
オーガニック化粧水おすすめ人気ランキング20選!プチプラ・デパコス、コスメキッチンの人気ブランドも
肌に優しいイメージがあるオーガニック化粧水、実際は何がいいの?そんな疑問にお答えしつつ、口コミで人気のアイテムをたっぷりご紹介!メンズや40代50代の大人女性も、オーガニック化粧水について知りたい人はこの記事をチェック。
目次
- オーガニック化粧水とは?どんな化粧品なのか知っておこう
- オーガニック化粧水の選び方
- 【プチプラ】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP3+番外編
- 【デパコス】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP4
- 【専門店】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP10《店舗情報付き》
- 【専門店第1位】コスメキッチンのオリジナル、エッフェオーガニックの化粧水
- 【専門店第2位】国産オーガニックブランド、エヌオーガニックはお試しキットも人気
- 【専門店第3位】自然素材の心地よさ。ネイチャーズ フォーのオーガニック化粧水
- 【専門店第4位】日本女性のための国産オーガニックコスメ、doオーガニックの化粧水
- 【専門店第5位】オーガニックでサステナブルな、リーラオーガニックスの化粧水
- 【専門店第6位】アクア・アクアはオールインワンのオーガニック化粧水でシンプルケア
- 【専門店第7位】日本人の敏感な肌を考えた、リハウのオーガニック化粧水
- 【専門店第8位】オーガニックなのに美容成分たっぷり!オルナオーガニックの化粧水
- 【専門店第9位】チャントアチャームのオーガニック化粧水がリニューアル!
- 【専門店第10位】水を一滴も使わない、アムリターラの白樺*化粧水
- オーガニック化粧水ってメンズ、40代50代も使える?
- 化粧水のほかにも!オーガニックコスメを上手に取り入れよう
オーガニック化粧水とは?どんな化粧品なのか知っておこう
なんとなく肌に良いイメージがあるオーガニック化粧水ですが、使ってみたら肌に合わなかった…といった声も。言葉のイメージだけで闇雲に商品を選ぶのではなく、まずは正しい定義を知りましょう。
「オーガニック=有機」
「オーガニック」は直訳すると「有機」。農薬や化学肥料に頼ることなく、自然の恵みを活かした栽培方法を指します。
オーガニック化粧水とは、有機栽培された植物成分を配合して作られた化粧水のこと。その最大のメリットは環境への負荷が少ないことで、SDGsの観点からも注目されています。
有機農業を「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう。」と定義されています。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/
「オーガニック≠無添加」メーカーによって基準はバラバラ
「オーガニック」と聞くと「無添加」と同じようなイメージを抱きがちですが、無添加であることはオーガニック化粧水の必須条件ではありません。
食品はオーガニックと表記できる条件が法律で定められていますが、化粧品にはそのようなルールはないのが実情。そのため、オーガニックと表記されていてもその基準はメーカーによって異なります。
オーガニック化粧品を作っているメーカーは、環境だけでなく肌への優しさにもこだわっていることが多いでしょう。しかし、オーガニックには肌への優しさを約束する定義はありません。イメージだけで安易に選ぶのではなく、自分に合った化粧水を選ぶようにしましょう。
オーガニック化粧水の選び方
オーガニックなら何でもOKというわけではないとなると、どうやって選べば良いか迷ってしまいますよね。自分に合ったオーガニック化粧水を見つけるための、選び方のポイントを解説します。
選び方①オーガニック認証で選ぶ《海外・国内》
日本にはオーガニック化粧品に関する法律はありませんが、オーガニックな製造工程で作られた植物を使用していることを証明する認証が世界各国にあります。
認証を取得していなくても独自の基準でオーガニックな化粧品づくりをしているメーカーもありますが、目安として認証の有無を確認するのはおすすめです。
▼主なオーガニックコスメ認証
- ECOCERT(エコサート):世界最大規模の国際有機認証機関。農産物、化粧品、コットンなどさまざまな有機認証を提供している。
- COSMEBIO(コスメビオ):フランスの協会による認証で、欧米のオーガニックコスメのスタンダード。
- BDIH:世界で初めての本格的なナチュラルコスメのガイドラインで、ドイツの自然派化粧品の基準。
- NaTrue(ネイトゥルー):BDIH基準で対応できていなかった基準を補って作られたガイドライン。
- SoilAssosiation(ソイルアソシエーション):イギリスのオーガニック認証機関で、イギリスのオーガニック製品の約80%がこの認定を受けている。
- ICEA(イチェア):イタリアを代表するオーガニック認証機関。
たとえばECOCERTなら「天然由来成分を95%以上使用している」「植物原料の95%、全成分の10%はオーガニックでなければならない」「パラベンや鉱物油、合成香料は使用不可」といった厳格な基準が設けられています。
国内のオーガニックコスメ認証はない
日本には有機食品に対して「有機JASマーク」がありますが、コスメを対象としたオーガニック認証はありません。そのため、日本のオーガニックコスメの多くは海外の認証基準に従って商品開発をしています。
各国の認証のオーガニック基準や、成分表示を確認して商品を選ぶようにしましょう。
選び方②保湿力と使用感で選ぶ《さっぱり・しっとり》
スキンケアで最も大切なのは保湿。オーガニック成分のなかでも保湿効果が高いものを選ぶようにして、うるおいたっぷりの肌を目指すのがおすすめです。
ベタつきが気になる人はさっぱりタイプを付けるようにしたり、乾燥が気になる人はとろっとした高保湿タイプにしたりと、自分に合った使用感の化粧水を選んで使ってくださいね。
選び方③肌質に合わせて選ぶ《脂性肌、乾燥肌、敏感肌etc.》
オーガニック化粧水であっても、それ以外の化粧水でも、肌質に合わせたスキンケアは重要です。
- 脂性肌:軽めのテクスチャーの化粧水をたっぷり使う。乳液も忘れずに。
- 乾燥肌:高保湿タイプの化粧水を使い、特に乾燥する場合は重ね付け。
- 混合肌:乾燥する部分は高保湿、脂っぽい部分は収れんタイプと、パーツごとに使い分ける。
- 敏感肌:パッチテストなどの試験済みのアイテムを選ぶ。乾燥肌・脂性肌といった肌タイプも考慮して。
オーガニック化粧水は名前のイメージから肌に優しいと思われがちですが、特に敏感肌の人は要注意。自分の肌に合っているか、パッチテスト・アレルギーテスト・スティンギングテストといった試験が行われているかを確認しましょう。
選び方④添加物が少ない化粧水を選ぶ《ニキビ・肌荒れに》
「オーガニック」と「無添加」はイコールではないと説明したとおり、オーガニック化粧水には品質を安定・維持させるために添加物が配合されているものもあります。
添加物のなかには肌への負担が大きいものも。敏感肌の人や、他の化粧水で肌荒れを起こしてオーガニック化粧水を検討している場合は、添加物が少ないものや、無添加の化粧水を選ぶのもおすすめです。
選び方⑤販売店舗で選ぶ《ドラッグストア・デパコス・コスメキッチンetc.》
一昔前はなかなか見つからなかったオーガニック化粧水ですが、最近はドラッグストアでも購入できるほか、コンビニで販売しているものも!デパコスでもオーガニックな成分を使った化粧水は見つけられますよ。
豊富なラインナップから選びたいなら専門店がおすすめ。たとえば世界中のオーガニックコスメが揃う「コスメキッチン」は、全国に店舗があるほかオンラインストアでも購入することができます。
【プチプラ】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP3+番外編
ここからは、LIPSの口コミで人気のオーガニック化粧水を、プチプラ、デパコス、専門店に分けて紹介!人気順のランキング形式でまとめたので、話題のアイテムが知りたい人はここでチェックして。
まずはドラッグストアや百均で購入できるプチプラの人気ランキングから。
【プチプラ第1位】マツキヨのオリジナル、アルジェランが口コミで人気
ECOCERTのオーガニックコスメ認証を得ているこちらの化粧水は、なんとマツモトキヨシのオーガニックコスメブランド。「しっとり」「よりしっとり」の2種類あるなかで特に人気なのが「よりしっとり」のエンリッチで、とろみがある美容液のようなリッチなうるおいで満たされます。
"オーガニックコスメを日常に" という想いから生まれたアルジェランは、スキンケアのほかにボディケア、ヘアケア、リップケアが揃うので、近くのお店でチェックしてみて。
コスパも良く、1ヶ月使用して半分くらいの減り。 マツキヨに置いてある手軽さから、 ぜひ多くの人に試してもらいたいと思った化粧水でした🧡🧡
https://lipscosme.com/posts/2624524
【プチプラ第2位】百均で買える!ダイソーのオーガニック化粧水
有機栽培された植物の成分を使っている分、値段が高めになってしまうことが多いオーガニック化粧水ですが、こちらはなんと百均で買えます!しかも「100円とは思えないクオリティ」と口コミでも好評です。
テクスチャーはさっぱりめですが保湿力はあるので、脂性肌の方やベタつくのが苦手な方におすすめ。シンプルでおしゃれなパッケージも人気の理由のひとつです。
100円で買えるなら試す価値ありかと! プチプラで化粧水を探してる方や、 さっぱり系が好きな方は試して見て下さい👏
https://lipscosme.com/posts/2663980
【プチプラ第3位】メイコー化粧品の高コスパな拭き取り化粧水
オーガニック認証の拭き取り化粧水で、デイリーケアだけでなく朝の洗顔代わりにも使える便利なアイテム。オーガニック認証保湿成分と、その他の保湿成分が配合されており、拭き取った後はしっとりとした質感に。
メイコー化粧品は関西・九州エリアを中心に直営店のほか、百貨店や薬局などでも取り扱いがあります。オンラインストアでも購入できるのでチェックしてみてくださいね。
ふき取り化粧水って結構使った後 さっぱり、ちょっとツッパリ みたいなのが多いのですが これは使用後のお肌はしっとり! 普通の化粧水を使ってるのかな?と思うくらい しっとり感があります。
https://lipscosme.com/posts/2801485
【プチプラ番外編】無印良品のオーガニックシリーズは販売終了!現在はハーバル化粧水が販売中
無印良品で人気の高かったオーガニックシリーズは、すでに販売終了。現在はこちらの「ハーバル化粧水」が販売されています。
「オーガニック」の表記こそありませんが、天然うるおい成分として有機農法で育てられた国産植物を使った8種類のエキスとアロエベラ液汁を配合。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーなのも、さすが無印ですね。
ハーバルもそこまで香りはキツくなく リラックス効果もあります♫ 特に乾燥が気になる方にオススメです♫
https://lipscosme.com/posts/2471636
【デパコス】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP4
続いてご紹介するのが、上質な使い心地でプチプラコスメと一線を画すデパコスのオーガニック化粧水をご紹介。お値段が高めではありますが、その分こだわりが詰まった有名ブランドばかり。
百貨店だけでなく専門店やオンラインなど購入できる店舗の幅が広がっているので、一度チェックしてみて。
【デパコス第1位】オーガニックコスメブランド、ウェレダ日本限定の化粧水
コスメキッチンをはじめロフトやハンズといったバラエティショップでも目にするようになった、オーガニックコスメブランドのウェレダ。
こちらの保湿化粧水は日本人のために生まれた日本限定処方で、人気の「ワイルドローズ」のほかに高保湿の「ざくろ」、普通肌~混合肌・オイリー肌向けの「アイリス」があります。
NATRUEのオーガニックコスメ認証を得ており、可能な限りナチュラルであることが保証されています。
少しとろみを感じるテクスチャーで、しっとりとした使い心地。保湿力は◎です。 フワッと広がるローズの香りに癒やされます🌹
https://lipscosme.com/posts/4716396
【デパコス第2位】サボンはおしゃれなだけじゃない!オーガニック認証のミスト化粧水
スクラブやボディソープといったアイテムが有名なサボンですが、こちらも人気アイテムのひとつ。オーガニックダマスクローズウォーター*を始めとした保湿、整肌成分をブレンドした二層式のミスト化粧水で、ECOCERT、COSMEBIO 認証を取得しています。
とても繊細なミストが好評で、洗顔後のスキンケアとしてはもちろん、乾燥が気になる日中にシュッと吹きかければ顔がしっとり。かわいいボトルも相まって使うたびに気分が上がりますね。
*ダマスクバラ花水(保湿)
持ち運びできる重さではないですが、メイクの上からこれを吹きかけるだけでもだいぶ保湿されます。 オイルが入っているのでこれだけで十分🙆♀️ 家に帰ってマスクを外した直後の保湿や、エアコンで乾燥した時とかに良いと思います😊
https://lipscosme.com/posts/4491488
【デパコス第3位】ジョンマスターオーガニックの国産化粧水
2007年の日本上陸時とともに、オーガニックシャンプーの先駆け的な存在としてその名をとどろかせたジョンマスターオーガニック。ヘアケアだけではなく、スキンケアも充実しているのをご存じでしたか?
こちらのP&L(pomegranate & lily)シリーズは日本人の肌質や肌悩みに応えるメイドインジャパンのスキンケアで、ファーストエイジングケア*としても人気。ECOCERT認証を取得しています。
*年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
出した時はサラッとしているのに、 つけてみると不思議。 トロッとしたテクスチャで滑らかに伸びてくれます💖
https://lipscosme.com/posts/3031436
【デパコス第4位】ニールズヤードのベストセラー化粧水は拭き取りタイプ
英国生まれのオーガニックブランド、ニールズヤードで最も高い人気を誇る化粧水は拭き取りタイプ。角質ケア・保湿・ブースターと3つの役割を備え、スキンケア前の肌のキメを整えます。
SoilAssociation認証を取得し、無着色、無鉱物油、アルコールフリー、シリコンフリー、パラベンフリーなのも嬉しいですね。
アロマのようなフランキンセンスの香りがとてもよく、使っている時に気分が上がります。 拭き取った後はコットンが汚れているので、洗顔で落とし切れてない汚れが落ちているんだなぁと実感しました。
https://lipscosme.com/posts/1809203
【専門店】オーガニック化粧水おすすめ人気ランキングTOP10《店舗情報付き》
おすすめランキングの最後に紹介するのは、コスメキッチンをはじめとした専門店やセレクトショップで購入できるオーガニック化粧水。購入できる店舗情報も記載したので、特徴や口コミをたっぷり比較して気になるアイテムを手に取ってみてくださいね。
【専門店第1位】コスメキッチンのオリジナル、エッフェオーガニックの化粧水
コスメキッチンのオリジナルブランドで、コスキチの化粧水部門で圧倒的な人気のエッフェオーガニック。しっとりタイプの化粧水でたっぷりの保湿成分はもちろん、独自の精油ブレンドの豊かな香りもスキンケアの時間を心地よいものにしてくれます。
世界のオーガニックコスメを揃えるコスメキッチンだから作れた化粧水。乳液も大人気なので、セット使いするのもおすすめです。
最初に2プッシュをお顔に馴染ませて、 その後1-2プッシュをもう一度お顔に馴染ませて使っています! テクスチャーは、 サラッとし過ぎている訳でもなく、とろっとしている訳でも無い、とてもちょうど良い感じ✨
https://lipscosme.com/posts/4010606
【専門店第2位】国産オーガニックブランド、エヌオーガニックはお試しキットも人気
「全ての方の暮らしを豊かに」という想いで生まれた国産自然派ライフケアブランド、エヌオーガニック。機能性に加え心地よい使用感や香りにもこだわっていて、忙しくてもスキンケアの時間を充実させたい女性から支持されています。まずはトライアルセットから試すのも◎
スタイリッシュさから専門店でしか買えない印象を受けますが、なんとロフトやプラザ、マツモトキヨシといったバラエティショップでも取り扱いがあります。直営店も増えてきているので要チェックですね。
人気のコスメになるのも 納得が出来ました❤ 少しでも時短しながら しっかりと肌ケアしたい人に特におすすめ✨
https://lipscosme.com/posts/4745852
【専門店第3位】自然素材の心地よさ。ネイチャーズ フォーのオーガニック化粧水
ネイチャーズ フォーは年齢や肌質を問わず、肌本来のしくみに寄り添うオーガニックスキンケア。東急ハンズやロフト、イオンの健康雑貨売り場で購入できます。
COSMOS認証を取得した「モイストローション」は水さえ使わない自然由来100%の濃厚化粧水で、無添加、皮膚刺激指数ゼロ、パッチテスト済み。もっちりサラサラとした仕上がりと、フローラルな甘い香りが特徴です。
サラサラのテクスチャーなのに 少しのとろみを感じて、 ちょうど良い保湿感を感じられて、 ベタベタしないし、 サラリと保湿感💙
https://lipscosme.com/posts/3795973
【専門店第4位】日本女性のための国産オーガニックコスメ、doオーガニックの化粧水
doオーガニックは、オーガニック先進国であるヨーロッパのクオリティをリサーチしながら日本女性が「美しい」と感じることと、気軽にオーガニックを取り入れられることを追求しています。
化粧水はすべてECOCERTオーガニック認証を取得。3種類ある化粧水のなかでもLIPSの口コミで人気の「リペア」は揺らぎがちな肌に着目した整肌タイプで、肌を整えながらエイジングケア*まで叶えます。
コスメキッチン、ロフト、プラザや百貨店のほか、ちふれ化粧品売り場でも購入できますよ。
*年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
テクスチャーは軽め(シャバシャバ系)でスッと肌に馴染む感じです。 ベタつかずさっぱりつけれるので、夏にピッタリ🌻
https://lipscosme.com/posts/3077678
【専門店第5位】オーガニックでサステナブルな、リーラオーガニックスの化粧水
リーラオーガニックスは、オーガニック成分を使うことだけでなく可能な限りアレルギーテストを実施する、生態系を壊さない植物原料を使用する、動物実験をしないといったサステナブルなこだわりが詰まったブランド。
展開しているのは化粧水と乳液の2プロダクトのみで、保湿力の高さとベタつきにくさが好評です。どんな年齢でも、どんな季節でも使えるスキンケアを目指した化粧水、試してみては。公式オンラインストアで購入できます。
伸び広げた際に、配合されているグリセリン効果なのか 心地よさを後押しするようなとろみを感じます。 なめらかで、しっとりとした質感なので 乾燥が気になる自分には、ぴったりな使用感。
https://lipscosme.com/posts/3711978
【専門店第6位】アクア・アクアはオールインワンのオーガニック化粧水でシンプルケア
国産オーガニックコスメブランド、アクア・アクア。クッションファンデなどのコスメも人気ですが、こちらの「スキンケアローション」もLIPSの口コミで高評価を得ています。
4種類のオーガニックオイルを溶かし込んだ化粧水で、1本で朝晩のスキンケアが完了できるオールインワンローションです。軽めの使用感なので、乾燥が気になるときはバームと併用して。
アクア・アクアは、東急ハンズやイオン、ビオセボンなどで購入できます。
サッパリ系の化粧水 夏のあついときには使いやすいです また、出かけ先などでの保湿としても
https://lipscosme.com/posts/4420065
【専門店第7位】日本人の敏感な肌を考えた、リハウのオーガニック化粧水
2021年に生まれた日本のスキンケアブランド、リハウはマスク生活が当たり前になったニューノーマル時代の肌に着目したプロダクトを開発しています。
韓国コスメのイメージが強いCICAエキス*を使いながら、保湿力の高さも口コミで高評価。有機JAS認証を受けたレモングラスの精油などのすっきりとした香りで心地よくスキンケアができますよ。
店舗だと東急ハンズ、ロフトといったセレクトショップなどで購入できます。
*ツボクサ葉エキス、マデカッソシド、ツボクサエキス、アシアチコシド:整肌成分
テクスチャーは水っぽいですが、肌に馴染ませると吸いつくくらいの保湿力😳 これ一本で済ませられるくらい長時間保湿してくれます! 香りはレモングラスの爽やかないい香り🍋 強すぎないので使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/3251140
【専門店第8位】オーガニックなのに美容成分たっぷり!オルナオーガニックの化粧水
オルナオーガニックは、企画、製造、販売のすべてを日本で行うスキンケアブランド。ヘアケア、ボディケアやベビー用のアイテムも充実していて、オンラインの他にロフトやイオンなどでも購入できます。
化粧水のラインナップの中で口コミで人気なのが、こちらの化粧水。オーガニック成分の他にも美容成分がたっぷり配合され、うるおい力の高さも◎ベタつき感のないサラサラとしたテクスチャーなので、ストレスなく使うことができます。
サラサラなテクスチャーでクセなし。 ベタつきもなしで使いやすいし、 すごくこだわって作られているから安心。 オルナオーガニックさんのティーツリーの香りがホントに好き!(笑)
https://lipscosme.com/posts/1366498
【専門店第9位】チャントアチャームのオーガニック化粧水がリニューアル!
100%自然由来成分にこだわったオーガニックスキンケアブランド、チャントアチャームで人気の化粧水が2022年8月にリニューアル!心地よいとろみテクスチャーはそのままに、新処方の天然成分が肌をうるおいで満たします。
さらに、パラベン、シリコン、合成ポリマー、紫外線吸収剤 アルコール、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料などの刺激成分がすべてフリー!敏感肌さんでも気軽に手に取れますね。コスメキッチンやロフト、東急ハンズなどで購入できます。
とろみのあるローションなのは変わらず、でも更に浸透しやすくなっているように感じます。 たっぷり重ね付けしても、しっかりなじむ⭕️ 香りは従来の爽やかなハーブの香りに、少しですが花の甘い香りも感じるような🌸 私はリニューアル前よりも、リニューアル後の香りの方が好きでした🤭
https://lipscosme.com/posts/4511299
【専門店第10位】水を一滴も使わない、アムリターラの白樺*化粧水
国産のオーガニック化粧品ブランド、アムリターラで高いリピート率を誇るのは、水を一滴も使わない化粧水。使用しているのは「命の水」とも呼ばれ、フィンランドでは1000年前から愛飲されている白樺の樹液*です。
潤いに必要な6つの成分だけを厳選したシンプルな中身で、肌をしっかりと保湿します。合成防腐剤を使わない代わりに空気に触れにくくするため、レフィルパックを切らずにセットする仕様にもこだわりを感じますね。
直営店をはじめ、コスメキッチン、Biople、イオンボディなどで購入できます。
*シラカバ樹液(保湿成分)
程よくとろみがあり、伸びもよくコスパも気になりません。 しっとりはするけど、ベタつきフリーで使いやすさも◎ こっくりとしたテクスチャーはやみつきになりそう。
https://lipscosme.com/posts/3907431
オーガニック化粧水ってメンズ、40代50代も使える?
環境に配慮され、成分にこだわったブランドも多く揃うオーガニック化粧水は、性別や年代を問わず使いたいところ。男性や大人の女性がオーガニック化粧水を選ぶときのポイントを解説します。
オーガニック化粧水は男性も使える!
男性は肌が強いイメージがありますが、実は誤り。皮脂の分泌が多いうえに水分量が少なく、髭剃りで日常的に肌に負担がかかっています。
オイリー肌の女性と同様にテカるのを気にして化粧水を控えるのではなく、保湿成分の入ったオーガニック化粧水を選んでしっかりと保湿をしましょう。肌トラブルに悩む男性は、無添加の化粧水を使うのもおすすめです。
口コミで人気のメンズオーガニック化粧水
40代・50代のオーガニック化粧水の選び方
年齢肌が本格的に気になり始める40代・50代の大人女性。化粧品の機能とともに、使っている成分を気に掛ける方にオーガニック化粧水はぴったり。
エンジングケア*1を謳うオーガニックコスメの化粧水は多く、保湿成分が複数配合されたものや、シミやくすみ対策に美白*2有効成分が配合されたものを肌悩みに合わせて選んでみましょう。
*1 年齢に応じた化粧品等によるケアのこと / *2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
Nオーガニック初の医薬部外品!美白*ローション
化粧水のほかにも!オーガニックコスメを上手に取り入れよう

Photo by HAIR
環境や肌への配慮など、こだわりが詰まったオーガニック化粧水。毎日のスキンケアに上手に取り入れて、健やかな肌を目指しましょう!オーガニックにこだわりたい方は、この機会に他のオーガニックコスメも取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アルジェラン | アルジェラン オーガニック認証 高保水化粧水 | ”美容液が入ってるのかと思うぐらいしっとり♪” | 化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | アロマ&オーガニック化粧水 | ”肌に結構馴染みやすかったです♪しっとり感よき” | 化粧水 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
メイコー化粧品 | ナチュラクター フレッシュローション | ”サッパリとしたコスパ抜群の拭き取り化粧水!✨ シトラス系の爽やかなアロマの様な香りです(*´◒`*)” | 化粧水 |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ハーバル化粧水・高保湿タイプ | ”乾燥肌タイプで、どんな化粧水を使ってもなかなかしっとりしない人にピッタリです!” | 化粧水 |
| 1,790円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
WELEDA | ワイルドローズ モイスチャーローション | ”インナードライを感じない浸透感。保湿力も感じられ、コスパも良く使えます!” | 化粧水 |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ローズウォーターインオイル | ”ミストが細かく、シュっと顔に吹きかけるとオイルインなのにベタつきはなくしっとりと潤います.ᐟ.ᐟ” | ミスト状化粧水 |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
john masters organics | P&Lコンセントレイトローション | ”本当に浸透力がすごくて、翌日までモッチモチです。 べたつくものが苦手ですが、こちらは全然ベタつかない!!” | 化粧水 |
| 4,840円(税込) | 詳細を見る | |
ニールズヤード レメディーズ | フランキンセンスウォーター | ”クリームや美容液の浸透がよくなりお肌のハリ、弾力や柔らかさを感じます。” | 化粧水 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
F organics(エッフェ オーガニック) | MOISTURE LOTION | ”テクスチャーはさらっと、香りは爽やか。お肌にのせるとし〜っとり。この使い心地はハマる、、” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
N organic | モイスチュア&バランシング ローション | ”香りはオレンジ (柑橘系)で、スッキリ爽やか♡使い心地はサッパリ、でもしっかり潤う!” | 化粧水 |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
Natures for | オーガニックモイストローション | ”馴染ませるともっちもち肌になりました✨” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
ドゥーオーガニック | エクストラクト ローション リペア | ”肌にスーッと浸透してさっぱりしているのでオススメの化粧水です💓” | ミスト状化粧水 |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
REELA Organics | ルミナスモイスチャー ローション | ”ほのかな柑橘系の香りが大好き。爽やかでテンションが上がります♡” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
アクア・アクア | オーガニックスキンケアローション | ”霧は細かいタイプではないけどみずみずしく、オイル感が強めかも。つけるとしっとり肌が潤います♪” | 化粧水 |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
LIHAW | モイスチャーローション | ”ベタつきの少ないテクスチャで、顔だけでなく体も保湿♡” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ALLNA ORGANIC | 化粧水 | ”サラサラなテクスチャーでクセなし。 ベタつきもなしで使いやすいし、 すごくこだわって作られているから安心。” | 化粧水 |
| 2,037円(税込) | 詳細を見る | |
chant a charm | モイスト ローション | 化粧水 |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | ||
AMRITARA | ホワイトバーチモイストウォーター | ”密着パックを切らずにセットして使うので、ほとんど空気にも触れずにいつでもフレッシュ👏🏻” | 化粧水 |
| 685円(税込) | 詳細を見る | |
IYVO | フェイシャルトナー ノーマル | ”嫌なベタつきも無く、 香りも適度なグレープフルーツの香りでリラックスできます🍊” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
N organic | N organic Bright ホワイト クリア ローション | ”みずみずしいテクスチャーで肌馴染みが良く、想像していた以上にしっとりとした感触で驚きました!!” | 化粧水 |
| 5,060円(税込) | 詳細を見る |