い香りや、明るい気分になりたいときにぴったりの香りなどシーン別に揃えるのも◎
マッサージをするときにはかっさを使うのもおすすめ!マッサージしやすくなりますよ♡
初心者の方はオルナなど有名オーガニックコスメブランドから選ぶのもおすすめ
オーガニックボディクリームに初めて挑戦するなら、有名オーガニックブランドから選ぶのもおすすめです。オーガニックボディクリームは種類が多くてなかなかどれにするか決まらないこともありますよね。
そんなときは、海外や日本のオーガニックコスメブランドのアイテムを選ぶことで、自分のお気に入りが見つかるかもしれません。
主な有名オーガニックコスメブランドは次の通りです。
【世界のオーガニックコスメブランド】
- WELEDA(ヴェレダ):植物原料100%のスイス発ブランド
- herbfarmacy(ハーブファーマシー):ハーブを使ったイギリス発ブランド
- LOGONA(ロゴナ):高保湿アイテムが多いドイツ発の老舗オーガニックブランド
- SHIGETA(シゲタ):香りにもこだわったパリ発のオーガニックコスメブランド
【日本のオーガニックコスメブランド】
- RUHAKU(ルハク):ECOCERT認証を持つ沖縄発の国産オーガニックコスメブランド
- do organic(ドゥオーガニック):ECOCERT認証ありで、オーガニック原料の割合も表示
- SHIRO(シロ):身近な日本素材を使用したアイテムが特徴
- F organics(エッフェオーガニック):原材料の95%以上がオーガニック
- ALLNA(オルナ):香料や着色料にもこだわったオーガニックブランド
日本でも海外の認証を得たブランドがあるので、認証マークの有無もチェックしてみてくださいね。
【プチプラ】ドラッグストアなど市販で買える!おすすめ人気オーガニックボディクリーム6選
オーガニックボディクリームはドラッグストアなどで購入できるプチプラアイテムも充実しています。初めてオーガニックボディクリームを使う方や気軽にオーガニックアイテムを使いたい方におすすめのアイテム7選を紹介します!
プチプラでも成分にこだわったボディクリームがたくさんあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
第1位:原材料100%天然由来のファフラのボディクリーム
海外のオーガニック認証機関コスモスオーガニックの認証を得たボディクリームで、原材料は天然由来成分100%です。植物由来のヒマワリ種子油とシア脂が配合されており、保湿にもこだわっています。
植物原料のバイオプラスティックボトルを使用しており、環境に配慮されているのもうれしいポイントです。シンプルながら上品なパッケージでプレゼントにもおすすめ!
LIPSではしっとりしているのにべたつかない使用感が人気で、全身はもちろん、顔にも使えると高評価でした。
・ 説明書のPRポイントの通り、「しっとりするけど、ベタベタしない」ですね‼️ 画像を見ていただくとわかるのですが、角が立つぐらいしっかりしたクリームなのですが、その実 よく伸びるジェルっぽいテクスチャーです☺️ ・ 柑橘類🍊🍋とラベンダーの香りがちゃんとあって、すごーーーく良い香りいっぱいです~😍 塗ってから時間がたつと、ラベンダーの香りがわずかに残ります。その塩梅(あんばい)がとても良いですね。
サイクル女子🌟♪♪🚴
第2位:セルフマッサージにおすすめ◎ロクシタンのボディクリーム
オーガニックやフェアトレードにこだわり、環境への負担削減に取り組むロクシタンから販売されているボディクリーム。
フランスのプロヴァンスで育てられたアーモンドのオイルが配合されていて、LIPSでは香りも人気でした。もったりしたクリームに見えますが、体に塗るとするする伸びてベタつきも少なく肌に馴染みます。
杏仁豆腐のような香りなので、甘い系の香りが好きな方に特におすすめです♡
塗った後もベタつきはないです。 お風呂上がりに愛用しています。 匂いはスッキリというより甘い感じ。 甘い香りが好きなのでお気に入りです☺️
haru
第3位:プチプラで手に入る!ローズマリーなどの保湿成分配合
1000円以下のプチプラ価格が嬉しいカントリー&ストリームのボディクリーム。アロエベラ液汁・シアバター・オリーブ果実油・ホホバ種子油・ローズマリー葉エキスといった5種のオーガニック保湿成分とミツバチ由来の保湿成分ハチミツ・ローヤルゼリー・ミツロウを配合し、肌をしっとり仕上げます。
塗れた肌に塗ることで乳液状になり、伸びやすくなるところも使いやすいポイント!お風呂から上がってすぐに使うことができるので、保湿もバッチリです。
はちみつの甘い香りも口コミで高評価◎手に取りやすい価格なので、ボディケア初心者の方にもおすすめのオーガニックボディクリームです。
これは何が良いって、ぬれた肌にも使えるというところ! 妊娠中は特に、お腹がどんどこ膨らんでいくため お腹の下の方なんて最後全然見えなくなりますよね🥺 (特に双子のおなかは凄かった…笑) なので、お風呂上がりにもパッと塗り込むことができ 乾燥が天敵だったのでとても重宝しました😭👍✨✨
はちこ
第4位:ギリシャの薬局から生まれたコレスは高級感溢れるジャスミンの香り
「香りの王様」と呼ばれるジャスミンの香りが濃密なコレスのボディクリーム。ジャスミンのみずみずしい香りをそのまま楽しむことができます。
仕上がりはしっとりとしているのにべたつきません。ミルクに近いテクスチャーのやわらかいクリームが、しっとりと肌を包みます。
オーガニックファン御用達のコレスから、ジャスミン以外にも魅力的な香りのボデイクリームが出ています。ぜひ好みの香りを見つけてください。
保湿力もあり、敏感肌な私でも問題なく使えてこのジャスミンの香り〜 疲れた日は、お風呂上がりにゆっくりマッサージしながら塗るのが、1日頑張った自分へのご褒美に!
Asami
第5位:デリケートゾーンのケアにも使えるアンティームオーガニック
肌が繊細なデリケートゾーンや脱毛後のゆらぎやすい肌にも使いやすいアンティームホワイトクリーム。もちろん全身のボディクリームとしても使うことができます。
日本で植物療法の第一人者として活躍する森田敦子さんが開発し、植物の力を最大限引き出す処方になっています。
デリケートゾーンは脱毛や肌着による摩擦で意外とダメージを受けているもの。このアイテムをきっかけにぜひケアしてみましょう♪
ついでに、ワキや胸など色素沈着しやすいところにも! これ使ってから、あれ?保湿足りなかったかも? と思うほど肌が潤っているのがわかる!
kazu
第6位:うるおい続く!エコサート認証つきドゥーオーガニックのボディクリーム
海藻由来の成分がしっかりと保湿してくれて、肌を引き締め、ハリのある健やかな肌へ。二の腕やおなかなど、気になるところにマッサージをしながら塗るのがおすすめです。
スッととろけるサラサラのテクスチャーで、マッサージに使いやすい使用感です。
フローラルブーケの香りは13種類のアロマオイルを特別なレシピでブレンド。トップノートからベースノートまで上品に香ります。
甘く華やかな香りで、ずっと嗅いでいたくなります。 べたべたすることなく、保湿ケアでき、お肌のケアをしながら、香りも楽しめるので気に入っています。
えりぃ
【デパコス】日本製やプレゼント向けも!おすすめ人気オーガニックボディクリームランキング4選
デパコスのオーガニックボディクリームは天然由来成分を使いながら香りや使用感にこだわったアイテムが多くあります。日本自然派ブランドのシロや海外人気オーガニックブランドのWELEDAなど、人気ブランドからおすすめを厳選。LIPSの口コミも紹介するので、使い心地が気になる方は要チェックです!
第1位:イソップのボディバームは乾燥が気になる季節に大活躍!
べたつかないのに高保湿とLIPSで高評価だったのがイソップのボディバーム。イソップはオーストラリアのコスメブランドで、動物実験を行わないほか、蜜蝋、蜂蜜、ラノリンといった動物由来成分も配合していません。
ピンクグレープフルーツや柑橘類の皮を主成分としたボディバームもビーガン製品の1つで、アーモンド油、マカデミア種子油などの整肌成分を配合しています。かためテクスチャのバームタイプでありながら、肌へのなじみがよくて伸びもいいのが特徴です!
使い心地がよく、LIPSでも愛用者がたくさんいます♡
お気に入りクリームです。 柑橘系の爽やかな香りがスッキリします。 ひんやりとした爽快感なので、今まで大活躍していました。 寒くなってきたけど、やっぱり使ってます。 コックリとしたクリームですが、思っている以上にベタつかずに使えます。
日高
第2位:ヴェレダはLIPSでもアイテム別ランキングに入る人気ぶり!
多機能クリームとして人気のWEREDAのスキンフードには顔にも体にも使うことができる万能クリームです。こってりとしたクリームが好評で1本持っておけばしっかり保湿できるお守りアイテムです。
ヒマワリ種子油をはじめとした5種類のオーガニック成分と天然の精油成分を配合し、自然の保湿力と香りに包まれます。手荒れやかかとのガサガサなど気になるパーツへの部分使いがおすすめ。
小さい容量のタイプも販売されているので、旅行などのお出かけにも持っていきやすいアイテムです。
テクスチャーは少し硬め? とろとろはしてなくて、つけ心地もサラサラよりはしっとり〜な感じです。 ↑つまり保湿力が高いってこと💅
わたなべみなみ
第3位:自然の素材を生かしたSHIROのボディクリームは優雅ないい香り♡
「とにかく香りが大好き!♡」という口コミ多数のホワイトリリー。レディスにもメンズにも好かれる心地よい香りです。
四国の小豆島にて、オーガニック栽培で育てられたオリーブエキスを配合。肌の保湿成分と近いオリーブエキスが、しっとり馴染んでうるおいをとどめます。
お気に入りの香りを身に着けて、優雅な睡眠前のリラックスタイムを過ごしましょう♡
サボンが1番だと思ってましたが、 思いの外、ホワイトリリーの香りもいい香りで すごくクセになる香りでした。 ボディミルクも軽くて 伸びもよくて、香りがするので、 ほんわり香らせたい時におススメです(^^)
Mii
第4位:ジョンマスターオーガニックはとろとろテクスチャーで日常使いしやすい◎
アロエベラやシアバターをはじめとしたオーガニック原料で作られたジョンマスターオーガニックのボディクリーム。
乳液タイプなので肌に馴染みやすく、寝る前だけでなく日中乾燥を感じたときにも使いやすいテクスチャーです。
プッシュタイプなので、洗面台に置いておけば手洗い後すぐの保湿にもぴったり!
ポンプ式なので出しやすく使いやすいです。 ゼラニウムとグレープフルーツの香りがとても良い香りです。 爽やかで1年中使いやすいです。 さらっとしたテクスチャーでしっとり感はありつつもベタつかない使用感です。
mika
【赤ちゃんや子供向け】無香料も!おすすめ人気オーガニックボディクリームランキング3選
オーガニックボディクリームは自分だけでなく子どもにも使えたらうれしいですよね。そこで、家族で使えるおすすめオーガニックボディクリーム3選を紹介します♡
無香料や高保湿などさまざまなアイテムが揃っているので、赤ちゃんの肌にも使えるボディクリームが欲しい方はチェックしてみてくださいね。
第1位:赤ちゃんにも!ママバターのベストセラー無香料ボディクリーム
高品質なオーガニックシアバター100%のボディクリーム。余計なものが入っていないシンプルな成分で、どんな肌質の方にもおすすめできるアイテムです。
シアバターはシアーの木から採れる植物性の油脂。シアーの木が自生している地域では古くから赤ちゃんの体に塗って保湿をする役割を果たしてきました。
固めのこっくりしたクリームは体温でジンワリ溶かしてから馴染ませると◎塗る前に手にとってあたためるのがおすすめです。
コスメキッチンに行っていつでも売っています🙆🏻♀️ これがないとダメというくらい虜になってしまいました🥰
burube
第2位:デリケートな赤ちゃんの肌とゆらぎがちなママの肌に
自社の有機農場があるほど成分にこだわりをもつ国内オーガニックブランドのネオナチュラルが発売するボディクリームです。天然由来成分を100%使用しており、馬油が入っているのにニオイやべたつきが気になりにくいとLIPSの口コミでも人気でした。
家族で一緒に使いたい方はもちろん、敏感肌や混合肌で肌が揺らぎやすい方にもおすすめです。やわらかめのテクスチャなので伸びがよく、全身にもストレスなく塗ることができます♡
一見、バームのようなテクスチャーですが、お肌にのせるとするすると伸びてくれて、ベタつきも気にならず使いやすいです。 馬油って独特の匂いやべたつきが苦手だったのですが、ニコリベビークリームはしっとりしつつ嫌なべたつきがなく、ほのかなラベンダーの香りがとても心地が良いです。
お肉ちゃん🐾
第3位:軽いテクスチャで年中使えるエルバビーバのベビークリーム
赤ちゃんにも使えるように作られたエルバビーバのベビークリームは高保湿なのにべつきにくく、夏でも使いやすいアイテムです。ローマカミツレ花油やシア脂といった保湿成分が入っているので、乾燥が気になる大人の方にもおすすめ。
硫酸塩やパラベンフリーでビーガン製品なので、成分にこだわりたい方も使いやすいです。LIPSでは毎日愛用している方はもちろん、乾燥が気になる部分にだけ塗っている方も♡
ズボラな人でなければ圧倒的に良い商品(TT) 冬場は頑張って伸ばしてみようかな… 保湿力はめっちゃいいです。
ねこ村
オーガニックボディクリームの使い方!コツや注意点を解説
全身を保湿してくれるオーガニックボディクリームですが、使い方を理解しておくことで肌の刺激を抑えながら肌ケアができます。塗るときのポイントや注意点を解説するので、健やかな肌を保ちたい方は事前に確認しておきましょう!
ボディクリームが一番効果を発揮するのは《お風呂上がり》

ボディクリームはお風呂上がりに塗るのが効果的!入浴後に軽く水分を拭き取った後、すぐに塗るのがベストタイミングです。少し塗れているくらいがちょうどいいんです。
入浴後の肌は温まっているため伸びもよく、肌にクリームが馴染みやすくなっています。また塗れた肌は乾燥しやすくなっているため、水分を閉じ込めるためにもできるだけすぐに保湿したいもの。
肌の温度も水分量もぴったりのお風呂上がりにぜひ使用してください。
ボディクリームを塗るときは《手のひら全体》を使って!

ボディクリームは適量を手に広げて、包み込むように手のひらを密着させて塗り広げましょう。手のひらの温かさでクリームをのばしやすく、塗りムラも少なくなります。
リンパの流れの沿ってぬると、デトックス効果を高めることもできるのでGood!強い力は必要ありません。表面にクリームを塗り広げるように撫でるだけでも体のめぐりをサポートをすることができるので、ぜひ流すようなイメージで塗ってみてください。
使うときの《注意点》3つ!
オーガニックボディクリームを塗るときは次の3点に注意しましょう。
- 強い力で塗らない
- 顔には使わない
- 使用期限を守る
思わぬ肌トラブルを避けるためにも誤った使い方をしないように気を付けましょう。
強い力で塗らない
マッサージ効果を高めようと強い力で塗ると、肌に負担をかけてしまいます。せっかくクリームで保湿しても、元の肌が傷ついてしまっては乾燥しやすい肌になってしまう可能性もあります。リンパは体の表面に近いところも流れていますから、強い力でなくてもマッサージの効果はあります◎疲れをいたわるように、優しく塗りましょう。
顔には使わない
体に塗って荒れないからといって、顔もトラブルが起きないとは限りません。顔と体では肌質が異なります。顔には顔用の保湿剤を使うようにしましょう。
肌への刺激を考えた顔用保湿クリームはこちらで紹介しています。
使用期限を守る
使用期限を過ぎたボディクリームは雑菌が繁殖したり、油分が酸化してしまう恐れがあります。開封後はできるだけ早く使用し、長くても半年以内に使い切るように心がけましょう。
オーガニックアイテムは使用期限がより短い場合があります。アイテムによって記載がある場合は必ずその期限を守ってください。
オーガニックボディクリームで心もスッキリなボディケア習慣をはじめましょう

おすすめのオーガニックボディクリームをご紹介しました!
オーガニックアイテムは見分けることが難しいかもしれませんが、その分お気に入りアイテムに出会えると喜びも大きいですよね!
ぜひあなたにピッタリのボディクリームを見つけてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
fafra fafraオーガニック ボディクリーム【シトラス&ラベンダーの香り】(ボディ&フェイス用) | 2,970円 |
| 詳細を見る | |||
L'OCCITANE アーモンド ディライトフル クリーム | 4,840円 |
| しっとり肌に馴染んでる〜!というタイプでしっかり保湿されます◎ アーモンドの香りでリラックス! | 詳細を見る | ||
カントリー&ストリーム ボディクリーム HM | 880円 |
| ボディクリームランキング第34位 | 濡れた肌にも使えるんです!はちみつの甘い香りに癒やされます | 詳細を見る | |
KORRES ジャスミン ボディミルク |
| 伸びはよく肌に乗せるとスっと馴染みます。びっくりするほどベタつかないのにモチモチの肌になります👶 | 詳細を見る | |||
アンティーム オーガニック アンティーム ホワイト クリーム | 2,860円 |
| ボディクリームランキング第31位 | 脱毛などの刺激や下着のスレなどで黒ずみやすいデリケートエリアの保湿に特におすすめです。 | 詳細を見る | |
ドゥーオーガニック ボディ エマルジョン | 3,520円 |
| さらっとしたテクスチャー。オレンジの香りがします。伸びもいいです☺️✨ | 詳細を見る | ||
Aesop リンド ボディバーム | 3,888円 |
| ボディクリームランキング第62位 | ベッタリじゃなくしっとりに☆夜寝る前につけてリラックス効果にもなります | 詳細を見る | |
WELEDA スキンフード | 1,540円 |
| これだけですごいもちもちした肌になります。柑橘系の匂いでいい香り♡ | 詳細を見る | ||
SHIRO ホワイトリリー ボディミルク | 4,180円 |
| ボディミルクランキング第44位 | 女子力高い優雅な香りの ホワイトリリー♡お肌に潤いを与えつつ、アロマの香りでリラックス | 詳細を見る | |
john masters organics G&Gボディミルク N(ゼラニウム&グレープフルーツ) | 3,850円 |
| 詳細を見る | |||
ママバター フェイス&ボディクリーム 無香料 | 1,320円 |
| 詳細を見る | |||
neo.baby ニコリベビークリーム | 2,695円 |
| あれやすいおしりのケアや、カサカサほっぺをやさしく保湿してくれます👏 | 詳細を見る | ||
エルバビーバ ベビークリーム | 3,190円 |
| 詳細を見る |